テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

TEN(神戸工業) AT-703D

2022-10-03 13:31:34 | 

今日お預かりしたのは初めてとなる神戸工業の AT-703D で昭和42年のVWに使われていると伺っ
た。   この種のカーラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお
願い致します。

電圧設定は6Vだった。 昭和42年となるとVWでは既に12Vになっていたハズだが?

早速通電してみたが伺った様ラジオは低周波部しか機能していなかった。

調べた結果第二 IF のトランジスタ 2SA31 の E-B 間がオープンとなっていた。

外部入力アダプタを増設し終わりとしたがランプが点灯していなかった。

ランプもとのご依頼を受け取り掛かったが15分も有れば十分と考えていたが実際は30分を要した。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする