たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

久し振りの高尾山

2017年10月27日 20時48分19秒 | 山歩記

当地 今日も 最高の秋晴れに なりました。
好天に誘われて 午前中 久し振りに 高尾山を歩いてきました。
明日からはまた 雨降りが続くような予報も有ってか 大変な人出でした。

午前9時台、JR中央線高尾駅北口発 小仏行きのバス停は 幼稚園児(保育園児)の大団体や 老若男女ハイカーで長蛇の列、
おそらく 2台、3台増発したはずですが 2台目に 乗車出来ました。
満員のバスの中を見渡してみると 9割以上は 中高年の女性という感じでした。
皆さん おしゃべり賑やか、お元気。

今回は 蛇滝コースを登り 6号路を下るつもりで 蛇滝口バス停で 下車しました。
車道を数分進むと 「蛇滝水行道場入口」が有り ここを左に入ります。

千代田稲荷大神

しばらくは 舗装された 沢沿いの道を上がっていきます。
余り 人気の無いコース、前後には 誰もおらず すれ違ったのも 2人だけでした。
静かな山歩きが出来ます。

高尾山薬王院 水行道場の中に入っていきます。

ただ 関係者以外は 蛇滝の近くには 行けません。

高尾山薬王院では 蛇滝と琵琶滝の二滝を 水行道場として 一般信徒に解放しているそうです。
本来 水行は 修験者(山伏)が本格的に修行に入る前に心身を清める前行として 人に見せることなく密かに行った修行だということですが、近年は 老若男女問わず、全国各地から 体験修行をする人が増えているようです。

参照 → 高尾山薬王院のホームページ

蛇滝からは 樹林帯の中 ジグザグ急登になり 一汗、二汗 かきます。
登り詰めた所に有る道標に 「肘折れコース」「八折れ」等と 書かれており 納得。

十一丁目茶屋前、1号路に 到着です。

1号路は まるで街中のような 人、人、人・・・です。

保母さんも、たーいへん!

男坂、
ちょっと 静かになります。
108段、休まずに、「なむ いづな だいなごん」

薬王院の中を通り抜けて 山頂へ向かいます。

まだまだ 紅葉は 先の先、

高尾山山頂(標高 599m)、
人、人、人・・で いっぱいです。

富士山が ばっちり、

6号路を下るつもりでしたが 「登り一方通行のお知らせ板」が有り やむを得ず 稲荷山コースを下山することに。

稲荷山

高尾山ケーブルカー 清滝駅前、
静かです。
お昼時、山頂では 座る場所が無い程の混雑になっているはずですが 一斉に下山してくる午後2時、3時頃にはまた ケーブルカーも混雑するのでしょうか。

蛇滝口バス停~(蛇滝コース)~(1号路)~薬王院~高尾山山頂~(稲荷山コース)~京王線高尾山口駅、
所要時間 約2時間40分でしたが いい運動になりました。

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« やっと来た 秋たけなわに ... | トップ | 畑日誌 2017.10.27 キヌサヤ、スナック... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高尾山山行き紀行を楽しませていただきました。 (nakayoshinotabi )
2017-10-28 15:46:04
良い天気の日に行かれて良かったですね。それに富士山が良く眺められて、思い切って行かれ、良い思い出が出来ましたね。私も一度行った事があります。入間市ですから行く気になればいつでも行けるのですが、思いっきりが無くて中々行けません。それではまた。
            
返信する
nakayoshinotabi様、こんにちは、 (takezii)
2017-10-28 15:59:18
いつも コメントいただき有難うございます。
年間登山者数では 世界一、人気の山 高尾山、いつでも 直ぐ行ける地に住んでいながら 気力体力減退爺さん、最近は 間隔が開いてしまいます。
紅葉の見頃は 多分11月中旬以降だと思われますが 春夏秋冬 楽しめる山ですので 是非また 訪れてみて下さい。
返信する

山歩記」カテゴリの最新記事