SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

3連休二日目のこと

2011-03-21 | スナップ
今日は虎ノ門のニッショーホールでセミナーがあった。
リハビリ最前線「脳損傷からの回復をめざす」と題されたNHK厚生文化事業団主催のセミナーだ。




休日の都心は誰もいないし、交通量も極端に少なかった。
セミナーは2時間半の無料セミナーだが、700名のホールはいっぱい。
内容は脳卒中と高次脳機能障害、そして、そのリハビリに重点があり、すごくためになった。
医者は治らないと言うけれど、実際はリハビリでよくなってる人が多いことを実感した。
大橋 正洋(神奈川リハビリテーション病院リハビリテーション局長)
和田 敏子(ケアセンターふらっと 施設長)
藤田 太寅(元NHK解説主幹、関西学院大学総合政策学部客員教授)
の登壇で、司会の河野多紀さんの進行も素晴らしかった。
後半には実際に脳損傷からどんどんよくなってきている渡辺秀紀さんと、お母さんの渡辺泉江さんも登場して、
ひじょうに励まされたのだった。

偶然に申し込んだセミナーだったのだが、ケアセンターふらっとは従前からよく知っている施設で、
うちのママも仕事でよく行っている場所だった。
知っている人も来ていて、その人が私のブログに書き込んでくれている人というオチもあり。
その人達と、これまた偶然に開店7周年のCAFE MARGOに連れていってもらうことにした。
CAFE MARGOは友人がやっているカフェだ。
世の中は狭いのだ。





東横線は地震と節電の影響で各駅のみでの運行。
変な表示になってしまっている。
全部が2番線から出発してるわけではない。





CAFE MARGOは友人がやっているのに、過去に4回ほど来て、運悪く営業していなかったのだ。
午後からなのを知らず、定休日を知らず、特別な外部出店を知らず・・・
前もってHPで調べれば判るのだが、敢えてそれをしないで訪れたのだった。
なので、私の日記には、この街のスナップが多い。





常連さんの多いカフェだが、店の友人は人懐っこいミュージシャンなので、取っ掛かりが良いカフェだ。
ちなみに彼はすごいベーシストである。





セミナーで会った友人二人とは音楽やカメラの話で盛り上がってしまい、あっという間に長男を友人宅に迎えにいく時間に
なってしまった。
最近は私と同様に同じメーカーのカホンを買った彼女、カメラは30数台ある彼。
話が止まらないのも仕方が無い。





CAFE MARGOと古書店。

この町には鉄道カレー屋さんもあり、CAFE MARGOの前には鉄道模型屋さんもあり。
楽しい町だ。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日のこと

2011-03-20 | スナップ
次男の卒園が迫り、我が家ではクラス委員などでの作業が行われていた。




当の次男は風邪気味でパワーが半分ぐらいだ。

街では買占めがすごいので、牛乳も買えないのだが、
長男と自転車で牛乳を探し、おもちゃ屋へ寄ることにした。




電車は溝の口行きではなく、二子玉川止まりになっていた。
節電のために2割ぐらい減らしての運行だが、ダイヤを作る人は大変なんだろうな。
(8590系幕車)






おもちゃ屋に寄った頃、公園で友達がサッカーボールで練習している情報を入手。
そちらに向かう。





公園に向かう途中。

うめやさんは子供にも有名。
おばあさんが居る店。
こういう昭和な店は、実は子供もよく知っている。
この店の写真を撮っている時、
「うちのそばにあった駄菓子屋さんが無くなって、行く所が無くなったんだよね~。」
と、言っていた。
さり気に驚く。

結局、公園には友達は居なかったが、駅からすごく離れたスーパーで長男が牛乳を見つけた。






家に帰る。
保育園のママさん達はまだ頑張っている。










買い物の戦利品1個有り。
どうしても写しておいてくれと。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリクリニックに行く。

2011-03-19 | スナップ
昨日は普通通りにリハビリクリニックに行く。
理学療法士さんは元気に自転車などで必ず来ているのだ。




電車は8割がたの運行。
これは節電への協力。
しかし、一般人は電車の電気に関してどれぐらい知ってるのかな。
きっと直流ってことも知られていないだろうしな。(交流もあるし。)
マスコミも素人集団なので余計に始末が悪い。
とにかく一旦は自分で調べた方が良い。






パン屋さんにはパンがある。
スーパーにはパンが無い。
専門店は重要だ。






バスの車内から写す。

スーパーの開店前からの列。
何があるかなんて判らないのに、とにかく並ぶ。
そして買い漁っていく。
今回の震災で最も情けないシーンだ。





クリニックが終了。
日進月歩ではないけれど、クリニックに行くと元気が出る。
理学療法士さんから元気がもらえる。



毎回違うルートで歩いて途中まで帰る。
すごい家を見かけた。
人が居なくなると家は死んでしまうのだ。
震災後の街づくりはどうなるのかな。
そんなこと言ってられないのが現実だが、東北は数十年に一回は津波が来ている。





春はしっかり来ているのに。





最近のバイク駐車場。






レンズは変わらず、コニカUCヘキサノン、35mm/F2.0。
開放でばかり撮っている。










スーパーを覗いたら案の定だ。
平日の午前中だ。
働いてる人はどうすればいい。





家に帰り、昼食に出掛けた。
近くの公園では卒業式の続き。
春だよなぁ。





イカニカさんで昼食。

ここは落ち着ける。
そもそも電気は最小限で、自然光。
地震後も休んでいない。




なんだか普通に時間が流れている。

「こういう時ですから。」と、奥さんがチューリップを分けてくれた。
本も出している人だ。落ち着いた口調は変わらない。
冷静なご夫婦だ。




SONY NEX-5/ KONICA UC-HEXANON 35mm/F2.0 0065/1000

最後の2枚はSONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジコジさんに会う。

2011-03-17 | スナップ
3/17木曜日。
朝、コジコジさんに電話する。
電車も間引きだし、停電もあるかもしれないし、風も強い。
けれども会うことにした。
会っておきたかったのだ。




目黒で落ち合った。
すぐに昼食。
お休みの店が多く、サラリーマンと一緒になった。
満席だ。




強い風の中、とりあえず歩く。
これは都営団地。
都心には都営団地がたくさんある。





これは、また。
ここに設置しなくてもいいと思うのだが。

ちなみに港区の三田ではない。目黒区の三田は別物だ。





コジコジさんも私も出来あいの植物は写真としてはどうでもよいのだが、
珍しいレンズを装着したため撮影。
レンズはライカMマウントのKONICA UC-HEXANON 35mm/F2.0 0065/1000だ。
コーティングの美しい小型のレンズだ。

こじこじさんはα100に18-200mmのタムロンズームを装着。
久しぶりにα100に触って見ると、ガッチリ重厚な感じだ。






恵比寿の東京都写真美術館に到着。
でも入館はしない。
とにかく入場料が高いのだ。
仕事も無い私が入れる金額ではない。
ショップにはじっくり入ったのだが。




マンションの1階。

















コジコジさんはフォトジェニックだ。
実は過去にはこのブログに何回も登場している。
とりあえず、大幅にトリミングしておいた。
イイ人は教えない。(笑)




KONICA UC-HEXANON 35mm/F2.0のボケは如何だろうか?





恵比寿駅前のカメラ屋さんに寄る。
ここはふつうのカメラ屋さんに見えて実は中古カメラや中古レンズが豊富。
Cマウントのシネレンズがすごく多い。
しかし、人気なのかすごく高くなってしまった。
特にSONYのNEXでクラシックレンズを装着する人は多いようで、小型のクラシックレンズは
高くなってしまったようだ。





このタバコ屋さん、地震で大丈夫だったのだろうか?





夕方、次男は料理のお手伝いに勤しむ。
彼はよく手伝いをする。
長男は世間の事情に詳しく、節電に勤しむ。





SONY NEX-5/ KONICA UC-HEXANON 35mm/F2.0 0065/1000






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震で子供達が取り組むもの

2011-03-15 | スナップ
東北地方太平洋沖地震発生から4日。
特に9歳と6歳の子供について書いておきたい。

私が脳梗塞のリハビリでなるべく歩くようにしているが、
週に2回はリハビリ・クリニックに通っている。
3/11当日はリハビリクリニックの日だった。
帰りには昼食を取り、できるだけ歩くのだが、
この日は医院で思いのほかの出費があり所持金が無くなったので、
昼食が取れず、そのまま大岡山の駅まで歩いた。
春めいた天気で暖かかった。

自宅での揺れは過去に無いものだったが、
最初は本棚を支える余力があった。
でも1分もしたら、居間に行きTVのスイッチを入れた。
刻々と津波が押し寄せていた。


何か連絡があったわけではないが、こういうときは迎えに行かねば
子供だけでは帰れない予測もあり、小学校へ向かった。
案の定、親が親が迎えに来るまで待機だった。
その内容のメールが送られたそうだが、実際にはメールが到着したのは
翌日だった。

困ったのは次男だ。
卒園前の遠足で「こどもの国」に行っていた。
当然、保育士3名と園児25名は足止めになっていた。
電車が動く気配が無いので区が車で救援に向かった。
ものすごい渋滞に迎えに行くのに数時間がかかった。
結局帰って来たのは夜中の1:30だったが、元気だった。
この渋滞も想定外だった。


その後の子供はどうしてもTVのニュースも見てしまい、
福島の原発の経過も知っているが、なぜだか明るい。
それはどの子供も同様だ。
今も数名の子供が我が家に来て遊んでいる。
校庭でサッカーが出来ないのだ。
誰も地震の話なんてしていない。
暗くなって、悲観的になるのは大人の特性なのかもしれない。
子供が状況をよく理解してないからというのが一般的かもしれないが、
きっとそうでもない。
思春期前の子供はとにかく前向きで元気な生き物なのだ。
ちょっとホッとする。



子供が地震で取り組んでいるのは、節電や節約。
電気は消しまくるし、暖房も無しというか不要。
寝るときは4人で寄り添って寝ている。
そしてなぜだか家で読んでいない本を読み始めた。
特に次男は1日に4冊も5冊もお兄ちゃんの本を読んでいる。
面白い現象だが、彼らの考えた秘策なんだろう。




車は一切使わない。
そもそも私自身は運転がまだまだ不可能なのだ。












































電車はどうも横並び思想が出てしまったようだ。
これはJR東日本と関東大手私鉄にしばしば見られる状況で、
都知事も突っ込んだ箇所である。(暴言も多いが当たりもあり。)
(東急は都市型で短距離なためか、よく走っている。)






大風邪をひいてしまい、ティッシュが欲しかったのだが、
買うのに1時間もかかってしまった。
街のあちらこちらで買占めがあったようだ。
大人はもっと冷静にならなければならない。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮殿には住めない事情

2011-03-10 | スナップ
住めと言われても、今の私にはこの階段はきついね。

やっぱりバリアフリーでないと。

近所だけど、住めませんのであしからず。


*前回のバラックハウスの対極として載せときます。


SONY α900、タムロン A09








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君が来りて笛を吹く 02

2011-03-10 | スナップ
今回は無言にて写真の羅列。
ここは、もうマンションになって無くなったはずの場所。
一部が業者に買い取られて残っている様子。
用途は別なはずだ。
もともとは番外地。

































なんだか夢の跡だ。





こちらは県営住宅。
公団とも違った建て方に萌える。
そもそも2階建ては珍しい。






バス停の前だったので、あまり見る時間が無かった県営公社。


まあ、T君が先程の場所にビビってしまったのもあり。
元川崎市民のT君は怖がって当然の場所だったのだ。






T君が最も食い付いたバス停まで乗ってみる。
以前は川崎営業所前だったと判明。
営業所はひっくり返している。
で、ここが終点になっているバスがあるのだが、営業所跡はひっくり返して工事しているために、
バスは回送表示になって直進してどこかへ行ってしまうのだ。
追いかけたい衝動に駆られたのだが、すでに足は棒。





バスばっかりの一日だったが、最後は電車。
今の東横線。
いつか9000系も居なくなってしまうのか。
東横線は5000系ばかりでつまらなくなってしまった。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君が来りて笛を吹く 01

2011-03-09 | 鉄道・バス
最初に言っておこう。
T君と私は東京駅の栄松堂で運命の出会いをした鉄道・バス仲間。
そして、T君は本物の元鉄道員。
鉄道の発車から停止までの形態模写はプロ級で、いつも私は口をあんぐり開けている。
今回の道中も随分と笑わせてもらったが、どうしても一人ではできないVVVFインバーターの
音に関しては私も参加することにしている。




今回もT君にアシストしてもらいながら歩く。






まずは模型店に。
ここはいつも行く楽器屋のすぐ傍だが気がつかなかった。

しかし最近は街の至る所に模型店が出来ているようだ。
昔のように鉄道模型オンリーではなく、一般的にはホビーショップと呼ばれ、
車、レーシングカー、航空機、艦船、バスが加わっている。





今日はバスで移動。
東急バスは1日500円で乗り放題だ。





バスで目黒不動尊を経由して五反田に到着。
ここで昼食。
T君と喜多方ラーメンを食す。
私は日中線のSLを思い出し、グダグダしゃべっている。

食後、JRガード下でCO3さんに出会う。
CO3さんはレースのお手伝い時代に最初は仕出し弁当を搬入してくれていた人。
本人もレースに出場して、上位に居たすごい人。
今もレストランのオーナーで、年に1回レース関係者のパーティーで会える人。
「癌になっちゃってさあ。手術はしたんだけど。」
「僕も脳梗塞ですよ。リハビリ散歩中。」
お互いに歳を取ったんだねえ。という立ち話をする。
帰宅後、Mixiでマイミク申請。





喜多方ラーメンだけでは足りなかったT君。
サンドイッチを食す。





バスは懐かしの第二京浜をひた走り川崎へ。
川崎の某所をリクエストしたのは私。

しばしホビーショップと目の前に京急が見えるエクセシオールで休憩。
ホンマもののトレインビュー。
ソファーが京急側を向いているとんでもないコーヒーショップ



西口のバスターミナルからまたバスに乗る。





目的地に到着。
懐かしいような築堤の道。
目を瞑れば昭和が見える感じ。
次回は黙って見るべし。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新奥沢駅

2011-03-08 | 鉄道・バス
私はそれはもう小さい頃から廃線跡が好きだった。
もう何も走っては来ない廃線で、貨物列車が走ってた当時を思い起こしたりする、そんな子供でもあった。
ノスタルジーという言葉があるが、実は大人が幼少期を思い出すだけではなく、
子供だって、ノスタルジックになることが実はあるのだ。

廃線や棄景ですっかり有名になった写真家の丸田祥三氏のことは大好きで、
3歳年下の丸田さんのことはデビュー時から知っていた。
若い頃から同じ経験を持つ人として応援してきた。
最近の裁判の一部始終も見ていて、それでも私の中では手前味噌ながら長いおつきあいになるので、
ずっと見守っていた。(そっくりな写真を写真集にして売っていた小林伸一郎氏を相手にした裁判で一審は棄却)
彼の本当の良さを判ろうとすれば、幼少期に鉄道が好きであったことは重要だ。
我々が育った鉄道環境が、めまぐるしく変貌して、蒸気機関車が居なくなり、
軽便列車が廃止され、そのうち国鉄のローカル線もどんどん廃線になり、専用線も無くなり、
鉄道に付随した駅舎や建物が近代化し・・・
そんな悲しみをずっと見ながら育ってしまった鉄道少年のある意味大人びた感性が
無ければ、丸田裁判は理解できないかもしれない。
廃線や棄景を見ながら日がな一日佇んでいたあの日のことが理解できなければ。
もうディーゼルも貨物も何も走らなくなってしまっても、鉄路はしばらく残るか放置されるから。
すぐに無くなってしまわないから、寂しさを引きずってしまうのだ。

そんな廃線ブームはJTBなどの雑誌社や出版社が先導して、ついに新潮社の廃線付き鉄道地図で花咲く。
蓋を開けてみれば(アンケートを取ってみれば)女性購入者が想像より遥かに多いことも判った。
カメラを持って廃線跡をハイキングする女性がそんなに居るとは!
男性はロマンティストで女性は現実主義者だ。なんていうのはそれこそ昭和な話。
今や、一眼レフやミラーレスは女性が多く買う時代であり、フィルムカメラに関しては
完全に女性のモノだ。


前置きがすごく長くなってしまった。
実は大好きだと表明している廃線が我が家からすぐの場所に見つかったのだ。
健康な人なら10分、私で20分。
雪ヶ谷駅(現在の雪が谷大塚)から新奥沢に至った「新奥沢線」(池上電鉄奥沢線)だ。
ここは廃線後に分譲地になって、まったく跡は残っていないと聞かされていた。
実際に家が立ち並んでしまい、途中駅の諏訪分駅も判らないし、終点の新奥沢駅も残ってはいない。
でも、写真のような墓標を見つけた。
何十回も通っている道の脇だった。
意外だった。いや感動した。
こんなところが駅だったのだ。



SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日

2011-03-07 | スナップ
朝から急に雪になってしまった。
こういう日に限ってリハビリクリニックに行く日だ。




9000系が数本も入ってきて、8590系も長くないのかもしれないな。
個人的には気に行っているのだが。





なんだかすごい雪だ。
こういう時は、鉄道ファンは取り敢えず撮っておくのがお決まり。
出掛けてダイヤが乱れまくるのも、あり得ない運用もあったりして楽しい場合もある。変態。





大岡山駅はすっかり変わってしまった。
写真は名門、東京工業大学。
どんどん新しい建物が建っている。
技術立国のために頑張って欲しい大学なのだが、
どうも元気が無い。






リハビリクリニックにて。

脳障害は確かに治らないと医者も言うし、書籍にも書いてある。
なのに、実際は日々改善されている。
リハビリクリニックの先生に聞くと、45年前まではリハビリの概念は無かったそうだ。
脳障害は諦めていたらしい。
「脳は使えば、どんどん改善します。仕事よりもリハビリを優先した方が結果が良いです。
毎回よくなってるんです。じゃなかったらリハビリクリニックなんて存在し得ないです。」





リハビリが終ってもまだ雪だった。
帰りは洗足池駅に向かうのがお気に入りだ。






しかし、この家の主は偉い。
感心するのだ。
ママに見せたい写真だ。






大田区というのは、突拍子も無い物件があったりする。

ここは完全に昭和だ。





お気に入りのコースだ。





もう一つのお気に入り。
ハワイアンがかかるカフェ。

リハビリがちょうど昼食時に終了するので、ここで昼食をとることにした。
ハワイアンは詳しくは無いのだが、流れてるのには最適だ。
島ごとに曲が微妙に違うのだそうだ。





食後にハワイのコーヒーも付いてお安いランチ。
そして健康的だ。
今日のランチはなぜか韓国風。



実は脳梗塞になってから体重が4~5キロも増加してしまった。
運動不足と禁煙が原因か。
なるべく健康的な食事が良いだろうな。





こうして半日が終る。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする