ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

自分のこと、わかってるね。

2021-05-15 23:40:41 | 思うこと
友達の娘ちゃん、新社会人ですが、入社した会社の上司は皆さん、優しく、
かわいがってももらっているようで、まずは一安心のようです。

どんなにいい会社でやりがいがありそうな仕事であっても、
やはり実際に仕事してみないとわからない。
配属先の人間関係がどうかというのは大きなポイントですよね。

娘ちゃんの就活を見守りつつも、
親はやはり少しでも有名な会社であったらいいなとか思ったりしたようです。

でも、娘ちゃんには娘ちゃんの譲れない条件がありました。

家から通えること。
リモートワークを取り入れていること。(コロナの前でした)

その二つの条件を満たす企業に就職しました。

母の願いとしては、う~ん。ちょっと残念・・・な感じではあったようですが、
娘ちゃんは満足しているとのこと。
それで、娘ちゃんがいいのならと、母も納得したのでした。

コロナ前からリワークをしている会社で、出勤は週2か3でいいようですが、
5月からは新人研修があり、しばらくは毎日、出勤とのこと。

今週、毎日、研修だったので、娘ちゃん、疲れきったようです。
来週もびっしりと研修がある。

そこで娘ちゃんが考えた策は・・・

1週間のホテル住まい。

最初の1週間は自宅から頑張って通うけど、多分、次の週は疲れ切ってしまうと思う。
さらに1週間、家から通うなんて無理。
なので、近くのホテルから出勤しよう。

そう思い、自分でホテルを予約したそうな。

ただ母親に、ホテル代を立て替えてほしい。
ボーナスが出たら返す。

そうお願いもして。


いやいや、ホテルですかぁ~

なかなか一般ピープルにはない発想と思いますが

彼女のお宅では、よく旅行に行くし、娘ちゃんも旅行好きで友達とよく行っていたので、
ホテルは慣れているだろうしね。庭のようなものなのかも?
友達もその案をすんなり受け入れていたしね。

それにちゃんとホテル代も回収できると思います。
娘ちゃんにその心配はないです。

ケン太とは違いますから



私はこの一連のことから思ったのは・・・

娘ちゃんは自分のこと、よくわかっていますよね。
そして無理しない。
自分に負担がかかりそうなら、対策を考え回避しようとする。

これって結構、大切。
自分のことをわかってないと、自分を守れないし、
自己管理ができないと、最終的には会社にも迷惑がかかってしまうと思います。

頑張る姿勢は大切だけど、支障が起きない範囲でね。
がむしゃらでもいいけど、自分らしさが失われてしまったら仕事も好きになれないと思うので。

娘ちゃんなら大丈夫!と思いました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする