KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

今は秋。

2019年09月30日 | 泡もの
風たちぬ

いまは秋。

今日からわたしは

こころのたびびと。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙い挨拶。

2019年09月29日 | 歳時記
日本中国料理協会
札幌支部さまの

賞味会にお招き
いただきました。

私はいつも
締めの発声を
仰せつかります。

とても光栄なことと
思っています。

最近はもっぱら
万歳三唱でなく

締めのカンパイです。

飲み物が残って
もったいないから。

ただ、
賞味会の最中は

中国酒など
飲み続けるので

ご挨拶させて
いただくころには

出来上がっています。

なので想いが
強くなりすぎて
話が長くなります。

今回も話の途中で
「長いぞ~」とか
「引っ込め~」とか
「巻き~巻き~」など
ヤジが飛び交いました。

ヒドイなぁ。笑笑。

何回やっても
拙い私の挨拶ですが

原稿なし。
心のままを話す。

を心がけています。

どうか辛抱して
聞いてください。笑。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦める。

2019年09月28日 | 歳時記
It's no use
crying over the spilt milk.

「こぼれたミルクは
 嘆いてもムダ。」

高校時代に暗記した
英語のフレーズです。

いまだにこうして
スラスラ言えるのは
気分がいいものです。

若者よ。

語学は暗記で
身につけよう!笑。

ちなみに
フレーズを分解すると

It is no use ~ing
=(~してもムダ)
cry over=(嘆く)
the spilt milk
=(こぼれたミルク)


また、この構文は

中国のことわざ
「覆水盆に返らず」と
よく対比されます。

意味としては
言うまでもなく

過ぎ去ったことは
くよくよしても
しかたがない。

すんだことを
今さら後悔しても
始まらない。

何事も諦めが肝心。


といった感じです。

でもねぇ。

済んだことを
後悔しても始まらない。


は、わかるのですが

何事も諦めが肝心。

には異論があります。

今の世の中
出来ないことが
ないくらい
何でもできてしまう。

だから簡単に
諦めてはいけないのです。

こぼれたミルクを
戻す努力をするべきです。

覆水を盆に返すこと
きっと出来るはずです。

何事も
諦めるのはまだ早い。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜チップス。

2019年09月27日 | 歳時記
野菜の
美味しさ再発見。

新鮮野菜を
低温の植物油で

じっくり揚げた
野菜チップス。

カリッとした
歯ごたえ。

野菜が苦手な人も
これならいけそう。

上左)野菜ミックス
上右)キュウリ
下左)トマト
下中)ゴーヤ
下右)カボチャ

いずれも

中華市場に
近日入荷予定です。kyokumenzo

※ゴーヤは
しっかり苦いです。(>_<)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖師谷大蔵駅。

2019年09月26日 | 中華料理
小田急
小田原線に乗って

祖師谷大蔵駅に
降り立ちました。

東京には住んでたし

その後何度も
来ていますが

ここに来たのは
初めてです。

東京都
世田谷区祖師谷。


かつて
円谷プロがあった街。

今でもそこここに
ウルトラマンがいます。笑。

小路にあるステキな

中華店を訪ねました。

アカヒユナのスープ。

加熱すると紅色を出す
中国野菜だそうです。

中国名は「紅莧菜」。
ピンインは Hóng xiàn cài。









次に来るときは
ゆっくり街を歩いてみたい。
kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗の食堂。

2019年09月25日 | 歳時記
南1条通りから

一本北へ入った

中小路の老舗食堂が

立ち退き?で

移転したと聞いた。

先日、

近くに用があったので

ついでに立ち寄った。

店に入ると

前と雰囲気が違う。

暑い日なので納豆そばを。

そばを茹でる人も

そばを運ぶ人も

そばを食べる人も

お店のうちそとの様子も

そもそも

おそば自体も

ぜんぶが若返った。

少し寂しい気もするが

これも時代。

こうして時代は

廻り廻っていく。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌の付録。

2019年09月24日 | 歳時記
S社の「幼稚園」。

定期購読を
していますが

その付録が
なかなかです。

タイトル画像は
S銀行のATM。

動力部以外は
基本紙製です。

実際に
おもちゃの紙幣の
入金出金ができて
大人も楽しめます。

4月号は

K苑のラーメン。

その後も

ボタンを押すと
出てくる

アイス自動販売機。

ダイヤル回すと
出てくる

ガチャガチャ。

回転する射的ゲーム。

G角の焼肉を模した

オセロゲーム。

などなど

いろんな企業との
タイアップ企画で
クオリティが高い。

今月の付録は
T社ミニカーと
ショーケースだそうです。

作るほうは
大変そうですが
けっこう楽しみです。kyokukenzo


注)この雑誌を
購読しているのも
ワクワクしてるのも
ミニカーが楽しみなのも

すべて
私のマゴの話です。

私ではありません。

呉々も誤解なきよう。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節と土地と腕と愛。

2019年09月23日 | 和食
本日D会賞味会に
お招きいただきました。

お料理は

その季節の食材
その土地の食材
料理人の腕と愛が
織りなす超芸術品。


お造りは

鱸焼き霜造り、牡丹海老
鮪重ね造り、生雲丹

吸物は

さざえとアオリ烏賊の
コンソメロワイヤル

焼物は

勘八と車海老のポワレ
和牛ロースグリル
新生姜ソース

煮物は

炊き合わせ~
鮎甘露煮、鰻白煮
石川小芋、冬瓜 白だつ
隠元、木の芽

デザートに

ミラーケーキ

季節と土地と腕と愛が
織りなすハーモニー。


ごちそうさまでした。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE GUIDE。

2019年09月22日 | 和食
関西で学んだ
和食の技術を基に
旬の食材を巧みに使う。

春は
京都から届く
朝掘りタケノコの
直火焼き。

夏は
鮎の塩焼きや鱧の造り。


秋には
道産松茸の土瓶蒸し。

冬は
炊いた後に揚げる
海老芋の味噌田楽など。

予約があれば
道産食材尽くしの
献立も用意する。


ミシュランガイド
北海道特別版より。


フタを開けると

鰻くりから。



鱧の造り。



鮎の塩焼き。




さすがは

ガイドブック掲載の店。

料理も美味しく

サービスも雰囲気も
素晴らしいものでした。

ただし

星の数を決めるのは
ガイド編集の人でなく

料理をいただく
「自分」だということを
お忘れなく。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾34度。

2019年09月21日 | 和食
東京で暑い暑いと
言っていたら


上尾はもっと暑かった。

即・ビール!

上尾は江戸時代

中山道の
宿場町として栄えた街。

お・も・て・な・し。

おもてなし。


当然

ウナギも美味い。

人呼んで

坂東太郎と発します。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする