ジジのためいき

田舎の小さな家の日々のできごと。

アマルフィからローマへ

2014年03月23日 | 

ローマのHOTEL

出発まで自由行動。

あいにくの雨の中、コロッセオに行く。

ローマは日曜日。あいにくローママラソンが行われる日に当たってしまった。

地下鉄に乗ってトレビの泉を見に行こうとしたのだけど、地下鉄のチケットの買い方が分からない。もたもたしていると大阪のおばちゃんが駅員さんを引っ張ってきた。

ようやく地下鉄に乗れたのはいいけど、最寄りの駅を乗り過ごす。スリの集団に行く手を阻まれて目的の駅で降りられなかったのが原因。

 

 

 

 


アルベロベッロからサッシ地区マテーラへ

2014年03月21日 | 

円錐形の屋根がかわいいトゥルッリの集まる街、アルベロベッロ。

 

 

その後、サッシ地区マテーラへ。

マテーラの洞窟住居を観光。

 

お昼はアグリツーリズモにて、オレキエッテ(パスタ)のランチ。

アグリツーリズモの黒猫

 

午後から緑の丘陵地帯をドライブし、ソレントへ向かう。

 

ソレントの夕日。

 

 

ソレントのRestaurantでディナー

 

 

 


ナポリからアルベロベッロへ

2014年03月21日 | 

入国の手続きを終えてバスに乗り市内観光する。

カステルヌオヴォ、王宮、サンカルロ劇場、ウンベルト一世のガッレリア、プレシビート広場、卵城など。

ポジリポの丘から世界三大美湾のひとつナポリ湾を見下ろし、対岸に見えるヴェスヴィオ山を望む。

その後、一面オリーブ畑が広がるプーリア州をドライブしながらアルベロベッロへ向かう。

アルベロベッロ、夜の散歩とディナー

 

アルベロベッロのRestaurantでディナー

 

 


南イタリアへの旅(イスタンブール)

2014年03月20日 | 

イスタンブールの空港で6時間のトランジット。

トルコ航空の搭乗券の半券を持っていると朝食のサービスが受けられるので、カウンターで手続きをしてもらい、空港内のフードコートでコーラとパンをもらう。

フードコートや土産物店が充実しているので、ウインドーショッピングしたりスタバでコーヒーを飲んだりしながら時間を潰す。

 空港内に出ていた屋台のトルキッシュアイスクリームがおいしかった。

次に機会があったらトルコを旅したいと思う。

飛行機を乗り継いでナポリへ。

 


南イタリアの旅

2014年03月19日 | 

午後3時、高速バスで志度から関空へ。

6時半に着いたので、ローソンでおにぎりとメロンパンを買って食べる。

集合まで2時間あるのでエアポートラウンジのリクライニングシートで時間待ち。

2万円をユーロに両替(1ユーロ145円)してから、9時20分に所定のカウンターに行き、添乗員さんから注意事項を聞き、チケットカウンターで搭乗券を受け取る。

添乗員からチケットの半券を無くさないよう注意されたのに、搭乗ロビーまで行ってから半券がないことに気がつく。冷静になって荷物を点検してみたら、搭乗券の裏側に貼り付けてあった。添乗員の説明と実情が食い違うので戸惑う。

自宅から関空まで3時間半、関空で出発までの待ち時間5時間。すでに家を出てから8時間以上も経っている。

なにはともあれ、トルコ航空 1876便に乗り、11時45分にトルコのイスタンブールに向けて関空を飛び立つ。