ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

夜中のお菓子作り

2021-05-19 23:56:50 | 家庭生活
昨日の夜、11時過ぎのことです。
ケン太が「ねぇ~なんかお菓子作って~フィナンシェとか、ヨックモックのシガールとかさぁ。そういうの出来ない?」と。

いや、いや、そもそも出来ないし。
それに、この時間ですよ?
これからブログ書こうと思っていた時に
嫌ですよ。
作るなら自分で作ってください。

よっぽど食べたかったんでしょうね。
仕方なく、作り始めたケン太

フィナンシェやシガールは道具もないし、無理だからね。
4,5年前にケン太が作った、桃とブルーベリーのラム酒漬けがあるので、
それを使って、カトルカールを作ることに。

カトルカールは、卵、砂糖、小麦粉、バターを同量で作るパウンドケーキです。

ラム酒漬けは、春から季節ごとにフルーツを足して、クリスマスにクリスマスドリンクとして飲み、
果肉はシュトーレンとかパウンドケーキにするという、ルムトプフなのですが、
桃とブルーベリーのみで放置

度数の高いラム酒を使ってはいるけど、フルーツで薄まるので、賞味期限は約1年らしいですよ。
それが、すでに、4,5年経過

「これ大丈夫かなぁ~みぃみ、味見してみて」
「やだよ~」と言うのに
「これ小さく切ったから」と口に放り込まれた

よく、わからないけど、腐ってはなさそう?
その後、ケン太も食べて、
「焼いちゃえば大丈夫じゃね?」と、焼いちゃうことに(笑)

ケン太もどこまで神経質なのかはよくわからない
食べたい気持ちが勝ったということのようです





この時。
「ダメだよ。撮らないで。変なの晒さないでよ~美味しかったら撮っていいから。
著作権は俺にあるからね」と



これが、4,5年もの








まあ、男料理ですよ。
ほんと、テキトー

でも、なかなか、美味しかったです


今朝、主人がカトルカールをみつけて
「これ、朝ご飯にしよう」と食べて行きました。

ケン太も職場に少し持っていきました。
残りは私のお腹の中です


出て行く時に

「今度はみぃみの番ね。何か作っておいて~フィナンシェかシガールね!」と。
「私の番って??約束できない~!」

帰ってきて、「シガールは?」
「作ってないよ」
「ないの~??俺、今日はそれだけを楽しみで仕事してたのにぃ~」

多分、そんなことはないと思いますが

でも、ケン太リクエストのアーモンドプードルとメープルシロップは買ってきてあげましたよ。
ワッフルも作りたいみたいですが、どうなるでしょう~




私の方は新生姜の甘酢漬けを作りました。

ケーキより、とりあえずこっちです。
新生姜を買ってしまったので。






ちょっと赤い部分を残しておくとピンク色に染まるらしいです。





甘酢漬け、大好きなので。

楽しみです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする