ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

委員会における市の見解とは・・・?

2022年07月31日 | 情報公開

先日開かれた「浦安市音楽ホールの運営に関する特別委員会」、関係部署の職員や副市長二名迄がご列席された物々しいモノでした。

特別委員会として、事前に当局に説明事項(質問事項)を委員長経由で渡してありまして、それへの回答を読み上げることから始まりました。

読み上げた内容について質疑が出来ることになっていたので、私は聞き漏らさないように必死でメモしました。しかし、所詮私がするメモには限界がありますので、説明終了後に「今読まれた原稿をコピーして私たちに配布してください」とお願いをしました。(確か)議会事務局長が、他にも希望者がいれば対応しますと言ってくれたのですが、私のように欲しがる委員は皆無でした。この時、私を除く委員さんの能力の凄さに驚きました。私のように当局が読み上げたモノを必要としないことは、イコール完璧なメモ書きをした、或いは市側の説明に納得したのだと私は理解しましたから。

私のメモ書きなんて、所詮こんなモノなのです。↓ 市側の説明を聞いて、その場で急いでメモするって大変な作業なのです。

 

 

その後、説明に対する質疑応答の時間になりました。私は30分近くを費やして、つたないメモ書きを基に質疑を行いました。私の質疑内容は後程テープ起こしをして、このブログにUPします。(特別委員会全部をテープ起こししたいのですが、浦安市議会は自分が発言した箇所しかテープをくれません、この対応も不思議ですが。)

大半の委員は、説明に納得したようで、私のように30分近くにもわたって質疑をした人はいませんでした。

委員会終了後、市側の説明を明確にするため(市民にお知らせするため)委員会では請求しても貰えなかった公文書を開示請求しました。

7月15日開催の音楽ホールの運営に関する特別委員会において、論点を整理した当局への確認時事項として当局が読みあげた文書全て」

この開示請求に対して出されたモノが、これ ↓ 黄色マーカ文字をクリックすると、開示された公文書がみれます。

開示結果

答弁(説明)内容は、相変わらずの「黒塗り」。でも、傍聴者もあの委員会にはいましたよね。市側の説明を聞いてしまっています。その方が他の市民に伝えても誰も阻止できない、それが開かれた委員会のいい所です。

黒塗理由を読んでびっくり。

つまり、あの委員会での市側の答弁・説明は市の公的見解ではなかったってこと?

他の委員の事は分かりませんが、少なくても私は市の公的見解について説明を聞いていたつもりですが、違ったんだ!

二名の副市長はじめ職員さんが複数人いましたが、皆さんそれぞれが市の公的見解ではなく、個人的見解を読み上げていたのですか?

それとも、読み上げた内容はあそこには書かれてないことを読んでいたのですか?

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校給食センター運営委員会

2022年07月28日 | 食の安全

第一回浦安市学校給食センター運営委員会が開催されたので傍聴しました。

委員会議題は以下の内容で、担当からの説明が行われて3時過ぎに終了しました。閉会宣言間際に委員(学校PTA代表)お二人の方から「質問しても良いですか」との発言がなされ、お子さんを通して見えてきた給食のありようについての、成程と頷きたくなる質問が出ました。

 

 

出された主な質問・意見

①小学校と中学校とで夏休みの始期・終期の日程が異なるが、小学生中学生のいる家庭では家族が一緒に旅行する機会が

限られてしまう

②学校給食については、子供からもアンケートを取ってほしい ←栄養士さんが全校を廻っているとの説明がなされたが、前向きに考えるとのこと

③牛乳のパックについてくるストローがなくなったので、子供たちはパックに口をつけて飲まざるを得ないが、この飲み方は家ではさせないのに、給食現場でせざるを得ない ←環境問題に意識を持ってもらうためにストローのない牛乳をだしている。(低学年はパックを開けるのが困難なのでストロー付き)

④給食残差は回収して堆肥等に再利用しているが、牛乳の飲み残しは子供たちが自分で手洗い場で捨てているのは矛盾しないか

⑤給食時間が短すぎる

⑥学校を長期で休んでも給食費は引き落とされている

・・・・・・・以下は私見

①以前岡野議員が一般質問で取り上げていた

②是非、子供達の生の声を聞いてほしい、市内小中学校全員にタブレットが配布されているのだから、各学校・担任の先生の手などを通さず、一斉にアンケートはとれるはず。またアンケート結果も自動で集計してくれるソフトもあるのでは。もしかしたら、全員に配布しているタブレットには無料ソフトの利用制限があるのでしょうか?もしそうだとしたら、タブレットを配布した意味が半減するのでは。

③私の子供が市内小中学校に通っていたころは、ビン牛乳でした。確かに、ビン牛乳は重いとの苦情はあったようだが、何時の頃から紙パック牛乳に変わったのでしょうか。環境問題を考えたら、何度でも使用できるビン牛乳の方が優れているはず。

④質問者の仰る通り

⑤例えば体育の授業後の給食時間は意外と軽んじられてしまうことが昔からある話。給食時間を「食育の時間」と位置づけが出来れば前の授業がずれ込むなんてことはありえない。例えば、国語→算数→理科の時間割の場合、国語の時間がずれ込んで算数の時間が短縮されました、なんてことは聞いたことがない(たまには例外があるかもしれないが)。教育者の給食に対する位置づけが問題なのではないかな。

⑥給食費は後払いです。例えば7月分の給食費は8月31日に口座振替ですので、不思議な話です。尤も、給食センターが用意する食数は各学校から増減の連絡がない限り児童生徒数分ですから、欠席者が出た場合は各学校が速やかに給食センターに連絡を入れれば済む話。突然欠席する場合は、間に合いませんが、確か2~3日前に申し出れば給食センターは対応可能のはずです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちをよろしく

2022年07月27日 | 教育

中央公民館主催での上映会です。未だの方は是非、公民館主催ですので無料です。

上映会の後、映画企画に参加した寺脇さんを囲んで話し合いの場もあります。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦安市の情報公開

2022年07月26日 | 情報公開

先月の本会議場での市側の答弁内容に誤りがあったので、6月議会終了後に担当部長直々に私に謝罪に来たことは既にお知らせ済み。

何であのような基本的なミスが発生したのか、議場で読み上げていた答弁書には何が書かれてあったのか、一般質問を通告した私の当然の義務として、その答弁書を読む必要が発生しました。

そこで、7月10日に「6月22日の広瀬明子に対する答弁書(件名5屋外トイレ清掃について)」として開示請求を行いました。

開示に先立つ数日前、担当課から電話が入りました、「黒塗り個所があるので、開示請求を取り下げてはどうか」とのご忠告を頂きました。その時、議会の正式な議事録(未だ出来上がっていませんが)を読めば答弁内容は分かるのではないかとも言われました。

随分と親切な対応をするものだと感心したのですが、ここまでご忠告を頂くと余計に見たくなるものです。「いいえ、黒塗りでも良いですから、出して下さい。取り下げはしません!」ときっぱり伝えました。

そして出て来たのものかこの二枚 ↓

 

ここまで黒塗りにするには余程の理由が必要になります!
では、その理由は これ ↓

 

これが、浦安市の情報公開の実態です。むなし。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒塗対応?

2022年07月22日 | 情報公開

6月23日で終わった6月議会、今回の持ち時間は昔に戻り1時間となりました。1時間になったからではありませんが、質問通告数は計6件、スピード感を持って質問しました。

当局の答弁に「???」と感じるものがあったのですが、何せ通告6件をこなさなければならなかったので、余り突っ込むことはしませんでした。

「???」の個所をその後、調べたのですが、やはり当局の答弁・数字が可笑しいと分かり、議会終了後指摘をしました。

そうしましたら二人の部長から謝罪が入りました。← 議会答弁で間違いがあったことを素直に認めたのです。一つは、公園等のトイレ清掃回数と一回の経費の数字、もう一つは、一般質問用に私が開示請求した書類に間違いがあったとのことでした。

なんで、そんな間違いをするの?
一体全体どんな内容の答弁書を持って議場に座っているの?

答弁書を見なければいけないと思い、2022年7月11日「6月22日の広瀬明子に対する答弁書(件名5屋外トイレ清掃について)」と特定して開示請求を行いました。

答弁書ですから、当然にそのままが開示されると思っていました。答弁書の中身で第三者の権利侵害になるようなことが書かれている筈がないと思っていたからです。

ところが、ところがですよ、昨日担当課から電話が入り、「黒塗り箇所がある、議会議事録を見れば内容はわかるはず」との連絡でした。

何回かのやり取りの後、私は啖呵を切りました。

「いいです、黒塗り個所があってもいから出して下さい!徹底的にやりますから!」


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱皮

2022年07月21日 | 環境

ショウリョウバッタの脱皮を撮りました。

脱皮後のショウリョウバッタ

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆展

2022年07月20日 | 平和

今日から市役所1階ロービーで原爆展が開催されています。~8月31日まで。

今年の同展は、展示内容を観ると趣向を凝らしていることが窺われます。担当職員さんが努力されたのでしょう。市役所に用が無くても、是非お近くに来た方はお立ち寄りください。ロシアのウクライナ進攻で核の脅威が叫ばれている昨今、改めて平和の大切さを実感できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内の子供たちが描いた絵が入ったクリアファイルも貰えます(数に制限があるようですが)

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一石

2022年07月19日 | 議会

広島県安芸高田市長が議会に一石を投じたが、これは全国の地方議会(いや、国会も)は謙虚に受け止めるべきです。

職員に「市長」ではなく「石丸さん」と呼ぶようにしたこと、職員と「ランチ会」を始めたこと、幹部職員対象に「目安箱」を設置したこと、等々どれもこれまでにない取組。議会に対しては一般質問を「必ずしなければいけないものではないが、質問した方がいいんじゃないかなと思います。普通に考えて。年4回しかない、しかも1回30分しかないのにそれをパスするというのは・・・。」とコメントしています。ほんと、年に4回しかチャンスがないのに、そして議員しか本会議場での質問は出来ないのに、それを放棄するなんてあり得ない!

ドキュメント広島


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長に申し入れ

2022年07月15日 | パイプテクター

文化会館のパイプテクターは先月29日に日本システム企画の社員が来て実証試験の為に取り付けてあったものを取り外しました。2000万円近い予算を浦安市は組んで購入・導入を計画していたのですが、取りやめました。取り外すに至った理由、導入を見送った理由は、何度も言いますが、市が求めた説明に同社が真摯な回答を出さなかったことです。浦安市側には落ち度は全くありません!

実証試験の為に取り付けたことは事実ですが、これは「導入」ではありません。浦安市は導入・購入は見送りました。

が、同社HP上では、あたかも浦安市が導入したかのような印象を与える写真・説明が行われています。

同社HP

 

同社HP

追記:(2022年7月16日午前10時45分記載)HP上から浦安市文化会館が削除されていました。導入されていないことを認めた訳ですネ。6月29日に撤去し、撤去の報告書まで市に提出しているのですから、ソモソモが導入実績として自社のHPに掲載することが問題だった訳です。

この二年間の議会でのやり取りや市の真摯な対応を知らない市民は、このHPを見たら浦安市は2000万円近い税金を使って、原理の証明が出来ていないものを導入したのだと勘違いをしてしまいます。

市側は、同社に何度も何度も説明を求め、照会状を出し・・・、大変な努力をしてきましたが結果的に導入はしませんでした。

その努力を無視するかのような今回の対応は、到底看過できません。

そこで昨日市長に美勢議員と一緒に、同社のHP上の記述に抗議をするよう文書で申し入れを行いました。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化会館からパイプテクターが撤去されました

2022年07月15日 | パイプテクター

何故か理由は分からないが、なかなか撤去に応じなかったが、先月29日やっと撤去しました。(撤去には私は立ち会いを要望したのですが、断られました)
直ぐには撤去に応じなかった経緯は、以下の2頁目に書かれてあります。

以下の写真は、撤去に立ち会った市職員さんが撮ったもので情報公開で入手しました。

  ↓ クリックすると、情報公開で開示された写真が出て来ます。

6月29日の撤去工事写真

こちらは、日本システム企画が市に提出した報告書です。

撤去工事報告書

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは便利

2022年07月14日 | 情報公開

公民館でwifiルーターの貸し出しが始まりました。
これまでは、館内の防災無線を利用するしかなかったのですが、wifiが弱かったり遅かったりで困ることが多々ありました。

部屋ごとに一台を用意したとか。昨今の会議はPCやスマフォ、タブレットを使用する機会が多いので、大変助かります。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2022年07月14日 | 環境

昨年沢山咲いた江戸小町、その種から栽培しました。

 

 

こちらはユリ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ清掃

2022年07月13日 | トイレ

街のトイレ状況を観ると、街の姿勢が分かります。

2018年6月議会でおんぼろトイレ問題を取り上げ、それは一件落着したのですが、トイレ清掃の入札結果には依然納得できないことが多いままです。先日終了した6月議会でも取り上げましたが、まだまだ改善の余地があります。

  (過去のトイレ関係はこちらから読めます。)

入札結果はきちんと分析しなければならないのですが、今回は、まずはトイレ清掃の在り方から取り上げます。

浦安市の場合、トイレ清掃がいつ行われているのかを市民は全く知ることが出来ませんでしたが、担当に要望してやっと6月から張り紙が出てきました。

この内容にはマダマダ改善の余地ありです。清掃開始時刻だけではなく終了時刻も記入するように担当に要望しまして、こちらは来月から改善されます。(スピーディーな対応に感謝。)

 

 

こちらはお隣市川市の公園内のモノ

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2022年07月12日 | 環境

今年も朝顔にハマっています。毎朝起きたら朝顔に会いに行くのが日課です。

今年は、昨年とは異なる種類にも挑戦しています。

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の黒塗り理由

2022年07月09日 | パイプテクター

何故黒塗り?

浦安市が、パイプテクターの撤去を求めた再通知書を開示請求しましたら、以下のように黒塗り個所が出て来ました。

黒塗り理由は ↓

「社会的評価や事業運営上の不利益等が生じる恐れがある」との理由だが、エッ、そんな失礼なことを書いたのですか?

「恐れがある」とのことだが、こんな一般的・抽象的な言葉で市民の知る権利を制限できるのか。

今回の黒塗結果に私は全く納得できない!

 

※情報公開条例7条3号(ア)

(公文書の開示義務)

第7条 実施機関は、開示請求があったときは、開示請求に係る公文書に次の各号に掲げる情報(以下「不開示情報」という。)のいずれかが記録されている場合を除き、開示請求者に対し、当該公文書を開示しなければならない。

(3) 法人その他の団体(国、独立行政法人等、地方公共団体及び地方独立行政法人を除く。以下「法人等」という。)に関する情報又は事業を営む個人の当該事業に関する情報であって、次に掲げるもの。ただし、人の生命、健康、生活又は財産を保護するため、公にすることが必要であると認められる情報を除く。

ア 公にすることにより、当該法人等又は当該個人の権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるもの

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする