テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

B&O, Beolab 2

2022-02-28 11:30:59 | オーディオ

今日お預かりしたのは2度目となる Beolab 2 で全く出力が無いとのお話だった。 近々取り掛か
らせて頂こう。 この種の機器の修理のご依頼は HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致
します。

3月8日 動作確認を行った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Collins, 51J-4

2022-02-23 14:43:58 | 通信機

今日お預かりしたのは初めてとなる 51J-4 で電源は入るが音が出ないとのお話だった。 この種の
受信機の修理のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

添えて頂いたマニュアルは何故か 51J-3 の物だった。

最初音が出ない様だったが暫く通電した結果一応受信出来る様にはなったが真空管始めアチコチ
に問題が在りそうだった。

954KHz (TBS, JOKR)  受信時。 電源電圧 117V

2月24日 先ずは真空管全て(整流管を除く)の gm を診てみた。 2nd Mix. V106 (6BE6) がギ
リギリだったがそれ以外は特に劣化してはいなかった。 (予想が外れた)

2月25日 今日は略全ての真空管の電圧(主にプレートとスクリーン)を調べてみた。

最後に診た RF Amp. V101 (6AK5) のプレートの電位が 47V と可笑しかった。

てっきりプレート負荷の 6.8KΩ が高化して仕舞ったのかと調べたがそうでは無く AVC 電圧に依っ
てこの様な電圧になる様だった。 他に IFT も幾つか診たが全く離調しておらず驚いた。

上はキャリブレーション時の (S) メーターの振れ。  AVC 回路が怪しいが、この部分の動きはマニ
ュアルを細かく読むところから始めなければならない。

3月4日 順番が逆だがこの機種のマニュアルをダウンロードしてみた。 結果先日変化が無かっ
た T102 は矢張り(底面から)変化が無いのは可笑しい。 マニュアルでは上面からコアを調整
すると記されていたが、底面の調整箇所は3mm程のネジの頭にーの溝が在りここを回したが何
とかクリスタルフィルターユニット内部を見てみたい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UHER, CR 210

2022-02-22 15:16:47 | Weblog

今日の6台目は2度目となる UHER の CR 210 で全く電源も入らないとのお話だった。 この種の機
種の修理のお問い合わせはこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

2月27日 内部の電池の電圧は略放電状態。

ACアダプタからの充電電圧(約20V)/電流(約130mA)。

3月1日 別の問題が見付かった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Standard の Tape Recorder 007

2022-02-22 15:16:02 | Weblog

5台目は小型テープレコーダで数年前まで動作していたとのお話だった。 余りこの種の物は扱っ
ておりませんが近々診させて頂こう。 お問い合わせは http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致
します。

2月23日 修理に取り掛かった。

しかし3インチのオープンリールと云うのは何十年ぶりか!

分かって仕舞えば単純な問題で、幸い上手く動作して呉れる様になった。

モーターの鉄製シャフトを単にリールの下に在るゴムぶつけているだけの簡単な構造で確実な
回転は確保出来るのだろうか?

2月27日  この種の物に明るい J さんにも聞いてみたが経年劣化で上の画像に見られるゴムが
硬化して仕舞い回転が上手く伝わらなくなるとのことだった。 (この部分は入手不可能)

可成り手直しの効果は有り再生は(速度の点を除き)良好に為され、巻き戻しも完全では無いが
為される様になった。 しかしこれ以上の改善は無理そうだった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TFM-2000F

2022-02-22 15:13:19 | ラジオ

4台目は数年前にも一度手掛けたことが有る TFM-2000F でバンド切り換えが出来ないとのお話だ
った。この種の物の修理のご依頼はこちらのHP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

2月23日 修理に取り掛かった。 バンド切り替えが出来ないとのことが良く分からなかったが
どうも FM の位置に機械的に行かないのが問題の様だった。 

その部分は直ったがボリュームに可成りのガリが診られた。 一度内部を取り出す必要が有る。

ボリュームの問題を診る為に分解に取り掛かった。

ランプが片方切れていたので交換した。

電池の電極に緑青が見られたので手を加えた。 バンド切り替えスイッチに若干問題は残るが
概ね良好に機能する様になった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brionvega, ts 502 + TS 522

2022-02-22 11:11:32 | ラジオ

2,3台目は Brionvega の ts 502 と TS 522 で前者は通電後30分程で音声出力が無くなり、一度切
って再度入れ直すとまた使えるとのお話だった。 他に FM のカバレッジを 日本バンドに改造して
欲しいとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼は http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致
します。

2月23日 以前このモデルに取り組んだ時には分解するのに苦労した記憶が無いのだが、何故か
一部引っ掛かっており分解出来なかった。 また AM/FM の切り替えスイッチが機能していない
様だった。 無理に開けて様として壊して仕舞っては本末転倒となる。 既に1時間15分程連続
運転を続けている。

 

TS 522 は初めてとなる物だがどうもデジタル回路で構成されている様だった。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, 8F-38 + STA-38

2022-02-22 11:08:53 | ラジオ

今日の1台(式)目は SONY 8F-38 とステレオ・アダプタ STA-38で動作に付いては不明だった。
この種のラジオの修理のご依頼はこちらのHP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

当初(分解前)電源ラインが短絡状態だったので電源回路のデカップリング用電解コンデンサが
短絡しているのかと考えていたが、分解したところその短絡状態は何故か払拭された?

先ず電源スイッチがボタンを押していないと OFF 状態になって仕舞った。 スプリング等をいじ
った結果一応 ON-OFF 出来る様にはなったが何時まで持つかは不明。

次にボリュームに可成りの接触不良が診られ接点復活剤で済むレベルでは無く交換を要する。

実際に2台を繋ぎ動作させてみたが可成り(ボリュームを除き)良好だったがステレオ表示のラン
プは点灯しなかった。 多分単純なランプ切れと想われるが、交換には可成り時間を要する。

2月24日 STA-38 のステレオ表示ランプの問題に取り掛かった。 問題は直ぐに見付かった。

次に 8F-38 のボリュームに取り組んだ。 シャフトの長さやローレットの形状の問題が有るので
出来れば元々との物が修復出来ないかと取り組んでみたが好結果は得られず近い物に交換した。

ヤレヤレ終わったかと全体を組み立ててところ 8F-38 の出力が殆ど無くなった。 何とかここを
直したのだが、次に STA-38 の音声出力が殆ど無くなって仕舞いガッカリ。 何れもイヤフォン
ジャックの接点の接触不良、或いはイヤフォン・ジャク部分での短絡が原因だった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beosound 3200

2022-02-21 12:10:48 | オーディオ

今日の2台目は Beosound 3200 でガラスドアが開閉しないとのお話だった。 この種の装置の修
理のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka/sakura.ne.jp/ にお願い致します。

早速状態を診させて頂いたが、直ぐにこれまでに多く取り組んだガラスドア駆動系の単純な問題で
は無く、駆動系のワイヤーが外れていることが分かった。

イヤハヤ可成り重症でこれまでに同じ問題には2度取り組んだが昨年末は5時間以上を費やした。

ストリンギングと云うかワイヤーの引き回し方等はマニュアルには殆ど記されていない。

2月27日 懸案のワイヤー掛けに取り組んだ。 可成り難航したがこれで良いハズ。

一応開閉はするが何か可笑しい?

CD の動作を診てみるかと装填しようとして PIN コードの入力が必要と分かった。

当初想定したガラスドアの開閉の問題(完全に開かない)が診られた。

3月8日 動作確認を行った。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Color Sonic (カラーバー)

2022-02-21 12:05:25 | 

今日の1台目は Color Sonic と記されたカラーバーで大出力を加えないと点灯せず、また中央の輝
度が低いとのお話だった。 この種の物の修理のご依頼は http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/にお願い
致します。

緑と青の駆動回路は良好だった。赤と中央(紫)の駆動回路は殆ど機能していなかった。

ところが 赤と中央(紫)の駆動回路は殆ど機能していなかった。

一部回路を改造し全てのランプが良好に点灯する様になった。

中央の紫の物は他の物に比べランプ周りの塗膜が厚い様で透過率が低い様だった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャデラック用 Delco, 7276605, 7283295 and 16161516

2022-02-20 12:42:56 | 

今日お預かりしたのは古い Delco のカーラジオで1台は近年のデジタルタイプの様だった。 修理
と外部入力アダプタの増設をご依頼頂いたがさて先ずは動作を診させて頂こう。 この種のラジオ
の修理、改造のご依頼はこちらの HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

1台目は Model 7276605 と記された真空管とトランジスタのハイブリッド・モデルだった。

お話では 1961年の車に使われている様だった。

全ての端子で確かめてみたがスピーカー出力が何処にも出ていなかった。 仕方無く上の画像の
出力トランジスタのコレクタで診てみたが小さかったが一応出力は有りラジオ部分は概ね動作し
ていた。 サテ、本来のスピーカー出力はどの端子なのか?

ホコリが凄かったのでパターン面を洗った。

出力段のエミッタに繋がっている電解コンデンサがパンパンで破裂しそうだった。

接続等が分からない機種の場合出力は電解コンデンサを経由してスピーカーに繋いでいるが今回の
場合直接繋がなければコレクタに電圧が行かず動作しなかった。 イヤハヤ時間を要した!

2月21日 外部入力アダプタの増設に取り掛かった。

 

 

2台目は Model 7283295 と記されたトランジスタ・モデルだったがこちらも全く出力は無かった。

こちらは AM/FM モデルだった。 資料が手に入れば先に進めるのだが!

1963年の車に使われている様だった、

この機種のスピーカー出力端子は下に見られる端子板の下から三つが左右の出力と想われる。

こちらも1台目と同様で直接スピーカーをグランドと出力端子間に繋ぎ好結果を得た。

こちらも外部入力アダプタの増設に取り掛かった。

探した結果今回の機種が網羅された AR-20 が見付かったので音量が少ない原因を調べてみよう。

 

3台目は Model 16161516 で1991年の車に使われているデジタル・タイプとのことで外部入力の
増設は困難かと想われたが一応お送り頂いた。

音量調整にボリュームが使われていれば増設は可能だったが残念ながらエンコーダー?の様な
物で構成されており増設は無理だった。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカロ の電動シートコントローラー

2022-02-18 20:21:14 | 

今日お預かりした2台目はこれまでに10回近く手掛けた レカロ の電動シートコントローラーで
Y運輸のHPで追跡すると13時半頃近くの営業所で配達中となっていた。 3時には届くか、遅くも
4時頃には届くだろうと考えていたが5時を過ぎても届かず、今日は帰るので明日の午後にでも届
けて欲しいと電話を試みたが通じず、15分程置いて再度掛けてみたが玄関の所に置いて有りませ
んかとの回答。 午前中1度コンビニに行ったが、午後はズット居たがインターフォンは鳴らなか
ったことを伝えたが、今日は慣れて無い者が配達し、指示の仕方に不備が有ったとのことだった。
帰宅時間を遅らせ撮影だけして我が家からこれをアップしている。 閑話休題 この種の物の修理
のご依頼はこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。 

ご連絡頂いた様リレードライブの IC が熱で膨張、変形していた。 明日取り掛からせて頂こう。

2月19日 作業に取り掛かり無事交換した、パターンの溶断等は幸い診られなかった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linn, Classik

2022-02-18 10:34:24 | オーディオ

今日お預かりしたのは機種としては2度目となる Linn, Classik で電源を入れるとモーターの回転音
は聴こえるが何も動かないとのお話だった。この種の機器の修理のご依頼はこちらのホームページ
http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

残念ながら CD ドライブに問題が在る様だった。

2月19日 ご依頼主からはここまでで終わりとしようとお話頂いたが、先日内部から聞こえていた
モーターの音が気になったので費用は別にして先に進ませて頂いた。  画像は明日アップしますが
想像通りトレーの開閉駆動機構のモーターがベルト切れで空転していた。  今日は時間切れとなっ
たが明日朝一で診させて頂こう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Braun, TP 1

2022-02-17 11:30:15 | オーディオ

 

今日お預かりしたのは2度目となる Braun, TP 1 で前に手掛けた際のブログを探してみたが何処に
も無く暫くして前回はご依頼主に事情が有りブログには掲載しないことにしたことを思い出した。
この種の機器の修理のご依頼は HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。

ラジオ部分とターンテーブルを結ぶケーブルは付いていなかったとのお話だった。

電池ホルダー部分は可成り腐食していた。

ターンテーブル単体での型番は P 1 となる様だった。

先ずはアンプとして使うラジオ部分 (T 4) の動作を診てみたが全く音声出力が無かった。

このラジオ T 4 は今回で確か3回目だがパターン図が在った様記憶していたのだが?

昨日この T4 の回路図は見たハズだが見当たらず、再度ネットから DL した。 結果ラジオ出力は
ボリュームの所までは来ていた。 段間の電解コンデンサが容量抜けを起こしていたので先ず交
換してみた。

低周波2段目までは動作し出したが、終段が動作していなかった。 やがて出力トランジスタの
脚の半田付けの問題が見付かり出力は出る様にはなったが歪が酷かった。 結果下の画像中央
に穴が3箇所開いているがその一番上、エミッタ回路と直ぐ下のベース回路が短絡していた。

若干 IF? の発振が診られるが同調点を少しズラせば放送は聴ける様になった。 ここまででどっと
疲れて仕舞った。 パターン図が在れば簡単なのだが! 次はターンテーブルの動作をみてみよう。

電池用の電極の一つが折れ、半田で補修してあった。

一応レコードは回転したが回転速度が正しいかは未だ不明。

使われていたクリスタル・カートリッジは想像通り既に使えなかった。(上下の画像が役立った)

当初外し方が分からず難航した。

型番は不明だが ELAC の物だった。 確か以前は米国から Astatic の小型の物を購入した。

2月18日 ラジオの歪が気になったので回路図を持ち帰り通勤の車内で眺めた。 結果 AVC 回路
が機能していないのではと考えパターン面に 2.2μF のセラミック・コンデンサを加えた。好転!

いよいよターンテーブル部分に取り掛かった。 元々のカートリッジが有ればいとも簡単なのだが!

前回は米国から Astatic の小型のセラミック・カートリッジを購入し組み込んだが以前札幌の
達人 K さんから譲って貰ったセラミック・カートリッジが組み込めないか試してみた。

元々の接触片が邪魔していたので4箇所の鳩目を上手く外した。

気になるのはカートリッジの横に在る3角形の出っ張りでレコード針はここより出る必要が有る。

可成り無理は在りそうだが一応カートリッジを強力両面テープで固定したので少し放置しよう。

今日の結果は残念なものに終わった。 結論として上の画像に見られる様カートリッジの最先端
に針が無ければならないことが分かった。 その様な物は見付かるか?

3月27日 ご依頼主にお願いしてあった Astatic 81TX が届いた。 他にセカイモンに頼んでいた
ELAC のカートリッジは改造の必要が無く良かったのだが売手が発送しな為キャンセルとなった。

3月2日 ご依頼主が米国に ELAC 45 を発注して10日程が経過するのでそろそろ到着するのでは
無いかと先日表に出した中身をケース内に組み込んでみた。

電池用の電極を改めて磨いた。 ケースに納めてみたが何故か全く動作しない。

電池用の接触子部分にはこれまで触れて無かったのだが細かく診てみると左のプリント基板上の
曲げ方では裏蓋の処に在る端子に届かない。 曲げ方を逆にしてヤット好結果を得た。

つまり以前の持ち主のところではラジオ(アンプ)部分は動作していなかったと考えられる。

裸の状態では音圧は低かったが組み込んだ結果音圧も、音質も格段に良好となった。 今も隣の
机で良好に動作して呉れている。

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bosch, MOT 206 (201, 206 and 401) の修理 森さん連絡先が無く回答不可

2022-02-17 10:02:09 | 

森さん折角お問い合わせ頂きましたが連絡先(メールアドレス、電話番号、住所等)が記されて
無くこちらからはご連絡出来ません。 また何をお求めになりたいのでしょうか? こちらえの
連絡は HP http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラリオン PI-824F (いすゞ 117クーペ用カセットプレーヤ)

2022-02-16 16:33:11 | 

今日の2台目は いすゞ 117クーペに使われていると伺ったクラリオンのカセットテーププレーヤ
PI-824F で以前も何度か手掛けた様想われる。  この種の物の修理のご依頼はこちらの ホームペ
ージ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ にお願い致します。 午後2-4時の配達指定が無ければもっと
早く受け取れたのだが。

オートリバース機能が悪さをしている可能性が高そう。

お話ではカセットを装填してもガチャガチャと音がするだけとのことを確認した。

テープの走行方向が緑のランプで示されていた。 確かに右、左と絶えず切り替わっていた。

内部を診る為先ずは分解した。

ものの見事にゴムベルトが溶けて無くなっていた。

プーリーに溶けたベルトの残骸がこびり付いている。

最初上の画像の小さなプーリーの目的が不明だった。

時間を掛け(手はベトベトで真っ黒となった)溶けていたゴムベルトを取り除いた。

念の為2種の掛け方で動作を診てみたが残念ながら変化無し(無論テープは走行したが)。

逆になったが数年前に同じ機種に取り組んだ際も全く同じことをしていた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする