KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

元気です。

2016年06月28日 | 歳時記
しばらくの間
お休みをいただきます。

特に理由はありません。

このブログを始めて
もう何年になるかな。

妻が他界したときは
もう書けなくて
しばらく休みましたが

1カ月後の大震災を経て
私に出来ることは何かと
自分を見つめなおし

ふたたびキーを
たたきはじめました。

なにがあっても私は元気

とのメッセージを
毎日発信し続けました。

日ごろの無沙汰を
埋める意味もありました。

投稿では、言葉づかいや
プライバシーには十分に
配慮してきたつもりですが

思いつくまま綴るので
知らぬ間に他人を
傷つけてしまったことなど
あったかもしれません。

自分の考えを発信する場を
持つことはとても有意なこと。

書くことで自分の考えが
明確になっていきます。

皆さまからのコメントや
いつも読んでるよ。の声に
元気をいただきました。

書くことが私の
心の支えになりました。

また書ける時が来たら
また書きたいと思います。

ご心配にはおよびません。
なにがあっても私は元気です。曲 健三
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつきフェス。

2016年06月27日 | 歳時記
まあ、あまり期待もせずに
やって来た上野恩賜公園。

わたる風が心地いい。

ブラブラ歩いていると

お。

「さつきフェスティバル」か。

ちょっと見ていきましょう。



ふだん触れることの少ない世界。



見事なものですね。

勉強になりました。

歩き疲れた。

テラスでお茶でも。kyokukenzo

(先月末の出来事を書きました。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤若冲。

2016年06月26日 | 絵画
私がどうして
UYENOに行ったかというと

伊藤若冲さんの展覧会が
UYENOでやってると
聞いたからです。

でもそれがスゴイ人気で
何時間も待たされる行列で

その行列を観に行く人も
いるとのことです。

多分行っても行列でしょう。
でもその場合は行列見て帰ろう。

あわよくば奇跡的に空いてて
若冲観られるかもしれない。

その場合はせっかくだから
しっかり若冲を観ていこう。

でもそんなの無理だろうな。
まああまり期待せずに。

そんなことを考えながら
UYENOにやって来た訳です。

さてと。美術館はどっちかな。

あ。

若冲、終わってる。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yのなぞ。

2016年06月25日 | 歳時記
上野へ。

まずはHRCを表敬訪問する。

「ウエノ」はローマ字で書くと「UENO」。

JR上野駅の表示も

そうなっている。

ところがHRCでは「UYENO」店。

なぜだろう。このYはなんなのさ。
これじゃ「ウイェノ」なんじゃないの?

そこで、ちょっと考えてみた。

blue、true、tuesdayなど、
英語ではueはひとつの母音として
u:と発音する。

だから、外国人の外国人による
外国人のためのローマ字。
uとeを分けるためのY。という仮説。

面白いのでFacebookに投稿したら
I先輩からコメントをいただいた。

北大の入江先生。
ローマ字で「IRIE」と書くと、
外国では「アイリー」と呼ばれる。

京大の上尾先生。
ローマ字では「UYEO」と書いていた。


ふうむ。

日本語をローマ字でかいても
外国人にはキチンと読めてない
場合があるのかもしれない。

そういえば「ウニ」も「UNI」と書くと
外人には「ユニー」と読まさってしまう。

だから「WooNee」と書いたほうがいいよと
札大のZ先生が教えて下さった。

まあ、それはそれとして。

Yのなぞ

あ。

たしかエビスビールの「エビス」も
「YEBISU」だったような。

やっぱりそうだ。

ではJR恵比寿駅はというと。

あれ。「EBISU」だ。

先の仮説が成り立たない。
ますます深まるYのなぞ

ひとまず今日はこの辺で。
またいつか続きを書きます。
To be continued。by kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉は力。

2016年06月24日 | 中華料理
考えてみると私には
いつも心の拠り所とする
「言葉」があった。

中学校の校訓は
独立心と根性

高校は
やるときはやる

大学では
青年よ、大志を抱け

社会人になってからは

社訓
すべてはお客さまのために
を行動の指針とし、

迷った時には

これはお客さまのために
なっているか?


自問自答し続けた。

そして今。

会社の代表として願うのは

社員とその家族。

仕入先と販売先。

中華料理を食べる人。

中華料理に関わる全ての人の幸せ

言いかえると
世界中すべての人の幸せだ。

それは決して
ウィンウィンの関係などという
お定まりのビジネス用語で
表わせるものではない。

言葉は力。

心の拠る言葉が

いつも私にはある。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルフード。

2016年06月23日 | 社長のことば
所用で帯広へ出向いた帰り
インデアンカレーに寄った。

このカレーは
十勝のソウルフード。

私はかつて15年間、
日勝峠を越えて十勝に通った。

十勝で育ったわけではないが
十勝に育てていただいた。

このカレーは別の意味で
私のソウルフードと言えるもの。

久しぶりにいただくカレーは
昔と変わらぬ、深い味わい。

カレーを口にはこび
あの15年を噛みしめながら

美味しくいただいた。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開いた口。

2016年06月22日 | 社長のことば
私は25年に亘り
会社の安全運転管理者
務めています。

先日、年に一回の
安全運転管理者講習を
受講して参りました。

お昼は娘が握ってくれた
おむすびをいただきました。


朝から夕方まで、
ホテルの一室に缶詰にされ

安全運転管理の心得を
みっちりたたき込まれます。

今年は講習会の力点は
「飲酒運転の撲滅」

例年にも増して
そこを強調していました。

罰則を厳しくしても
飲酒運転はなくならない。

講師の方は嘆いていました。
~ ~ ~ ~

私も一個人として
また会社のリーダーとして

社会人の務めとして
取り組んで行きたいです。

飲酒運転を撲滅する。
みなで考え訴え続けます。

と、そう思った矢先に
取り締まる側に不祥事が。
しかもたて続けに・・・。

報道を見て、呆れはて

開いた口が
ふさがりませんでした。

取り締まる方が
法を破りながら

取り締まられる方に
法を守るよう指導する。

こんな事ってありますか。

本当にやるせない気持ちです。kyokukenzo
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も。m(._.)m

2016年06月21日 | 歳時記
本日も休稿します。
昨年の今ころです。kyokukenzo
まつりの頃。
時ジャケの季節になりました。正確に言うと「トキシラズ」。本来は秋に接岸遡上してくる「シャケ」が、時をまちがえた。時を知らない「シャケ」で「トキシラズ」という訳です。故...

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休稿します。

2016年06月20日 | 中華料理
今日も休みます。
昨年はこんなこと
考えてました。kyokukenzo
しあわせの定義。
しあわせ。「幸せ」ってなんだろう。私は4年前、最愛の人と死に別れこの間「幸せ」を感じずにきた。いや。感じずにきたと言うよりも感ずることが出来なかった。感ずること...
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日。

2016年06月19日 | 社長のことば
すみません。今日は休みます。
昨年はこんな感じでした。
安全運転管理者講習。
今年の誕生日に還暦を迎えた。私は会社の安全運転管理者を長年に渡り務めており年に一度「安全運転管理者講習」を受講してきた。朝から夕方までホテルの一室で缶詰にされる。今...

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする