独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2007/10/24増えたらしく

2007-10-24 00:22:29 | 東京急行電鉄

東急大井町線8090系LED化編成が一本増えました。
8087Fのようです。

写真は8085Fのものです。前の記事の通り、字が細いのが特徴。


2007/10/12(2)ただいまゆったりと進展中

2007-10-19 23:06:12 | 東京急行電鉄

写真は最近一時借用したデジカメで撮影したものです。
9月以降で撮影したのはこの日だけです。

というわけで、中が案外空いていると思われる、田園都市線-大井町線直通急行電車です。この駅から先の通過駅で降りる方が大量に出て行った後のものです。

実のところ、今は田園都市線よりも動きが活発な大井町線です。
先月後半より、8090系8085Fが方向幕などのLED化されています。大井町線系統では8500系が唯一LED化された編成です。ただし、今回のものは白色LED・フルカラーLEDが採用されています。
更には、字体が既存の白色LED・フルカラーLED搭載車とは異なっています。最近の東急車は書体にゴシック体が用いられてまして、この編成も例に漏れませんでした。しかし、字が細いことと、英字・日本語が代わる代わる表示されるのが大抵の場合なのですが、試みなのでしょうか、3色LED車両などに未だ使用されている併記になっています。様々な点で浮いているので、見た瞬間は驚きました。8090系自体LED化は初めてのことですから(8000系試作車はLED化され、擬似状態ではありました)。

此れだけならまだしも、まだあります。

東横線・みなとみらい線で活躍中の9000系の第一編成9001Fが大井町線に転属しています。今のところ何かしらの理由も判明せず営業をしています。大井町線用に対応するために8両編成から5両編成への減車や、ドアカット対応化が行われています。今まで同線には9007F一本のみでしたが、此れで二本になりましたよ。
しかも、其々更新内容やシングルアームパンタグラフ、排障器などの装備内容にも差異がありまして9007Fにはシングルアームパンタグラフが、9001Fには排障器がと、互いに装備品に差異があります。

そして、最後に二子玉川~溝の口間の複々線化事業ですが、高津駅より溝の口寄りの国道との立体交差の先に外線(緩行線)から内線(急行線)へのポイントが設置の準備がなされている模様です。なにせ未だ未完成故不確かなので御了承あれ。


2007/10/12「一部の駅で・・・・」

2007-10-12 18:11:14 | 私鉄・JR-まとめ/他

朝の駅の情報案内で、「一部の駅での改札口でトラブル…云々」と表示がありました。駅入場の時点では全く気づきませんでした。さてはて何かと思えばでした。初めての事態ですからね、私鉄利用者としては。すると、見事に凄い事に・・・。

「自動改札、使用不能に=首都圏のJR、私鉄、地下鉄-日本信号製、始発から」(時事通信)
「JR東日本や地下鉄など、一部改札で電源入らないトラブル」(ロイター)
「素通りで混乱回避 朝のラッシュ直撃 首都圏改札障害」(朝日新聞)
「首都圏600駅で自動改札障害 通信に不具合か」(朝日新聞)
「JR、私鉄などの自動改札動かず 首都圏662駅、約4400台」(共同通信)

改札開放(素通り状態)を見ることはありませんでした(やっていたようではあります)が、普通に何もしていない改札機では多重クラッシュ(とでも言うべきか)が起きましたね。同じタイミングでICカードで出場しようとした数人が同じタイミングで引っかかりましたよ。しかし、詰まってしまいましたから困りましたね。。

なんでも、suicaやPASMOのサーバーと改札機間でのデータ交信時に改札機側がデータをエラーと誤解したことが発端らしいですが、おかげでアナログの磁気券を使用している自分はすんなりと脱出しましたが、厄介でしたねぇ。

始発の時点でJRのターミナル駅にて問題は発生していて、7時50分~11時頃で復旧したそうですね。今は問題なさそうで。JR東日本160駅、東京メトロ48駅、都営地下鉄103駅など少なくとも662駅以上で起きています。日本信号社製の改札機で問題が起き、関東全域で影響があった模様です。