相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「第49回相模が丘 さくら祭り」は終了後が各種桜が見頃!!

2024-04-05 16:30:57 | 桜・桜まつり
相模が丘の住宅街を南北に全長1.6kmの「仲よし小道」が貫いている。ここには64品種、220本もの多種多様な桜が植えられていることから「さくら百華の道」といわれている。桜のトップは1月下旬に早咲きの「河津桜」、「寒桜」、「修善寺寒桜」、「椿寒桜」、「大寒桜」、最盛期の3月~4月には絢爛豪華に「神代曙」、「小松乙女」、「陽光」、「雨情枝垂」、「紅枝垂」、「アヘコレード」、「染井吉野」、4月下旬には遅咲きの「関山」、「福禄寿」、「普賢像」などが次から次へ咲きバトンリレーされるよう工夫されている。「ソメイヨシノ」の本数は少ないが「イオンモール座間」側の一本で開花が始まっており今週末が満開となる見込みである。桜以外にも「ハナモモ」、「レンギョウ」、「ハナカイドウ」、「ハナニラ」、「ハナズオウ」、「ユキヤナギ」などが咲き桜の脇役を務めている。先月3/30、3/31の2日間開催された「第49回相模が丘さくら祭り」のポスターと寄付金ボードがまだ残されているが、終わってからいろんな桜が咲き出し最も美しい時を迎えている。(2403)
 
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「相模原麻溝公園」で「カタ... | トップ | 織田信長菩提の経緯を有する... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜・桜まつり」カテゴリの最新記事