独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2009/07/19延伸までの準備

2009-07-19 15:31:45 | 東京急行電鉄
大井町線延伸3週間前から直前までの写真を厳選してお届け。


溝の口駅上り線乗車案内(-拡大できます)

田園都市線ダイヤ改正後に配線変更があったのは先の記事の通りでして、其れに伴って朝最混雑時の急行・準急以外の全列車(全各停と他時間帯の急行全て)が4番線発着となりました。3番線でも発着できるような配線でもある事から、当該時間帯(上り線で梶が谷通過待ちが終了するまでのうち、大井町線留置車両が回送されて以降)のみ交互発着を残りました。また、その交互発着の対象となる列車は全く変わっていません。


溝の口駅田園都市線3番線発車案内(09/06/23-拡大できます)

発車票は田園都市線と大井町線で表示を分割したことで、3番線・4番線で独立した案内表示がなされるようになりました。上はつまり、3番線には朝の優等列車のみ発着しますが、番線ごとに独立して案内した為に、各停が省かれた案内(逆に4番線側は当該時間帯は各停のみ表示)が一時的に見られました。

6月も下旬に入ったころ、平日昼間より複々線内側部での試運転が開始されたようですが、平日の昼間なんかに暇は無い自分は見ておりません。

代わりに土日は見に行ってました(笑)。


東急8500系8641F、試運転(溝の口,09/06/27-拡大できます)
この時点では、2番線・3番線と新設された留置線との間を行き来しつつ、留置線から田園都市線との分離・合流部などの試し走行でした。写真は梶が谷方へと向かう試運転列車です。


東急8090系8085F、試運転(溝の口,09/06/27-拡大できます)
梶が谷方から来た電車は、先ず2番線へと到着。折り返して、下り線側の留置線で即3番線へ入れ替え、今度折り返すと梶が谷へ向い、再び其れを繰り返していました。


東急8090系8085F、試運転(溝の口,09/06/27-拡大できます)2
先から逆送シーンの写真しか載せておりません。


東急8500系8641F、試運転(溝の口,09/06/27-拡大できます)2
試運転の終わりには、複々線内側の急行線の試運転でしょうか。大井町線方面へ向かって再び急行線で戻って来てこの日の試運転は終了でした。


東急9000系9007F、回送(高津,09/06/28-拡大できます)
ちなみに、このときの試運転は昼前からだったようで、大井町線急行運転時間帯に入る頃に入庫する各停用の回送を試運転に使うだろうな、と思っていたら、直ぐにやらなかったわけで・・・。


溝の口駅改札口付近上り線発車案内(09/06/28-拡大できます)

冷静にみると、同じ行き先が2つ並んでいて、尚且つホームに上がれば同一面上ですから、別々に表示する必要性は解りづらいでしょうね。尤も、平日朝で3番線に留置されていた大井町線回送が抜けた直後だと、4番線に急行北越谷行きが来るまでは、急行だけが3本も表示されますから、無駄にややこしいでしょうな(しかも、右側には直ぐ来やしない急行2本…爆)。


東急2000系2002F、急行押上行き(溝の口,09/07/07-拡大できます)
留置線経由で運転された急行電車です。もう当分は見れないでしょうね。
なお、交互発着の番線をほぼ維持した為、3番線からの(工事終盤の)本線はいつも高津寄り(配線変更後は高津手前)でポイントを渡るから、揺れが起こるし、速度も余り上げられません。
ただ、どうせ前が詰まることを考えると、各停を其方で走らせたらもっと遅くなっていけなかったのもあるんでしょうかね。
単純に考えると、入れ替えてしまうことで起きる通勤・通学客の混乱への配慮だと思われますが。


溝の口駅田園都市線3番線乗車位置案内(09/07/08-拡大できます)
既存のホーム上の乗車案内を撤去し(仮設物の上にある円がその跡)、大井町線用のものを整備する関係もあって、田園都市線が発着する間はこの案内が代わりに張られました。
線路を挟んだ向かいに建てられているものと同じ内容です。


東急溝の口駅大井町線延伸ホーム部(09/07/09-拡大して御覧下さい)
黄色の点字ブロックより線路側にあるのが上のやつです。対して、線路を挟んだ対向ホームの下にあるのが上にあるやつの元のですね。ですから、一時的に2箇所で案内がされておりました。

このとき昼前まで暇を作ってみたのですが、試運転は正午前後以降だったのか、撮れませんでした。延伸まで一週間を切っていたので、試運転は複々線区間ほぼ全体で行われていたようです。
ところでこの時分、伊豆急カラーから伊豆のなつ号となった8614Fを撮っております。夏ですね。記事を打っている今は、蝉の音が。


というわけで、こうして大井町線延伸に至りました。
ちなみにその模様は、世間の子供たちが夏休みですが、自分が入るお盆前の夏休みのちょっと前にでもお伝えできましょう(遅っ!)。


(from2009/07/04(2),to2009/07/10)


最新の画像もっと見る