日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

LCI主催第2回イタリアジェスチャーワークショップ「イタリア喜劇とジェスチャー」参加リポート(2013.6.16)

2013年06月18日 | イタリア語


吉祥寺LCI主催の第2回イタリアジェスチャーワークショップ「イタリア喜劇とジェスチャー」に参加してきました(2013.6.16)


小雨の降る2013年6月16日の日曜日  井の頭公園手前の「Primi Baci」という LCI主催のランチ&オリーブオイルセミナーが開催されるイタリアンレストランを通って ボートに乗る人のいない井の頭公園を歩いて向かった ひさびさの吉祥寺のLCI

セミナーが始まる時に机に置いてあった“Commedia dell'Arte”イタリア喜劇のプリントを見て しまった~今回は予習するの忘れてた~(*´Д`) と後悔… いつもはギリシャ神話の本を読んだりしてから来ていたのですが…仕方ない!!


セミナーはまず Commedia dell'Arteの歴史から入りました
台本のないアドリブ中心の時代から カルロ・ゴルドーニがマスクを廃止し台本に沿って演じることを尊重していった時代を経て やがてノーベル文学賞を受賞(1997年)したダリオ・フォが再びアドリブを尊重した流れをざっと説明していただきました

ナポリ生まれの俳優トト(Totò)の実に長い本名の解説や ナポリの役者の家族に生まれた戯曲家エドアルド・デ・フィリッポ(Edoardo de Filippo)について ←これは以前イタリア文化会館で映画を観ました そのリポートは こちら

そしていよいよ Commedia dell'Arteの配役に続きます 
言わずと知れたアルレッキーノ
(ずるくて嘘つきで食いしん坊の道化) パンタローネ(金持ちのくせにケチなヴェネツィア商人) 腹の突き出たドットーレ(物知り顔の仮面をつけた博士)  コロンビーナイザベッラという二人の召使い(ずるがしこく活発) カピターノはスペインのほらふき隊長 そしてナポリのプルチネッラ(哲学者ぶった道化役、pullcinoはひよこという意味で、ニワトリのような仮面をつけています)

これを それぞれの配役のビデオを一回見てから 写真と名前をマッチングさせてゆく作業をするのですが…スピーディな記憶力が減退した私(私たち??)は いやもう四苦八苦(*´Д`) 

   *     *     *

休憩に入り シチリアのアーモンドの粉で作ったおいしいドルチェとコーヒーを皆でいただきました 
また お土産に買ったというナイフの柄に道化をあしらったものを見せていただきました(フォトアルバム最初の写真) あちこちで色々買えるそうです♡


休憩のあとは またビデオを見て 胸 ひざ 足 頭 臀部をどう動かすかによって どんなジェスチャーを表すのかを答えてゆきました
たとえば頭を前に出すのは好奇心(curiosità) おしりを外に突き出すのは愛情(amore)など…それぞれのポーズが表す決まり事があるのだそうです

実はこの 体の部位が取る姿勢やポーズの意味するものを写真で説明いただきましたが そのモデルがなんとArianna先生ご自身!! その熱の入れ様に頭が下がると同時に 自分もサークルの講座をやる時はこの徹底さを見習わないと…と感じたのでありました!


また ヴェネツィアのカーニバルの練習のシーンのビデオを見て その迫力に驚きました
朝出勤する人々の側でパレードのように楽器を鳴らして練り歩く テアトロさながらに演じる すごい熱気ですね 
それから 仮面の形がそれぞれに違うので 配役ごとに元になる動物が違うことも初めて知りました(アルレッキーノはねこ ドットーレはカラス等)


Arianna先生のゆっくりめのイタリア語が 今の自分の聞き取りレベルとようやく合ってきて 継続は力なり!!!(^^)! ←松山代表の親切丁寧な通訳も入るため初心者でもOKです!!

帰りは小雨もやんだことだし ひさびさの吉祥寺をぶらぶらして帰りました (そういえば父の日だったのをすっかり忘れていたのよね~)
内容も自分ではなかなか見られないビデオ等もてんこ盛りで充実しています 2時間でこれだけ充実しているのはなかなかないと思います これを機会に自分でもいろいろと本を読んだり広がりを持たせてゆくことができますしね (前回は終了後自分でイタリアンジェスチャーの本を読みました)


次のセミナーは7月14日(日)のランチ&オリーブオイルセミナーとのこと
詳しくは こちら

LCI代表の松山様 Arianna先生 すばらしいワークショップを本当にありがとうございました!! また新しい世界が広がりました(^^)/

開催のお知らせは こちら

*LCIのリポートは こちら

イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セミナー「いたばし国際絵本翻訳大賞、イタリア語部門受賞者に聞... | トップ | NHKラジオまいにちイタリア語... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア語」カテゴリの最新記事