ジジのためいき

田舎の小さな家の日々のできごと。

安物買いの銭失い

2010年10月29日 | goods
野菜ジュース用のミル付きミキサーが壊れた。
近所のホームセンターへ買いに行ったら必要のないカップや付属品がセットになっていたので、ニトリで3千円弱の安い物を買ったのだ。
修理にだすほどでもないし新たに買うのもシャクなので捨ててしまった。
今度買うときは、修理に出しても惜しくない程度の物を買うことにしようとおもう。

終日ベッドで過ごす

2010年10月26日 | 健康
完全に風邪をひいてしまった。
一日中寝ていた。
めったに飲まない風邪薬が効いたのか、夜にはだいぶ楽になった。

夕食は牡蠣鍋。
野菜が極端に少ない。
白菜は下部の白い部分だけ。
太ネギは色も形も判然としないほど煮崩れている。
カニが一匹丸ごと鍋の中で泳いでいる。
ん? これが牡蠣鍋?
ま、料理の初心者なのだから仕方がないっちゃ、仕方がないのだが。。。

3匹の子猫

2010年10月22日 | 日常
チビが赤ちゃんを連れてきた。
真っ白い子、頭に黒い模様のある子、鼻や口の周りが黒くてタヌキとそっくりな子の3匹。
小さから警戒心がないのか、頭をなでても気がつかない。
写真を撮りたいのだけど、じっとしていないので撮ってもブレてしまう。
しばらく静かに見守っていよう。

失敗だった「オリーブの新漬け」

2010年10月21日 | ハーブ
『オリーブの塩漬け方法』

収穫してあまり時間を置かずにポリバケツに苛性ソーダの分量を水に溶く。
午後8時から翌朝の8時まで約12時間漬けておく。
いったん水を捨てて新しい水をバケツに満たし、水道のホースの先がバケツの底につくようにして水を掛け流しにする。
あとは8時間置きに水を取り替えて、一日に3回繰り返す。さらにそれを三日間続ける。
------------------------------------------------------------------------------------------

いつもの手順で順調に進んでいたのに、2日目からオリーブが茶色に変わりはじめた。
3日目になると真っ黒に。。。
見た目は悪いけど味が良ければと渋抜きを続ける。
3日目の夜、味見してみたら見た目のわりには美味しく漬かっていた。がしかし、二粒目を食べたら渋かった。
どこで間違ったのか分からない。
もしかしたら、ガラスかポリの容器をつかってくださいと注意されていたのに、8時間ごとの水の入れ替えの時にアルミの鍋を使ったのが原因だったかもしれない。
とにかく今年の塩漬けは大失敗。


<今年の塩漬け>



<去年の塩漬け>

ニューフェイス

2010年10月18日 | 日常
最近我が家にやってくるようになった「ミーコ」。
女の子みたいな名前だけど、実は男の子なんです。
てっきり女の子だと思ってミーコと呼んでいたんだけど、ある日、後ろ姿を見たら立派なたまたまがついていたので、男の子だということが判明しました。
家猫ならこんな間違いなんかするはずがないんだけど、ノラだとこういう間違いも起きるわけです。
それで、男の子と判明したのだから、ミケーラとかミー太とか男の子っぽい名前にしようと旦那さんと相談したけど、呼び慣れているのでつい「ミーコ」と呼んでしまうので、やっぱり呼び慣れた名前で呼ぶことにしました。


男の料理

2010年10月17日 | 料理
この頃旦那さんが料理をしてくれるようになった。
今晩のメニューは「サバの味噌煮と豚汁とほうれん草のおひたし」
見た目は、いかにも「男の料理」といった感じで色気はないけど、味付けはもしかして私より上手いかも。


「坂の上の雲」と「イラク崩壊」

2010年10月16日 | 読書
「坂の上の雲」は、第一、二巻までは明治時代の文学者が登場して面白かったけど、第三巻以降は日清戦争と日ロ戦争の話ばかりで飽きてきた。
いったん中止して、途中から吉岡一著「イラク崩壊(米軍占領下、15万人の命はなぜ奪われたのか)」を読み始める。
これはたまたま見つけた本で、内容よりも著者に興味があったのでアマゾンで購入した。
著者とは、彼が新人記者だったころに面識があったので、昔のことを懐かしく思い出しながら読んだ。

ほとんど知られていないイラク戦争の裏側について詳しく書かれている。400ページを超える単行本だったので最後まで読み通すのが少々しんどかった。

「イラク崩壊」で気分を変えて、再度「坂の上の雲」を第四巻から読みはじめる。

オリーブ狩り

2010年10月15日 | ハーブ
「ハーブの会」例会で、恒例のオリーブ狩りに行ってきた。









例年に比べて実が小さくて粒の数が少ない。
いつもの場所で収穫してから、3時過ぎに別のところへ移動する。
それでようやく持参したバケツが一杯になった。