goo

恒例の煙突掃除

今日は煙突掃除の日となりました。10年ぐらい前までは、年末の仕事納めの時にしていたものですが、年末なので寒いのは当然で・・・なんでこの寒い時期に野外での煙突掃除をしているんだ・・・年末の仕事納めの掃除ということだったのです。しかしながら、年末でなくても良い!もっと良い季節にしようという気持ちの入れ替えで5月の連休にするようになりました。今日は煙突掃除にはちょうど良い天気。浜では凧を上げているんだろうな、と掃除をしながら空を見上げていました。

煙突掃除をするためにはうっそうとした新緑をかき分け、

もう少しでたどり着く、

ワイヤーブラシで上まで伸ばす、

先端はこんな感じ。

野外の煙突掃除は大したことではなく、気分的なことの方が強い。
問題は部屋の中の焙煎機の排気ダクトの掃除が一番の目的です。ダクトを外して分解をしてブラシできれいにし、排気ダクトの元部分の焙煎機の中の掃除が大事です。せまいし暗いしで写真を撮ることはできませんでした。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« これから整備... アンティーク... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。