ジジのためいき

田舎の小さな家の日々のできごと。

やかましい職人

2005年11月27日 | Weblog
リフォームがスタートしてから、クロス屋、塗装屋、電気屋、水道屋、建具屋など、実にさまざまな職人が入れ替わり立ち替わり出入りする。

家のどこかに誰かがいて、ドンドン大きな音を立てるので落ち着かない。

とにかく居場所がない。

夫は、「念願のリフォームなのに文句を言うなんて」と非難がましく言う。
だがしかし、結果がどうであれ、苦痛は苦痛。

いつも一人で黙って仕事をしているクロス屋のねえちゃん、今日はやたらうるさい。
同僚と一緒に仕事ができて嬉しいのかぐだぐだしゃべりまくり。

黙ってとっとと、仕事を片づけろ。

トイレ設置

2005年11月25日 | Weblog
最近のトイレはおそろしく進化している。
便器の前に立てば自動でフタが開き、用を足したあと立ち上がれば
自動洗浄され、終わればフタが勝手に閉まる。
さすがにお尻までは拭いてくれない。けど、温風で乾かすことはできる。
まったく、至れり尽くせりなのである。



どうしようもない一日

2005年11月16日 | Weblog
14日からリフォームがはじまった。
初日はお天気が良かったし暖かかったので、家の中がガタガタしていても
外で庭いじりができたから平気だったけど、昨日と今日は雨で寒かったから
家から出ることも出来ず、テレビすらつけられないので退屈で死にそうな一
日だった。

台所の流しを取り外したので食事の支度ができず、夕食はコンビニで弁当を
買ってきた。

毎日何気なく暮らしていたけど、家の中にあるべきものがないと落ち着かず、
ものすごくストレスが溜まる。

早くリフォームが終わってくれないと病気になりそう。


ゆゆしき傾向

2005年11月16日 | Weblog
最近あまり文章を書かなくなった。
わずか数行の日記ですら書くのに時間がかかる。
メールも以前ほど頻繁に出さない。
プールにも週に1度ぐらいしか行かない。

なぜそうなってしまったのか。

株式投資に没頭しているからである。一日に何度
も売り買いするデイトレーダーになってしまった。

トレードを始めてから、かれこれ一年。

一生懸命売り買いすればするほど、含み損がふくらむ。

含み損が増えれば増えるほど意地になって、さらに売買
を繰り返す。

ところがここ最近、含み損が減ってきた。毎日売り買い
するのをやめたからだ。やめたというより、出来なくな
ったといった方が正しいかもしれない。

リフォームが始まって大工さんが来るようになったので、
パソコンにかじりついているヒマがなくなったせいだ。

そこで、重大なことに気がついた。
デイトレで肩を凝らすよりも、じっとしている方が確実に
利益がふくらむということを。。。

おかげで、たった二日間デイトレを休んだだけで、半年分
の含み損が解消された。

私はこの一年、いったい何をしてきたというのだろう。

誕生日の贈り物

2005年11月12日 | goods
アメリカに住んでいる子どもたちから誕生日のプレゼントが届く。
箱の中に日本ではあまり見かけないユニークなキッチングッズが入っていた。
dual grinderというハサミみたいな形をした塩とコショーの二重粉砕器とか、卵のゆで時間を計る
ボール型の計測器(おもちゃみたいで「計測器」という言い方はヘンなんだけど)。
又の付け根というか、おしりのところにあるツマミを引っ張ると閉じられるトング。驚いたのは、
アボガドをスライスするためだけの道具。アボガドスライスラーとでも呼ぶのだろうか。
それとグラス用の洗浄ブラシ。
こんなに楽しいキッチングッズをよくぞ見つけてくれたものだと感心する。
リフォームが終わったら、腕によりをかけて料理に挑戦せねば。。。

奥津郷

2005年11月06日 | 
 朝、夫がいきなり「散歩から帰ってきたら岡山へ行く」と言い残して犬を連れてでかけた。
 20分で家の用事を片づけて身支度をし出発の用意をする。
 午前8時過ぎ、途中で喫茶店へ寄り、朝食を済ませて高速道路へ向かい、瀬戸大橋を渡って岡山へ。