意志のなかにいる

コメントあるようでしたらお気兼ねなく、記事に関連があるのが望ましいですね。

普段使っているコントローラーなら勝てた (アニメ感想)

2015-11-28 22:07:25 | アニメの感想2015年Season4







ワンパンマン 第8話 深海の王 △++







ぷりぷりプリズナーが正統に気持ち悪くて
ソニックが「帰りたい」となるのはよくわかるw
まあでもその「気持ち悪い」画の上手さが異常ではあるな
深海王の「強いオカマ」っぽさも凄くて、怪物らしく
ヒーローを張り倒して、街中を制圧していく様がすごい
こんな感じで「ふつうに見ているだけで納得できる」ことを
提示しつづけているわな、当作品
だからこそ「サイタマ」のふざけた強さが「設定」としてでなく
「実感」として納得できるってのはある、それは現代のアニメーションが
手にしている「強さ」といっていいのかもしれない。










ゆるゆり さん☆ハイ! 
第8話 それは、誰もが手にする笑顔のカケラ。 △+







スマイル フォー ミー






松本会長を使って「サイレント劇」をやってみるという
まあ大体どのキャラがどういう台詞を言っているのか想像がつくねえ
それぐらいにもうこの愛すべきちゅーがくせいに慣れ親しんでいるし
また愛されるのに相応しい質で彼女たちを今まで描いてきたともいえよう。
さく×ひまは相変わらずののろけぶり、別に夢も現実も大して変わりはないのよね
本人達がやりやすいようにやっているだけの問題で
そういう感じでキャラクターごとのからみやリアクションはそれぞれでも
基本的な性善説はつらぬかれているそういう夢のようなおはなし。









緋弾のアリア AA 第8話 「プール トラップ」 △+






「鳥取砂丘」がべんりで、使いたおしておるw
金持ち金髪高笑いキャラとか「うそくさい」造形を利用して
ゆりゆりなリビドーのままにハナシをすすめられるのよねえ
「男らしさ」を完全に払拭するのに彼女はあかり以上に仕事をしているかと
あと「ライバル」として志乃ともかかわって彼女も「おばか」に
することで以前あった「ストーカー事件」のイメージを和らげるのに
一役かっているとも言えるね、羽目をはずすのに「金髪」を
使うのは当邦のアニメ事情における伝統芸ともいえよう。










うたわれるもの 偽りの仮面 第8話 「帝都捕物帳」 △+






にゃも





「漢同士の友情」をえらい推しますねえ、いったい誰の差し金だかw
まあでも普段とは違うエモーションと絵面が得られるから、有効ではある
ふつう男どもが自分の本音を語るのはピンチの時と酒を飲んでいる時と
相場は決まっているから、このお話はその両方が愉しめる算段だ。
クオンとルルティエは1回休み、まあ彼女たちがいたら今回のハナシは
円滑に進まなかったろうからねえ、船の上での殺陣と「にゃも」で1話消化
だんだん有名になってきたのか偉い人と知見になったり
前回の戦略SRPGの「うたわれるもの」とは違うかんじの「風来坊」的な
「依頼をこなす日々の」めまぐるしいたのしさがあるな
ただRPG的な「レベルアップ」があんまり感じられないから
「強敵」と闘うときに説得力をもちるうのか、むずかしそうではある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妹にしたい!」→「同い年ですよ」 (アニメ感想)

2015-11-25 20:57:49 | アニメの感想2015年Season4







対魔導学園35試験小隊 第7話 裏切者 △(+)









施設しか世界をしらない「魂の双子」の「ちょっとした相違」
この場合は「実験体」に「興味」を抱くというとこだけど
それが大きなちがいになっていくのが、定番のものがたりの運び
女性が生得的に持っている「やさしさ」に「たまたま」ココロが
動いた斑鳩がハナシを引っ張るね、その流れなら「S○Xしてみる?」
ってヒキにも納得がいくしな、「やってみたかったからやってみた」のだ。
これぐらいのハナシ質なら「魔術が蔓延るロクでもない世界」ってのに適応するかな
ふだんは「当邦のラノベの定番展開」ってのとこのちとハードな世界観に
違和感をおぼえることがあるからね、まあ目の前にあるものを
ただ受け入れていくだけなら別にどうということもないけど。











落第騎士の英雄譚 第7話 剣士殺し II △(+)








「自分より強い相手」と闘う時にどういうことをすればいいのか、という問い
対戦相手に頭をさげて教えを請い、策を弄して戦力を削ぎ、まあ万策を用いますわな
それもこれも「勝つため」でまー傍観者の立場なら「正々堂々と」っていいたくはなる
ましてや「剣士」なんだからね、世間的にはそれが一層求められるか
まあでも親が「剣士」としてカンバンまで取られちゃっているからね
この世界観ではそういう「能力者」に対してそんな無謀なケンカを
しなきゃいけないのか、よう分からんけど、まあ剣を帯刀している人は
「負けたら全てを失う」というのがあってもよいのかもしれん
「傷をひらく能力」はぶっちゃけ弱い、というのも最初の「傷」の時点で
勝利に近づいているわけで、2度手間がめんどうではある
まあでも一輝を合法的にいたぶるのには相応しいかもな
今時めずらしく「男主人公」を正統にいたぶってそれを眺めるのが
モチベーションになってるね、当作品
「修羅の道」とはそういうものだ










学戦都市アスタリスク 第8話 二人の休日 2 △+







「休日回」ではあるけれど質は維持できているかと
「女子会回」なんでオトコノコに出番がまったくないけど面白かった
紗夜と綺凛、「銃」と「水泳」で「相互理解」のなのもとに
キャラクタの掘り下げがすすむ、紗夜が綺凛に「卑屈になるのはよくない」
って言ってやるのが先輩らしく、キャラとも合っていてよいね
後輩ができてからハナシのまわりが良くなってる、よいキャラだ。
こういうのでも1話つくれるってことは「こういうジャンル」ってのから
1歩抜けださんと、いろいろと苦心しているってことなんだろうねえ
主人公とちょろいヒロインも負けていられんなw











コメット・ルシファー 第8話  道 △+








いつの間にか喫茶店のオッサンがハナシの中心にw
と、同時に「設定」の公開やね、どうにもモチベーションが散漫だったから
ぼちぼち明かしておいた方がよいかもしれんね
「守るべきモノを守れなかった」人が臆病になるのは当然やね
そういう経験が無い子供が大胆なのもまたしかり
しかしまあ「説明」がすぎたかもしれんね、あとは目的に向かって
まっすぐGO!ってとこなんだろうけど、「ゆっくりとフェリアと
遊んでいる内にそういうのが「自然と」理解したかったかもな
「冒険の旅」をするのも一苦労ですわな。










アクエリオンロゴス 第21話  悲壮!背徳の合体 △+








人は銃で撃たれれば死にます







いっぱいフラグたててたものねえ、そればかりか
「撃たれた」うえに無茶してたからとかそろそろ出番が欲しかったとか
いろいろと好条件(悪条件)が揃っていたのも災いした
救世主病の陽が「救世」を貫けなくて、救命もできなかった
というダブルパンチが痛いですね
舞亜も痛い目にあって、舞亜をはたいた統もイタい
ネスタもイタい人になってこれまた痛い、と最近ヌルく
やっていて目が重くなっていたとこにビンタを入れられたような感じですね
そういう「痛み」で眼を醒ませってことなんでしょうか、今更。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の足枷 (アニメ感想)

2015-11-19 23:13:01 | アニメの感想2015年Season4






すべてがFになる THE PERFECT INSIDER
第6話  真紅の決意 △+







原作が小説っぽく「今その場の事件」と「四季鏡さんの過去」の
2つのフェーズでハナシがすすんでいくねえ
その場の事件ではみんな右往左往しているのに
過去の回想だと実に少女趣味的な嘆美で、抽象的にハナシがすすんでいく
ちょうどボク達凡人と天才的な人間の視ている世界の違いともいえ
その間を犀川先生と萌絵ちゃんが埋めていくのだろうねえ。
時間が経過した死体の側を通り過ぎていく時がちょっと気になった
完璧な人間でも死体になれば嫌なにおいもするし、腐乱してゆく
そういうのが「生きている」ってことなのかもしれないなあ
萌絵ちゃんが「酔う」のもまた生者のみなしうることで
でも思考能力は半減する、そう「生きたまま死ぬ」ような行為。










ヴァルキリードライヴ マーメイド
第5話 ジャイアント・ガール、リトル・ハート △++!








乳ばっか大きくしてると思ってたら大きくしすぎだろw
余裕で欲情できるラインを越えているのがまあ出す側もしてやったりといったとこ
もともと「こういう馬鹿ばなし」ってみんな思ってるんだろうねえ
「巨大化」なんでそれだけで動画としてはじゅうぶん視られるモノになってる
おっぱいはおまけといったところ、そしてそういう「異質」な
モノに対して処女ちゃんをはじめとして皆さん寛大ですね
そういう特別な環境にひとところに集まったモノの連帯感とでもいおうか
そういうのが「百合」的な親愛感が芽生える土壌であるともいえるし
ともかく当作品の底にあるアホらしさ(誉め言葉)と安心感が
うかがえたような、そんな一話。










櫻子さんの足下には死体が埋まっている
第6話 アサヒ・ブリッジ・イレギュラーズ △+







探偵不在






探偵がハナシが3分の2まででてこないもどかしさがよい
それは鴻上さんの「何か足りない」感でもあるし
磯崎センセのドライな死生観が入り込む余地になるし
ひいては「死者との訣別」というちょっと
物足りないハナシのオチとしても機能する。
「せっかくのお祭り」なのにそれに乗っからずに
捜し物をしている奇妙な感じがおいしい
それは「骨を愛するハナシ」のような「知性」の非人間的な
一面に触れているようでもあり、でも正太郎クンや鴻上ちゃんが
「なんとなくヤだ」って言ってくれて救われているような
そういう均整がとれているとおもう。










ご注文はうさぎですか??
第6羽 「木組みの街攻略完了(みっしょんこんぷりーと)」 △++







お姉ちゃんにまかせなさい






ココアが3人いるぐらいの気分で視聴してましたw
なんだろね、今まで1クールと2話ぐらいかけてきたハナシを
2話でやりきったような、そんな尋常じゃないもふもふ感だ
千夜だけが「私だけモフモフされてない・・・」ってぼやくのもわかるぜw
なんだろうねえこの「年上のおねーさんに気分良く場を取り仕切られる気分」って
「打たれない出る杭」っちゅう当邦では極めて稀なキャラクター像やね
かやのさんはまあ、言うことないよね、大勝利だ。










終物語 第6話 そだちロスト 其ノ參 △+







アララギさんが木偶のようでしたねえ、というとこ
実質的には扇ちゃんと羽川(そしてガハラさん)が主人公かいなという空気
まー「ン年間も放置していた幼馴染みと心残り」っていうのを
取り扱うとこういったことになるということね
「ゴミのような現実」と「数学的理想」が交差するややこしい空気は
老倉のようなキャラがヒロインを務めないと成立しないむずかしいハナシやね
まあ「ヒロインが謎をかけて押野が謎を解いてアララギがケツをもつ展開」って
最初の「物語」シリーズのあり方をちょっと思い出させて、懐かしいかもな
老倉もアララギと2人きりの時はまったく普通の女の娘であるってのが
ココロにひびくね、それが3人、4人、40人ってなっていくと
たちまち別の人間になっていかなければならないってのが思うところがある
羽川が「いいお友達になれたかも」って言ってるのも彼女の境遇に
似ているところがあるから、うなずけるところがあるね
ただ中学生に出会うのと、高校生になって出会ったのとそのぐらいの違い
しかないわけで、そして「青春」にとってはそれは決定的な違いなんだろう。



















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い原作をつまらなくする達人 (アニメ感想)

2015-11-14 20:48:22 | アニメの感想2015年Season4






機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
第6話 彼等について △+







学習意欲が高いですねェ、これは少年達も
あの金髪のあんちゃんにも言えること
というのも学習することでロコツに出来ることが増えて
メリットがとても分かり易くかえってくるから、せざるをえないのよね。
子供達に交じってミカヅキが字の勉強をする姿が、いろいろ考えさせられるね
そしてそこでようやくお嬢様が居場所を見つけたような救いがある。
「治安部隊」的なのを敵にまわして「ヤバい連中」ともつるまなきゃならない
切羽つまった状況で、どんどん事態が悪化していくねえ
それでも旗を揚げた以上は降ろせないってのが最後のモチベーションだわな
あるいは「ミカヅキとオルガ」っていう生死を共にした人間同士の
魂のくらべあいのせいかもしらんが
あなたにはそういう「負けられない相手」がいますか?










俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツ♥された件 第5話 友達だけ △++







女の娘が揃ってきて、その魅力を引き出すのがうまいね
「手の届かなかったお嬢様」が手に届くぐらいのとこまで
「下りて」きているってかんじがあって、当初の目的を果たしているかと
あと「アイテム」の使い方が秀逸、「声優の幼馴染み」がでている
ゲームをやったり、「ゆるゆり」をそのままハナシに組み込んで
キャットファイトにまでもっていくハナシづくりのうまさ
しかしまああれだね愛佳のお気に入りは誰にでも好かれるあっかりーんで
麗子のお気に入りは綾乃っていうツンデレさん
お互いが相手の性格に近いキャラを選んでいるのがちょっち深い
「隣人部」と「百合」のいいとこどりのようなおいしい1話だったかと











ゆるゆり さん☆ハイ! 第6話 見えない顔は、其処にある。 △+







歳納京子ーッ! で1話まるっといけるね
溢れる才能でなんでも初めてしまう便利なやつ
「ゆるい」まいにちでハナシを楽しく維持していくのにはとても得がたいとこ
ふむ、「金髪の万能キャラ」ってけっこうどこにもいるね
ブロンドは当邦においては抽象度が高くて、それゆえに
ハナシの都合的な万能性をおしつけられがちではある
一人だと寂しさに耐えられない的なのがあるのも
そういう役目を担っているからかもしれぬ
そして不思議なことにその相方は大概黒髪の娘だったりするのも
ちょっと興味ぶかいかもな。










進撃!巨人中学校 第6話  恋文!巨人中学校 △+







ジャンじゃん






なんだろう「ジャン」って言うだけでもう笑いのスイッチがはいるw
あれだね元の世界観ぶっ壊れパロディが当作品のウリなんだろうけど
「ジャンw」だけは地続きのような、そんな安心感があるなあ
「巨人」と「超人」のあいだで右往左往しながら生き延びるのが
彼の役目ってとこだ、そしてオチにも巨人がからんできて
だいぶん火力の高い1話だったかとおもう。










コンクリート・レボルティオ~超人幻想~
第6話  やつらはいつでも笑ってる △+








二流で何が悪い!







昭和あたりの「バンドとサクセス」を巡るストーリーの再現度が異常
今は動画を上げればいちおうは世界中の人に見てもらえるけど
昔はへたっぴな人達が情熱のままに頑張っていたってのが結構あった
時代もせわしなかったからね、みな思うままにそういった下手くそを罵って
酔っ払った人なんかは拍手したりして、結構ワイルドだったかも
そしてそこにふっと「能力」が入り込んできたときの化学反応が的確かとおもう。
「使える能力」を場末のコミックショーに浪費するのもホリエモンにすりゃ
「ただの馬鹿」なんだろうけどね、そういう生き方にいちまつの哀愁が
ある人がいるぐらいのことは理解しておきたいとこだわな
あるいは当作品もそういう「売れる」作風に背を向けているような
そんな見方もできよう。











うたわれるもの 偽りの仮面 第6話 楼閣の主 △++







カルラお・ね・え・さ・ま







「前作のキャラとの邂逅」なら酒飲んで風呂入っているだけでも、すすむなあw
そしてそれは丁寧に造り込まれた物語が確実に引き継がれているこのとのあかしでもある。
考えてみるとこの「うたわれるもの」ってゲーム・アニメを問わず
ハナシのクォリティの割にはメディア展開がそれほど為されていなかったような
印象があったかもしらんね、その硬派さがまたよかったのかもしれんけど
今は大したことがないコンテンツでもちょっとウケるとすぐ金をむしろうと
あの手この手を展開してくるから、疲れるかも
この「続編」ではアニメとゲームを同時に出してきて、もうちょっと色気があるね
カルラたちの「娘」であるクオンを見ているだけでもそれをするだけの魅力が
あることは、いうまでもない。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに視聴率爆死ばっかりで大丈夫か? (アニメ感想)

2015-11-10 22:37:33 | アニメの感想2015年Season4







緋弾のアリアAA 第5話 カルテット・後編 △









模擬戦のチャンピオン







「高笑いする金髪」とかあんましにも陳腐になりすぎてここ20年ぐらい
まともに取り扱われてなかったからむしろ新鮮かもなあw
「4対4」とか「動画」としての実力も試されているのか
まあ「参謀」とか「双子」とかいるから実質3対3
ああでも「フラッグ」をあんましにも判りにくいとこに隠せるのは
興が冷めるかもしれん、また「先輩」たちがいろいろと後輩に
気をかけているのがおぼつかないモノを見る視点であって
それはすなわち当作品が一本立ちする程の力量を有していないことの
あかしなのかもしれない。UZIがリボルバーに火力で負けていいんかねえ
あと「ピタゴラ」的な倒壊劇もちょっと、あれ実際やると不確定性が多くて
とても難しいのね、それがあっさり成立しているのがまあ「そういう作品」って印象
チャカチャカバンバンと物理演算の当邦における安さの見本。











対魔導学園35試験小隊 第5話  魔女狩り祭 △(+)







けっこう人がじゃぶじゃぶ死んでく世界観なのに暢気に「学園祭」とか
やってるのが当邦のアニメ事情っぽいかもねえ
まあでも「社会」にとって「祭り」ってのは意義があるものなので
その「予行演習」として「学校」にそれがあるのもまた意義がないではないのだけどさ。
「魔女狩り祭」ですか、もともとあれも狂信的なお祭りだったとも
いえなくもないわな、西欧の人にはあんまし触れられたくない部分
部隊にも「元魔女」がいるんだけどそのあたりの気分はどうなんだろう
うさぎちゃんが発情しているけど、まあラノベ的好感度上昇補正はのぞいても
女性が「不安な時」にオスを求めるのは理に適ってはいるわな
男共の個人的な不安なんてまったく興味をひかないけどオンナノコのそれは
物語の機動薬として成立するわな、そして彼女は「メンタルに問題がある狙撃兵」なんで
彼女のメンタルケアをすることも隊長としては必須の役割かとおもう。










ランス・アンド・マスクス 第6話 今日だけは特別だからね! △








なんだろうこの「風呂回」に関する異常な律儀さは
もうだいぶん飽きられてきた「恒例行事」になりつつあるのに
ずいぶんとがっちり風呂に沈めてきたような、そんな印象。
しかしまあ「騎士道」としてはどうなんだろうねえw
「サーヴィスシーン」ってのは「視聴者」が求めている刹那のたのしみで
それはおうおうにして何かに向かって邁進することを阻害しがち
そこがうまい箸休めになってればいいんだろうけどね
なんかずっと箸休めをしているような作品だからなあ。










新妹魔王の契約者BURST 第5話  吹き抜ける戦場の風の中を △(+)







なんだろう、いつもどおり「調教」の名の下にかなーり直球に「手ごめ」に
しているのだけど、いちおうは「一般アニメ」のカテゴリのはずの当作品で
ここまでまっつぐまぐわられるとおじさん困っちゃうぞw
後半は「巨人退治」でキャラクター全員に出番をまわすのに便利
まあそれがメインの目的ではなくて、あくまでハナシをまわすための方便
だろうから、そこまで戦闘に質をもとめてはいないわけで
「隠されたチカラが怒りで覚醒してボーン」で締めてもらっても、問題ない
まあなんちゅうかいろいろ「力業」で女の娘をぺろぺろできるから
その安定感が島耕作的な「オンナを抱いておけばなんとかなる」的な
ぬるい性欲安定と情緒安定のようなのと一脈通じているといえんくもない。










学戦都市アスタリスク 第6話 素顔の少女 △+







趣味が合う後輩(しかもおっぱい大きい)と楽しくやるってのは
それだけでとてもいいものだよね、年下のおぼつかなさと年上への敬意がくすぐったい
他にも水着ありおんぶ?ありお食事ありで「学園もの」としては
十分な質と量のイベントだったかとおもう
そのかわいい後輩をおっさんの魔の手?から救い出すのが当面の課題だろうけど
そのおっさん、ただのすけべえなクズじゃなくて「目的と合理」っていう
オトナの事情がからんでいるのがちょっとうまいつくりだね
「13歳」っちゅーたら「目的」よりその場の感情が
優先して当たり前なで、また「学園もの」として学生の自由を束縛するような存在は
ご遠慮願いたいってもあるから、そういう意味では石塚運昇声のおっさんが
なかなかいいキャラとして機能していると思う、彼にかかわって
ユリスやクローディアも彼女たちの一面がみられたしな
「学園もの」に甘えるだけではないはなしづくりと画づくりのクォリティがある。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターバンのガキ最強説 (アニメ感想)

2015-11-06 04:17:54 | アニメの感想2015年Season4






ヘヴィーオブジェクト 第5話
「親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦 II △+








なんちゅうか「爆薬」と「英雄譚」に対する圧倒的な信頼でできとるよね
いっぽう倒すべき「巨人」は確かにつよい・でかい・はやいのだけど
どうも「弱点」に対する防御が弱すぎるのよねえ、まあ身も蓋もない
奴が見たいなら別の作品が山のようにあるけどもさ。
口をつぐめば水中での作戦はなかなかの見物ではあったの
もうちょっと「水」を感じさせるように細やかな演出があってもよかったのかもだけど
まあこれぐらい大ざっぱな方がやりやすいってことなのかもしれぬ
「ご褒美」のシャワーシーンとか、直球すぎてうれしくないかもな
「戦場でも欲情するしシャワーも浴びる」といった余裕の無さがなえる
オトコノコが余裕しゃくしゃくなのよねえ、正確には
「そういうふり」なんだけどさ、オトコノコってのはきほんすけべえだけど
「そんなん興味ねえよ」ってカッコつけたい生き物でもあるんで
そういうちっちゃいところが、かわいいかもな。










アクエリオンロゴス 第18話 吠えろ!正直な負け犬 △(+)








よくもまあこんなウケなさそうなハナシをするねえw
つまんなくて、くそ真面目で、身も蓋もない
真剣さも脳もない一般大衆が一番敬遠するやつだ
まあそもそもはやとにーちゃんのキャラ造形そのものがこう
「ウケ」から随分はずれたとこにあるってのはあるな
ただ、彼にもいいところがあって「正義」とか「人のため」とかお為ごかし
だからではなくて、「自分のココロがそうしたいから」こそ
黙っていられないっていうエゴであることを自覚しているってとこで
そうじゃなければ花嵐ちゃんのようにごく少数の理解してくれる人間
すらいないであろうってことなんだとおもう。










おそ松さん 第5話  カラ松事変/エスパーニャンコ △+









きっついパロディをかましてえらい人から怒られたりしたそうだけどw
今回は自然と赤塚不二夫的なハチャメチャと風刺がトレースされていたかと
「人質」にとられても誰も助けない非情さと犯人に同情される転倒
「本心」をぶちまけるアイテムの矢継ぎばやの辛辣なコメント
どれも笑いとしての基本的なとこをおさえているかとおもう。
おそ松兄弟が「ニート」だったり、いろいろと「今」いじっておきたい
とこをやってきたけど落ち着いてきたかもしれんね
あとおそ松くんの家って「黒電話」なんだよねえ
もう今は博物館にしかないでしょ、さすがに。
飛躍すると「現代」フォーマットのようでいて「サザエさん」や「ドラえもん」の
ように「リアルな現代日本」を再現しているわけではなくて
独自のパラレルワールドを展開しているともいえよう
それぐらいのネームバリューはあるし、そうでなきゃできない
「ハチャメチャ」をやってくれないと甦る意義もなかろう。












ご注文はうさぎですか??
第4羽 「ココア先輩の優雅なお茶会チュートリアル」 △+








あれっすよね、当たり前だけど「おそ松さん」のように
身を切り売りして「笑い」をとる必要性が当作品にはないわな
「萌え」の完全武装を前提にそこで茶をしばいてみたり
ちょっとしたズレをたのしんでみたり、そういう英国紳士的な(?)たのしみ
「お姉ちゃんぶる」とか、「何かを誤魔化す」とか、子供を見る親の目の
たのしさとも言えるかもなあ、まあそういうのの中心にいるのが
ココアだわな、彼女を中心にみんな少しおばかさんになってるかんじ
子供のような思考様式とフェイスでその魂は純真、でもカラダはオトナっていう
なんか理想がよせ集まったようなこのキャラをあやねるさんが
うまい距離感でやっているとおもう、もう「芸」と言っていいかもしらん。


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする