テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

三菱 6P-125 (Mitsubishi Micro Television) 昭和37年

2016-02-29 11:34:07 | Weblog

今日お預かりしたのは三菱の 6P-125 でテレビの修理を始めて既に50年を超えたがこれまでに多
分20台以上は手掛けたモデルで慣れているモデルと云える。   この種のテレビの修理、改造に
付きましてはこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

早速取り掛かったが壊れていたコントラストつまみが接着剤で補修された様でシッカリ接着され
て仕舞っており外すのに手間取った。

音声出力は若干有ったがラスターは出現しなかった。 高圧を診てみたが約3KVしか出ておらず
本来の半分程しか無かった。 サテ何から取り掛かるか?

先ずは電源回路に取り掛かった。 劣化が想像出来る電解コンデンサを交換したがまだ電圧が
低かったので安定化電源から12Vを供給してみた。

ビシビシと云った放電のノイズが激しく嫌な予感がした。 ブラウン管に空気が入って仕舞った時に
起こる症状なので基板を外し見てみたが予想は的中しブラウン管のネックにクラックが入っていた。

昨日電話で伺ったご予算は通常の修理なら十分と想える金額だったが、この額にブラウン管の
破損(交換)までは含まれておらずどうするか? 確か発送時eメールアドレスを何処かに記して
頂ける様お願いしたと想うのだが?

3月1日 ご依頼主から eメールを頂き、それに2度返信したが何れもエラーメッセージが帰って来
て仕舞いメッセージを留守電に残した。  結果ブラウン管交換のゴーサインを頂いたのでこの機
種のストックを見てみた。 上の画像の物は全てレストア済みだがケースが不完全な物。 これら
以外にケースに収めた物も数台在るがサテどれを使うか。

 

3月5日 先ずはブラウン管の交換に取り掛かった。 自分でも一度東郷神社の骨董市で入手し
た同じ機種のブラウン管が割れていたことが有って残念な想いをしたことを思い出した。

余談だがこの機種に使われている6インチのCRT、150AB4のエミッションは良好な物が多く、同
時期のSONYの5インチの物では輝度が十分と云うのは半分も無いのとは可也様子が違う。

正にこの注意書きの通りで今回の問題はネック部分にセンタリング・マグネットユニットを固定す
るネジを強く締め過ぎたのが原因と想われる。

上の画像の左が今回使おうとしているブラウン管で、右が割れていたもの。

ラスターのローテーション、及びセンタリングに梃子摺ったが、スペースの有るモデルなら何の
苦も無く調整出来るのだがブラウン管は四(五)方を囲まれており簡単では無い。

先ず外部の安定化電源から電圧 (12V) を供給したがラスターは良好に出てくれた。

垂直振幅を目一杯拡げてみたが現状ではこれで精一杯だった。 (垂直偏向のケミコン要交換)

内蔵の電源に換えてみたが約7Vしか無かった。 ブリッジの後のケミコン2,000μF(上の画像の
中央)が容量抜けを起こしている様だったので交換した結果約10Vとなったが未だ少し低い。

時間の余裕が無くなって来たがお約束なので何とか頑張らねばならない! ところで先の話だが
欠損している電源コード、それと音声と映像信号を加えるビデオ・コンバーターはどうするのか?

3月6日 朝から昨日の続きに取り掛かった。 金額的に余裕が無くなって仕舞ったので垂直偏向
回路のみに的を絞ることにした。

垂直偏向が良好となり目一杯に偏向する様になり一安心。

次いでDVDからの信号を加え垂直直線性等の調整を行った。

結果を電話で報告したがビデオ・コンバーターもご依頼頂いたので夕方部品屋さんに向かった。

Thank you for your fast payment (shipped on Mar.7, 2016 w/video converter). 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O (Bang & Olufsen), Beomaster 2400-2

2016-02-28 12:58:27 | Weblog

今日の2台目は B&O の Beomaster 2400-2 で購入したもののランプが点灯することを確認しただ
けの物なので先ずは動作を診て欲しいと云うご依頼だった。 この種の装置の修理に付きまして
はこちらの ホームページ  https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

一応全ての機能は機能したが、何としてもハムのレベルが高くそのままでは実用とするのは無
理だった。 また音量を減らす方が機能しておらず、触れて無いと音量が増加した。 他に細か
いことだがFM5が機能していなかった。 修理費は伺ったご予算を可也上回りそうだった。

2月29日 若干ご予算を超えても良いとのお話を頂いたので近々タッチ・センサー部分から診て
みよう。 

3月6日 大分前に同じ機種を手掛けたことが有るのでその時の資料が何処かに在るハズと午後
探してみた。 幸い何とか見付かりバスと電車の中で回路を見てみたが何とも複雑だった。

 

3月7日 一応机上でチェックする部分の目星を付けておいたので実際の作業に取り掛かった。

今回機能しなかった音量調整用のタッチ・センサーの電極が上の画像の左下、D22の文字の下
に見えている金属(棒)だが、ここに前面からのタッチ・センサー用電極が上手く触って無いと動
作しなくなるのだが、残念ながら他に問題がある様だった。(電源投入時減少側が動作すること
も有ったので余計ロジック回路の問題と想われた)

どうも音量調整の減少側以外のタッチセンサーは全て機能しておりタッチセンサーの基本回路
に問題は無さそうなので減少と、増加のロジック回路が上手く機能していない様だった。

もう一点ハムが気になったので電源のケミコンを疑ったが両方共問題は無さそうだった。

この後組み込んだがタッチセンサーが前面パネルから殆ど機能しなくなって仕舞い、修復するの
に多くの時間を費やしドット疲れて仕舞った。 確か前回この機種を手掛けた際はモットすんなり
行ったと想うのだが?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア セパレート・ステレオ S-82A

2016-02-28 12:52:17 | Weblog

今日の1台目は40年程前に30万円程で購入したと伺ったパイオニアのセパレート・ステレオ S-82A
で全く音が出ないとのお話だった。 この種の装置の修理、改造に付きましてはこちらの  ホーム
ページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

先ずは最も問題が在る事が想像出来たターンテーブルを診てみたが、全く動作せずアチコチ
に問題が診られ可也難航することが想像出来た。

次にラジオ部分を診てみたが若干の問題は診られたが一応AM/FMの受信に問題は無かった。

出力段の真空管が可也曲がって挿されていたが、通電した結果一部のプレートが赤熱した。

既に40年程が経過している様なので無理も無いがペーパー・コンデンサは絶縁の劣化を起こし
ていることが想像出来る。

幸いオープン・リールは細かい問題は診られたが一応スンナリ動作した。

見積もり金額をお伝えした結果ゴーサインを頂いたので近々取り組ませて頂こう。

2月29日 最も難航すると想われたターンテーブル部分に取り掛かった。

この機種でも軸受部分のグリースが固まっていて回転しなかったので先ずここを修復した。

モーターを支持しているゴム部品が解けて仕舞っており別の物を加えた。 また回転数切替の
機構も油が固まって仕舞った様でスムーズに動かなかったので分解掃除後注油した。

モーター(回転軸)の高さを微調整した結果ターンテーブルは良好に回り始めた。 

先日指の腹で針先を確認した際、可成り尖った感じだったのでレコード針に問題は無いものと
想っていたが実際はパイプ部分が折れて先端が尖っていただけだった。 交換針を探そう。

3月1日 昨夜入札しておいた交換針は落札出来たが、一つでは心もとないかも知れない。 本
体のレストアを開始したが、先ずはパイロット・ランプ部分を修復した。

全てのパイロット・ランプは点灯したが若干不安定だった、 次いで絶縁の劣化が想像出来るペー
パー・コンデンサを全て交換した。 (その前にシャーシに積もったホコリを払っておいた)

最後にテープレコーダに取り組んだが、先日再生に問題は診られなかったので特に問題は無い
のでは無いかと想像していたが実際はアチコチに問題が有ることが分解して分かった。

先ずは前面の汚れが気になったのでクリーニングを行った。

ゴムベルト類に可也の緩みが診られ可也の作業量となるがご依頼主に重要度を伺ってみよう。

内部には想像以上にペーパー・コンデンサが使われており一部は破裂していたので全て交換
したがこれも想定外となった。

3月3日 テープレコーダ部分に再度取り掛かった。 伸びて仕舞っているベルトを交換し動作を
診てみたが左チャンネルの音声出力は有ったがメーターが振れて無かった。

メーターその物や回路を診てみたが問題は無さそうだった。 どうも真空管のソケット部分での
接触不良の様だったので全て抜きピンを磨いた。

若干左チャンネルのメーターの振れが少なかったのでゲイン調整と想われる半固定VRを調整し
ようとしたところ突然ヒューズが飛んで仕舞った。 アチコチの回路を調べたがヤット原因が見付
かり+B電源用シリコン・ダイオードの片側が短絡していた。 +B回路は触ってないのだが?

ネットオークションで落札した交換針の一つ目が届いた。

3月4日 ネットオークションで落札した交換針の二個目が届いた。

最後にテープレコーダの録音機能を診てみたが録音ヘッド部分で出力信号は確認出来るものの
実際には録音出来て無かった。

何とも解せず難航したがバイアス用発振回路の出力が出て無いことに気付き調べた結果+Bライ
ンに入っている1KΩが断線していた。 ここを直した結果良好に録音出来た。

3月5日 本体(チューナー+アンプ)をキャビネットに戻し、レコードプレーヤに先日落札した交換
針を装着して実際に聴いてみた(針圧調整も同時に行った)が中々良好だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨペット クラウン用カーラジオ、神戸工業 RS21C N-1 NO-2

2016-02-27 12:01:49 | Weblog

2台目は神戸工業製の Toyopet Crown 用カーラジオ RS-21C で多分昭和30年代中頃の物と想わ
れる。 この種のカーラジオの修理に付きましては HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお
問い合わせ下さい。

早速動作を確認してみたが音声出力が無く、それ以前に局発が機能していなかった。

回路は RS20 で高周波増幅付きIF2段、低周波3段(終段2SB180p-p)。

前面パネルを固定する物が在ったハズだが添えられていなかった(この部分の汚れ具合から極
最近外されたと想像出来る)。

上の画像には無いが周波数変換用トランジスタのエミッタ抵抗(3.3KΩ)が断線していたのでパラ
に3.3KΩを加えた、他に電解コンデンサの容量抜けが診られ交換した。 ランプも断線で交換。

3月5日 汚れていたツマミのクリーニングを行い、欠けていた(メッキに出していた)前面カバー
が届いたので添えた。  動作確認を行ったが音量が減る症状が診られた。 今回周波数変換
トランジスタのエミッタに入っていた抵抗(ソリッド抵抗)がオープンとなっていたが、同様の問題
が他にも在ることが想像出来るがソリッド抵抗は他に20数個使われており交換は困難だが。

3月6日 問題が何処に在るのか分からないと闇雲に回路を当らねばならず先ずは低周波段か
ら診てみたが、どうもIF回路までに問題が在る様だった。 動作した状態でそのままにしておけ
ば問題は起こらないのだが振動を加えたりすると問題が起こる。 細かく診るには回路を略全
てバラバラにしなければならず大事となって仕舞う。 どうするか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Porsche 356 B 用 カーラジオ Blaupunkt, Frankfurt

2016-02-27 10:16:49 | Weblog

 今日お預かりしたのは Porsche 356 B に使われていると伺った Blaupunkt, Frankfurt で以前こち
らでFMのカバレッジを改造したモデルだった。 この種のカーラジオの修理、改造に付きまし
てはこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

設定は6V、マイナス・アースとなっており12Vでは非常に無理が有る(壊れ無くて良かった)。

3月2日 先日ご依頼主に送り返し動作が良好なことは確認頂いたそうだが、その後グランドを
確実に取ろうと1本シャーシーとの間に配線を行ったところショートした様で右の方から音と、煙
が出たとのお話で再度お送り頂いた。

配線を行った部分が示されており、オートアンテナ用の電源端子でここでは確かに短絡してしまう。

破損箇所を探したところ電源回路のパターンが溶断していた。

溶断した部分を繋ぎ動作試験を行い好結果を得た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすゞ ベレル (1964) 用 カーラジオ 松下 AT-381

2016-02-26 10:22:48 | Weblog

今日お預かりしたのは1964年のいすゞベレルに使われていると伺った松下の AT-381 で車がプラ
ス・アースだったがマイナス・アースに変えたいとのお話だった。  この種のカーラジオの修理、
改造に付きましてはこちらの ホームページ  https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下
さい。

極性の変換は問題無かったが殆ど動作せず(ケミコンの殆どが容量抜けを起こしており交換要)
また自動選局機構も全く動作せず駆動の為のモーターに導通が無かった。

3月1日 中々ゴーサインが頂けないのでこちらに依頼して来たN社さんに昨日問い合わせたがヤ
ット連絡が有り、途中2社程が入っている様で最終的な修理費が可也高くなって仕舞った様で修
理はやらないことになったとのことだった。 残念だが仕方無い(実は既に修理を済ませていた)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YANASE/National, CR-8501 カーラジオ

2016-02-24 15:31:02 | Weblog

今日お預かりしたのは松下の CR-8501 で音声出力が無いとのお話だった。 この種のカーラ
ジオの修理、改造に付きましてはこちらの ホームページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ から
お問い合わせ下さい。

動作を確認した。 低周波段は2段の様で、初段にVRの出力を繋ぐとレベルがガンと下がった。
経験の無い症状だったが念の為初段のトランジスタを外して特性を診たところB-C間が略短絡
状態だった。 ここを交換した結果動作は良好となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

McIntosh, MX 110

2016-02-23 12:44:11 | Weblog

今日お預かりした1台目は McIntosh, MX110 でカバレッジの改造をご依頼頂いた。 この種の
チューナーの修理、改造に付きましてはこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問
い合わせ下さい。

上はFM横浜 (84.7MHz) 受信時。

NHK-FM (東京) 82.5MHz

こちらで受信出来る局で最も低い Inter FM 鶴見中継 (76.5MHz) 。動作は良好だったがバリコン
のローターに若干接触不良が診られた、多分永く使われなかった為と想われる (使って行くと酸
化皮膜が無くなり改善される可能性が有る)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blaupunkt, Frankfurt 9台

2016-02-23 12:42:12 | Weblog

先ず全ての動作確認を行った後にFMのカバレッジの改造に取り掛かった。 3台目まではスンナ
リ行ったが4台目で梃子摺り予想外の時間を費やした為今日は時間切れとなった。 明日また

2月24日 昨日に引き続き作業に取り掛かり何とか9台の改造を無事終えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCA Victor, B-411 (1951?)

2016-02-22 11:54:12 | Weblog

    今日お預かりしたのは RCA Victorの B-411 でこれまでにも何度か経験のある電池管ラジオです。 
この種のラジオの修理、改造に付きましてはこちらの HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問
い合わせ下さい。

先ずフィラメント回路の電流を診てみたが流れていなかった。 幾つかの部位に接触不良が診
られそれらに手を加えた結果、電流は流れ始めたが未だ本来の半分程だった。 次いで真空管
部分の接触を補修した結果ヤット本来の値が得られた。

結果良好に受信する様にはなったが音量が絞れなかった。 分かったのは低周波段の入力に使
われているペーパー・コンデンサの完全な容量抜けだった。 他も交換しておいた方が無難だが?

ゴーサインを頂いたのでコンデンサ類の交換に取り掛かった。 今日は時間切れで画像がアップ
出来なかったので明日。 

その後ご依頼主から真空管がソケットとの間で接触不良が診られたが、それが良好になった途端
ドラスティックに動作し始め十分実用になり感謝、感謝とのご連絡を頂いた。 良かった!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビクター 16CT-19CD (昭和40年?)

2016-02-21 20:30:31 | Weblog

今日は昭和40年頃の物と想われるビクターの 16CT-19CD を診てみた。 サテこの時代の物が
実用レベルとなってくれるかは甚だ心もとないのであります。

徐々に電源電圧を上げ90Vを超えた辺りで CRT が一応光始めたが受信はしていなかった。

垂直振幅も水平振幅も半分程有ったが発光していたのは殆ど緑だけだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TFM-110WB

2016-02-21 12:51:48 | Weblog

    昨日午後、兵庫県の方からお問い合わせを頂いた物が今日の午前中に届いた。   姉妹機種を
何度か手掛けた TFM-110WB で電源が全く入らなくなって仕舞ったとのお話だった。  この種
のラジオの修理、改造に付きましてはこちらの ホームページ  https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/
からお問い合わせ下さい。  因みにメーカーでは修理を断られたとのことだった(無理も無い)

内部を診たところ黒いリード線が外れていた。 

電源スイッチが怪しかったのでスイッチ部分を表に出した。  このシリーズは引き出し線が多い。

結果スイッチに問題は無く、調べを進めた結果電源ラインに入っているチョークに問題が在った。

チョーク・コイルを直したがそれでも電源が入らず調べを進めた結果、電源の-ラインが繋がって
いなかった。 ここも直し好結果を得たが、何方かが既に修理を試みた様だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年2月のAWC (Antique Wireless Club) ミーティング

2016-02-20 22:39:24 | Weblog

今日の午後は我がラジオクラブ AWC の月例ミーティングが有り都内に出掛けた。 今回は先日
入会希望を頂いた福生のHさんに試みに参加して頂いた。 入会を希望される方はこちらのホー
ムページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からご連絡下さい。

建築設計がお仕事のNさんが最近レストアしたVictrolaの蓄音機での音も聴かせて頂いた。 彼の
愛車アルファロメオと、初参加Hさんの愛車いすゞ117クーペが同一デザイナーの作品と云うことを
今日初めて知った(自分でもその昔、免許取得後最初に買ったのがこの117クーペ(中古)だった)。

Hさんが何故愛車を駆って来たかと云うとこの受信機 BC-348 を皆に見て貰い、意見を聞きた
いとのことだった。 余り熱心にこの受信機を欲していた訳では無く、偶々入札し落札して仕舞
ったとのお話だった。 (前面左寄りに在るバーニア・ダイアルと右端のメーターは元々は無い)

この受信機に明るい方なら直ぐにお分かり頂けると想うが、本来在るハズのダイナモの所には電
源トランスが置かれ、本来は無いST管、80B-6ZDH3A-42が見えている。 またIFT は全て本来の
915Kcの物から455Kcの国産の物に交換されていた。 ケース上部には大きな切欠きが開けられて
おり、それを塞ぐ形でアルミ板が被せられていた。

IF以降の回路は全てやり直されている様で、元々のC、Rは全く使われて無い。 スイッチx2、S付き
VRも加えられていた。 全くの想像だが米軍が放出するに当ってハンマーでIF部分を壊した物を何
とか使える様にと当時 (多分昭和20年代末から30年代初頭) のアマチュア無線家が腕を奮ったの
ではないだろうか。 因みにこのBC348は米陸軍航空部隊用の受信機で音声出力はヘッドフォン2
系統のみでスピーカー用出力は用意されて無い。 我々にとって良い印象の無いB29全機にはこの
受信機が装備されていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイオニア S-66

2016-02-17 12:04:17 | Weblog

昨日届いたパイオニアの S-66 だがプレーヤ部分のみをお送り頂くのだろうと考えていたがプレー
ヤを含むキャビネットごと届き置き場所に困った。  この種の装置の修理に付きましてはこちらの
HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

ターンテーブルが外れていた。 発送に当たってはエアーキャップ等で抑える必要が有る。

2月17日 午後Mさんがテレビ修理の手伝いに来てくれたので、自分ではこちらの状態を診てみ
た。 ターンテーブルを駆動するベルトが無くなっていたのでこれを作るところから始める必要が
有る。 他に気掛かりなのは使われているMM?カートリッジで生きていることを祈るばかりだ。

2月18日 目下抱えている物を片付けてからとなると可成り先になるので昼前から取組んだ。

ベルトを作り動作を診てみたが上手く回転しなかった。 タンテーブル側を少し削ってみたが変化
が無く軸受け側を診てみた(これまでに軸受けに問題が在ったことは一度も無かった)。

軸受けは想像を遥かに超えた精度で作られており、ユックリ差し込まないと内部の空気が抜け
ず差し込めなかった。 そこの潤滑油?(グリース?)が硬化して仕舞い全く回転しなかった。

軸受けを直した結果良好に回り始めた(下の画像では回転が上手く現せて無い)。

最後にカートリッジを診てみたが何とレコード針が欠損していた。

交換針だけ購入されれば良いのだが、予備をお持ちかも知れないので伺ってみよう。

2月22日 ネットオークションで落札した物が届き、早速動作を確かめてみた。 

若干音量が少ない様感じたが、レコードプレーヤの演奏開始、終了の動作は良好だった。

その後、ご依頼主から 早速レコードを引っ張り出し聴いているが久し振りに昔の音が聴け末永
く大事にして行きたいと大変喜んで頂けた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松下 TH6-X30

2016-02-17 11:57:18 | Weblog

以前カーラジオの修理を二度担当させて頂いた方から良かったら使ってくれないかと頂いたの
が届いたので動作を診てみた。 残念ながらテレビ部分は機能していなかったので折を見て回
路を診てみよう。   この種のカラー、白黒テレビの修理、改造に付きましてはこちらの ホーム
ページ https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

3月10日 昨日この機種が網羅された松下の回路図集が見付かり持ち帰り回路を見ておいた。  

動作チェックの目星を付けておいたが実際に信号を加えたところ特に問題なく動作し出した。

アンテナ入力では若干S/Nが悪かったがこれは使ったアンテナ・アダプタの問題だった。

直接映像と、音声信号を加えた結果も良好だった。 次いでカセット部分の動作も確認した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする