相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原北公園」では桜の様な「サクラマンテマ」がお見え!!

2024-05-19 09:21:33 | 公園・庭園
相模原市緑区下九沢に梅、桜、バラ、アジサイと四季の花が絶えない「相模原北公園」はある。梅園とバラ園の間、管理事務所の裏一画に紫がかったピンクの可憐な「サクラマンテマ」が数百株植え付けられている。「サクラマンテマ」の名の通り桜の花をちりばめたような美しさで咲き誇っている。ナデシコのような花で後が袋のように膨らんでいることから別名を「フクロナデシコ」、または「大蔓樱草」という。ナデシコ科のマンテマ属、1年草である。地中海原産で明治の中ごろに持ち込まれた。咢が細長い袋状になるのが特徴的で咢や蕾には毛がびっしりと生えている。花冠は明るいピンク色、爪部がある。一見サクラが散ったように花を咲かせることから「マンテマ」と名付けられた。(2405)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「さがみの仲良し小道」では... | トップ | 開山600年下九沢の古刹「九澤... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事