ジジのためいき

田舎の小さな家の日々のできごと。

アンの娘リラ

2009年02月22日 | 読書


アンのシリーズはこの巻で終了。
表題が示すように、アンの娘リラが主人公なのでアンはほとんど登場しない。
これまでのような美しい情景描写も少なく、第一次世界大戦中のアボンリーについて描かれている。
正直言って最後まで読むのは苦痛だった。読み終えるのに今までで一番長く時間がかかった。
炉辺荘での静かな暮らしは、リラが引き取った戦争孤児とアンの長男ウォルターの戦死によって暗鬱な陰を落とす。それでも最後は登場人物全員が明るい希望と笑顔を取り戻す。
ちょっと作りすぎ、という感じがしないでもないけど、暗いまま終わるよりいいかもしれない。

JHS例会(ハンガリーウォーター)

2009年02月13日 | ハーブ
午後6時半、会長のNさん宅で例会。
若返りで有名なハンガリーウォーターに使うフレッシュハーブの手浴と化粧水作り。

ハンガリーウォーターの作り方
 ◎準備するもの
  300ccぐらいの空き容器
  無水エタノール100cc
  精製水    200cc
  乾燥ハーブ  
    ロースマリー10g
    ペパーミント10g
    ローズ    5g
    レモンバーム 5g
    オレンジピール

 ◎作り方
  1) 空の300ccの容器に精製水を200cc入れる。
  2) 感想ハーブを細かくして入れ、容器のふたを閉めて振り、ハーブと精製水を
    馴染ませる。
  3) ふたを開け、容器に100ccの無水エタノールを入れる。
    よく振り無水エタノールとハーブを馴染ませる。
    その後、容器が満たされなかったときは、酸化防止のため精製水を注ぎ口い
    っぱいになるまで足す。
  4) そのまま少なくとも1ヶ月は冷暗所(流し台の下など)に置く。
    時々振って香りの抽出を促す。時間が経つごとに香りが成熟してくる。
  5) 1月以上たったら茶こしなどでこして、別のガラスビンに移して保存する。
    ハーブをこしたあとのローションは何年も保存することができる。
 ◎ハンガリーウォーターの使い方
  10~20倍に精製水またはミネラルウォーターで薄めて使う。
  お風呂上がりに収斂用のローションとして使ったり、スポーツ後の筋肉のクール
  ダウン用として、またデオドラント
  用のローションとしても使える。作ったローションは冷蔵庫で保管し2~3週間
  で使い切る。