ジジのためいき

田舎の小さな家の日々のできごと。

アメリカと変動する中東政策

2005年05月29日 | ボランティア
 パレスチナ子どものキャンペーン事務所から、放送大学助教授 高橋和夫さんの講演会テープが届く。
 アラファトさんが亡くなって以来、パレスチナとイスラエルを取り巻く状況が変化しつつある。特にアメリカの中東政策がどのように変化していくのか注意深く見守りたいと思う。

鰆の押し寿司

2005年05月28日 | 季節
 D居さんが手作りのちらし寿司と押し寿司を持ってきてくれた。
 地元では、春になると鰆の押し寿司を作るのが習わしなのだけど、わたしは押し寿司どころかちらし寿司さえ作ったことがない。
 近所に住んでいた実家の母が亡くなる以前、しょっちゅうお寿司を作ってくれていたから、自分で作る必要がなかったからなんだけど。
 久々の手作りのお寿司は、それはもう涙が出るほどおいしかった。
 ありがとう、Dさん。

キッチンリフォーム

2005年05月26日 | Weblog
 朝から、リフォームするキッチンのレイアウトを考える。が、なかなかまとまらない。
 まず第一の条件は、使い勝手の良さ。第二に、安く仕上げること。第三は、シンプルであること。第二と第三はなんとか出来そうだけど、第一条件の「使い勝手の良さ」というのがかなり難しい。最初はレイアウトを考えるのが楽しみだったけど、だんだん頭が痛くなってきた。
 いくら考えてもラチがあかないので、図面を持ってショールームへ行く。フロアユニットやシンク、クッキングヒーターなど現物を見ながら位置を決める。ショールームへ足を運ぶのは今日で3回目。あと何回か見直しが必要になるかもしれない。

ビザの申請・お不動さん

2005年05月23日 | Weblog
 いつも庭の手入れをしている父が、かなりくたびれたホースで水やりをしていたのを思い出し、使わないまま放置してあった新品同様のゴムホースを持って実家へ行く。その足で、すぐ近くのお不動産で、kenたちのビザ申請がうまくいきますようにと祈願する。

 去年から、渡米のためのビザ申請に苦慮している2人。たしか明日、大使館で面接があるはず。すでに2回の申請に失敗しているので、今回はなんとか取得して欲しいと願う。

 毎週見ている「ポカポカ地球家族」という番組で、フランスで花屋さんを営んでいる夫婦の生活ぶりが放映されていた。彼らも、フランス政府が移民を制限したために、移住に苦労したらしい。でも今は、パリで店を構えて夫婦で頑張っている。

 kenたちも、まだ若いのだから夢をあきらめないで頑張って欲しい。

リラックスチェア

2005年05月20日 | goods


 MUJIネットで注文しておいたリラックスチェアが届く。
 完成品だと思っていたらキットだったので自分で組み立てる。簡単そうに見えたけど、いざやってみるとかなり手間がかかる。小一時間かかって完成。

今日はイタリアン

2005年05月19日 | グルメ
 プールでリハビリ中に知り合ったN山さんからランチのお誘い。
 同じくプールで知り合いになったD居さんも誘って3人でイタリアンレストランへ行く。

 その後、ショールームへ行き、キッチンのリフォームの見積もりをお願いする。

工務店、業者と打ち合わせ

2005年05月18日 | Weblog
 午後、M工務店の社長が電気工事と水道設備とエクステリアの業者を連れてリフォームの見積もりにきた。
 トイレとバスルームとその他諸々の箇所は悩まずに決まったけど、キッチンだけがなかなか決まらない。
 限られた予算内でいかに快適なキッチンにリフォームするか。あれこれカタログを取り寄せてパズルのようにパーツを組み合わせてみる。が、コーナーの部分がどうしてもうまくおさまらない。一人で考えてもいいアイデアが浮かばないので、明日、ショールームへ行って専門家に相談することにする。

久しぶりのプール

2005年05月16日 | 運動
 5日から引いていた風邪がやっと治った。今日からプール通いを再開する。
 半月ぶりなのでムリをせず30分ぐらいで引き上げようと思っていたのに、顔見知りの人と会い、おしゃべりをしながら歩いたのであっという間に1時間が過ぎた。
 やはり、体を動かすと気持ちが良い。リハビリも順調だし。

今日はウインドゥズ

2005年05月10日 | Weblog
今日は,借り物のウインドゥズで書いてみる.

残念ながら,livedoorのblogはマックに対応していないので,せっかくの機能が使えないのです.

?

よって,これはテストです.<emoji:smile>

?

すごい,絵文字も使えるんだ.<emoji:bou2>

?

おもしろいな.<emoji:cancer><emoji:air_plane><emoji:beer>

工務店の事情で。。。

2005年05月08日 | Weblog
 ゆうべは鼻づまりと咳でほとんで眠れず、4時半に起きる。

 午前10時、M工務店の社長がリフォーの打ち合わせに来る。
 この工務店には半年も前からリフォームをお願いしてあったのに一向に音沙汰がなく、商売をする気がないのだろうと判断し、建て替えを検討し始めていた矢先の訪問だった。
 数日前、わたしが風呂場で転倒して、ものすごいショックを受けたので、工務店の都合でこれ以上不便な生活を強いられるのは我慢できないと、2日前に住宅メーカーにカタログを請求したばかりだったのに。
 こんないい加減な工務店、断ればよさそうなものだけど、夫の会社と取引があるので無碍に断わるわけにはいかなかったのだ。それに、言い訳を聞いてみると「なるほど」と納得せざるを得ない状況だったことが分かった。
 M社長、実はわたしと同じ股関節脱臼の手術を受けて、つい最近まで入院していたというのだ。よりによって私と同じ病気で、おまけに入院していた病院と手術を執刀した医師まで同じだったとか。
 そんなことって、あるの? 思わず叫び出しそうになる。
 手術は順調に行われて一月で退院と決まっていたのだけど、手術ミスで大腿骨にヒビが入り、さらに入院が一月伸びたのだそうだ。
 いろいろな人から、腕のいい信頼できる医師と聞いて安心していたのに、まさかそんなミスを侵すなんて。絶句。。。