草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

オリンピックが始まりました!7/23~

2021年08月01日 | スポーツ
7/23
すったもんだの末、何とか開会式が行われた東京オリンピックオリンピック。午後8時からのテレビ放映をみっちり堪能しました。
やや地味目なスタートでしたが、市松模様などの江戸の雰囲気が効いていたかな。国家斉唱のMISIAさん、歌舞伎とコラボの上原ひろみさんは安心感抜群(笑)
お気に入りはピクトグラムのパフォーマンス。
何回かライブも見に行った「がーまるちょば」さんが演出に入っていたので期待していたら、ここに来たかぁ😃って感じでした。
      
そしてドローンはビックリ👀‼️競技場近くの友達から写メが来たももちゃんからLINEで転送されて更に感激。
  
コンピューターで制御してるんだろうけど、リハーサルとか何処でしたのかな?と素人の疑問?
大昔(中学、高校)は録画機能も無いし、波長がドンピシャの松姫ちゃんと、各国のユニフォームの感想などをメモして感想言ったりしてたなぁ、
と懐かしく思い出しました。
 
世界的に好評だったゲーム音楽の選手入場曲は、私にはなんか聞いたことあるかも?程度だけど、邪魔にならない物で💦多分若者には大いに受けたに違いなく、素敵なチョイスだったと思いました。漫画の吹き出し風のボードや誘導役の方の服も漫画タッチでしたね。
 
聖火はマリオスタート?とか思ったけど、O.N揃い踏みで恐らく殿方の涙腺崩壊したのでは?
そしてラストが大阪なおみちゃんって👀‼️
確かに🇯🇵の選手としたら破格の活躍だし、このご時勢 に大きなメッセージを持っていたからかな。とりあえず森さんから橋本聖子さんに代わったのは正解だったかも。
オリンピックのチケット申し込みに費やした私の時間を何とかしてよ💦と一言文句は申し上げたいけど、
 
7/25
卓球混合の水谷、伊藤ペア。奇跡的な🇩🇪戦を制していよいよ決勝。
2016年12月広重ごっこで東海道歩いたときに撮った写メ。リオの直後だったかな。
「磐田と言えば最近は卓球の「水谷準選手・伊藤美誠(みま)選手」小さな橋の欄干にこんな横断幕見つけてテンション上がりました。
「磐田自慢 メダルが3個も!」かっけぇ!」
🥇なら新しくなりそう(笑)オリンピックが終わる頃には少しずつでもコロナが下方に向かっていて欲しいなぁ。
 
7/30
意外な事に🍅がボチボチ収穫出来てる。🥒はかなり不細工だけど収穫出来て嬉しい😃ミニトマトはこれからに期待(笑)
    
    
オリンピックコロナの夏💦開会式で話題になったピクトグラムも夏バージョンや2歳児バージョンなどたのしい。
    
  
東工大の研究室で学生さん達が「ピクトさん」と、話題にしていた時に「何だそれ?」と思ったのが懐かしい。
皆さん立派な社会人になってるかな😃
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月半ば、県民性の話や24時間... | トップ | もう8月!! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事