KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

「世情」について。

2021年08月31日 | 歌は友だち
デビュー当時から
中島みゆきさんのファンで

函館市民会館に
コンサートを観に行ったり
LP(カセットテープやCD)を
揃えたりしてよく聴いた。

でもカラオケで
何度かうたったが
キーが合わずうまく歌えない。

「世情」という歌は
発表からだいぶ経って知った。

たまたまこのLPは
買いそびれてしまっていた。

その後ドラマの劇中歌として
歌われていたようだが
そのドラマを観ていない。

ゆえにそこでも
知る機会がなかった次第。

世の中はいつも
変わっているから

頑固者だけが
悲しい思いをする



時の流れを止めて
変わらない夢を
見たがる者たちと戦うため


聴き終えて
絞り出されるように
なにかが込み上げてくる。

私が大学に入ったのは
1974年(昭和49年)だから
学生運動は
すでに下火になっていたが

それでもときどき
ヘルメット姿の学生が
拡声器をもって講堂に乱入し
教授ともみ合って教壇を占拠。

シュプレヒコールを
一生懸命私たちに強要した。

だから私は
シュプレヒコールを
聞いたことはあるが
波まで聞いているとは言えぬ。

中島みゆきさんは
私より三つほど上だから

学生運動を
実体験しているのだろう。

実際、私のすぐ上の兄は
Zマークのヘルメットや
角棒を部屋に隠し持っていた。

J 君兄弟を支援する
活動をしていたという。

後日。

母はそれを見つけ
誇らしげに私に教えた。

ちなみに
「世情」と「納豆」
かろうじての接点がある。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良きこと。

2021年08月30日 | 日本食
例によってまずは
「塩水ウニ」から。

本日、
仲良しみんなと食事会。

カズノコのり巻き。

北海道バンザイ。

ホッキにマイカ握り。

戸井マグロに黒ソイ。

タコアタマにエゾアワビ。

毛ガニつめ肉にホタテにシャコ。

イクラにボタン海老。

北海道バンザイ。

天塩ヤマトシジミ。

仲良きことは美しき哉。
(武者小路実篤)

北海道に生まれて
北海道にそだち
北海道の
美味しい海産をいただく。

これ楽しきこと哉。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が往く。

2021年08月29日 | 和食
今年の夏は暑かった。
猛暑。酷暑。灼熱の日々。

暑い暑いと
言ってるうちに
涼しくなった北海道。

去りゆく夏を惜しんで
「夏」を喰らう。

連日の売切れ。

特にウナギ弁当が
よく売れたと大将の談。

1日100個!?すごすぎる。

暑かった暑かった
今年の夏が往きます。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで発注。

2021年08月28日 | 社長のことば
いつでもどこでも
スマホで簡単発注。

晋南貿易
受注専用サイト。


ユーザー登録
(無料)受付中です。

お気軽に
お問い合わせください。

商品情報も満載です。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品情報。

2021年08月27日 | 社長のことば
厚岸ブレンデッドウイスキー
24節気シリーズ第4弾「処暑」

厚岸モルトが過半を占め
未熟成の輸入グレーンは
厚岸の地で熟成されました。

穂が実る黄金色の大地に
想いを馳せながら

厚岸モルトが放つピート感と
グレーンとの調和で生まれる
爽やかな喉ごしを
お楽しみください。

テイスティング ノート:
マヌカハニー、バターファッジ、
マーマレード、焚火、
レモンやライムなどの
柑橘様の酸味、シュガーの甘味、
ホワイトペッパー、ドライソルト、
シトラスビターとハニー様の甘みが続く。

希望小売価格:11,000円(税込)
発売日:令和3年8月下旬

まことに申し訳ありません。
当社入荷分はすべて
売約済みとなっています。


晋南貿易株式会社 曲 健三
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021中秋月餅。

2021年08月26日 | 社長のことば
今年の中秋節は
9月21日(火曜日)
(旧暦8月15日)。

ただいま「中秋月餅
ご予約を承り中です。

おかげさまで
昨年を上回る
たくさんのご予約を
いただいております。

<広式大月餅>
ラインアップ。
①豆沙170グラム
(あずきと塩クルミ)
②栗子170グラム
(黄あんと大粒栗)
③五仁170グラム
(五目ナッツ)
④蓮蓉170グラム
(白あんとハスの実)
⑤椰蓉170グラム
(ココナツミルク)
⑥棗椰170グラム
(なつめやし)


商品お渡しは中華市場にて。
(札幌市中央区北7西25)
(011-643-1218)
ご自宅への発送も承ります。

味に自信あり。

9月21日は
名月を愛でながら
美味しい月餅で
皆さまの健康を祝いましょう。

ご注文は1個から承ります。
(商品は国内生産です。)

晋南貿易株式会社 曲 健三
お問い合わせは011-615-0177へ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太公望呂尚伝。

2021年08月25日 | 歳時記
今日もしつこくこの一節。

覆水は盆にかえらず。
(失敗は嘆いても仕方がない。)

太公望呂尚伝。

紀元前11世紀ごろ。
古代中国・周の軍師。
のちに斉の始祖となる。

周の国に仕えるまえ
呂尚はある女と結婚した。

だが彼は仕事もせずに
読書ばかりしていたので
女から離縁された。

周の国の文王(西伯)は
いずれ聖人が現れて
周を隆盛に導く
という
父(太公)の予言を信じていた。

文王が狩りに出ると
黄河の支流・渭水で
釣りをする呂尚と出会った。

二人は意気投合し、
文王は「父が望んだ人」と
呂尚を「太公望」と号し登用した。

顕位に上ると女が現れ
呂尚に復縁を申し出たが

呂尚は盆の水を床にこぼし
一度こぼれた水は
二度と盆に戻らない。
あなたと私も元には
戻らないから諦めなさい。


覆水は盆にかえらず。
と復縁を断った。

呂尚の活躍で
その後、周は殷を打倒。
周王朝280年の基礎が築かれた。

その功績で太公望呂尚は
斉王に封じられることとなった。

日本で「釣り人」を
「太公望」とよぶのもここから。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花園賓館にて。

2021年08月24日 | 中華料理
この休日は
気晴らし&ランチです。

公園サイドの
川菜名店を訪ねました。

お店は満席。

嬉しいことです。

酒の提供自粛中につき
茉莉花茶のパワーランチ。

アクリル板や4人席の徹底。

新北海道スタイルの
お店の感染予防対策は万全。

個人々々がしっかり感染予防。
あとは普通の生活を。

このコロナ禍で
私どもは当初から一貫して

そう申し上げています。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月鉾。

2021年08月23日 | 歳時記
月鉾。
TSUKI HOKO。


鉾頭に新月型
(みかづき)を
つけているので、
この名で呼ばれる。

真木のなかほどの
「天王座」には
月読尊を祀る。

古い鉾頭と
天王の持つ櫂には

元亀4年(1573)
6月吉日
大錺屋勘右衛門
の刻銘がある。

また正徳4年(1714)の
鉾頭もあるが

昭和56年から
田辺勇蔵氏寄進の
18金製の
鉾頭にかえている。

屋根裏の
金地彩色草花図は
天明4年(1784)
円山応挙(1733~95)の筆。

天井の金地著彩源氏
五十四帖扇面散図は
天保6年(1835)に
町内の住人
岩城九右衛門の筆。

破風蟇股の彫刻は
左甚五郎の作と
伝えられる
立派なものである。

軒桁貝尽しの錺金具は
松村景文(1779~1843)の下絵、

四本柱の錺金具、
破風飾の金具などは
いずれも華麗なもので
山鉾のなかでも
最高のものである。

天水引の霊獣図刺繍は
天保6年(1835)
円山応震の下絵である。

前懸、後懸は
華麗なインド絨毯、
胴懸はインドや
トルコの絨毯を用いており、

北面の
「中東蓮花葉文様」は
平成22年(2010)に、
南面の「幾何菱文様」は
平成23年(2011)に
復元新調された。

近年下水引は
皆川月華作の花鳥図に、
見送も同作の
湖畔黎明図にかえている。

また、
平成12年(2000)には
前懸のインド絨毯も
復元された。

(祇園祭公式サイトより転載)

京都より
来訪の朋友から

「月鉾保存会」の
扇子をたまわった。

聞けば「祇園祭」は
貞観5年(863)
疫病が流行したため

勅命により
神泉苑で行われた
御霊会が起源という。

1467年には
応仁の乱のため
「祇園祭」は中止
となったというから
歴史に重みを感じる。

令和2年(2020)から流行する
疫病(コロナ)を収めてください。
月鉾パワーに期待します。kyokukenzo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チマチマ。

2021年08月22日 | 歳時記
昔から、なにかと
「チマチマ」したもの好きで

気になるものがあると
どうしても気になります。

会社の帰途いつも立ち寄る
書店入口にある「ガチャ」の
「ビール」の「チマチマ」。

仕事にも関係があるので
どうしてもこれは気になる。

1回300円。

毎日一つずつ買っていたら
あと一個でコンプリート。

というところで、器械が
入れ替わってしまいました。

残念ですが致し方ありません。
(でもダブらず良かった)

会長室の

応接テーブルに飾っておくと

だれかかれか
必ず目に留めて下さいます。

先日、
大手ビール会社のVIPがご来訪。
この「チマチマ」を見て下さり

「このバルブは実物に忠実です」と

感心することしきりでした。

ちなみに
出なかったあと一個は
角型のビールサーバーです。

「チマチマ」は一生です。笑。kyokukeozno
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする