SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

首都圏外郭放水路 01 (東武線に乗って)

2014-11-23 | 鉄道・バス
春日部から野田線、いや東武アーバンパークラインに乗り換えて南桜井に行き、
シャトルバスで首都圏外郭放水路の見学会に出掛けることにした。
私の実の母親(武里在住)と我が家のメンバーで落ち合うことにしていたが、
子供達はいつものようにサッカーの試合が入ってしまい、女房はサッカーの手伝いに行くことになった。

よって私だけが春日部に向かったのだった。
となると、最初は東武電車三昧になってしまうんだな、これが。(家族が居たらそうもいかない。)


首都圏外郭放水路とはなんぞや。というのは次回にして、まずは東武電車祭りだ。







これに乗って、遠くまで行きたい。
そして温泉に入りたい。









30000系は大好きな車両。
50000系はちょっとなあ。









曳舟駅から。









スカート付き、HIDヘッドライト付き。









20000系は日比谷線乗り入れ車で18mの3door。
これは近い将来廃車になる。
20m4doorに統一されて、ホームドアも設置できるようにするためだ。
だから、今のうちに撮っておきたい。








せんげん台は急行停車駅。
そして、妹とお袋の住む町。









春日部に到着。
春日部はスペーシアが停まる。








野田線、いや、アーバンパークラインの8000系インフレ番号車。
同じ形式で100両を超えてしまったので、81117であれば、8100型の117両目という読み方になる。









8000系は電制は無いものの、逆に言えば乗り心地が最良の電車。
ミンデン方式の空気ばね台車を最初から使っていた贅沢な通勤電車だ。
今でも乗り心地はイイ。
当時、国鉄とは雲泥の差が有った。









赤城方面の元急行の「特急りょうもう」は、なんと春日部は停まらない。
スペーシアはホームライナーの要素も担っているが、伊勢崎線特急「りょうもう」は伊勢崎線内用のビジネス特急。










1800系時代のほうが好きだったけどね。
200系もまた快適ではあるが。









8000系はやはり気になってしまう。
野田線で育ったからね。








どこに売られて行くんだろうな?










LED車。









東急池上線を走ったら面白いよなぁ。










東武乗入れの東急50000系の6door車はどうなるのかな。
新しいタイプのホームドアでクリアするつもりか。











これも無くなるからね。
機会があったら撮っておいた方が良いよ。









春日部と言えば、クレヨンしんちゃん。
作者は山岳写真が趣味で、転落して亡くなったんだったな。









そしてアーパー線の60000系。

誰かを待つ女性が居た。









友人の女性と待ち合わせしていたようだ。
私はまだここでお袋に会っていないが、同じ電車60000系で南桜井に向かっていた。









この60000系に乗って南桜井へ。
お袋も乗っていたのだが、電車に夢中で気づかず(笑)。







SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男のサッカー(6年ヘルプ)ミニ招待試合

2014-11-23 | サッカー・陸上
土曜日は次男のサッカーの試合。
招待する側でのミニ招待試合だった。
6年の試合だが、4年生のヘルプが4名入った。







招待したチームは区内の強豪2チーム。
まあ、4年も入っているし勝てるとは思わないものの、
どこまで善戦できるか、どこまで上手くなったかが見もの。























強豪相手になかなか頑張って互角に戦っていた。








次男は走り回っていた。








相手が大きい6年生なので、小さい4年生はとにかく走る。








大きさの差は歴然。









だから俊敏性で勝負するしかない。
時々、飛ばされてたし。




































































4年生。
でも体幹がしっかりしている。

















キーパーが4年生のヘルプで緊張。
でも10本ぐらい守っていた。
頑張ったなあ。









飛ぶ6年生。









全チームで記念撮影。
6年生は残すことあとわずかだな。


















記念塗装車が来たよ。
大騒ぎする私を見る次男(笑)。








SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京駅伝 出場決まる(長男)

2014-11-21 | 子供

11/8に行われた「東京駅伝選考会」の結果が今日出た。
選考会に選ばれた28名のうち、17名が来年2月の東京駅伝を走れるのだが、
何と選ばれたのだった。
この大会は2年生の大会のようで、厳しいんじゃないかと心配していた。
選考会に出れただけでも光栄だったのだが、本戦で走れるなんて幸せだ。



















同じ中学の先輩も選ばれて、2名という栄誉になった。
世田谷区は人口が多いので、なかなか2名なんて選ばれないだろうし。










とにかく良かった。
東京駅伝は2月の厳冬期の開催だ。
雪が降らなければいいのだが。










区を代表して頑張れ!

ちなみに前回は東京都の51区市町村チーム中、8位と好成績(2時間24分)だった。
優勝は町田市!
(町田はスポーツが強い。)










SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
動画からの切り出し。





人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美登利寿司 そしてLED光源の撮り方

2014-11-21 | 子供

水曜日は長男は陸上、次男はサッカースクールに通っているが、場所が同じ総合運動場なので、
同じバスで帰ってくる。
その後に外食するのが楽しみになっている。
私が徳ちゃんの告別式で早く帰宅できる日だったので、
美登利寿司に並ぶことになった。
美登利寿司は人気があって、かなり長蛇の列に並ばないといけないのだ。
私が学生時代はまだ小田急線梅ヶ丘にしか無かったと思うが、梅ヶ丘の友人宅に行くと
いつも並んでいたと記憶している。
正式には「梅丘寿司の美登利総本店」というらしい。(駅名は梅ヶ丘で、店は梅丘なのか)
最近は安くて美味しい寿司屋が増えたので、特にアドバンテージがあるとは思えないのだが、
久しぶりに行ってみた。

以前は実際に並んでいたのだが、整理券発行の端末が導入されていた。
まあ、あれだけ並ぶと他の店にも迷惑がかかるし。
ただ、人間は並んでるのを見て並ぼうとする習性があるので、発券方式はどう影響するかな??








美登利寿司がすごいのは、整理券番号を呼ぶとき、そこに実際に人が居ないと3秒もしないで
次の整理番号の人を呼ぶこと。
そして、人数が揃って居ないと次に行くことだ。
その辺は厳然と行われている。人気店ならではだ。
18:00に発券したが、18:40には呼ばれた。
子供の帰りがまだだったので、先送りとなった。
その場合は揃った時点で声をかけて空きを待つ。
ただし、一人で先に座ることは御法度なので、「子供がトイレに行ってます。」と言ってもダメ。
バスが遅れて、入店は19:45だった。
飲食店に並ぶ習性の無い私が最高記録の1:45も待ってしまった。
私もずいぶんと大人になったもんだ。
昔は短気だったが、今は気を長く持つようになった。
高血圧は敵だから(笑)。









しかし大きな穴子!!
こういうのが人気の秘訣なのかな。










まあ子供が喜んで食べれば1:45並んだ甲斐があるってもんだ。
最初の30分はカメラ屋と本屋に行ったんだけどね(笑)。








高島屋の1階のクリスマスツリー。
この手のイルミネーションはほとんどLEDに変わったと思うのだが、
どうなんだろうか。

前にも書いたけれど、LEDはピントを合わせると、光源が小さく写るし、色がくすんでしまう。
目で見るともっと明るく輝いてるのだ。
イメージが次の写真のような感じだ。









わざとピントをずらして、光源を大きくするとキラキラしてくる。
これは単純にぼかすことで光源を広げているのだが、人間の目にはこんなイメージに見える。
要するに人間は綺麗に見えるように目を調整したり大脳でイメージ変換してるのかもしれない。
そもそも人間は残像を見ているわけだし。

デジカメは高速シャッターで一緒を切り取るので時として真っ暗だ。
真っ暗でなくても、光の半分ぐらいしか撮れていない。
言い方を変えれば高性能なのだ。
今後はLED用の設定やイフェクトができるかもしれないな。
低速シャッターで輝きを増すような設定だ。










ピントをぼかすと楽しいよ。










LEDにピント合わせると、本当につまらない写真になっちゃう。
電球のほうが楽だった。
そういえば、電車やバスのLEDもひじょうに難しい。
LEDの点滅は荒いので、バスなどは1/30秒以下ぐらいじゃないと行先は真っ黒になってしまう。
困ったものだ。
人間の眼は残像が残るので問題が無いのだ。

クリスマスシーズンは今までのようにキラキラ撮れないので工夫が必要だ。









SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS






人気ブログランキングへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳ちゃんとお別れした

2014-11-20 | バンド・音楽
徳ちゃんとお別れ。
お通夜と告別式に行って、お別れしたけれど、
なんだか、お別れというよりも、違う場所に行ったのかなと思った。
違う場所でニコニコしてるような気がした。




上井草駅から歩いて行った。

上井草は電車が30cmほどだけホームから踏切に出ちゃう。








水曜日は告別式。

西武新宿線は彼の育った沿線。
実家も高校も西武。
大学も高田馬場だし。


西武新宿線は高架や地下が無く、ずっと地べたという稀有な路線。
首都圏のメイン路線でずっと地べたなのは新宿線ぐらいか。
大規模地下化の計画があったので、そのままになっていたが、大規模地下化は無しになった。
中井駅─野方駅間でようやく地下化工事が始まった。
当初計画より短い2キロ強だ。


この私鉄沿線らしい風景がイイ。
これぞ私鉄なのだ。








田形の窓もどんどん無くなっていく。









女性がデザインしたタマゴ電車。









上井草の駅もいかにも私鉄な風情。
高架化されたり、近代化された駅ばかりの首都圏は金太郎飴のようでつまらないから、
このままであって欲しいのだ。








上井草の駅前に鎮座するものは何か?









今川方面に1kmほど歩くとお寺が多い。


















葬儀会場の前は中杉(中央大学付属杉並高校)だった。








お通夜には200名ぐらいは来ていた。
懐かしい顔がたくさんだった。

告別式にもアメ研3名も来ていた。
彼は愛されていたよな。
なんだか私も空虚な日々になっているし、週末は彼の居ないライブだけど、頑張ろう。







SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS






人気ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳ちゃんとの日々

2014-11-18 | バンド・音楽

徳ちゃんの写真を探してしまう日々。



















新橋ZZ









尚美学園でレコーディング










これは、あれだね。
チープ・トリック的な。
リック・ニールセンのイメージかな。
じゃあ、私はバン・E・カルロス!?!?










横浜日ノ出町、クラブセンセーション。


















町田24
















もう一人の徳さんと。
(キーボードの並木徳さん。)



















SWS OBバンド。
これは20代の徳ちゃん。
山中湖サウンドヴィレッジ。





写真はたくさん有った。
今日は、お通夜である。
淋しいけれど。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我らが徳ちゃん

2014-11-17 | バンド・音楽

竜巻堂のベースは永久欠番だ。










































これからもずっと一緒だ。





α900

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽

2014-11-15 | スナップ

今日の夕陽はきれいだったな。

ついにベースの徳ちゃんは天国に行っちゃった。


























































SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の散歩者 (久しぶり編)

2014-11-14 | スナップ
夜の散歩者というタイトルは、江戸川乱歩の小説のタイトルに掛けてみたのだが、
まあ、そんなことは置いておいて、以前は会社の帰りに歩くようにしていたのだが、
今年はすっかりご無沙汰している。
お蔭で、体重が増えたり、血液の状態だってイイとは言えない。
想い出したように、なるべく歩くことにした。
10000歩が目標で、無理しない程度の短時間で。





もう蜜柑の季節か。
イルミネーションも冬が近いのを思い起こさせる。









うお、名車だよなあ。
最も欲しかったクルマ。
もう20年ぐらいたったか。
今なら買える中古価格かな。








面白い階段。

そういえば大好きだった赤瀬川源平さんが亡くなった。
路上観察、トマソン物件の話は楽しかった。
芥川賞作家だったんだが、そういう感じをさせない人だった。
カメラも好きだったよ。
というか路上観察にカメラは必需品だった。
私も同じようなものだ。
カメラは面白いものを記録する必需品だ。
面白くないものは撮らないし、説明の無いものは撮らない。
要するに作品撮りには興味が無い。








旧東横線の撤去作業はまだ続いている。
渋谷界隈で毎日観察しているが、高架の支柱部分はまだ残っている。
支柱は地中深くまで入っているのだろう。
なかなか手ごわい感じだ。
壊しにくさは、恐らく想定を超えていたかもしれない。







清掃工場と旧東横線高架。

この清掃工場を毎朝見ながら通勤したのだ。
ここでスピードダウンした。
渋谷駅の出場の平面交差を待っていたので、ここで時間をロスしていた。
今は進入で時間をロスすることは無いのだが、ホームから地上に出るのに
数分かかる。








都バスの車庫の上は都営アパート。
これはお決まりのパターン。
昔は都電の車庫だった場所なのがお決まり。

また都電を復活して欲しいものだ。
都心のクルマの利便性を良くする必要はもう無いだろう。
海外のように公共交通を充実させた方がイイ。








車庫に鈴木カラーが入っていた。









恵比寿地区に入ってきた。

恵比寿は飲食に関しては素晴らしい街だ。
中目黒もイイ。
代官山もなかなかイイ。
どの街も渋谷の衛星都市みたいなものだ。
渋谷がごちゃごちゃしている、高い、若すぎる・・・などの理由で
周辺の町が良い方向に変貌していく。
渋谷はイマイチだが、周辺都市が良くなったのは渋谷あっての話なので、
渋谷は結果的には存在意義があったとも言えるのだ。







恵比寿は隠れ家的な店が多い。









こんな車が居たりする。
プリムス バラクーダの1968年頃のモデル。
この後、アメ車は急激に大きく平べったくパワフルになっていく。
私の思う黄金期。









素晴らしいなあ、正面からも撮っちゃうな。









これも面白い。
走るときはホイールに張り付いた板を外すのか。









恵比寿駅だと近すぎるので、そのまま中目黒へ。









しかし夜でも派手な発色するカメラだよなあ。













SONY NEX-6、SONY E 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS






人気ブログランキングへ













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南武線 205系、209系をE233系に入れ替え中(02)

2014-11-12 | 鉄道・バス
現在、南武線には205系、205-1200番台、209系、E233-8000の4種類もの電車が走っている。
これはJR東日本においては珍しい状況。
JR東は単一車両にして、保守や性能を同じにして運営コストを下げようとするのだ。
遅延や事故の時も単一車両なら楽だ。
ファンからすればつまらないのだが、南武線は単純な路線にしては種類が多くなったのだ。
横浜線は233系化前は、205系の単一車両だったのだ。





205系は今となっては乗り心地もゴツゴツしているし、連結を感じるガタガタした感じが
前時代的で、いかにも国鉄な感じなのだが、そこが懐かしいとも言える。









南武線カラーの女性がやって来たので、205系とコーディネイトしてみた。
こういうのは狙ってみる。



















ホームで撮っていたら、子供が声をかけてくる。
相変わらず子供や小動物からは人気がある私。
安心フェロモンが出ているのか、近所のおじいちゃん感覚なのか(笑)。



















233系に席巻されるのは気に入らないものの、乗り心地は205系より数段良い。









稲城長沼駅は最近、高架化されて近代的になったのだが、乗降客は昔より減っている。
折り返しはしやすくなったので、始発駅にもなる。










パンタの上に飛行船。










やっとやっと、205系1200番台が来る。
中間車を改造して運転席を作った異色の改造車で、
南武線でしか見られない特殊な編成。









すっきりした顔だ。










逆側からも1200番台がやってきた。
珍しいことだ。











新しいE233系は人気者だ。
まだ新しいので注目度が高い。
この高校生は動画をiPhoneで撮っていた。
まだガラスがピカピカ。









新潟県新津で製作されている。










夕陽に映える。










逆側からは205系がやってくる。
わざと暗めにして、ヘッドライトだけで205系が判るように撮った。









こういう幕も見れなくなってしまう。
LEDが標準になっているのだ。





















SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS




人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする