村の水車番

水車小屋のおじさんは見た?  山村のくらしは、今日も快調!

一番の強敵

2022年09月13日 | Weblog
朝、日課にしているオクラの収穫に畑を回ると・・・
何時もと様子がおかしい・・・

見るとさつまいもの畝が掘り返されて、2~3個の芋が転げ出ている・・・
昨夜、イノシシが出たらしい・・・

幸いにも、片付けた後の落ちていた未熟トマトを食べた後だった様子で・・・
さつまいもの畝は、2株が掘り返されただけだった・・・

一度、イノシシにサツマイモの味を占められたら・・、サツマイモは何度でも荒らされることが多い・・・
朝食後は、妻とサツマイモを全部掘りあげた・・・

電牧があるのにどこから入っただろうかと・・・点検すると・・・
隣りの田んぼの休耕田から降りて来たらしい・・・

隣りの田んぼと畑の境界には、最初に防除網を張っていたが・・・
我が家のコシヒカリの田んぼへ、電牧をかいくぐって2度も侵入したので・・
コシヒカリの田んぼへは、電牧線と防除網の2重のイノシシ防護柵を設けてたが・・・その時に・・防除網が無かったので休耕田境の網を外して使っていた、
さつまいもは、境界からだいぶん離れていたので大丈夫だろうと思ったのが裏目に出た・・・

今日は、何とかイノシシから守ったハデ干し中のコシヒカリの脱穀をする・・・
本当は明日に予定していた脱穀だが・・結束機の具合を見るためにも、試し脱穀である・・・

台風、猪、長雨、機械の故障、弱くなった身体の持久力・体力・・・・・
老農夫の戦う相手は多方面から来る・・・
その中でもイノシシが一番の強敵になった・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農本主義 | トップ | 最期の脱穀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事