ウリパパの日記

自由気ままに・・・

満月と木星が接近 2023.10.29

2023-10-30 19:50:11 | 日の出・月の出

満月の話題が続きます。昨夜、自宅から茨城県へ戻る途中、圏央道から満月の右に木星が並んで輝くのが見えました。友部のアパートへ戻ってからコンデジを取り出し撮影を試みました。木星の明るさは-3等級とかなり明るく、比較的容易に満月と並ぶ様子を写すことができました。ブログにアップすると解像度が落ちてしまいますが、何とか見えるレベルです。

 

月の表面と木星を写し込むことができないか露光条件をあれこれ変えてみました。難しいですね。餅をつく兎と木星の姿の撮影に成功した1枚ですが、ブログにアップすると木星が消えてしまいました(笑)

おしまい

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上からの満月 2023.10.29

2023-10-29 17:34:45 | 日の出・月の出

今日は上空の寒気の影響で午前中は雲が多い天気でしたが、午後から青空が優勢になりました。夕方には綺麗な夕焼けが見られました。今日は月齢15.4の満月です。残念ながら北東の空の低いところには雲が広がり、昨日に続いて雲の上からの月の出となりました。

 

八王子のビルの上から薄黄色の月が昇ってきました。薄雲のヴェールがかかっています。

 

ゆっくり昇っていきます

 

雲の上から現れた満月。月の出時刻が30分ほど遅くなったため、昨日の月の出より明るく、餅をつく兎の姿が鮮明に見えます。

 

昨日も紹介したAstro Artsの記事からの抜粋です。今日の満月は、"女性の横顔" や"本を読む女性" の姿にも見えますね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友部で見つけたブドウの直売所(深谷果樹園) 2023.10.27

2023-10-29 09:32:39 | グルメ・お店

一昨日の話題(@茨城県)になります。早朝散歩でビオトープ天神の里でセンブリの花を見た帰り、いつもと異なるルートでアパートへ戻る途中、"ぶどう" の幟を見かけました。どうやら直売所のようです。開店が9時と書かれていたので、午前中の休憩時間に再び訪れてみるました。アパートからは歩いて10分の南友部にあります。

 

年に数回は散歩で通る道ですが、今までここが直売所であることには気づきませんでした。秋に通ったのは初めてなのかもしれません。

 

店の入り口の案内です。いろいろなぶどうが販売されています。

店に入ると、親切な店員が出迎え、販売中のぶどうを試食させてくれました。どの品種も皮ごと食べられ、甘くて、とても美味しかったです。ここの深谷果樹園は50年の歴史があるそうです。10年友部に単身赴任していて、初めて知りました。近くのビニールハウスで栽培しているそうです。

 

いろいろ迷った結果、シャインマスカットを一房購入しました。一房で1kg以上の重さがあります。今まで見たこともない大粒(3~4cm)で、完熟して甘くて絶品でした。4~5粒食べれば十分満足です。

 

昼には岩間の愛樹マロンで焼き栗(利平)を購入。こちらも甘さが凝縮した大粒の栗です。

金曜日のお土産、笠間産のシャインマスカットと焼き栗の報告でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は満月(ハンターズムーン)です 2023.10.28

2023-10-28 17:23:54 | 日の出・月の出

今夜のお月様は明日の明け方に満月を迎えます。10月の満月はハンターズムーンです。今日は上空に寒気が入り不安定な天気となっていますが、東の空は比較的明るく、低い空に昇る満月を見ることができました。

 

東京の月の出は16時28分。北から77度の方角から昇ってきます。自宅から見るとちょうど視界が開けたエリアとなるので、東京都心方面からの月の出が期待できそうです。16時30分過ぎから待機していましたが、低い空には雲が広がり月の出は見られません。20分後の16時50分過ぎに雲の上から黄色い月がうっすらと姿を見せました。

 

月の高度が高くなってしまったので、上の階には移動せず、自宅の外階段からのお月見としました。

 

次第に月の姿が鮮明になってきました。ズームします

 

さらにズーム。餅をつく兎の姿がうっすらと見えています。

 

先月も紹介したAstro Artsの記事からの抜粋。満月の表面の模様は世界各地でたとえが異なります。やはり兎ですね。

 

北西の空には雷雨が発達中。雷鳴が轟いています。この雲が南下して雷雨となりそうです。その後も不安定な天気が予想され、夜空に輝く満月が見られるかな。。。

今夜の満月は、明日の明け方の4時30分から5時過ぎに西の低い空で部分月食となります。平日であれは朝食を食べている時間なので見ることができますが、休日は熟睡中なので断念します。

 

(19:30追加)

雷雲が去り、再び星空が広がってきました。ハンターズムーンが輝いていました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センブリの開花が進むビオトープ天神の里 2023.10.27

2023-10-28 09:48:43 | 茨城県

昨日朝、愛宕神社で日の出を見て6時30分にアパートに戻りました。7時30分の始業まで時間があるので、先週に続いてビオトープ天神の里を散策してきました。目的は先週1輪咲き始めたセンブリの花です。

1週間前に蕾が膨らんでいた場所では、予想通り開花していました。日中気温が上がれば一斉に開きそうです。

 

完成した山小屋の近くにも群生地があります。立ち入り禁止なので遠くからズーム。

 

足もには元気よく開いている花もありました。

 

こちらが新しく完成した山小屋。先週も紹介したかな・・

 

リンドウの蕾。1週間後の11月上旬には開花しそうです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩間の愛宕神社から見る朝焼け 2023.10.27

2023-10-27 18:14:53 | 茨城県

今日は茨城県での在宅勤務です。いつもと同じ4時30分に起床。昨日までより太平洋上の雲が少ないため、日の出を見に岩間の愛宕神社まで車で出かけることにしました。風も弱く穏やかに晴れているので、もしかしたら先週と同じような霧の雲海が見えるかもしれません。

5時30分に友部のアパートを出発。今朝の笠間の最低気温は8.1℃、岩間付近は7℃まで下がっていました。

 

日の出の10分前に愛宕神社の展望台に到着。残念ながら平野部に霧は出ていません。涸沼川沿いには川霧が見られます。

 

会社のある勝田から東海村方面方面を遠望します。

 

日の出時刻を過ぎて、雲が赤く焼けてきました。

 

厚い雲の向こうから、ぼんやり太陽が姿を見せました。

 

周囲の雲が赤く染まってきました。なかなか綺麗な朝焼けです。

 

ヴェールに包まれた太陽が姿を見せました

 

太平洋上の積雲と上層の薄雲が赤く焼けます

 

積雲の形が崩れてきました

 

雲の表情が美しい朝焼けに満足です

 

帰りに霞ヶ浦方面を遠望。朝霧が水墨画のようで、なかなか美しいです。

 

霞ヶ浦をズーム。霞ヶ浦大橋がうっすらと見えています。

 

南の方角には、朝霧の中に牛久大仏の後ろ姿が見えていました。

 

高台に登り木の間からのぞいてみましたが、代わり映えしません。

11月に入ると気温がぐっと下がり海水との温度差が生じるため、水平線上に雲が無ければダルマ朝日が見られるようになります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅長対抗茨城の総選挙4回戦 勝田駅・那珂湊駅連合は1位スタートならず 2023.10.24

2023-10-24 19:37:32 | 茨城県

以前からたびたび紹介している駅長対抗茨城の総選挙4回戦となる県北エリア代表決定戦が今日からスタートしました。勝田駅改札横には、今日から投票を呼びかけるポスターがお目見えです。3回戦の友部駅同様、昼休み散策中に12時を迎えたのでXを開き、勝田駅・那珂湊駅に1票を投じました。

 

残念ながら今回は常陸大子駅に1番を取られてしまい、スタートダッシュならずです。29秒経過しているのでちょっと遅かったです。しばらく投票の行方を見ていたら、予想外に高萩駅と常陸大子駅が先頭を競っていました。現在は日立駅がトップを走っています。

 

さて、昨日終了した3回戦の結果は・・・

わずか1%の僅差で大洗駅が水戸駅に競り勝ちました。本ブログでもたびたび紹介している神磯の鳥居の絶景アピールが良かったですね。さて、応援していた友部駅はスタートダッシュむなしく3位に終わってしまいました。

 

友部駅では、昨日まで駅長総選挙のポスターが掲示された場所にデヴィ夫人のポスタがお目見えしていました(笑)

以上、茨城県の超ローカルな話題でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトープ天神の里でセンブリが一輪開花 2023.10.20

2023-10-23 19:05:51 | 茨城県

先週金曜日の茨城県での話題となります。在宅勤務の昼休みに、昼食後の散策で10日ぶりにビオトープ天神の里まで出かけていました。午前中は予想外に好天が続いたため、仕事の合間に布団干しや洗濯、部屋の掃除を終わらせてしまいました。友部のアパートから歩いて20分で目的地に到着。目的はそろそろ姿を見せ始めるセンブリです。

 

まずはホタルの里の木道を歩きます。湿原を彩っていたミソハギは枯れて赤く紅葉しています。

 

わずかに咲き残っていた白い花。この花の名前がわからないのです。オモダカより小さくて花びらにギザギザがあります。ヘラオモダカ?

 

山林を越えて中央の作業小屋へ向かう途中の湿地ではミゾソバの花が満開。

 

ノコンギクも満開です

 

トンボの里では、前回紹介したタカクマヒキオコシが勢力を広げていました。一方、サワギキョウは咲き終わってしまいました。

 

トンボの里なので、赤とんぼを接写

 

続いてセンブリの群生地へ向かいます。期待通り、かなり蕾が膨らんでいました。

 

近くを探すと1輪センブリが開花していました。この時期の開花は早いです。10月に入り朝晩冷え込みが強まってきたためでしょう。

 

山林の中では、しばらく工事中だった山小屋が完成したみたいです。

 

近くにも散策路があり、センブリの蕾が膨らんでいました。一斉に開花するのが楽しみです。

散策を終わり、急いでアパートへ戻ります。

 

帰りに見かけたカラスウリの実。未熟で緑色の縞模様が入っています。

 

実が熟すとオレンジ色になります

 

昼過ぎになると南風が急に強まり、南西の愛宕山の上空には吊るし雲に似た雲が見られました。方角からすると筑波山の上昇気流によって作られた雲かもしれません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに見る長沼の丘陵からの赤城山と至仏山 2023.10.22

2023-10-22 16:18:06 | 自然

昨日は冬型の気圧配置になり上空に寒気が入ってきました。今朝は札幌で初氷を観測。東北や上越の山々から初冠雪の便りが届いています。八王子でも今朝の最低気温は6.0℃と今年一番の冷え込みとなり、日中は最高気温19.8℃と爽やかな陽気でした。

10月上旬に売却(決済)を完了した実家の解体工事が先週木曜日から始まったという情報を入手したので、午後から様子を見に行ってきました。その途中に赤城山の姿が見えていました、実家の様子を見学してから、北関東の山々を見るため南陽台方面の切通しへ向かいます。

 

見晴らしのよい場所に到着

 

赤城山をズーム。黒檜山と地蔵岳のピークがはっきりと見えます。黒檜山の裾野の先にちょこっとピークが見えます。肉眼でも認識できます。これが至仏山です。この時期に見えるのは珍しいです。

 

至仏山をズーム。うっすら白く見えているように見えます。山頂付近は冠雪しているのでしょうか。

冠雪するとこのように鮮明に見えるようになります。

 

こちらは男体山です

 

帰りに長沼駅から実家のある団地を眺めます。今月末にはすっかり整地されることでしょう。そこにどんな家が建つのか楽しみです。多分、土地が分割されて2軒建つものと思われます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩間の愛宕神社から見る幻想的な霧の雲海 2023.10.20

2023-10-21 16:49:33 | 茨城県

昨日朝は移動性高気圧に東から覆われて穏やかに晴れました。日本海を寒冷前線が南下中で上空には暖かい空気が入っているため、笠間の最低気温は平年並みの10.5℃でした。風が弱く放射冷却が強まると、茨城県では霧が発生しやすくなります。昨日朝も霧の発生が予想され、茨城県には濃霧注意報が発令されました。

昨日は在宅勤務だったので、霧が発生するようであれば雲海を期待して岩間の愛宕神社へ出かけようと考えていました。日の出時刻は5時50分。いつもより若干早めに朝食を済ませ、車で愛宕神社へ向かいます。友部は快晴で星が輝いていましたが、岩間付近では薄い霧に包まれいます。これは期待できそうです。

日の出10分前に愛宕神社の展望台に到着。三脚を構えた先客が1名いました。こちらは手持ちのコンパクトなコンデジ(笑)

 

期待通り、眼下に広がる平野部はうっすら霧に包まれています。日の出後にどんな姿を見せてくれるでしょうか・・・

 

日の出の時刻を迎えました。太平洋上に雲があるため、水平線上からの日の出にはなりません。

 

雲の上から太陽が姿を見せました。ヴェールに包まれたような薄い霧には変化がありません。

 

しばらくすると、霧が濃くなってきました。

 

霧の雲海です

 

霧の上部が波打つように動きます。

 

初めて岩間で見る霧の雲海

 

飛行機に乗って雲海を見下ろしている感じです

 

かなり遠くまで雲海が続いています

 

霧の隙間から、民家に太陽の光が反射する様子が見えてきました。地上付近に発生する霧の高さは100m程度。愛宕神社の標高は約300m。霧の雲海を見渡すには十分な高さなのです。

 

愛宕山から平野部に下ると一面の霧でした。霧を通してみる太陽をパチリ。中央右下に見える黒い点は黒点かな?

岩間からわずか5km離れた友部に戻ってくると上空は青空。一方、後方の岩間の町は真っ白な霧に包まれています。友部は霧が発生しにくい地域のようです。若干標高が高いからかもしれません。

始めて見る愛宕神社からの霧の雲海は、とても幻想的でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐線のヘッドマーク車(茨城ディスティネーションキャンペーンロゴ) 2023.10.18

2023-10-20 22:23:46 | 電車

今週金曜日の続きとなります。安達太良山とひたち海浜公園で紅葉を満喫した後、16時過ぎに友部のアパートに戻ってきました。片付けや洗濯を終えて一息ついてからスマホのお気に入りサイトを眺めていたところ、常磐線のHM車が勝田行きとして運用され、17時過ぎに友部にやってくるとの情報です。コーヒー飲んで一息ついてから、コンデジ片手に歩いて5分の友部駅へ向かいます。日没後の薄暗い中ではコンデジのオートフォーカスが機能しにくいため、うまく撮影できるでしょうか。

 

定刻通り17時5分過ぎに勝田行きE531系が大きなヘッドマークを掲出してやってきました。

 

やはりオートフォーカスのレスポンスが電車のスピードに追随できませんでした。

 

友部駅に到着。この時間でも乗降客はチラホラです。現在開催中の茨城ディスティネーションキャンペーンロゴのヘッドマークを掲出しています。

 

ヘッドマークをズーム。完全に油断してました。ぼやけてしまいました(笑)。スマホで撮影すればよかったと後悔。

 

勝田駅へ向かって出発。このE531系は勝田駅に17時32分に到着。17時52分発の品川行として折り返します。これはいつも会社の帰りに乗車している列車なのです。

 

さて、こちらは先日中央線で見かけた同じデザインのヘッドマーク車。本ブログでも紹介しました。ヘッドマークのサイズは常磐線より一回り小さいようです。

 

 

JR東日本ニュースによると、茨城DCのヘッドマークを掲出した列車は、常磐線、山手線、根岸線、中央線、中央・総武線各駅停車で運用されています。車種によってヘッドマークのサイズが異なりますと記載されています。この記事から見た印象では、常磐線が一番大きく、中央線が最小サイズとなっています。このヘッドマーク掲出は12月31日までの期間限定で各線1編成のみ。全線制覇は難しそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたち海浜公園のコキアが見頃です 2023.10.18

2023-10-19 20:36:45 | 茨城県

昨日の午前中は紅葉が盛りの安達太良山(福島県二本松市)で往復4時間の登山を終えてから茨城県に戻ってきました。目的はひたち海浜公園のコキアです。今年は色づきが遅くようやく見頃を迎えたとホームページに掲載されていました。金曜日の在宅勤務を抜け出して見学してもよいのですが天気が悪そうです。どうせなら青空の下で見たいですよね。

奥岳温泉から二本松ICへ下り東北自動車道を利用、郡山JCで磐越自動車道、いわきJCで常磐自動車道を経由して日立南太田ICまで約2時間、そこから国道245号と県道を利用して、ひたち海浜公園の海浜口駐車場まで約20分。14時30分過ぎに到着しました。コキアシーズンなので混雑を予想しましたが、駐車場はがら空きでした。

 

さっそく、みはらしの丘へ向かいます。コスモスは5分咲きでピークまでもう少し、コキアはかなり赤く色づいて見頃を迎えていそうです。

 

コキアのキャラクターです。確か、"ふわりん"と "もこ太" だったかな?

 

まずは、みはらしの里のソバ畑へ向かいます。ここから見渡すコキアが絶景なのです。常陸秋ソバは満開。丘の手前のコスモスは色づき始め、コキアはまずまずの色づきです。

 

ところで、このアングルは今までと何かが違います。コスモス畑から始まるみはらしの丘のシンボルツリーが枯れて伐採されてしまったのです。残念ですね。

 

一番手前の展望台に向かいコキア畑を見渡します。手前のコキアは大きく育っています。全体的に真っ赤に色づくまであと数日かな。でも茶色く枯れてしまっているような株も多数ありそうです。

 

こちらはスマホの写真です

 

展望台を下り、丘を見上げます。今年のコキアはもモコモコ感が今一つで物足りません。

 

丘の山頂から見下ろします。真っ赤に色づいていますがサイズがかなり小ぶりです。今年はサイズ、色づき共にまだら模様です。天候の影響でしょうか。

 

山頂の西側にはキバナコスモス畑

 

海をバックに1枚

 

青空と海とコキア。アングルは私のお気に入りです。

 

丘を下りコスモスを見学

 

コスモス、コキア共に今週末から来週前半が見頃となりそうです

 

コンデジの超ズームでこんな写真を盗写してみました(顔はぼかしてあります)

 

1時間ほどコキアを見学してから駐車場へ戻ります。

 

パンパスグラスも見頃でした

ところで、ここ数年、コキアの色づきやサイズが不揃いになっているのが気になります。天候の影響でしょうか。参考に2016年のコキアを紹介しておきます。一面真っ赤に染まっています。

ひたち海浜公園のコキア 2016.10.19

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の安達太良山登山 2023.10.18

2023-10-18 20:40:29 | 山登り

今日は移動性高気圧に覆われ、全国的に好天に恵まれました。実は先週初めに10日間天気図を見てこの晴天を予想して休暇を申請済です。10月3日の三本槍岳に続く今年2回目の紅葉登山は安達太良山と決めていました。そして午後はひたち海浜公園のコキア見学です。

オリオン座が輝く朝4時30分に起きて、アパートを出発しました。穏やかに晴れた今朝の茨城県は笠間で7.7℃、水戸で9.5℃、北部の大子町で5.1℃とこの秋一番の冷え込みとなっています。福島県方面も冷え込みが強まり、紅葉前線の南下も加速しそうです。常磐自動車道、磐越自動車道、東北自動車道を利用して二本松ICを降りて、奥岳温泉へまで友部から2時間30分で到着しました。東北自動車道から見る安達太良山は山頂付近に積雲がかかり上空は西風が強そうです。冬移動性高気圧の動きが予想より遅く冬型の気圧配置が残っているためで、次第に雲がとれると予想しました。

7時15分過ぎに駐車場に到着。紅葉シーズンだけあってかなりの車の数でした。朝食を車の中で食べ、トイレに行ってから7時30分に登山開始です。

 

奥岳登山口を薬師岳へ向かいます。

 

ロープウエイが動く始めるのは8時30分。早くも列ができていました。ロープウエイ山頂の薬師岳方面は色づき始めています。

 

標高1200mあたりから周囲の木々が色づいていました。

 

奥岳登山口から45分。標高1350mの薬師岳に到着。正面に紅葉の絶景が広がります。安達太良山の雲が切れて山頂が見えています。

 

鉄山、箕輪山から吾妻小富士を遠望します。手前には一面の紅葉。これはスマホの写真です。

 

同じアングルから撮影したコンデジの写真。長年愛用しているコンパクトカメラです(FUJIFILMのFine PIX F1000EXR)。スマホに比べて黄色と緑色が強調されます。

 

ロープウエイを見下ろします。試運転を始めたようです。

 

「ほんとうの空です」の碑を入れて1枚

 

しばらく木道歩きと泥濘の登山道を登ると標高1470mあたりで視界が開けます。正面に紅葉の木々を見上げます。

 

紅葉の中を登ります。今週前半にまとまった雨が降った影響で、足元はグチャグチャです。

 

標高1530m地点から振り返ります

 

標高1580m地点。ここまで来ると紅葉も終盤です。

 

登山道を振り返ります

 

もう少し登ってもう1枚

 

標高1600m地点から見下ろします

 

標高1600mを超えると紅葉は終わっています

 

山頂までもう一息。稜線は西風が吹き荒れます。

 

奥岳登山口から1時間45分で標高1700mの安達太良山の山頂に到着です。強風が吹き付け、立っているのが厳しい状況。昨日はもっと激しい暴風が吹き荒れたそうです。北から西の方面は積雲が湧きたち眺望は得られません。

 

北東の福島市方面は快晴

 

福島の街並みと信夫山をズーム

 

南には和尚山

 

風が強いので眺望はこれくらいにして爆裂火口を見るため矢筈森方面へ向かいます

 

右手には紅葉の山と福島の街並み

 

沼ノ平の爆裂火口を見下ろします

 

矢筈森の先から鉄山の紅葉を見下ろします。紅葉がピークを迎えています。

ここで折り返し、矢筈森から峰の辻分岐へ下り、勢至平方面への狭い登山道を下ります。

 

くろがね小屋付近の登山道は工事中で平日は通行止めとなっているため、鉄山の紅葉を見上げることができません。くろがね小屋へ向かう登山道周辺の紅葉が綺麗なので、少し下ってみることにしました。

 

紅葉の山を見上げます。矢筈森方面でしょうか。

 

赤や橙色の紅葉が鮮やかです(逆光のため撮影失敗)

 

真っ赤に色づいています

 

再び勢至平へ下る登山道へ戻ってきました。鉄山の紅葉を見下ろします。

 

矢筈森方面の山肌は赤く染まっています

 

雄大な鉄山を見上げます

 

鉄山からくろがね小屋方面へ続く紅葉

 

しばらく泥濘の狭い登山道を下ると、見晴らしの良い地点に出ました。標高1400m。矢筈森から鉄山を見上げます。

 

コンデジでズーム。赤や黄色の紅葉が青空に映えます。

 

鉄山から箕輪山方面

 

馬車道に出て、少し下った勢至平から安達太良山を見上げます。

ここから先は再び馬車道を下ります

 

馬車道から見上げる紅葉

 

11時30分、奥岳登山口に戻ってきました。平日にもかかわらず駐車場は満車です。

 

遠く見える山並みは霊山方面でしょう。

往復4時間の安達太良山登山は天気に恵まれ、紅葉も美しかったです。10月に入り冷え込みが続いているので、紅葉前線は標高1400~1500mまで下ってきています。例年よりは若干遅いかもしれません。

天気が良いので、ひたち海浜公園は後日として吾妻スカイラインの紅葉を見に行こうか一瞬迷いました。駐車場の車の量を見ていると、渋滞が予想されるので、当初計画通り茨城県へ戻り、ひたち海浜公園へ向かうことにしました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅長対抗いばらきの総選挙3回戦 最初の1票は友部駅 2023.10.17

2023-10-17 19:26:21 | 茨城県

昨日紹介した駅長対抗いばらきの総選挙は3回戦(県央・鹿行)に突入しました。今朝の友部駅には戦いの始まりを告げる控え目なポスターがお目見え。芸術と栗の町で勝負です。春風萬里荘で魯山人の世界に浸る駅長。

Xで友部駅に投票したいのですが、通勤時間中にはなかなか3回戦の画面に切り替わりません。11時45分から始まる昼休みの散歩時間中にスマホを取り出してXを確認していたところ

 

12時に3回戦の投票画面に切り替わりました。すかさず友部駅に1票を投じました。投票総数1票の首位発進です(笑)。数分後には水戸駅に首位の座を奪われ、現在は得票率16%で3位となっています・・・

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅長対抗いばらきの魅力総選挙が始まっています 2023.10.16

2023-10-16 20:04:13 | 茨城県

都道府県魅力度ランキング最下位に返り咲いた茨城県の超ローカルな話題です(笑)。今年も駅長対抗いばらきの魅力総選挙が始まりました。今朝、勝田駅の改札口横に、勝田駅・那珂湊駅合同で "コキアで出陣" のポスターがお目見えしていました。

総選挙は既に県南地域から始まっています。

 

1回戦の県南が終了して、つくば駅が勝ちあがっています。2回戦の県西は古河駅が優勢な状況です。

 

勝田駅・那珂湊駅が出場する4回戦(県北)は10月24日からです。固定客が多い強敵日立駅を倒して、是非勝ち上がってほしいですね。そのためにはコキア観光客へのアピールが欠かせません。

 

 

ここでも投票を呼びかけないと・・・

 

その前に友部駅が参加する3回戦(県央・鹿行)は明日から始まります。ここは強敵揃いです。友部駅は今年も栗で勝負かな?

明日の友部駅のポスターが楽しみです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする