ウリパパの日記

自由気ままに・・・

今夜は中秋の名月 2024.9.17

2024-09-17 20:12:00 | 日の出・月の出

今夜は中秋の名月です。帰りの常磐線の車窓から、昇り始めた淡い月がはっきりと見えました。帰りに友部駅の改札口先(2階)からコンデジでパチリ。雲も少なく満月間近の月齢14のお月さまが輝いています。土星が近くに見えるはずですが、18時15分時点では肉眼で認識できません。もう少し暗くなるまで待つことにしまた。

 

アパートに戻り、夕食の準備が終わった19時過ぎにベランダに出ると、広がってきた雲の間から月と土星が接近して見えていました。コンデジでISO感度を上げて接近する様子を撮影してみました。土星に比べて月が明るすぎるので、コンデジではこれが限界です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに神磯の鳥居へ 2024.9.6

2024-09-06 20:45:01 | 日の出・月の出

今日は茨城県での在宅勤務です。昨夜の夕方は細い月と金星の接近を観察できたので、天気の良さそうな今朝は日の出を見に岩間の愛宕山へと計画していました。9月に入り朝晩はクーラー無しのアパート生活をしていますが、さすがに昨夜は寝苦しくて何度か目が覚めてしまい、結局3時30分に起床となりました。軽く朝食後も周囲は真っ暗。しかも上空は曇りで霧も出ている様子。愛宕山からの雲海も魅力ですが、日の出までたっぷり時間があるので、久しぶりに大洗海岸の神磯の鳥居へ日の出を拝みに行くことにしました。

 

日の出20分前の4時55分。霧は次第に晴れてきましたが、日の出の方角は霞の中です。

 

上空は青空

神磯の鳥居前には、大勢の観光客やカメラマンが日の出を見に訪れています

 

日の出から4分後、ようやく太陽の頭がうっすらと姿を現しました

 

海鳥が飛んできたのでパチリ。もう少し上を飛んでほしかった。

 

旋回せずに飛び去っていきました

 

霞の中から半分姿を現した太陽。黒点が見えます。

 

鳥居の上に昇ってきた朝日

 

上側の黒点は明るすぎて見えませんが、薄雲越しの下側にはいくつか見えています。

 

真夏の日の出は霞がかかりやすいので真冬に比べると迫力に欠けます

 

少し場所を移動して鳥居の斜め上に太陽を入れてみました

 

少しずつ光の道が輝き始めます

 

再び鳥居の前に移動。気象レポート向けにスマホで1枚

 

大勢のカメラマンの隙間からコンデジでパチリ。光の道が鳥居へ向かって延びてきました。

 

駐車場へ戻る途中、漁船が通りかかりました。波も静かで穏やかな日の出です。

茨城県の今朝は、少し内陸部へ入ると霧が発生。愛宕山からは綺麗な雲海が見えたことでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄明光線の中で細い月と金星が接近 2024.9.5

2024-09-05 20:35:10 | 日の出・月の出

今週は朝晩を中心に気温が下がり多少しのぎやすく、ちょっぴり秋の気配を感じるようになりました。今朝は久しぶりに青空が優勢となり、日中は残暑が厳しい一日でした。今日は日没後に月齢2の細い月と金星が西の空低く接近するので楽しみにしていました。しかし、退社時に勝田駅付近から見る西の空には低い雲が垂れ込め厳しい状況。18時15分に友部に到着すると、低い雲も解消し、西の空のちょうど吾国山の北側に細い月が見えていたので、毎朝早朝散歩で某気象会社にレポートする見晴らしの良い陸橋へ向かいました。18時30分過ぎに陸橋に到着すると、西の空に薄明光線が見えています。その南端に細い月と金星が輝いていました。

 

月齢2の細い月と金星をズーム

 

おやっ? 月の左にさらに明るい星が・・・ 金星は-3.9等なので、これ以上明るく見える惑星や恒星はありません。しばらく眺めていても、動きがゆっくり。飛行機でしょうか。数分後には消えました。

 

茜色の空に輝きます。月齢2だと地球照は鮮明に見えないですね。

 

雲の下から再び姿を現します。

 

細い月をズーム。肉眼では地球照がうっすら確認できますが、コンデジ写真には写りませんね。

 

日没から30分。月や金星の高度も5度程度まで下がってきました。

 

再び雲の中へ沈んでいきます

 

先ほど気になった明るい光が同じ場所に再び出現。確かに飛行機ですね。

19時を過ぎると細い月は霞の中に消えていきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに見る愛宕山からの夜明け 2024.8.9

2024-08-09 21:05:30 | 日の出・月の出

今日は連休前の最終勤務日です。もともと休暇を取得する予定でしたが、連休前の残務がありアパートの大掃除をしながらの在宅勤務となりました。茨城県でも朝晩寝苦しい夜が続き、連日エアコンを付けての就寝となっています。今朝は4時前に目が覚めアパートのシャッターを開けると久しぶりにすっきりした星空が広がっています。そこで岩間の愛宕山に日の出を見に行くことにしました。

 

駐車場を出発する4時20分、明るくなり始めた東の空に木星と火星、その右には、おうし座のアルデバランが輝いていました。

 

日の出15分前に、愛宕神社の展望台に到着。眼下に岩間の街並み、その先には涸沼が見えています。太平洋上には積雲が連なっています。この付近は虫が多くて参りましたが、撃退スプレーを持ってこなかったので仕方ありません。

 

南東方面には霞ヶ浦。コンデジでズームすると霞ヶ浦大橋が認識できます。最近、コンデジを双眼鏡代わりに使うことが多くなっています(笑)。

 

日の出の方角には太陽を起点として薄明光線が見えています(スマホ写真)。前日夕方に続いての出現となりました。きっと反薄明光線も西の空に見えていたことでしょう。

 

こちらはコンデジの写真

 

雲がオレンジ色に染まってきました

 

積雲の下に雲の切れ目があり、そこから一瞬太陽が姿を見せないか期待します

 

ズームすると太平洋の先にも厚い雲があり太陽を遮っているようです。残念・・・

 

雲の上からの日の出となりました

 

最後にスマホで1枚

 

帰りに牛久大仏の後ろ姿をズーム。朝日を浴びて淡く輝いていました。もちろん、肉眼ではこんなに鮮明には見えません。

先ほど、関東地方の南西部で直下型の地震がありました。高尾の自宅では、緊急地震速報の前に揺れが始まりました。現在注目されている南海トラフではなく相模トラフ上の浅い地点で発生した地震で、昨日の地震とは直接の関連性が無いと言われていますが、同じフィリピン海プレートの影響を受けて発生していることには変わりません。しばらく地震活動に要注意です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢2の月の入り 2024.5.10

2024-05-10 20:04:39 | 日の出・月の出

先ほど19時前に庭に出て西の空を見上げると、昨日に続いて細い月が輝いていました。今日は月齢2の月。地球照の観察に最適です。苦労せずに写すことができました。

 

19時30分、空がかなり暗くなりました。うっすら地球照が見えています。

明日は三日月です。夕方に都心で用事が入っているため、月の観察はお休みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢1の月の入り 2024.5.9

2024-05-09 22:22:50 | 日の出・月の出

明日は公共機関等での緊急の用事があるため、朝から高尾の自宅で在宅勤務です。今日の夜、友部のアパートに帰宅してから、先ほど車で戻ってきました。圏央道が緊急工事で通行止め(つくばIC-常総IC) のため、北関東自動車道、東北自動車道、圏央道の180kmコースを利用しました。アパートを出発すると、正面の西の空低くに細い月が輝いていたため、笠間PAに車を止めてコンデジで撮影にチャレンジです。

 

今日は正午の月齢が0.8。夕方には月齢1.0程度と推定されます。かなり西の空低く沈みかけていましたが、肉眼でも地球照がうっすらと見えていました。

 

露光時間を長くすると地球照がはっきりと写りますが、手振れのため月がぼやけてしまいます。三脚が必須ですね。今日のようなことがあるので、簡易的な三脚を購入して車に積んでおこうと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢1.2の月と木星が少し接近 2024.4.10

2024-04-10 21:06:30 | 日の出・月の出

今夜19時前にアパートの外廊下から西の空を見上げると、月齢1.2の細い月と木星が近い位置に輝いていました。手持ちのコンデジで撮影してみました。実は、月と木星の間にポン・ブックス彗星が見えるそうです。但し、明るさが4~5等級と暗いので望遠鏡が無いと厳しいですね。よく拝見する天体関係のブログによるとアウトバーストを起こして3等級台になったとの情報や綺麗な彗星の写真が公開されています。3等級台としても日没一時間後の空では双眼鏡があっても厳しいですね。

 

月齢1.2の月をズーム。手持ちではこれが限界。地球照がうっすらと見えていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗神磯の鳥居から昇るだるま朝日 2024.3.15

2024-03-15 20:55:29 | 日の出・月の出

今朝の茨城県は穏やかに晴れ、最低気温は笠間で-2℃、水戸で0.3℃まで冷え込みました。冷え込んだ昨日より1.5℃前後高く、これで平年並みの寒さです。昨日まで東海上にしつこく居すわっていた雲は東へ去り、今朝は200km近くまで目立った雲はありません。冷え込みもそこそこなので、だるま朝日が見られるのでないかと思い早朝に大洗海岸まで出かけてきました。

 

日の出の時刻は5時49分とかなり早まっているので、朝食前に車で出かけます。今日は茨城県で在宅勤務なので、アパートに戻ってから食事とします。

5時35分に大洗海岸に到着。波は予想したより小さく、時間にも余裕があるので、久しぶりに波打ち際まで降りてみることにしました。三脚構えたカメラマンは2名。その他、スマホ片手に日の出を待つ若い方がたくさんいました。

 

日の出の方角はほぼ東です。一時期よりかなり北上しているので、鳥居の斜め右側から日の出を狙います。時折打ち寄せる波しぶきがあがり、視界を遮ります。

 

漁船が鳥居の中を通過

 

いよいよ日の出。ん? 予想よりさらに北側から昇ってきました。

 

太陽の手前を再び漁船が通過。ちょっと手振れしてしまいました。

 

漁船が通過していきます

 

半分近く昇ってきました

 

いよいよ縦長に。期待しただるま朝日となりそう。

 

前回の3月4日に続くだるま朝日。今日は鳥居の内側から昇ってきました。

 

鳥居の全景を入れてみます。手前の波しぶきが感動的な朝日を演出します。

 

再び太陽をズーム

 

Ω形状になりました。空には春霞がかかっているので、肉眼でもはっきりと形状が分かります。

 

再び鳥居の入れてみます。なかなか良い波が来ません。

 

2つの太陽が分かれ始めました

 

もうすぐ、ちぎれます

 

離れました

 

太陽がゆっくりと鳥居の中を昇っていきます

 

波しぶきと太陽

 

再び漁船が通過

 

朝日に輝く波しぶき

 

太陽高度が上がると光の道が現れます

 

額束まで昇ってきました

 

鳥居の上から再び御来光

 

美しい日の出です

 

太陽の位置がずれたので正面からもう1枚

 

少し場所を移動します。鳥居に打ち寄せる波と春霞の太陽

 

美しい日の出にめぐりあえて大満足でした

 

堤防の外から1枚。遊歩道は高さがあるので、鳥居を見下ろす感じになります。従って、鳥居の先に水平線が見えるのです。いつもはこのアングルで日の出を撮影しています。今日のように波打ち際に降りると、鳥居の中に水平線が見えるのです。どちらからの日の出も見ごたえあります。

 

帰りに大洗磯前神社にお参りします。綺麗な日の出が見られたので、いつもより多めのお賽銭をあげてきました。

 

拝殿の先の本殿の階段が随身門から見えていました

 

太陽を見ながら駐車場へ戻ります。光の道の中に漁船の姿。

時間は6時15分。少し時間があるので、帰りに中根駅の大漁桜の様子を見に行くことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日月と木星が少し接近 2024.3.14

2024-03-14 20:43:27 | 日の出・月の出

今週は珍しく仕事が忙しく、あっという間に木曜日となってしまいました。昨日夕方、木星の下に少し離れて細い月が輝いていたので、今日はかなり接近するのではないかと期待していました。そして、今日の夕方6時過ぎ。勝田駅から西の空を見上げてると、わずかに輝き始めた木星をかなり追い越した位置に三日月が移動していました。残念。。。

 

三日月といっても、正午の月齢は3.8。夕方には月齢4を超えているので地球照は見えません。

 

スーパーに寄ってアパートへ戻り、再び空を見上げます。接近というには離れすぎていますね。

 

肉眼ではわずかに地球照を確認できるのですが、コンデジでは写りませんでした。

さて、明日はアパートで在宅勤務です。夕方から歯医者なので昼休みに自宅へ移動します。それまでに仕事をしながら、部屋の掃除と洗濯、布団干しと慌ただしくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗海岸から見る1か月ぶりのだるま朝日 2024.3.4

2024-03-04 20:45:09 | 日の出・月の出

今朝は南北に連なる移動性高気圧に覆われ、穏やかな晴天になりました。放射冷却が効いたため、最低気温は笠間で-2.4℃、水戸で-0.9℃とほぼ平年並みの冷え込みです。昨夜通過した寒冷前線に伴う雲は急速に弱まり、未明から太平洋上に目立った雲はありません。久しぶりに訪れた、だるま朝日のチャンスです。この天気傾向は昨夜から予想できていたので、今朝はいつもより20分早い4時20分に起床。朝食後に車で大洗海岸へ向かいました。

 

日の出15分前の5時50分に神磯の鳥居前に到着。今日も大勢の観光客が日の出を待っていました。春休みのためか、いつもより若い方が多い印象です。太平洋上の空はやや霞んでいますが、目立った雲はありません。先週木曜日とは一転して波はとても穏やかです。

持参したデジタル一眼カメラに持ち替えて日の出を待ちます。

 

6時5分。太陽が姿を現しました。

 

最大ズームで太陽を引き寄せます。鳥居が目障りなので少し場所を移動します。

 

この場所で日の出を観察することにしました。

 

半分近く昇ってきました。期待通り縦長になりそうです。

 

湿度が高いため眩しさはなく、肉眼でも鮮明に太陽の形を認識できます。

 

くびれが出来始めました

 

待望のだるま朝日!

 

海鳥が横切ります。もっと上を飛んでほしかった・・・

 

理想的なΩ形状の完成です!

太平洋の海水温は15℃前後。一方地表の気温は0℃近くまで下がり、だるま朝日はこの温度差が作り出す蜃気楼現象です。

 

2つの太陽が次第に分かれていきます

 

もう少しでちぎれそう

 

太陽が2つに分離しました

 

場所を移動します。鳥居の正面から見る2つの太陽。

 

鳥居の上から昇る朝日。太陽の光が弱いため、まだ光の道は現れません。

 

太陽を右手に見ながら駐車場に戻ります

多分、この冬最後となりそうな太平洋からの日の出は、だるま朝日となりました。次回は11月かな?  うーん、3月中にもう一度見たいですね。しばらくは悪天候が続くので来週以降かな。でも日の出が5時台に突入してしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は満月 スノームーンです 2024.2.24

2024-02-24 17:55:37 | 日の出・月の出

今日は満月「スノームーン」です。今年の中で最も地球から遠く小さく見えます。今日は夕方から薄雲が広がって日差しを遮りました。東の空には雲が少なく月の出が見えるかと思い、外廊下に出て東の空を眺めます。今日の月の出は17時15分。日の入り時刻の15分前に昇ってきます。空が明るく、かなり霞んでいるため、月が見え始めるまで少し時間がかかりそうです。

しばらく待っていると、17時25分頃にようやく丸い月がうっすら姿を見せました。

 

東京都心のビル群より少し北側から昇ってきました。

 

少し場所を移動して、東京スカイツリーとスノームーンのコラボを狙います。少し離れすぎです。明日の夕方はばっちりなのですが。。。

 

東京スカイツリーのライトアップが始まっています。

 

少し月が明るく、ウサギの姿が見え始めました。

 

ちょうど日没の時間です。西側の空は薄雲に覆われています。

 

次第に月が明るくなってきました。

高度を上げると、薄雲の中に隠れてしまいました。

 

(18時30分追記)

約1時間後の満月。綺麗に輝いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大洗海岸から見る今年初めてのだるま朝日 2024.2.14

2024-02-14 20:24:26 | 日の出・月の出

今日は昨日以上に気温が上がりました。笠間では最低気温-2.7℃、最高気温18.7℃と日較差が21.4℃もありました。水戸では最低気温-0.3℃、最高気温18.6℃と日中は4月並の陽気でした。今朝、朝食を食べながら気象衛星の赤外画像を見ると太平洋上には全く雲がありません。気温も水戸で0℃近くまで下がっているので、久しぶりに、だるま朝日を拝めそう。5時40分にアパートを車で出発します。

 

日の出20分前に神磯の鳥居に到着。今日も大勢の観光客やカメラマンが朝日を待っていました。東海上には全く雲が見えませんが、湿度と気温が高いため水平線近くには靄がかかっています。太陽の光が届くのか、若干心配になります。

 

6時28分。太陽が姿を現しました。

 

湿度が高いため、橙色の太陽が昇ってきました。

 

今日の太陽は眩しさが無く、肉眼でもばっちりと姿が見えます。太陽の頂部がやけに明るく輝いています。

 

上に凸の形で、お供え餅のような太陽です。

 

縦長に伸びていきます。

 

しばらくすると上部がつぶれて食パン太陽になりました

 

四角い太陽の下がくびれてきました

 

だるま朝日の形らしくなってきました

 

初めて見る四角いダルマ朝日。肉眼では角ばって見えませんが、丸には見えませんでした。

 

神磯の鳥居と四角いダルマ朝日

 

きれいなΩの形

 

くびれが大きくなってきました

 

いよいよちぎれます

 

もう少し

 

下側の太陽は海に沈んでいきます。上側の太陽の形は歪んでいます。

 

不思議な形の太陽が昇ってきました

 

神磯の鳥居と縦長の太陽

 

しゃがんで鳥居の上に太陽を乗せてみました

 

駐車場へ戻る途中に見る太陽はひし形でした。雲が無いのに不思議です。

 

太陽が小さくなってきました。何で? 薄くもやがかかったような層で光が屈折して不思議な見え方をするのでしょうか?

 

しばらくすると丸い太陽が現れ、海に光の道が現れました。

大洗海岸からのだるま朝日は昨年12月8日以来でした。来週以降は天気が不安定な予報なので、今日が今冬のだるま朝日の見納めとなりそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや雲に遮られた大洗海岸の日の出 2024.2.13

2024-02-13 20:09:58 | 日の出・月の出

今日は南から高気圧に覆われたため、日本列島は暖かい空気にすっぽり包まれました。朝はそれなりに冷え込むため、気温の日較差が非常に大きくなっています。笠間では今朝の最低気温-4.9℃、最高気温15.6℃と朝晩の気温差が20.5℃に達し、水戸でも最低気温-2.5℃、最高気温15.6℃と18.1℃の気温差となりました。

先週末に予告したように、今朝は南から高気圧に覆われたため水平線からの日の出を期待できました。しかし、懸念した通り太平洋のはるか沖合に背の高い雲が発生してなかなか解消せず、ダルマ朝日は無理そうな状況です。でも、赤く焼ける雲を期待して出勤前に車で大洗海岸へ向かうことにしました。

 

日の出時刻が徐々に早まっていて、今朝の日の出時刻は6時29分。日の出の15分前に大洗海岸に到着して神磯の鳥居へ向かいます。150km以上先の沖合に背の高い雲がの壁が見えます。隙間もありません。予想通り雲の上からの日の出となりそうです。

 

日の出時刻までもう少し。漁船が通過します。日の出の方角には光芒が見え始めました。

 

雲が赤く焼け、薄明光線が伸びます。先週金曜日に比べると、スケールが小さな光芒です。

 

太陽が姿を見せました。雲の上からの夜明けです。

 

手前の雲が赤く焼けます。

 

鳥の集団が上空を横切ります。少しタイミングが遅かった・・・

 

神磯の鳥居からの神々しい日の出です

 

太陽をズーム。いい具合に雲が焼けました。

 

太陽高度が上がると鳥居へ向かって光の道が伸びてきます。

 

海鳥がやってきて鳥居にとまりました。ダイヤモンド海鳥を狙おうかと思ったら、すぐに飛び去ってしまいました。

 

光の道を右手に見ながら駐車場へ戻ります。

明日の朝も天気が良さそうですが、太平洋上の雲が気になります。たとえ雲が解消しても、気温や湿度が上がってダルマ朝日は出現しにくい気象状況になってきました。明日も大洗海岸へ行くかどうかは、気象衛星の赤外画像と朝の気温を見て判断します。今日と同じような雲が出ていたら、中止とします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄明光線が美しい大洗海岸の日の出 2024.2.9

2024-02-09 21:15:41 | 日の出・月の出

冬型の気圧配置は長続きせず上空の寒気流入も弱いために東海上から湿った風が入りやすく、関東地方では朝晩を中心に雲の多い天気が続いています。そのため、日の出を見に大洗海岸へ向かうチャンスが訪れません。今朝も太平洋の沖合には背の高い雲が居すわり、明け方から上空の薄雲が急速に広がってきました。月齢28.5の月の出どころか、日の出も絶望的な気象状況ですが、今日は茨城県での在宅勤務。朝焼けや光芒が見られるのではないかと思い、朝食後に大洗海岸へ出かけることにしました。

 

大洗海岸の駐車場に6時10分に到着。日の出まで時間があるので大洗磯前神社へお参りします。拝殿前の白梅が満開になっていました。

 

参拝後、神磯の鳥居前へ向かいます。今日も大勢の観光客やカメラマンが日の出を見に訪れていました。そろそろ日の出の時刻です。雲がオレンジ色に焼けてきました。

 

少し方角を変えて撮影。今朝は波が静かです。海鳥も飛んでいません。

 

再び鳥居の前に戻ってきました。三脚立てたカメラマンの間から日の出を眺めます。上空の雲が厚くぼんやりした太陽です。波状の雲が印象的で、雲の背後から薄明光線(光芒)が見えています。

 

ぼんやり輝く太陽と三本並んだ雲

 

太陽は力不足でオレンジロードは現れません

 

スマホで1枚。薄明光線が放射状に広がります。

 

太陽高度が上がると、天使の梯子が見え始めました。

今月は晴れても太平洋上に雲が居すわることが多く、なかなか水平線から昇る日の出を見ることができません。再び茨城県に戻る来週火曜日には足早に東へ移動する高気圧に南から覆われるので、ねらい目かもしれません。但し、高気圧が予想よりさらに南寄りを通過する可能性が高く、高気圧の縁を北上する雲が太平洋上で発生して日の出を遮ってしまうので、現段階では勝率30%程度と予想します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢27.5の月の出 2024.2.8

2024-02-08 20:25:49 | 日の出・月の出

昨日予告のように、今朝の早朝散歩の楽しみは月齢27.5の月の出でした。朝食中に気象衛星の赤外画像を見ると茨城県南部には低い雲が北上中なので無理そうかなと思いながら、いつものように5時35分にアパートを出発。既に月の出時刻を過ぎていますが、雲の上からの月の出となるので、ちょうど見え始める頃に陸橋の上に到着かなと思いながらも早足で目的地へ向かいます。5時45分に到着すると、南の空には予想以上に雲が少なく、オレンジ色に焼け始めた空には月齢27.5の月が姿を現していました。前日は金星の右に並んでいた月は、金星の下に移動しました。前日よりはかなり暗いものの、肉眼ではっきりと見ることができます。かすかに地球照も見えています。火星の姿を探しましたが確認できませんでした。火星の明るさはまだ1.5等級で、薄明の空で見るのは難しいようです。確かに水星も-0.5等級以上に明るくならないと見ることができません。

 

さっそく手持ちのコンデジで月齢27.5の月を撮影。かすかに地球照が写りました。

 

約10分後に再び陸橋を訪れます。グラデーションが綺麗な朝です。まだ月と金星が輝いています。

 

再び月をパチリ

 

さらにデジタルズーム。10分前に比べると地球照が薄くなってきました。肉眼ではほとんど確認できません。

 

マジックアワータイムは色の変化が美しいので、しばらく立ち止まって空を眺めます。しかし、次第に雲が南から広がってきて、月は雲に隠されてしまいました。

先月(1月10日)の月齢28の月は、肉眼でかろうじて見える程度でした。月齢が0.5日異なるだけで、ずい分と明るさが変わるものです。さて、明日は月齢28.5。月の出時刻は6時15分で日の出の20分前です。1月10日よりもさらに細いくて暗い月が、日の出前の明るい時間に昇ってくるので、肉眼での観測は不可能でしょう。しかも明日は雲が多そうです。留意はしておきましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする