まいぱん日記

身近なあれこれ、植物のことなど

関山(かんざん)2,3分咲き、今日はもっと開きました

2021年04月29日 | 植物

夫は北杜市の家にずっと行ってました。

帰る予定の前の日の朝、霜でキュウリの苗がみなやられてしまったと滞在を延長して、昨日帰ってきました。

ジュリアがいなくなってから、私もいつでも一緒に行けると思っていたのですが、なかなか思うようになりません。

集中力がなくなってきたみたいで、やらなければならないことがなかなか進まないのです。

それで夫は帰ってくるときは、庭から何かおみやげをもってきてくれます。         

今回は関山という名の八重桜の枝、それからアップルパイ。

        

去年は満々開の枝でしたが、今年は2,3分咲き、いえ、今日はもっと開きました。

関山は私が苗を買いました。今では大木です。

つぎつぎと花が咲いて、季節は春真っ盛りですね。

コメント

ピンク?ムーン

2021年04月28日 | 全体

ピンクムーンだというので、外に出てみました。

出てます、出てます。

ピンク? むりにピンク色がかっている?と思ったりしましたが、

4月の満月のことをピンクムーンっていうんだそうですね。

そんなこと、常識ですか。失礼しました

コメント (2)

エケベリアの葉から芽が出てきました

2021年04月27日 | 家の植物

引っこ抜けてしまったエケベリアの頭をちょん切って、下の方の葉をとって並べて置いたのは、

4月1日でした。

切った葉はすぐ植えたりしないで、切り口を乾かす。ここまでは、調べてからやりました。

そのままほっておいたら、小さな小さな芽と根が出てきました。(根はこの反対側です)

   

このまま土の上におけばいいのかな?

調べたら、たくさんUPされてます。こうして増やすのを、葉挿しっていうのだそうです。

今は外に出しているのですが、葉挿しするのはあまりカンカン照りの場所だと乾燥してしまう

そうです。しばらくは出窓でもいいかもしれません。

明日にでも葉だけ集めて、やってみます。

コメント

小さな峠の美術館

2021年04月25日 | 全体

 緊急事態宣言は明日からという日だったのですが、前から行く約束をしていたので

「陶と花の合同展示会」に友人とふたりで行ってきました。場所は「都立長沼公園の野猿

の尾根道沿いにひっそりとたたずむように建つ小さな美術館

野猿峠といえば以前は焼き鳥と連想するくらい、焼き鳥を食べさせる店がある場所でしたが、

今でも「鎌田鳥山」という店が残っていて、そこに美術館もあります。

バス停の野猿峠でおりてから迷いながら 強い日差しの中を歩き、最後は山道を登って、この店に

辿り着きました。雰囲気があって 古いけれど よく掃除の行き届いた気持ちのいい店で、けっこう広いです。

焼き鳥は予約制とのことなので、コーヒーを飲みました。おいしかったです。いつか焼き鳥も食べに

行きたいです。ボリュームがあって、おいしそうでした。

美術館はこの店のすぐそばでした。

以前はそれぞれの棟で炉端焼きをしていたような古い小さな建物が5,6棟でしょうか、

その一棟、一棟が美術館。

うしろの窓の緑の背景も一緒に楽しめます。

友人の陶芸の先生が教えている生徒さんたちと郁生流の生徒さんたちの合同展示会のようでした。 

 

帰りの山道でキンランが咲いているのを見つけました。

ラッキー!と幸せな気分になりました。

    

コメント

ムラサキケマンって、不思議な草ですね

2021年04月20日 | 家の植物

私は子供のころからムラサキケマンが好きでした。

ムラサキケマンって、おもしろいんですよね。

もうすこしたつと、ホウセンカみたいに緑色の実をはじかせて、種をとばすの 知ってますか。

それで、いろんなところからちいさなムラサキケマンが芽生えてきます。

オニユズの植木鉢で芽出ししたのは、もうこんなに大きく育ってます。

6月ごろまでに地上から姿を消すそうですが、地面の中にはまるい塊茎が残っていて、秋にはそこから

姿を現し、葉を出したまま冬越しして、春になったら、花を咲かせるそうです。

ムラサキケマンって不思議な草ですね。

この小さなムラサキケマンが初夏までに姿を消して、秋になって また出てきたら、報告しますね。

そして、来年花が咲くのを見たいです。

コメント

やっぱりモンステラはおばけ植物?

2021年04月19日 | 家の植物

寒さを防ぐために冬に取り込んだら、私の自慢の巨大葉を全部 落としてしまった葉なしモンステラ。

茎の先端部から葉が出てきて、今また葉を伸ばしています。葉は小さくはありませんが、

前ほど大きくもなさそうです。あのときはガラス戸という支えがありましたから、

それを支点に巨大葉を伸ばせたのでしょう。

出窓の戸だなの木の扉には接していません。接していたら、根を出しちゃうと思います。

やっぱりモンステラは名前通りのおばけ植物? 

コメント

植木鉢を大雨から避難させました

2021年04月18日 | 家の植物

0時を過ぎているのですが、雨が強く降っていて 気になってしかたないので、家の中から

軒下に移したばかりの鉢を取り込みました。

見てください、仙女の舞を! 買ったときはこんなでした。

今 計ってみたら、高さ60センチです! できれば、上にばかり伸びないで 横にも茎を出してほしいです。

お隣は先日ちょんぎったエケベリアです。土の上にのせました。根を出してくれるでしょうか。

夜中にこんなことしているなんて、暇人ていうことですね。

コメント

季節が進みました

2021年04月17日 | 川原の植物

一昨日の夕方 散歩の最後はおそくなって、薄暗がりのなか川原の土手で

紫色の花がかたまって咲いていました。何の花か分からなかったので 昨日行ってみました。

春先に赤紫の花が目立つホトケノザでした。こんな風に一面に咲くんですね。

ここに花期は3月から6月とあります。そんなにずっと咲いていることを知りませんでした。

 

染井吉野(大きな方)も八重桜も咲き終わって、緑のトンネルになってきました。

季節がぐんとすすみました。

スイバの花の季節ですね。

コメント

裏庭にハハコグサがけっこう生えています

2021年04月16日 | 家の植物

ジュリアがいなくなって 裏に行かなくなりました。それでこんなに草ぼうぼうと気づきませんでした。

ハハコグサのあたりだけ草をむしりました。

去年の種から育ったらしい小さなハハコグサもけっこうあります。

   

雑草は雑草ですが、川原にはえている雑草はないかもしれません。

距離的に近くても、川原と人家の庭では環境がちがいますものね。

コメント

あちこちにハハコグサ

2021年04月14日 | 家の植物

昨日久しぶりに上の姉のマンションで3姉妹会をしました。(みな1月生まれなので、今年は3人合わせて 241歳です。)

道々ハハコグサが目について かわいいなあと思っていたら、姉の家では他の雑草と取り合わせて ハハコグサが花びんにさしてありました。鮮やかな黄色い花がほかの草も引き立てて、かわいいしすてきです。

帰り道 よその駐車場に咲いていたハハコグサを根ごと抜いてきました。

今朝「ふえるといいな」と植木鉢に植えました。

それから1時間もしないうち家の裏に行ってみたら、ハハコグサ、咲いていました~

コメント

土手のカラムシ

2021年04月13日 | 川原の植物

桑志高校裏の川原の土手でカラムシが広い範囲で育ちはじめていて、目立ちます。

去年摘んでいる方★ がいて、摘んだカラムシを何にするか きけばよかったって、悔やんでいたのを思い出しました。

昔はカラムシから繊維をとって 布など織ったのだそうですが、あの人は何にされたのかなと、いまだに胸につかえています。

ああ、あのとき きいてしまえばよかったのに   

コメント

ワクチン接種クーポン券

2021年04月12日 | 全体

今日から新型コロナウイルスの高齢者向けのワクチンの接種が、八王子市と世田谷区で始まります。

世田谷区は高齢者施設の高齢者から始めて、施設に入っていない人は来月から接種するとのことです。それでこのクーポン券も送る時期を75歳以上は今月、65歳か74歳の人は来月に送る予定だそうです。

新宿区などは年齢の高い順から送るとのこと。それぞれの自治体で工夫を凝らしていますね。

さて、わが八王子は高齢者施設には八王子市以外の方も入っているから それはやめて、八王子市在住の65歳からみんな平等に始めます。その予約は電話とネットで4月5日の午前9時から一斉に よーいドン! 先着順で決まります。

高齢者施設からしない言い訳はなんだかけちくさい? ワクチンの量が少ないから仕方ない?

16万人の高齢者にワクチンは1,950人分。(あら、いつの間にか1,900人分に)

あとからテレビで 何十回か電話してもだめだったというひともいれば、宝くじにあたったみたいと予約がとれて大喜びのひともいました。

気合が入ってないとなかなか参戦できませんよね。予約の取れた人の年齢って、前期?高齢者が多いんじゃないでしょうか。

あっ、自分が後期高齢者だからひがんでいっているわけではありません。私は参戦しませんでしたから。

やっぱり、85歳以上の方とか、一人暮らしの高齢者の方とかを優先したほうがいいと思うのですが、どうなんでしょうね。

 

コメント

八重桜の向こうで山笑う

2021年04月09日 | 川原の植物

3時過ぎ雨がぽつぽつ降ってきたけれど、川原に散歩に出かけました。

アマナの種はどうなっているかな?

緑のこんな種になってました。枯れそうになっている葉もあります。

ほんとにスプリングエフェメラルです。これでは 6月どころか、5月には地上から姿をけしてしまうでしょう。

染井吉野が終わり、八重桜の季節です。

八重桜の先の山がいつもとちがうと思ったら、緑色になっています。

山が木々の若葉に彩られはじめる様を俳句の季語で「山笑う」っていうんだよって、

ずっと昔父に教えてもらったことを思い出しました。

コメント

クレソンの花満開

2021年04月06日 | 川原の植物

南浅川の五月橋から水無瀬橋にかけて 桜並木の下にクレソンが大きな株になってずっと生えています。

クレソンの上に桜の花びらが降り注いでいるのかと思ったら、クレソンの白い花が満開。

こんなにたくさんのクレソンがあるけれど、浅川の水もきれいになったけれど、ざんねんながら、

摘んで食べる気にはなりませんね。

コメント

もうスプリングエフェメラルの季節はおわって

2021年04月05日 | 川原の植物

しばらくやることがあって(まだ終わってないんですが)川原に行ってませんでした。

4月2日の 昼間川原に散歩に出かけた夫が

「桜はまだ満開をちょっとすぎたくらい。桜を見る人がたくさんいた」といってたので、夕方 行ってみました。

もう日は山々の向こうに沈んでいましたが、夕映えが川面に向こう岸の桜並木の影を映していました。

しばらく見なかったアマナはどうなっているかな?と行ってみました。

分かりますか? 桜の花びらの間にやっと見つけました。

写真の中央に紡錘(つむ)の形をした幼い実ができています。

種ができるんですね。アマナはわりとしっかりした白っぽい葉の数のわりに花も、そして実も少ないです。

桜が咲き終わる前にアマナは実をつけてしまうんですね。

6月には姿を消してゆく、その様子も見てゆきたいです。周囲の草が育って、見えなくなるかな?

4月のごく初めだというのに、このスプリングエフェメラルのアマナは花の季節をもう終えてしまったんですね。

 

コメント