ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

議事録公開時期

2022年01月27日 | 情報公開

議会の議事録がUPされるのが遅くて(昨日も書いたように、私所属の都市経済常任委員会記録は昨年6月までのモノしか見れません。)、私は本当に困っているのです。以前は、希望すれば自分の発言個所に限定されることなくテープをくれたのですが、今は自分の発言部分しかテープはくれません。

他の議員の発言内容も知りたいので、当然私は他の委員会の傍聴は可能な限りしているのですが、聞き漏らしもあるし、厳密な言葉を書き留めることなどは至難の業です。テープがあればこの問題はクリアするのですが、入手不可能です。

市民の方からも、動画配信は勿論のこと議事録をもっと早く読みたのだが・・・、との声が届いています。

そんな中で、名古屋市民オンブズマンのHPにこんな資料がUPされていました。

平成30年4月の総務省からの通達です。

浦安市議会には届いていなかったのでしょうか。

 

 

大事な個所を拡大します。 ↓

 

※地方自治法123条
第百二十三条 議長は、事務局長又は書記長(書記長を置かない町村においては書記)に書面又は電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条及び第二百三十四条第五項において同じ。)により会議録を作成させ、並びに会議の次第及び出席議員の氏名を記載させ、又は記録させなければならない。
② 会議録が書面をもつて作成されているときは、議長及び議会において定めた二人以上の議員がこれに署名しなければならない。
③ 会議録が電磁的記録をもつて作成されているときは、議長及び議会において定めた二人以上の議員が当該電磁的記録に総務省令で定める署名に代わる措置をとらなければならない。
④ 議長は、会議録が書面をもつて作成されているときはその写しを、会議録が電磁的記録をもつて作成されているときは当該電磁的記録に記録された事項を記載した書面又は当該事項を記録した磁気ディスク(これに準ずる方法により一定の事項を確実に記録することができる物を含む。)を添えて会議の結果を普通地方公共団体の長に報告しなければならない。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地の議会

2022年01月26日 | 議会改革

いやいや、ここまでひどい議会があるとは、日本に民主主義は未だ根づいていない証拠ですね。地方議会が変わらなければ、国の政治など変わるはずがありません。

安西市議会の実態
   (約11分の動画です) 動画の概略 ↓

・愛西市とは愛知県内の自治体


・議会の情報公開度は県下54自治体中、51位


・一般質問はケーブルテレビでしか配信していない                 
   委員会は動画配信ナシ ← ここは浦安市議会と同じ


・一般質問は事前通告制 ← ここは浦安市議会と同じ
  安西市議会は「議員によっては、最初から最後まで市長側と議員本人とすべてシナリオが作られていて、それを最後まで読むというそんな方もいらっしゃるのが一般質問の現状です」との吉川議員の発言 


委員会の議事録は概ね3ケ゚月後に作られ、市民は情報公開請求しないと見れない(1枚10円の費用)
  浦安市は議会HP上でいつでもどこからでも見ることができるが、「概ね3か月後」でも見れないのが現状
  例えば、私所属の都市経済常任委員会の議事録は(1月26日現時点では)6月議会までしかUPされていない。← つまり、半年以上経っても見れない
因みに、総務常任委員会は9月14日の委員会記録が、また教育民生常任委員会は9月15日の委員会記録までがUPされている。← 4か月以上経過しているが見れない。

・請願が出された 
内容 ・ネットで配信して下さい
   ・議事録をHPで公開して下さい
   ・議事録を検索システムを入れて閲覧しやすいようにして下さい。
     (浦安市議会の議事録検索は大変評判が良いです。実際に議員の発言を検索されたIT専門家の方からお褒めのお言葉が寄せられています。)

※安西市の請願は不採択。浦安市も委員会動画配信についての請願が過去に出されたが、「趣旨採択」で終わった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性セブン記事

2022年01月25日 | コロナウイルス

女性セブンがコロナワクチン後遺症を報じています。

女性セブン


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって議案外ですかね?

2022年01月24日 | 市民協働

二度も「議案外」と言われてしまいました。決算審査委員会での出来事です。決算審査とは、単に数字を追うだけではなく、その数字が適正に使われていたかを審査することも大事なことです。税金を使っての「男女欄」を設けての職員募集の適否を質疑することは「議案外」にされてしまうのは、私は未だに納得できないのですがね。

追記:男女別の欄を設けることは令和元年9月から撤廃したとのことでした。
※二度も委員長に「議案外」と言われても、しつこく質疑をした甲斐がありました。

......................................................

  平成30年 10月 総務常任委員会  10月22日-01号

◆委員(広瀬明子君) 
 それでは、関連ですけれども、多分、平成29年度の募集のときもあったと思うんですけれども、そのとき確認していないんで、平成30年度の試験で確認できたんですけれども、男女欄を記入する欄ってありますよね。これは何のために。確認です。平成29年度も男女欄、ずっと浦安は男女欄をつくっていたと思うんですけれども、これはどういう意味合いがあるんでしょうか。

◎人事課長  申込書にあります性別欄についてでございます。
 性別欄を記載している理由といたしましては、基本的に2次面接でグループ討議を行っております。そのときに男性女性の男女のバランスをよく配置するような形に考えておりまして、その場合、昨今お名前のほう、氏名だけで男女を区別するのがなかなかわかりづらいというところもありまして、このような形で記載をまだ残していると、そのような状況でございます。
 以上です。

◆委員(広瀬明子君) そうしますと、2次面接用のグループ討議用に、これは必要不可欠なものなのかどうか。今、昨今いろんなところで男女の区別するのはおかしいという声が上がっていて、こういう入学とか、職員採用の段階でも、そこは余り合理的な理由がないんではないかと思うんですけれども、依然浦安はこの方針でいくんですか。

◎人事課長  現状では必要と考えているところでございます。
 以上でございます。

◆委員(広瀬明子君) そうしますと、申込者数じゃなくて、受験者数の男女の人数と採用の段階での男女の人数わかると思うんですけれども、そこら辺を明らかにしてください。

◎人事課長  男女の人数でございます。
 受験者申込数男性が、平成29年度です。男性276人、女性202名です。実際、採用の男女数でございますけれども、男女ともに27名を採用させていただいたところです。
 以上でございます。

◆委員(広瀬明子君) そうですか。申込者数が男性のほうが多かったと。でも、採用の段階では、同じ人数になっているということですね。ということは、別にそれは男女とか分けなくて、単純に成績だけで選んだ結果こうなったということなんですか。

◎人事課長  はい、そのとおりでございます。

◆委員(広瀬明子君) そうしますと、男女の区別を申込みの段階でするということというのは意味がないんではないかと、あるいは男女に該当しないというんですか、今いろんなところで問題になっていますよね。そういう人たちは、どっちにつけるんですか。そういう意味では、男性か女性かを選ばせる意味というのが、余り意味がないような気はするんですけれども。ですから、それこそ医学界であったように、採用の段階で区別をして、差別をしてしまうのであれば、申込みの段階、受検の段階で、男性か女性かをこちら側が知る必要はあるんですけれども、どうもそれはしていないということであるのであれば、最初のスタートの段階でも、そこは外すべきではないかと。
 というのは、ほかの自治体で結構外す傾向というのが出ておりますよね。浦安は、そういう意味ではもう少しそこら辺を前向きに考えるべきではないかなと、時代の流れに沿ったものを。いかがですか。

◎人事課長 性別欄のところにつきましては、先ほどお話しさせていただいたとおり、2次面積のグループ討議のところで、男女をできるだけバランスをとるような形のほうがよかろうというところの判断で、こちらのほうを残しているところでございます。
 委員がおっしゃるとおり、他市において性的マイノリティーの理解から削除しているところも、もちろん理解はしているところですけれども、その上で必要と判断させていただいたところでございます。
 以上です。

◆委員(広瀬明子君) 私、以前、一般質問でも取り上げたんですけれども、幼稚園の園服に始まって、男、女と分ける意味がないだろうという、これ、市民の中からも、若い保護者の方たちからも、声は市にも届いていると思うんですよね。とにかく現場でそういうあれはするべきではないと。届いていないですか。今、副市長がちょっと否定的な姿勢というか、声が聞こえてこなかったんですけれども、若いお母さん方から市へ……

○委員長  広瀬委員に申し上げます。
 平成29年度決算審査で人事職員の採用の経費のところでの質疑でございますので、議案外です。他の質疑をしてください。
 広瀬委員。

◆委員(広瀬明子君) 私は、そういうところでも市民の声が上がっているんだから、職員さんの採用の段階でも差をつけるべきじゃないかなということで質疑をしているんですけれども、いかがですか。

○委員長  議案外ですので、他の質疑をしてください。
 広瀬委員。

◆委員(広瀬明子君) それでは、次の61ページへいきます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoomによる市民との対話

2022年01月23日 | 市民協働

告知期間が短かった為か少人数での懇話会となりましたが、二時間たっぷり意見交換ができました。

テーマは事前に頂いた「委員会の議会中継がなぜ実現しないのか」に絞りました。

議会のことや市のことを知りたい市民には本会議同様各種委員会での動画配信を切に希望していることがヒシヒシと伝わってきました。

浦安市議会は現在議会基本条例策定に向けて動いています。その条例案のなかでは議会の情報公開が当然に謳われていますので、条例が制定された暁には委員会の動画配信は実現すると期待して良いのでしょうか。私もこの特別委員会のメンバーなのにこんな言い方は無責任すぎるのですが、他に表現のしようがありませんので。(別に、議会基本条例がなくても動画配信は可能なのですが・・・。)

...........................

これまでの動画配信に関する流れを簡単に纏めてみました。

経緯
・22年3月 議会活性化特別委員会  3/24
・22年6月 議会運営委員会 6/17  赤字は議事録から ↓
常任委員会の動画記録の配信について。
 この件につきましては、議会活性化特別委員会において動画配信は実施する。ただし、実施時期については、新庁舎建設時に検討することと決定したところでございます。
 この点について、ご異議ございますか。
     (「異議なし」の声あり)」

しかし、その後動きがないので、


・29年3月 (3/8)  市民が請願提出
  議会運営員会で趣旨採択

私は当時請願採択賛成討論を行いました。(趣旨採択ではなく、「採択」すべきとの賛成討論を行った。) 以下が賛成討論です。 ↓


  次に、委員会の動画発信の請願です。
 この件は、平成22年3月24日の浦安市議会活性化特別委員会で議論されております。当時の議事録をそのまま読み上げます。これは委員長の発言です。
 「ですから、要は動画配信をするのか、しないのかということは、皆さん一同のご意見を伺いますと、動画配信はするべきだというご意見は全会一致で、およそそういう意見がほとんどです。ですから、お諮りしておきますけれども、動画配信は行うということはよろしいですか、それに異議ございませんか。異議なしの声があり、委員長が異議なしといたします」と宣言しております。とりあえず動画配信はするということで決定させていただきましたけれども、いわゆるネット配信等詳細については次の会議までに調べましょうという形でこの委員会は終わりました。
 そして同じ平成22年6月17日、議会運営委員会にこの問題が諮られました。常任委員長の発言です。
 「常任委員会の動画記録の配信について、この件につきましては議会活性化特別委員会において、動画配信は実施する、ただし実施時期については新庁舎建設時に検討することと決定したところでございます。この点についてご異議ございますか。異議なしの声があり、委員長が、ご異議なしと認め本委員会は動画記録については新庁舎建設時に検討することといたしますと議長に答申することにご異議ございませんか、異議なし」という、このようなやりとりが行われておりました。7年も前のことです。
 その後、議会としてはこの件に手をつけてこなかったことは大いに反省すべき事項であり、市民からのこの請願を全会一致で採択し、早急に具体策を講じるべきものだと考えます。
 近隣議会では、例えば流山市は数年前から取り組みがなされまして、先日開催されました3月10日の予算審査委員会が既にネット上でユーチューブを通して見ることができます。今回の請願者が要求されている4件は他議会でも既に行われていることであり、ある意味当然の訴えであると考えます。
 以上、開かれた議会とするためにも4つの請願、ぜひこの本会議で採択し、浦安市議会を開かれたものにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  ・
  ・
  ・

今に至る


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK字幕捏造疑惑問題

2022年01月22日 | 情報公開

昨年末にNHKBS1で放映された番組を巡る問題点の指摘です。

真実を伝えるのがマスコミの役割のはずなのに、真実は一体何処にあるのでしょうか。

NHK字幕捏造疑惑 デモクラシータイムズ

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

zoomによる市民との対話

2022年01月19日 | 市民協働

市民の方から昨年来リクエストがありました「対話の場」、コロナ感染を考慮してとりあえずzoomで開催します。

1月22日(土)午後7時から1~2時間位

今回は初回なので、特別にテーマは絞りません。雑談形式で議会のこと市政のことなどを中心に語り合いましょう。もし、テーマでリクエストがあれば、事前にご連絡ください。また、必要であれば可能な限り資料等を用意しますので、こちらもご一報ください。

テーマ・資料

 

●6:45頃に開室します。

ここからお入りください リンク

 

●Wi-Fi環境が不安定になることがあり、途中で途切れることもあるかもしれません。ご容赦ください。その時は再度繋ぎます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”平和なまち”絵画コンテスト

2022年01月18日 | 平和

庁舎1階ロビーで「子どもたちによる”平和なまち”絵画コンテスト」の参加作品が展示されてます。

子どものころから平和についてこんな形で考える機会が設けられることはとても大切なことだと思います。現市長になり(令和2年から)始まった事業です。

 

 

 

 

 

浦安に自生するヒヨドリや日本アマガエルなどを描いて、自然を守ることも平和への第一歩だとのことで自然を描いた絵もあります。「戦争は最大の環境破壊」だと私も認識しています。

平和とは差別のない社会とのことで、お年寄り、黒人、子供、車いす、女性を真ん中に描いたものもあります。

どの絵も、子どもたちの感性が素晴らしいことを語っています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GET

2022年01月17日 | 議会改革

先日開催された音楽ホールに関する特別委員会で傍聴者に閲覧用に用意された資料について、この間イロイロありましたが本日「GET」しました。

現在議会基本条例作成中で、案文のなかに「情報公開」に関する箇所があります。会議等で用いた資料等について、原則として公開しなければならない。」との当たり前の規定ですが、ここでいいう「公開」とは資料を持ち帰ることまで含めるのかが今回問題になったのです。

各種審査会・審議会での傍聴人に用意されている資料は、浦安市は長い戦いの後、持ち帰り自由になりました。議会での委員会での資料持ち帰りは当然同じ扱いをすべきなのに当日回収してしまいました。酷い話です。

この間私は議会事務局と交渉し、一部を除く資料を本日入手しました。

「一部を除く」とは、当日配布された「榎本氏が行った浦安駅前のたかみビルと新浦安駅前の市有地の鑑定金額」が記された資料です。

でも、一旦は傍聴者にこの資料を見せているのですから、それを出さないということは、本来傍聴者には見せてはいけないモノだったことを意味します。
資料の扱いが大変粗雑だとの批判は免れません!

 

追記(1/18)

当日傍聴に来られた方から、傍聴終了後に私に連絡が入りました。傍聴資料を見せてほしいとの要望でした。「私たち委員に配布された資料をコピーしてお渡しします」と一旦はなったのですが、よくよく考えたら何故傍聴者の資料を回収したのかが大変疑問になりました。

そこで、議会事務局に回収の理由を問いましたが、結果として合理的理由はなく昨日の対応となった次第です。

※各種審査会・審議会等の傍聴資料は、回収せず希望者には無料で提出すべきだと私が長年訴えた結果、現在は無料で持ち帰り可能となっています。なのに、本家本元の議会の特別委員会は回収していた実態が露になったのです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2022年01月14日 | 議会改革

昨日お知らせした特別委員会の録音のダビング、結局私に関係する箇所のみを取り出してUSBに入れてくれました。

何と手間の掛かることをしたのでしょうか。

委員会の全部をダビングしてくれれば、担当職員の手間がどれだけ省けたことか!

委員会全内容のダビングはできない理由は、(議会事務局が言うには)正式な議事録にはなっていないからとのことでした。

でもこの理由、おかしいですね。

・正式な議事録って、文字化されたものを指すようですが、もしそうであるなら、私本人に関する箇所だってまだ文字化されていません。本人なら正式な議事録でなくても渡していいのですか?本人に渡すことの正当な理由は何なのでしょうか?

・本会議は動画配信されています。こちらも文字化がされていない段階から観れます。整合性がないですね。

.............................................

結論として言えることは、委員会も早く動画配信をすればいいのです。本会議のように。

やっと手に入れた先日の委員会でのテープ、これから大至急テープお越しをしなければ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2022年01月13日 | 議会改革

昨日開催された二つの特別委員会、何が議論されたのかを皆様にご報告するために、本日議会事務局にUSBを持ち込んで音声を吹き込んでもらつもりでした。

しかし、すんなりとはいかず思わぬハプニングが起きました。

通常の常任委員会でのやり取りは、持ち時間内は委員(議員)と市当局とのやり取りだけなので、要請があれば私に関する箇所のダビングは何ら問題なく貰えるのですが、昨日のような特別委員会になると、私の発言に続いて他の委員が発言し、次にまた私が発言するという場面が延々と続くことになります。

そうなると、私の発言個所だけのダビングとなると結構手間がかかるので、これまでのような扱いは難しいとのことでした。

勿論、こんな対応を私がすんなり飲むはずがありません。

昨日の特別委員会は公開の場で行われたのですから、特別委員会の全てのやり取りをダビングしてくれればいいのですとお願いしたのですが、回答はもらえませんでした。

他の委員の発言個所もダビングすることに何の問題があるのでしょうか。

私が議員になった頃は、常任委員会での発言は自分の個所のみならず、希望すれば誰の発言でもダビングしてくれていました。ですから、私は自分以外の委員の発言内容をダビングしてもらい、問題点を深める作業を行うことが簡単にすることが出来ました。

ところが、何時のころからか、自分の発言個所しかダビングをしてくれなくなったので、正直私はこれまで大変困っていたのです。

全ての委員会を傍聴するのは不可能で、たとえ傍聴したとしても発言内容を厳格に聞き取ることなど出来ません。質疑内容や、市側の答弁内容を厳密に把握するためにはダビングしてもらう以外ないのでス。
翌日に議事録が出来ていれば問題はないのですが、委員会の議事録が出来上がるのは、委員会終了後数か月後です。

明日再度交渉してみますが、もし本日と同じような消極的な対応だとしたら、それは議員活動への侵害行為になるのではないでしょうか。

過去に市民から委員会の動画配信の実施の請願が出たのですから、即刻取り組んでいればこんな問題は一切おきなかったのですがネ。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2022年01月13日 | 議会改革

8日のこのブログでご案内を出した特別委員会ですが、今回も傍聴者はコロナ対策とのことで別室(隣室)での傍聴となりました。

隣室には音声は流れるのですが映像が映し出されることはありません。
以前傍聴した方から「映像も観れるようにしてほしい」との要望が出ていたのですが(多分議会事務局にも要望は届いているはずです。)、現時点では改善の兆しは見られません。

これまで実際傍聴した方たちからの声、
・誰が発言しているのかわからない(委員長が呼名するのだが、良く聞こえない)
・何故映像を流してくれないのか(委員会室での傍聴だと、発言している議員の雰囲気や、それを聞いている議員の態度など全体を見ることができる。傍聴とは、単に発言を聞くだけではなく、その場の雰囲気も知ることができるからわざわざ出向く意味がある。現状で「公開」と言えるのか)
・資料は用意されていたが、持ち帰りはなぜできないのか
  (もし、持ち帰りが出来れば、家でじっくり読むことができる。)


     等々の意見が寄せられています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は随分前から、委員会も動画配信をすべきだと常々訴えてきました。

動画配信が実現すれば、コロナ対策にもなるのではないでしょうか。
現在議会基本条例を策定中ですが、この条例があるなしにかかわらず、動画配信はできるはずです。
(当然、条例制定と同時に動画配信が実現するとは思いますが。)

 

議会HPで、以下のことまで訴えているのですが、これが可能なのは「本会議」だけですね。委員会はどうするのですか?委員会も動画配信する必然性がありますね。
開かれた議会の第一歩として、直ぐにでも動画配信に取り組むべきです。

(インターネット中継は誰でも観れるわけではありません。その環境にない方への対応は矢張り議会に来ていただく以外ないのです。止む無く別室での傍聴にするとしても、最善の環境を用意して。)

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の作品

2022年01月12日 | 趣味

市職員さんによる今月の切り絵作品


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2022年01月11日 | 情報公開

今年も昨年に続きディズニーシィー「ブロードウエイ・ミュージックシアター」で成人式は開催されました。

どんよりしたお天気でしたが、四部に分けて行われました。

 

 

実行委員が壇上で成人した決意を述べました。

 

 

 

記念品

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2022年01月08日 | 議会改革

12日(水)、以下の二つの特別委員会があります。午前10時から委員会室で開催されます。傍聴はコロナ対策のために別室になる可能性がありますが、傍聴は可能です。

●浦安音楽ホールの運営に関する特別委員
 内容:音楽ホールの賃料に係る土地取引について
     平成22年当時の(現音楽ホール土地と交換契約した東西線駅前土地)の不動産鑑定問題から
掘り下げて議論しています。
     

●議会基本条例等調査・検討特別委員会小委員会

 内容:議会基本条例案について
     来月招集の令和4年度第一回議会で条例制定を予定している議会基本条例です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする