テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

National, HRO-500

2021-06-30 12:10:01 | 通信機

今日お預かりしたのは初めてとなる National, HRO-500 で AC120V でも DC12V でも電源が入らない
とのお話だった。 この種の受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760
にお願い致します。

早速 AC100V で通電してみたがスンナリ電源は入り若干リップルの様な音が SP から聴こえた。

メインのノブが輸送中に割れて仕舞った様だった。 Y運輸は箱が凹んでいたりしない限り補償は
対象外とのことだった。

AC 電源ではリップル成分が気になったので DC12V で動作を調べた。 非常にゲインは小さかった
が一応出力回路は機能していた。

上は J4 26MHz Out、下は J300 HFO Out

上は J5 VFO Out、下は J3 Lo. Freq In (26MHz成分が混入している)

BFO Out なのだが BFO 用の信号は診られ無かった。 ここにも 26MHz成分が混入していた。

7月1日 一度諦め掛けたが再度取り組むことになった。

後段  Q14 (3rd 230KHz IF) から動作を確認し始めた。 コレクタに加えた 230KHz は検波出力で確認
出来たがベースに加えても全く検波出力では確認出来なかった。

Q14 の各電極の電位は下の図の通りで大きくカットオフ状態だった。

トランジスタ(場所)に依っては手が届かず外したり元に戻すだけで時間を要する。

Q14 のエミッタは Q16 Muting に繋がっておりこのトランジスタ 2N2429 は E-C が短絡状態だった。

Q16 を外し手元に在った PNP のトランジスタに交換してみたが Q14 のエミッタの電位は大きく変
わったもののまだカットオフ状態だった。 残念ながらこのミューティングの回路の動作は不明。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Ouverture 用 スピーカー

2021-06-28 12:24:53 | オーディオ

先日手掛けた Beosound Ouverture にスピーカーを繋いでみたが全く出力が無いとのことでお持ち頂
いた。   この種の装置の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

動作を確認したところスピーカー側に問題は無く本体のパワーリンク出力に問題が在る様だったが
今日は本体はお持ちにならなかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本無線 JHV-23SA 型 VHF 無線電話装置(昭和41年12月)

2021-06-27 16:52:31 | 通信機

夕方少し時間が有ったので永年棚でホコリを被っていた日本無線の JHV-23SA と云う昭和41年12
月製の VHF の無線電話装置(トランシーバー)の中身を見てみた。 この装置が何時から在るのか
は全く記憶に無いが想像では昔ハム・フェアに参加した時に何方かから頂いた物では無いかと想う。 
こちらえのご連絡は ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

144M 改 と記されておりハムバンドに改造されている様だった。

元々の周波数は 154.59 MHzの様だった。 (150MHz帯簡易無線)

中央に見えているパワートランジスタ上下4個は電源電圧昇圧用 (DC-DC) 用と想われる。

送信部の終段部分に使われているドライブ用のトランジスタ(パラ接続)は不明。

終段は 2N3375 (x2 パラ) だった。 後でこのトランジスタのスペックを見てみよう。

送信部の水晶ユニットは一度分解され TR-2200 用の 145.74MHzの水晶が組み込まれていた。

受信部の水晶ユニットも分解されこちらにも TR-2200 用の水晶が組み込まれていた。 第一 IF は
10.7MHz、第二 IF は 455KHzだった。

スピーカー用のアンプはスピーカーの周りに組み立てられ出力は 2SB80 ppだった。

サテ問題は引き出されている D-Sub 25pinのコネクタが一体何を担っているのかが全く不明?
回路図が在れば直ぐに分ることだが。

6月28日 先ずは通電してみたが全く電流が流れなかった。

上の画像に見られるリレーが電源用の物と想われ先ずこのリレーがONしないと電源は入らない。

6月29日 電源のリレーの制御回路を追った。 結果元々のボリューム RV302/S301 のスイッチは
使われておらず D-Sub の 8番ピンに繋がっていた。 他にも VR, SQ の両ボリュームやスピーカー
出力も D-Sub に繋がっていた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 9000 MkⅡ

2021-06-27 11:24:27 | オーディオ

今日お預かりしたのは久し振りの B&O, Beosound 9000 でお約束の CD が読み込めなくなったとの
お話だった。 この種の物の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお
願い致します。

症状を確認したので分解に取り掛かった。

何とか新しい光学ヘッドを組み込み気付くと1時半だったので慌てて昼食に取り掛かった。

場所に依って CD の回転に伴い若干回転音が聴こえたが全てのポジションで良好に機能した。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

McIntosh, MR 71

2021-06-23 12:10:16 | オーディオ

今日お預かりしたのは久し振りの MR 71 で選局機構が空転しており動作に付いては不明とのお話
だった。  この種の機器の修理、改造のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

空転の問題は解決し、実際に受信(海外バンド)してみたが感度は良好だったが受信していない時
に可成り高い(数KHzの)低周波成分が混入していた。 下はインターFM (89.7MHz) 受信時。

遅い昼にしようと食材を購入すべく仕事場を後にしたが昼食後はマルチプレクサを診てみよう。

FM マルチプレクサ (MPX) の動作を診てみたが残念ながら左右の分離は出来ていなかった。

マルチプレクサの修理に取り掛かった。

先ずはパイロット信号 19KHz のアンプの調整を行い良好な出力を得た。

次の 38KHz 発振回路が機能していなかったので真空管 12AU7 を交換してみた。

38KHz の発振回路も機能し出したがこの部分のコイルは固着しており微調整は出来なかった。

幸い MPX は機能し出し左右の分離は出来る様になった。 オーケストラの演奏の様な放送ならもっ
と大きな(リサージュ)波形となるのだがアナウンサーがメインの放送ではこの程度だろう。

しかし局間(受信していない場合)での発振音の混入は原因不明のまま。

6月24日 日本バンドえの改造に取り掛かった。 原因不明の発信音は高周波回路での発振が原因の
様だった。 ところが最初に手掛けた選局機構の空転が再度発生した。

FM のカバレッジの改造は多く手掛けたので問題無いと考えていたが今回は何とも上手く行かず諦め
るかとも想ったが何とか再度取り組み好結果を得た。

上は 東京FM (80.0MHz)、下は J WAVE (81.3MHz)

上は NHK 横浜 (81.9MHz)、下は FM 横浜 (84.7MHz)

原因不明の発振は幸い収まった。 日本バンドえの改造は普段2~2.5時間程の作業だが今回は何と
6時間を費やして仕舞った。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, AIR-7

2021-06-22 16:45:08 | ラジオ

今日お預かりしたのは SONY, AIR-7 だが間もなく帰宅時刻となって仕舞うので内部は診られ無いが
通電してもディスプレイには何も現れず、音声出力も皆無なので可成り難航しそうだった。 この種の
ラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

お話では電池でもACアダプタでもまるで通電せず液漏れの影響かとのことだったがサテ?

帰路通勤のバスと電車で回路に目を通したが電源回路は3通りに分かれており一つ一つ診てみよう。

6月23日 昨日確認しておいたチックポイントを診てみた。

先ず VOL. REG.  IC203 の出力は 3.026V と良好だった。

次いで VOL. REG.  Q221 の出力も 3.105V と良好だった。

更に RIPPLE FILTER  Q217 の出力も 5.139V と良好だった。

上は AM の時の液晶表示、下は FM の際のもの。

PLL CONTROL  IC301 の VDD も 3.095V と良好で、一部の液晶用出力も良好だった。

全く受信出力は現れなかったが、RECEIVE の LED は点灯していた。

上は AM、下はFM の場合。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中何とも狭い!

2021-06-22 14:28:53 | その他

今年4月末に修理と改造のご依頼を頂いた ポルシェ 356 A に使われると伺った Blaupunkt, Frankfurt
の電源スイッチにどの様な物を使ったら良いだろうとの問い合わせを頂いたので何時もの部品屋さん
のホームページで探し画像を添え型番、金額等をお伝えしておいた。 昨日は偶々その部品屋さんに
行くことになったので買ってお送りしましょうかと電話を差し上げたが往診中とのことで折り返し電話を
頂くことになった。 程なく電話を頂き、このところ車のことで色々世話になっていると云う車屋さんの名
前には憶えが有り、年に数回通っている田園調布駅近くの病院に行く途中目にする店ですねと伺いそ
の通りと分かった。  話はこの後で、何とその病院の理事長は友人で、更に診て貰っているドクターは
D 先生では無いですかと見事に当てられて仕舞った。 その D 先生は何と彼の卓球のお師匠さんだそ
うで更に驚かされた。 何とも世の中狭い!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beogram CDX

2021-06-21 10:44:18 | オーディオ

今日の1台目は B&O, Beogram CDX で CDドライブは初期のスイング・アーム タイプの物が使われ
ており積極的には扱っておりませんが、リニアトラッキングの物でしたらお役に立てると想いますの
でこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお問い合わせ下さい。

6月30日 動作確認に取り掛かった。

7月5日

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, ICF-SW77

2021-06-21 10:43:43 | ラジオ

今日の2台目は SONY, ICF-SW77 でお話では AM と FM の切り替えが出来ないとのことだった。  こ
の種のラジオの修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

テッキリ AM と FM の切り替えが出来ないのだろうと考えていたが実際は切り替えは出来るが、 AM
は周波数標示は為されるが実際には受信は出来ていなかった。  FM は感度、音質共良好だった。

6月26日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Century

2021-06-20 14:59:50 | Weblog

今日の4台目は Beosound Century だが時間が無く動作確認も出来なかった。 この種の機器の修理
のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760 にお願い致します。

お話では CD が機能しない以外は問題無いとのことだったが、カセットはジャムって仕舞った。

お話の通り CD は全く機能しなかったので分解に取り掛かった。

幸い上手く直り連続運転を開始した。

両側のスピーカー・グリル部分を固定する部分4箇所の内3か所が壊れていた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beocenter 2500

2021-06-20 14:57:10 | Weblog

今日の3台目はB&O, Beocenter 2500でガラスドアの右側が半ば外れているとのお話だったが実際は多く
の問題が潜んでいた。 この種の機器の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/cac55760/
にお願い致します。

単にドアを支持している部分が外れ斜めになっているだけだろうと考えていたがそうでは無かった。

画像からは見難いがドア開閉の為のワイヤーがプーリーから外れ、プラスチックギアの間や、プー
リーとシャフトの間に挟まって仕舞っておりそれらを外すだけで可成りの時間を要した。

ワイヤーを元の位置に戻すのに表からだけでは無理で後ろのカバーも外した。

ワイヤーを本来の位置(通し方)に戻すのに仕方なく前面パネルを外した。

6月21日 昨日の続きに取り掛かった。 下側の左のドアを保持する部分が気になった。

左側のドア保持の部分が本体にぶつかっていた。

一応不完全ながらドアが開閉する様になった。 開閉の量は少なくまだまだ作業を要する。

気になったので CD やカセットの動作を診てみたが両方共動作しなかった。

ご依頼主に確認したところ CD は機能していたとのことでレーザーヘッドをクリーニングしてみた
結果問題無く演奏できる様になった。 後はガラスドアの開閉の問題だけとなった!

6月29日 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic, RJX-4800D

2021-06-20 11:52:07 | ラジオ

今日の1台目は Panasonic, RJX-4800Dで確かこのモデルは2度目となると想うが全く通電出来ないと
のお話だった。 この種の受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。   ところでお預かりする物が余り集中しない様心掛けているが矢張りご依頼主の
都合が第一となるので時に多くが集中して仕舞う。 今日も予定では4台が届くので頑張ろう!

通電してみたがお話の様にAC100Vでも、ACアダプタでも全く動作しなかった。

先ずは電源トランスの一次側がオープンになっていた。 電源ラインは見事にショートしていた。

調べた結果、電源回路に入っている電解コンデンサ 6,800μF/16Vが見事にショートしていた。

短絡していたケミコン交換後外部から12Vを加え動作を診てみた。  MW、FM は良好に動作した。

ただ残念ながら SW2~8は周波数表示は為されたが、全く動作しなかった。

6月22日 昨日買って来た電源トランスを組み込んだ。 参考にした回路図ではダイオードはブリッジ
だったので今回のトランスを選んだが実際の回路は両波整流回路だったので回路を改造した。

昨日サービス・マニュアルで SW2~8 が動作しなくなる可能性をアレコレ考えておいたが何と幸か
不幸かスンナリ動作して仕舞った。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 3000

2021-06-17 11:40:49 | オーディオ

今日鹿児島の方からお預かりしたのは Beosound 3000 で CD が機能しないとのお話だった。  この
種の装置の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

伺った症状を確認したので分解に取り掛かった。 ガラスドアを予め外して頂いており助かる。

CD ドライブに違和感が有った。

前面カバーを固定している部分が片方は折れて無くなっていた。 もう片方 (下) はクラックが入っていた。

上手く直り連続運転を開始した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 3000

2021-06-15 13:27:18 | オーディオ

先日 Beolab 8000 の修理を担当させて頂いた方から Beosound 3000 が急に動かなくなり電源の赤い
LEDが点灯する以外全く反応しないとのことでお預かりした。 この種の装置の修理のご依頼はこちら
の ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

念の為先ず動作を確認してみたが何の問題も診られ無かった。

1時間程時間を置いて再度診てみたが矢張り問題は診られ無い。

6月17日 一昨日の昼から断続的(昨日は朝から夕方まで程連続で)に通電し様子を診たが全く
問題は発生していない。 困った!

6月18日 実際に動作を確認して頂き持ち帰って頂いたがその後、左の出力が出ないとのお話を
頂いた(右出力は2台のスピーカーで問題は診られ無かった)ので再度お預かりしよう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound Ouverture

2021-06-14 16:32:26 | オーディオ

今日お預かりしたのは Beosound, Ouverture で CD が全く動かず10年程放置していたとのお話だっ
た。 この種の装置の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致
します。

お話の通り CD は全く回転すらしなかったが、カセット部分も全くと云って良いほど動かなかった。

ラジオは AM でニッポン放送のみ良好に受信したが、他に変えられずまた FM は機能しなかった。

6月18日 ご検討頂いた結果 CD 部分だけ修理することになった。

6月24日 好結果を得た。 (ストロボの為停止して様に見えるが実際は CD が回転している)

6月25日 ガラスドアを修理し加えた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする