独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2009/04/27あぁ駄目だ、これは。

2009-04-27 07:50:26 | 実況中継的携帯電話投稿
田園都市線は江田での急病人救護で遅れています。だのに、10分も電車(救済列車など)が来ないとは何事?!
ということで、只今振替乗車により自由が丘から東横線は日比谷線直通に乗車中。一先ず目指すは、霞ヶ関ですか…。

東横線に異動した5000系は見られてしまうのか否か。。

2009/04/25帰ってくる緑.4(04/26で追記完了)

2009-04-26 15:09:46 | 東京メトロ・都営地下鉄
メトロの話題で、緑といえば、千代田線!(??!)
ではなくて、ちょっと青みのある緑の南北線になります。


最近千代田線を使うようになってつくづく思うのですが、ダイヤが良くないですねぇ。7時台の北千住・綾瀬方面が6分間隔って…昼間もそうですがね、少ない。半蔵門線では田園都市線の本数の為に、東西線はその名の通り東西からの利用で、結構本数ありますからね。そういう意味で千代田線は不便です。其れで大抵大手町まで混んでますんで、どうして改善されないのか、気になって仕方無い。


それはそうと、南北線というと、来る6月のダイヤ改正で、新しくモデルチェンジして増備された9000系が出てきます。なお、目黒線のダイヤ改正は時刻修正の為、此方は主に埼玉高速鉄道線との直通列車などに重点が置かれています。

(拡大できます)
東京メトロ9000系9110F、急行王子神谷行き(新丸子)

南北線では、王子神谷発着1往復(朝:四谷方面、夜:浦和美園方面)を埼玉高速鉄道線浦和美園発着とする延長運転化による増発と、王子神谷発麻布十番行き1本が純粋な増発となります。
なお、埼玉高速鉄道線内はと言うと、この他に、土休日18時台の鳩ヶ谷止まり3本の浦和美園延長がなされます。そして、気になったのは、「日中時間帯の運転間隔の等間隔化(覚えられやすくもする)」です。なんとグレーなコメントでしょう。
現在、南北線・埼玉高速鉄道(彩の国スタジアム)線(白金高輪~浦和美園で)は、毎時10本(6分間隔)です。内訳は、鳩ヶ谷止まりが4本・浦和美園まで行くのが6本となっていますが、どう考えても時間調整を行わなければ鳩ヶ谷より先は等間隔ではありません。
其れを等間隔にするというのでしょう。さて、どう取るかが問題です。

現状では、鳩ヶ谷以北が変則ダイヤになっています。

鳩ヶ谷駅昼間下り標準時刻表
(鳩00) [美06] [美12] (鳩18) [美24] (鳩30) [美36] [美42] (鳩48) [美54]
:東急目黒線内急行運転、:東急目黒線直通全区間各停、:南北線白金高輪始発
[美]:浦和美園行き、(鳩):鳩ヶ谷止まり

此れを等間隔にする為に考えられる案は、、

1.鳩ヶ谷止まりを全て浦和美園行きに延長。(埼玉高速鉄道線内全区間6分間隔化)
ex.[美00] [美06] [美12] [美18] [美24] [美30] [美36] [美42] [美48] [美54]

2.鳩ヶ谷止まりと浦和美園行きを五分五分に。(鳩ヶ谷~浦和美園間12分間隔化)
ex.(鳩00) [美06] (鳩12) [美18] (鳩24) [美30] (鳩36) [美42] (鳩48) [美54]

(拡大できます)
埼玉高速鉄道2000系2805F、(各停)鳩ヶ谷行き(武蔵小杉)

南北線の昼間の本数に変更が無いので、鳩ヶ谷~浦和美園間10分等間隔化(時間調整無しの鳩ヶ谷以南毎時12本化)は成らないと見て、上の二つですね。
メトロが2本増備する意味(初期車更新の為もあるとか…)からも都合的には、1ですね。乗車率を見るなら、2です。
なお、「時間調整をする」のも考えられますが、最大で4分の停車(本数を変えない場合)は好ましくないでしょう(10分等間隔の覚えられやすさは絶対的有利ですが)。

(まさか、パターンがずれる箇所をただ修正するだけなんて無いでしょう)


さて、グレーと言えばの日比谷線の話題に入りましょう。

此方も主に直通先との運転形態の見直しが重点となっています。対伊勢崎線では、7時台1往復(全日)と、18時台・19時台下り各1本ずつ(土休日のみ)、21時台下り1本(全日)が延長運転(伊勢崎線内増発)となります。ただし、竹ノ塚発の浅草行きの本数見直しがなされます。よって、平日朝上りは浅草行き6両から日比谷線直通8両への変更が1本あるだけです。

(拡大できます)
東京メトロ03系03-118F、各停南千住行き(自由が丘)

対する対東横線につきましては、平日朝上りにおいて日比谷線直通18メートル車8両(中目黒08:10着・09:34着)2本を渋谷行き20メートル車8両に変更するということです。
双方の直通先が輸送力の増強に力を入れるようです。


さて、最後は1番内容の濃い半蔵門線の話題となりましょう。
此方は、主に近年開業して利用者が増加してきた錦糸町・東武線方面の輸送力増強に比重が置かれています。

平日では、早朝に田園都市線からの急行が1本増発される関係で、朝ラッシュ7時台に渋谷~半蔵門間1往復が純増となります。他、7時台の押上行き1往復を東武線に直通(東武線内増発)、8時台の半蔵門止まり6本(現在全11)中5本(8時台04~51着までの全ての半蔵門止まり)を押上行きに延長します。

(拡大できます)
東京メトロ08系08-102F、各停半蔵門行き(高津)

また、昼間では清澄白河止まり(毎時2本全て)12本を押上まで延長します。
(ラッシュ前後の昼間パターン内の清澄白河止まりは残るのでしょうか)

(拡大できます)
東急8500系8614F、各停清澄白河行き(あざみ野~たまプラーザ)

夕方では、田園都市線増発に合わせて、渋谷~清澄白河2往復・渋谷~押上4往復が増発となります。

土休日については、朝の押上止まり1往復以上が東武線直通に、日中パターン中の渋谷~清澄白河26往復(清澄白河止まりは全28本、内翌日まで留置される2本が除かれている)を全て押上まで延長運転。東武動物公園行きと同数になる模様。

(拡大できます)
東武30000系各停北越谷行き(たまプラーザ)

また、夜に田園都市線増発で渋谷~押上1往復が増発。さらに東武線直通時間帯外の押上止まりを1本以上東武線直通にし、此れにより東武線直通最終電車を繰り下げます。(東武線直通化の本数は片道で合計3本)


便利に成れば言う事無しです!


参照一覧
埼玉高速鉄道におけるダイヤ改正について
http://www.s-rail.co.jp/up_pdf/20090410151448_f.pdf
東京メトロ(日比谷線、半蔵門線、南北線)ダイヤ改正のお知らせ
http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-19.html
伊勢崎線・日光線でダイヤ改正を実施
http://www.tobu.co.jp/file/1904/090410.pdf

6月6日(土)、東急線でダイヤ改正を実施
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090410-2.html


(from2009/04/11and2009/04/19)

2009/04/19帰ってくる緑.3

2009-04-19 17:38:12 | 東京急行電鉄
前回に引き続き、東急田園都市線複々線化による大井町線延伸の関連の話を。

溝の口駅付近の配線は実にシンプルなもので、7月のダイヤ改正には兎に角間に合わせるつもりでしょう。(今後運転形態の高度化を願って)
ちなみに、6月のダイヤ改正で田園都市線が、7月に大井町線がという流れですが、この溝の口駅の使用方法を大井町線の完全乗り入れの手前で済ましておくつもりと読んでおります。6月以降には溝の口駅の3番線に10両編成が入線することは当分無いと…。
ラッシュ時に限って、大井町線を二子玉川折り返しとして、溝の口の2・3番線を田園都市線で使用するという手もありますがね。現行を維持するなら、其れも面白そうですが、どうでしょう。


複々線化後のイメージ(溝の口~高津)

溝の口~二子玉川は今後、外側を田園都市線大井町線各停が、内側を大井町線回送が走行する事になっています。この図からわかるように、溝の口駅の発着自体が(早朝を除き)おそらく固定されるでしょうから、大井町線への送り込み回送の電車は全て梶が谷寄りの分岐から留置線を通って直接3番線に入線できます。
二子玉川駅の配線に変化は起きないので、7月以降も二子玉川折り返しというのは不可能になるとは思えません。

ただし、6月のダイヤ改正では、田園都市線のダイヤは7月以降も使用されるものになります。ので、溝の口駅2・3番線はその時点で使用を一時中止するでしょう。大井町線の溝の口乗り入れ自体は終日行われそうですから、その為の2・3番線となるのは確実でしょう。配線と運転形態は東横線・目黒線と同じになりそうというのはこのためです。
朝時間帯の大井町線急行の溝の口乗り入れは公表されているようなものですから、朝ラッシュ時の3・4番線を活用した田園都市線の交互発着は見直されるでしょうね。ちなみに、その方向で(厳格には不確かですが)既に、早朝~朝ラッシュ直前あたりの一部の列車は、大井町線回送が4番線を占拠している関係もありますが、梶が谷通過待ちをした列車を含めて3番線に発着するようになってきています。
7時30分あたりまで、溝の口4番線に発着していた各停は兎に角全て3番線発着になっていたはずです。

実際に7月以降の使い方としては、1・4番線に田園都市線が、2・3番線に大井町線と固定されるでしょう。なお、早朝の鷺沼からの送り込みや深夜のその逆は1・4番線発着になる(べきだ)と思いますし。


で、配線などは此れまでにして、現状の実物を(と言っても3月末日のもので恐縮)。

(拡大できます)
東急8590系8694F、急行押上行き(溝の口)
溝の口駅西方の折り返し線は6両編成が限界でしょうね。6月のダイヤ改正で3番線の使用を停止して、配線の最終的な整備をすると思われます。

(拡大できません)
東急8500系8616F、各停清澄白河行き(梶が谷~溝の口)
このアングルも3年前のもので、この部分から今見ると、以下になります。

(拡大できます)
現在の配線。この通路は線路下の部分からの大体が移設されまして、今ではこのように見えております。

(拡大できます)
そして、その位置から東を見ると、この通り。線路が倍増されています。

(拡大できます)
仮設部分と既設部分の境界です。少し上に上がれば、階段は終わります。

(拡大できます)
下への階段、此れ以下は全て仮設に移設された部分です。此処から来る電車を望むと・・・。

(拡大できます)
こんな感じ。ぶれていますが、ご愛嬌。。


まぁ、もうちょっとマシ(!?)な複々線化を望む声に同感したい気持ちもありますが、今はこの策が少しだけでもいいので成果を出す事を祈ります。

改善案(というより要望)を提示してみたいところですが、言い出せば(誰にしても)限が無いし、ほとんど似たようなものになるでしょうし(どうせ現状では現実味が無い展開だろうし…涙)、兎に角は見守ってみます。

さて、次回はメトロ3線のダイヤ改正の情報を。


(from2006/07/12(6)and2009/04/12,to2009/04/25

2009/04/12帰ってくる緑.2

2009-04-12 18:49:35 | 東京急行電鉄

そして、7/11ダイヤ改正の内容に行きましょう。

大井町線が溝の口直通となることで、二子玉川止まりはほぼ無くなるかは未だ分かりませんが、昼間は全列車が溝の口へ直通すると見て間違いないでしょう。
なお、田園都市線は大井町線直通電車のみの変更ということで、それ以上はありません。
(拡大済み)
東急6000系6105F、急行二子玉川行き(上野毛)

延伸区間で停車できる駅は、二子新地・高津・溝の口の3駅ですが、田園都市線複々線区間の急行線ということもあって、「大井町線の駅」という扱いはホームが唯一ある溝の口駅のみなのです。(此処重要!)
(拡大済み)
東急二子玉川駅運賃表

ダイヤも基本的には今の状態を踏襲する形(元々そうなるようにダイヤが組まれていた)で延伸となるようですな。なお、全列車が溝の口へ直通しますが、途中駅二子新地・高津の需要と供給の面から、日中1時間に4本などは両駅を通過する各停(緑枠と白地に緑字、大井町~二子玉川間は各駅停車)が発生します。両駅に停車するのは各停(青地と白枠に白字、全運転区間各駅停車)だけとなります。早朝・深夜などと日中1時間に4本の各停は全て二子新地・高津に止まります。文章(ニュースリリース)から読み取れる限りでは、ラッシュ時なども含めて大抵が通過する各停のようです。
(種別表示は再現できてませんので、詳しくは下記のアドレスのニュースリリースを参照して下さい。)
(拡大済み)
東急8090系8091F、各停二子玉川行き(緑が丘)

ちなみに、種別表示の色具合が田園都市線の準急(緑地に白字)と同じなのですよ。よって、色からの意味合いは同じということで緑を採用したのでしょうかね、と。
混乱が起きないようにと願う人が出ているので、改正後の様子が心配されていたり。。

ちなみに、ダイヤの方ですが、昼間の二子玉川駅の上りの現状のパターンから見てまいりましょう。

二子玉川駅昼間上り標準時刻表
田園都市線:各押00 久03 各栗09 各久15 押18 各清24 各押30 栗33 各久39 各栗45 押48 各清54
大井町線:大03 各大07 各大13 大18 各大22 各大28 大33 各大37 各大43 大48 各大52 各大58
:急行電車、各:各駅停車
清:清澄白河行き、押:押上行き、久:久喜行き、栗:南栗橋行き
大:大井町行き

急行同士の接続以外、全く以って乗り継ぎが上手くいかないようになってしまっています。其処で、おそらく溝の口で接続をしてからのダイヤであるとして考えてみます。二子新地・高津通過の各停を登場させて、溝の口駅のダイヤを考えてみます。

溝の口駅昼間上り時刻表
田園都市線:(通過急行・全駅各停・全駅各停ー桜新町通過待ちあり※変更無し)
久00 青栗05 青久11 赤押15 青清20 青押26 赤栗30 青久35 青栗41 赤押45 青清50 青押56
大井町線(予測1):(通過急行・通過各停・全駅各停ー旗の台での緩急接続のみ)
大00 緑大05 青大08 赤大15 緑大20 青大23 赤大30 緑大35 青大38 赤大45 緑大50 青大53
大井町線(予測2):(通過急行・全駅各停・通過各停ー旗の台での緩急接続のみ)
大00 青大02 緑大11 赤大15 青大17 緑大26 赤大30 青大32 緑大41 赤大45 青大47 緑大56
大井町線(予測3):(通過急行・全駅各停・通過各停ー上野毛通過待ちアリの場合)
大00 青大06 緑大12 赤大15 青大21 緑大27 赤大30 青大36 緑大42 赤大45 青大51 緑大57
:急行電車、青:各駅停車、緑:高津・二子新地通過の各駅停車
大:大井町行き、清:清澄白河行き、押:押上行き、久:久喜行き、栗:南栗橋行き

各停の接続がよくなるようにと、あくまでも接続してくれるだろうと言う意味での3パターンを考えてみました。大井町線急行は日中なども原則は田園都市線への直通はしないようですので、東横線・目黒線のと似た形態になります。そういえばですね、長津田からの速達電車が結局4本の急行だけという愚痴みたいな話がございまして、いつかはこのパターンを崩してでも、大井町線急行の田園都市線直通化をしても宜しいのではないかとは思いますね。

ちなみに、田園都市線直通を含めての大井町線急行の運転時間帯は変わらない模様ですよ。
(拡大済み)
東急6000系6106F、急行長津田行き(溝の口)

どう転がるのか、一部の利用者などは効果を疑問視し続けているのは間違いなく、自分も心配なその一人かもしれません。なお、朝ラッシュ時の溝の口~大井町間と溝の口~渋谷間の所要時間はあまり変わらないので、だからこそ、新橋・有楽町・品川方面への方は是非ご利用下さいね!


参照一覧
6月6日(土)、東急線でダイヤ改正を実施
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090410-2.html
新ルートを探せ!
http://www.tokyu.co.jp/railway/mizonokuti-ensin/

(from2009/04/11,to2009/04/19)
次は、溝の口駅付近の工事の様子などを。メトロのダイヤ改正の情報はその次にでも。

2009/04/11帰ってくる緑.1

2009-04-11 11:56:26 | 東京急行電鉄
いやぁ~、待ってました。

6月6日にダイヤ改正が東急・東京メトロ・東武の半直・日々直で行われる事が発表になりました。さらに東急は、7月11日の大井町線延伸に伴うダイヤ改正も発表しました。田園都市線と大井町線で改正の時期が異なるのは溝の口駅構内配線の関係でしょうか?。

ということで、此処では田園都市線~半蔵門線・大井町線系統、そして東横・目黒線系統について触れておきたいと思います。


まづは6/6の田園都市線~半蔵門線ダイヤ改正です。
(拡大済み)
東急5000系5113F、準急押上行き(溝の口)
(拡大済み)
東急5000系5105F、急行南栗橋行き(溝の口)

今回のダイヤ改正では平日朝上りの準急の増加は無いようです。ただし、早朝に各停上り下り各1本の増発や、ラッシュ前の上り急行1本の増発が行われます。後は、ラッシュ時間帯の半蔵門行きの延長運転が行われます。11本中8時台の5本が押上行きとなります。
(拡大済み)
東急5000系5101F、各停半蔵門行き(溝の口)

半蔵門行きは後続電車の遅延の遠因とみなされる事が多くなっていましたが、正にその通りだったようで、最混雑時間帯の半蔵門止まりの延長運転化はダイヤを円滑にする為にも都合がよかったのですね。自分は大手町までの利用なので、半蔵門行きは確かに疎ましいというかそんな感じ(爆)でしたから、歓迎しますよ~。(ただ、趣味的には勿体無いのかなとも…(苦笑)

また、日中30分に1本の清澄白河折り返しが無くなって、昼間の全列車が半蔵門線渋谷~押上を直通します。
(拡大済み)
東急8590系8694F、各停清澄白河行き(宮崎台)

平日朝を除いて、東武線直通大増発以降、押上駅の2番線の使用がほとんど無くなっていたんですよね。しかも、ダイヤが乱れると、清澄白河折り返しも含めて全列車が押上折り返しになったりするので、むしろ好ましいのもあるでしょう。以上より押上のキャパシティに関しては十分余裕もありますし、錦糸町などの利用者もあるので、問題無いでしょう。半蔵門線が押上延伸を果たして以降、日中は毎時4本から東武直通大増発によって毎時2本、そしてとうとう清澄白河止まりは日中から消滅しますがね。

夕刻・夜間でも増発が行われます。平日下りで急行各停各3本、平日上り急行2本・各停4本、土休日で上り急行1本・下り各停1本。
(拡大済み)
東急8500系8614F、各停長津田行き(清澄白河)

此れにあわせて、こどもの国線と暫定的に大井町線でも、田園都市線との接続の為の時刻修正が行われます。
(拡大済み)
横浜高速鉄道Y000系Y002F、長津田行き(恩田~長津田)


次は、東横線・目黒線。目黒線は東横線に合わせる為の時刻修正のみですが。

東横線は主に日比谷線直通電車の見直しとでも言いましょうか。平日朝の上り日比谷線直通2本を渋谷行きに変更するようです。対して下りは増えるとは書いてませんが…?。
また、土休日18時台に上り特急1本を増発するようです。
(拡大済み)
東急1000系1003F、各停南千住行き(新丸子)


参照
6月6日(土)、東急線でダイヤ改正を実施
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/090410-2.html


文量の関係で、7月11日分のダイヤ改正の内容は次の記事に移しました。
(to2009/04/12)

2009/04/10日光だけじゃないんだぜ

2009-04-10 22:19:36 | 臨時列車・イベント情報
6月に東武伊勢崎・日光線、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線のダイヤ改正。また、7月の東急大井町線延伸に伴うダイヤ改正が発表されました。
何故、臨時列車情報かというと、ゴールデンウィーク中に運転される東武線臨時特急がダイヤ改正で定期列車となったりするんで、ちょいと扱ってみます。
ダイヤ改正情報は後ほどになります。


まづは、お馴染みのJR-東武間直通臨時特急ですね。よく見ると、以前より所要時間が延びてる事に気づきました。

<(スペーシア)日光>81号
新宿 ; 09:01発
(途中停車駅:池袋、大宮、栃木、新鹿沼、下今市)
東武日光 ; 10:57着
※183系彩野が充当できないなどでは東武スペーシアでの運転。
(運転日:3/7~3/14の土曜・3/20・3/21~4/18の土曜・4/25~5/6の土休・5/9~5/30の土曜)

<日光>83号
横浜 ; 09:06発
(途中停車駅:渋谷、新宿、池袋、大宮、栃木、新鹿沼、下今市)
東武日光 ; 11:40着
※183系彩野で運転。
(運転日:4/25・4/26・5/2~5/6)

<(スペーシア)きぬがわ>82号
鬼怒川温泉 ; 14:20発
(途中停車駅:下今市、新鹿沼、栃木、大宮、池袋)
新宿 ; 16:49着
※183系彩野が充当できないなどでは東武スペーシアでの運転。
(運転日:3/1~3/15の日曜・3/21・3/22~4/19の日曜・4/25・4/26・5/2~5/6)

<(スペーシア)日光>84号
東武日光 ; 17:04発
(途中停車駅:下今市、新鹿沼、栃木、大宮、池袋)
新宿 ; 19:09着
(途中停車駅:渋谷)
横浜 ; 19:40着)
※183系彩野が充当できないなどでは東武スペーシアでの運転。ただし、横浜延長運転時は彩野での運転。
(運転日:3/1・3/8・4/25・4/26・4/29・5/2~5/6・5/10~5/31の日曜、延長運転日:4/25・4/26・5/2~5/6)

参考;JR東日本、春の増発列車
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20090105.pdf


そして、毎度の東武日光線臨時特急です。

<きりふり>号停車駅:浅草、北千住、春日部、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光。

きりふり257号
浅草 ; 08:30発
北千住 ; 08:40発
東武日光 ; 10:31着
※主に350系4両編成で運転。一部300系6両編成での運転。
(運転日:4/4~4/25の土曜・4/26・4/29・5/2~5/5・5/9・5/23・5/30、6両編成運転日:4/29・5/2~5/5)

きりふり253号
浅草 ; 10:29発
北千住 ; 10:40発
東武日光 ; 12:40着
※350系4両編成で運転。
(運転日:4/4~4/26の土日・4/29・5/2~5/6・5/9~5/31の土日)

きりふり240号
東武日光 ; 13:54発
北千住 ; 15:53着
浅草 ; 16:05着
※350系4両編成で運転。
(運転日:4/5~4/19の日曜・4/25・4/26・4/29・5/3~5/6・5/10~5/31の日曜)

きりふり262号
東武日光 ; 15:27発
北千住 ; 17:13着
浅草 ; 17:25着
※主に350系4両編成で運転。一部300系6両編成での運転。
(運転日:4/4~4/26の土日・4/29・5/2~5/6・5/9~5/31の土日、6両編成運転日:4/29・5/2~5/6)

参考;東武鉄道、4・5月日光線臨時特急時刻表
http://www.tobu.co.jp/file/1872/4-5%E6%9C%88%E6%97%A5%E5%85%89%E7%B7%9A%287055%29.pdf


お次は、東武30000系の唯一とも言える活躍場所、東急-メトロ-東武間直通<フラワーエクスプレス>。

<フラワーエクスプレス>途中停車駅:長津田、青葉台、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口、二子玉川、三軒茶屋、渋谷~(半蔵門線内各駅)~押上、曳舟、北千住、春日部、東武動物公園、久喜、加須、羽生、(茂林寺前;往路のみ停車)、館林、足利市、太田。

<フラワーエクスプレス>往路
長津田 ; 06:45発
渋谷 ; 07:13発
北千住 ; 07:57発
館林 ; 08:59着
太田 ; 09:31着

<フラワーエクスプレス>復路
太田 ; 15:04発
館林 ; 15:45発
北千住 ; 16:50着
渋谷 ; 17:36着
長津田 ; 18:06着

※長津田~館林は10両編成で、館林~太田は長津田方6両編成で運転。
(運転日:4/29・5/2~5/5)

参考;東京メトロ、フラワーエクスプレス号運行
http://www.tokyometro.jp/news/2009/2009-m10.html


さて、忘れちゃいけない日光線快速電車。一体幾らの臨電があるのか(笑)。

東武日光線快速電車停車駅:浅草、北千住、春日部、東武動物公園、(南栗橋;始発下り・終着上りのみ停車)、板倉東洋大前、新大平下、栃木、新栃木、新鹿沼、下今市、東武日光。

下り1本目
南栗橋 ; 09:10発
栃木 ; 09:43発
東武日光 ; 10:35着

下り2本目
北千住 ; 11:27発
東武動物公園 ; 11:55発
南栗橋 ; 通過
栃木 ; 12:32発
東武日光 ; 13:22着

(運転日:5/2~5/5)

上り1本目
東武日光 ; 16:03発
栃木 ; 16:48発
南栗橋 ; 通過
東武動物公園 ; 17:25発
北千住 ; 17:53着

上り2本目
東武日光 ; 16:44発
栃木 ; 17:41発
南栗橋 ; 通過
東武動物公園 ; 18:25着

上り3本目
東武日光 ; 17:46発
栃木 ; 18:30発
南栗橋 ; 通過
東武動物公園 ; 19:06発
北千住 ; 19:33着

(運転日:5/2~5/6)

参考;東武鉄道、G.W.臨時快速増発
http://www.tobu.co.jp/file/1905/rinji.pdf


で、今回東武伊勢崎線系統の<りょうもう>号も増発されます。その一部は6月のダイヤ改正で定期列車となるだけに面白みがあるのですが、如何せん早朝過ぎるんですが。後は北千住止まりの臨時列車とかね。

<りょうもう>60号
館林 ; 05:27発
北千住 ; 06:25着
浅草 ; 06:40着

<りょうもう>70号
太田 ; 15:00発
館林 ; 15:25発
北千住 ; 16:26着

<りょうもう>61号
浅草 ; 08:39発
北千住 ; 08:52発
館林 ; 09:41着
太田 ; 10:06着

<りょうもう>71号
浅草 ; 17:27発
北千住 ; 17:38発
館林 ; 18:38着

※<りょうもう>号は全て200系<りょうもう>で運転。
(運転日:4/29・5/2~5/6)

参考;東武鉄道、G.W.<りょうもう>増発
http://www.tobu.co.jp/file/1890/090407.pdf

参照
6月6日、東武鉄道ダイヤ改正特急編
http://www.tobu.co.jp/file/1884/090323-1.pdf

早朝の60号は6月から定期列車なんですが、ゴールデンウィークの運転に意味が果たしてあるのか。。東京から何処かへ行く為のサービスだとしたら気前のいい…。

2009/04/04「Y000 3Days」

2009-04-04 17:12:22 | 鉄道撮影記
2週間も前の事を記事にします。ただただデジカメからデータを移すのが遅かっただけです。
10両編成の行き交う東急田園都市線から2両編成のローカル線こどもの国線への臨時列車<それいけ!!こどもの国GO!>というのを撮りに行きました。
今回は全て公道上から撮影してみました。人気の少なさ重視ですな。

ということで、まづは撮影場所のご紹介。

(拡大できます)
東武50050系51057F、各停中央林間行き(市が尾~藤が丘)

(拡大できます)
東急8500系8615F、各停中央林間行き(梶が谷~宮崎台)

(拡大できます)
東急6000系6105F、急行大井町行き(宮前平~宮崎台)

そして、其処で撮った例の臨時列車はというと。

(クリックすると別物を表示)
09/03/20(宮崎台~宮前平)

(拡大できません)
09/03/21(梶が谷~宮崎台)

(拡大できます)
09/03/22(市が尾~藤が丘)
横浜高速鉄道Y000系Y002F充当。


初日は何と言っても、雨。此れに限りますね。子供向けの臨時列車だというのに、天気があれではと可哀想な気持になりましたが、午後にはどうにか其れなりに持ち直したのは幸いだったでしょう。2日目・3日目もね。
次は4両ぐらいにしてお客さんを増やしてもよいのでは?(混雑させるのは良くないですが、様相が寂し過ぎます。)折角の観光地、沢山の人を招く事は悪くないでしょう、そうでしょう。