ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

特別委員会(音楽ホールに関する)

2021年07月31日 | 指定管理者制度

来年3月末で指定管理期間の5年を迎える音楽ホール指定管理者、来月には新たな指定管理者を公募しますが、その公募は市HPに掲載するだけとのことですが、私はもっと幅広く公募の媒体を考えるべきだと主張していますが、市の方針は変わらないのでしょうか?

尤も、今更HP以外の媒体への掲載を考えても、時間的に無理かもしれませんが。

県内佐倉市は同市HPで指定管理者制度について明快な記載をしています。少しは見習ってほしいものです。

例えば、公募期間は「2ヶ月を目安にする」とのこと、また、公募の情報は「ホームページ及び市の広報紙に掲載し、広く周知します]としています。

公募期間を少しでも長く、そして公募の情報は一つでも多くの媒体を使う姿勢は浦安市とは全く異なります。

そして、一番の違いは透明性の確保の項目があることです。そこでは、「  審査における透明性の確保のため、審査の過程についてはホームページ等で逐次お知らせし、審査結果及び会議記録は、個人情報や団体の経営状況に関するものを除き原則公開としています。」

市によってこんなに違う指定管理者制度の導入方法、どちらに軍配が上がると思いますか。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不起訴は不当

2021年07月30日 | 情報公開

「アンダーコントロール」と平気で世界に嘘を発信して、オリパラを日本国に誘致した前首相、今度は、公選法違反を不起訴にした判断は検察審査会が不当と審判を下しました。

これが前日本国の首相に下された判断です。なんとも情けない話です!何とかならないのでしょうか、国のトップがこれほどまでに批判される国なのです、日本は。もう少しマトモナ人を選びましょう!

安倍前首相の公選法違反「不起訴は不当」 「桜」前夜祭で検察審

 安倍晋三前首相(66)の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭の収支を政治資金収支報告書に記載しなかったとして政治資金規正法違反(不記載)と公職選挙法違反(寄付の禁止)容疑などで告発され、不起訴(容疑不十分)処分となった安倍前首相について、東京第1検察審査会は「公選法の不起訴は不当」と議決した。関係者が取材に明らかにした。

 政治資金規正法違反容疑は、会計責任者の選任・監督責任を問う規定については「不起訴は不当」、不記載容疑については「不起訴は相当」と判断した。

 公選法違反と選任・監督責任の両容疑については、東京地検特捜部が再捜査し、原則3カ月以内に起訴、不起訴を改めて判断する。再び不起訴と判断されれば捜査は終結し、安倍前首相の刑事責任が問われることはなくなる。【志村一也】


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏は超暑いのです!

2021年07月28日 | 環境

こんなこと、日本人なら誰でもわかっていたのに何で嘘をついたのでしょうか。そこまでして日本で五輪を開催したかった理由は何なのでしょうか。バレル嘘、これでまた一つ日本の評判を落としましたね。

日本の組織委員会は嘘をついた


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各種委員会・審議会等の傍聴

2021年07月27日 | 情報公開

コロナ禍でも、各種委員会や審議会等は会場での密を避けながらリアルで開催されています。

私も可能な限り傍聴するようにしているのですが、釈然としないことが多々あります。

傍聴を希望する場合は会場に入る前に氏名等を書くことを求められるのですが、その求められる内容が「マチマチ」なのです。

氏名、住所、年齢、職業を書くことが求められる場合もありますし、単純に名前だけの記入で済むときもあります。実際、先日傍聴した会議で年齢、職業まで書く欄がある紙を手渡されましたが、私は年齢と職業は未記入で提出しました。担当から何も言われませんでしたが・・・。

この時期、万が一傍聴した場所でクラスターなどが発生した場合、即連絡が必要になるので「氏名・住所」位は書かせられることは致し方ないのかもしれませんが、「年齢・職業」は何の意味があるのでしょうかね。

ソモソモの疑問は、なんで担当課によりこれ程までに対応が異なるのでしょうか?

・市として統一書式を用意する積りはないのでしょうか?
・担当課の個性をここまで重んじる意味はどこにあるのでしょうか?

今回の指摘は大勢に影響があるような問題ではなく、本当に些細なことであることは重々わかっています。が、こんな些細なことすら統一出来ていないということは、もっと大事なことは、もっと統一できないのではないでしょうか。

各種委員会・審議会等の傍聴で傍聴人に用意されている資料、浦安市はず~と有料でした。
私が担当に何年にもわたり問題点を指摘し、改善の兆しが見られなかったので(こんなことを一般質問で取り上げるのは不本意でした。しかし、担当課との話し合いでは実現不可能でしたので)最後に議会で取り上げ、やっと無料配布となったのが昨年1月。


このことは、どの委員会・審査会等でも徹底されていなければならないはずなのに、今月行われた某協議会で傍聴者用の資料は無断持ち出しは不可との対応だったので、傍聴者が事情を話してやっと理解してもらったとのことでした。

エッ、エッ・・・、ですね。

昨年1月から市の方針が変わったことが現場には伝わっていなかったことが露呈したのです。

多分、大事なことも末端隅々までいきわたっていないことがたくさんあるのでしょう。どうしたら市の方針が徹底されていくのか、組織運営の大きな課題ですね。

因みに、昨夕傍聴した某委員会では会議の冒頭に「傍聴者用資料は持ち出し自由です」と説明がなされました。あたり前のことをきちんと伝える会議があるのに、真逆の対応の会議も現存するチグハグサ、根が深いと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会改革

2021年07月26日 | 議会改革

浦安市議会は現在議会基本条例の策定に取り組んでいます。
どんな議会が望ましいのか等々を各議員から出し合って検討してきました。その中に、市民フリースピーチ制度の提案がありました。聞きなれない言葉ですが、発祥の地は犬山市議会です。

昨日zoomで第2回議会改革フォーラムが行われ私は参加したのですが、偶然にもそのフォーラムで市民フリースピーチを提案・実践している犬山市議会のビアンキ アンソニー 市議がこの制度の発案経緯をレポートしてくれました。

そこで公開された資料がこちらです。 ↓

前例より前進~今、求められる議会改革~

5頁目に新聞記事「市民フリースピーチ」の事が書かれてあります。
全市議を前に議場で一人5分のスピーチを行い、場合によっては議員から質問も出来ます。

請願・陳情よりも場合によっては効果があるようです。
浦安市の議会基本条例で、今後のこの制度はどのように取り扱うのでしょうか。目が離せません。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪 一体どうなっているのでしょうか

2021年07月23日 | 情報公開

五輪開催式は今晩行われるとのことなのに、関係者が立て続けに辞任・解任という前代未聞の事態が発生しています。

「福島の汚染水はアンダーコントロール」と当時の首相が世界に嘘を発信して日本に招致したことは記憶に新しいのですが、その後は問題続き。

東京新聞がこれまでに発生した数々の問題点を羅列しています。

今回の小林氏の解任、過去のこととは言えお笑いでホロコースト(大量虐殺)を揶揄したことが問題になっているが、そもそも人類の悲劇を揶揄する感性が許しがたい行為です。

・・・・・・・・・・・

東京新聞のこちらの記事も見逃せません。

 「VIP(要人の)姿だけ映し出される、ひどい開会式になってしまう」。23日の東京五輪開会式で制作を担当した組織委員会関係者が本紙の取材に応じ、本番を前にした複雑な思いを語った。制作段階から「政治」に翻弄されたあげく、異例の無観客開催に。さらに式典目前になり、演出を担当する著名人の過去の問題発言が相次ぎ発覚し、「どんな演出をしても国民からたたかれそうだ」と懸念する。(原田遼)
【関連記事】<五輪ライブ>ブルーインパルスが都庁上空に登場 都庁前では「五輪反対!」の抗議の声も
◆「依頼は絶対」
 延期が決まってからの1年4カ月、担当者の男性はひそかに「中止になってくれ」と願ったという。歴史に残る式典に関わることが決まった数年前は「わくわく」が止まらなかったが、喜びはとうに消えていた。
 五輪の闇が想像以上に深かったからだ。現場で1つの演目のストーリーと出演者を固めた後、組織委や都の有力な関係者やJOC(日本オリンピック委員会)サイドから、唐突に有名人などの出演依頼が下りてくる。部内では有力者ごとに「○○案件」とささやかれた。
 男性は「有力者が便宜を図った依頼は絶対。その度、無理やり演目のストーリーをいじって当てはめた」と明かした。
◆「全部ウソ」
 男性によると、まず2017年に狂言師の野村萬斎氏らで作る演出家の「8人体制」でスタート。8人のトップは山崎貴氏(映画監督)、野村氏、MIKIKO氏(振付師)と次々変わった。
 組織委は昨年12月、突然8人体制を解散させ、そのうちの佐々木宏氏(CMディレクター)に演出を一任させると発表した。表向きの理由は「開会式の簡素化のため演出をゼロベースで見直すため」だった。
 しかし男性は「全部ウソ」と明かす。実際には昨年夏の時点で「緊急リーダー」という名目で佐々木氏がトップとなり、準備を再開させていた。一方、それまでトップだったMIKIKO氏に対して、組織委はその連絡をしなかった。
 MIKIKO氏は事実を10月になって知り、辞任届けを提出。しかし、組織委はそれを隠して、12月の体制変更発表を行った。
◆「何度も不義理」
 結局、佐々木氏はタレントの渡辺直美さんを「豚」に見立てる演出を提案したことが週刊誌で判明し引責辞任した。
 男性は「MIKIKOさんだけでなく、これまで他の演出家に何度も不義理を働いている。武藤敏郎事務総長ら組織委幹部が何もなかったように仕事をしているのが許せない」と不信感を抱く。
 今春からは都内や千葉県で連日、リハーサルが続いた。緊急事態宣言で県をまたぐ移動の自粛が求められている時も、100人以上の出演者を各地から集めて実施した。罪悪感にかられ続けた男性は「社会と矛盾することばかりしている。五輪がもう嫌いになった」。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2021年07月21日 | 音楽ホール

昨日特別委員会が開催され、合計で43ケの意見(提案)が出されました。

提案者は自分の提案内容を説明し、その後、1番から43番までの意見を委員会として取りげるかどうかの投票を行いました。(無記名)

過半数の数を獲得できた意見は担当課に議会の意見として提出することになりました。

私は既にお知らせしたように6ケの意見を提出しましたが、そのうち2ケ(

⑤、⑥)が過半数を獲得しました。

以下が獲得数です。

①指定管理者の募集案内は、可能な限り沢山の媒体を使う・・・8
②自販機の設置は、市が公募して行う・・・3
③一般管理費の精算を年度末に行う時の詳細内容を求める・・・5
④選定員の見直し、公開での審査会の開催・・・3
⑤年度末の市への提出する精算(返金)報告項目を明確に記載すること・・・15
⑥指定管理者と建物管理者との業務分担の見直しをすること・・・13

.............................

これまでの音楽ホール指定管理運営状況を調査して導いた意見・提案だったのですが、他の委員の理解を得られなかったことは残念です。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2021年07月19日 | 音楽ホール

音楽ホールに関する特別員会(第四回)が明日開催です。

〇テーマ 「浦安音楽ホール指定管理者選定に関する要望について」

〇7月20日(火)午前10時から

〇議会棟第三委員会室 傍聴は、場合によっては隣室になるかもしれません

 

※来月公募の指定管理者選定に向けて、議会として要望を提出することに前回の委員会で決めました。明日は、要望事項を決定します。
明日の委員会に向けて、各会派(無会派は個人で)でとりあえず要望事項を事前に出すことになりました。明日は、その出された要望事項を全員で議論して絞り込みます。

因みに私が提出した要望事項は
①指定管理者の募集案内は、可能な限り沢山の媒体を使う
  理由:15日の説明会では、市HPだけでの案内とのことだったが、一社でも多くの事業者に参加してもらうことは、選ぶ側の選択肢が増えることを意味し、より市民へのサービスの向上に繋がる。
(ただ、今頃になってこのような要望が実効性があるのかどうか疑問ですが。担当課は来月募集要項をUPするので、他の媒体に持ち込むことが可能かどうかが問題です。もっと早くに議会としての要望は出すべきだと考えます。)


②自販機の設置は、市が公募して行う
 理由:15日の説明会では、設置者が指定管理者なのか市側なのかが明確ではなかった。市側が行えば、他の施設と合体させて入札方式を導入できるが、指定管理者が選定するといくらの儲けになるのか把握困難となる。


③一般管理費の精算を年度末に行う時の詳細内容を求める
 理由:初年度分は、かかった経費の約8.5%で再計算していたが、29年度以降は予算で組んだ数字がそのまま決算額として計上され、再計算が行われていなかった。一般管理費の適用の誤りではないか。公募時に、一般管理費の取り扱いについて明確に記載すること。厳格な公金の扱いがなされているかどうかの検証のために、指定管理費専用の通帳の写しの提出を義務付けること。


④選定員の見直し、公開での審査会の開催
 理由:文化に関係する有識者などを選定委員に含めるとの説明だったが、市職員は全員外して、その道に長けた専門委員だけで構成した選定委員会とすること。指定管理者指針では構成員が決められているが、音楽ホールという芸術に特化した施設運営であるので、指針に捕らわれないで内容の濃い選定を求める。また、選定審査会は市民傍聴を認めること。


⑤年度末の市への提出する精算(返金)報告項目を明確に記載すること
 理由:現状の報告内容は余りにも雑駁すぎる。敬心福祉会の指定管理料精算内訳書をひな型とすること


⑥指定管理者と建物管理者との業務分担の見直しをすること
 理由:仕様書では建物管理者の業務分担となっている項目が見られるが(例えば、日常清掃、定期清掃、定期点検)、建物管理者が行う必然性が見られない。指定管理者の努力で、少しでも安価で良い仕事をする事業者を選定させるべきと考える。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要望書提出

2021年07月16日 | 議会

特別委員会における傍聴の扱いについて、一昨日以下の要望書を美勢市議と一緒に議長に提出しました。

..........................................................

2021年7月14日

浦安市議会議長 宝 新 様

浦安市議会議員 広瀬 明子 

   〃   美勢 麻里

 

 

委員会における傍聴人取り扱い方法への質問及び申し入れ

 

7月8日に開催された浦安音楽ホールの運営に関する特別委員会には四名もの市民の方々がわざわざ傍聴に足を運んでくださいました。

しかし、事もあろうに会議が開かれた第三委員会室ではなく隣室での傍聴となったことを会議終了後に知りました。

 

第三会議室には、傍聴人用の椅子が用意されていました。

 

【そこで質問します】

  • 何の為に傍聴椅子を用意したのでしょうか。
  • 何時の段階で、どなたの権限で隣室での傍聴に決定したのでしょうか。

 

【要望】

浦安市議会は現在議会基本条例を策定中です。その中で、当然に市民に対して開かれた議会がテーマにもなっています。今回の対応は、開かれた議会を目指している浦安市議会には相応しくない対応だったと思います。来る7月15日には第三回同委員会が予定されています。そこで要望します。

1,前回のように隣室(別室)での傍聴はさせないことを約束してください。

2,何らかの理由で隣室傍聴とせざるを得ない場合は、必ずモニターで委員会の様子を見ることができるようにしてください。

3,傍聴者には会議の内容が理解できる資料を用意し配布してください。

...................................

昨日の特別委員会には市側から説明員が第三委員会室に入りましたので、密を避ける意味で、傍聴人は隣室でして。今回は、傍聴人は5名でした。市議会HPと私のブログで委員会開催のお知らせを出しただけですが(それも、直前に)5名も参加されたということは、この問題への関心の高さを物語っています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモクラシー タイムズ

2021年07月14日 | 情報公開

今回のデモクラシータイムズは見ごたえあります。超お薦め。

香港の今やアメリカのコロナ感染対応等が、駐在員の生の声で報道されています。

デモクラシー タイムズ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会

2021年07月13日 | 音楽ホール

昨日、「令和3年度第1回浦安市安全で安心なまちづくり推進協議会」での傍聴の取り扱いについてお知らせしました。この委員会は情報公開室に以下の内容でアナウンスされていました。

「傍聴の受付は先着順に行い、定員(3名)になり次第終了」と書かれていたのに、この文言にとらわれず、定員をオーバーして傍聴を認めてくれました。

臨機応変な担当者の対応は素晴らしかったです。

※委員会・審議会の傍聴案内は、情報公開室掲示板に貼りだされるので、それを見て私は可能な限り傍聴しています。そう言えば、議会関係はこの掲示板に貼りだされたのを見たことがありません。議会のHPで案内しているから「良し」としているのでしょうか。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会 

2021年07月12日 | 音楽ホール

このブログで、音楽ホールに関する特別委員会の設置がなされたことをお伝えしました。そしてその時、特別委員会の開催日程もお知らせしました。

お知らせの甲斐があって、四名の市民の方々の傍聴がありました。

が、残念なことに委員会会場となった第三委員会室には入ることが許されず、隣の部屋での傍聴となってしまいました。「密」を避ける為の措置だったのでしょうが、隣室にはモニターもなく、ただ声のみを聴くだけだったそうです。

議会基本条例を作る動きがある中で、「開かれた議会」が一つのテーマになっているのに、この対応は大変問題があります。

第三会議室には傍聴席と思われる椅子が事前に5席用意されていたのに、何故、隣室での傍聴となったのですか。いつの段階で、隣室を傍聴席にすることにしたのですか。用意されていた5席の椅子は何のためにあったのですか。

6日火曜日、「令和3年度第1回浦安市安全で安心なまちづくり推進協議会」がありました。防犯カメラ設置等がテーマだったので私は傍聴しました。当初の案内では傍聴者の定員は「3人程度」となっていました。
私の所属する都市経済常任委員会に関することなので、沢山の委員が傍聴すべきだと思ったのですが、「3人程度」と最初から制限が掛かっていたので、当日、それも開催直前に担当者に「3人限定ですか」と訊きましたら、「いや、3人に限定はしません」とのことでしたので、何人かの委員に呼びかけました。その結果、急遽、補助机・椅子を用意してくれまして、合計で7名(6名?)の傍聴人となりました。

会場となった10階の協同会議室は、議会棟の第三会議室とは比べ物にならないぐらい狭いです。勿論密を避ける為に可能な限りの距離は取っての配置でしたが。(担当の臨機応変な前向きな対応には脱帽です。)

・・・・・・・・・・・・・

次回の「浦安音楽ホールの運営に関する特別委員会」は、以下です。

1.浦安音楽ホールの運営に関する特別委員会
  日  時  令和3年7月15日(木曜日) 午前10時
  場  所  浦安市議会議事堂 第3委員会室
  事  項  (1) 浦安音楽ホールの運営及び指定管理者選定スケジュールについて
        (2) 今後の進め方について

※この日は担当者からの説明を受け、一人持ち時間5分の質疑時間があります。

この日に備え、私は先日の会議で、現在の指定管理者選定時の公募要項・仕様書・質疑書を資料として私達に事前に配布するように強く求めました。私はこれらの資料は5年前のHPに公開されたので持っているのですが、委員として共通認識を持つ必要を感じたので敢えて提案しました。

尚、15日は以下の特別委員会も開催されます・・・・・・・・

2.議会基本条例等調査・検討特別委員会
  日  時  令和3年7月15日(木曜日) 
         浦安音楽ホールの運営に関する特別委員会終了後
  場  所  浦安市議会議事堂 第3委員会室
  事  項  (1) 今後の進め方について
        (2) 議会基本条例素案について

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

15日の委員会の傍聴は隣室ではなく、委員会室で行うよう強く要望します。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策 シンガポール

2021年07月08日 | コロナウイルス

シンガポールのコロナ対策ではパルスオキシメーターの無料配布を行うそうです。

オリパラを無観客にするのどうので右往左往している国民からすると羨ましい限りです。国の違いを否応なく見せつけられているコロナ対策です。

パルスオキシメーターの無料配布

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入札執行

2021年07月07日 | 入札・談合

本日は朝9:30から二件の入札執行がありました。
二件とも、「指名競争入札」です。相変わらず高落札率であり、また、最低制限価格を事前公表してもそこに張り付くことなど全くない結果でした。

浦安市が予定価格1億5千万円以上の場合は最低制限価格を事後公表しています。事前公表してしまうと、きちんと計算をしないでその価格に張り付いてしまうことが理由ですが、では予定価格が1億5千万円以下の場合は事前公表してもその心配はないのでしょうか!

その心配は、見事にないのです!不思議なくらいないのです!
最低制限価格を事前公表しても、決してそこに張り付くことはないのです。

それが今回の入札結果でもよくわかります。

寧ろ、予定価格に近い価格に張り付いているのです!なんでこのような現象が起きるのでしょうかね。その理由を市側はしっかりと分析すべきです!

本日の入札は二件とも指名競争でした。
障がい者福祉センター1階ボイラー室改修工事案件では、予定価格そのものでの入札も出ています。

また、入札書を提出もせず、辞退届でも提出していない事業者が出ています。
指名を受けたときに、「必ずお読みください。入札注意事項」が渡されているるはずです。そこでは、辞退について以下の記載があったはずです。「開札日午前9時までに、電子入札システムにより辞退届を提出すること」と書かれているはずです。これは無視されたのでしょうか?

 

...................................


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠ぺい体質

2021年07月06日 | コロナウイルス

政府の隠ぺい体質がここでも露になりました。この時期の五輪開催を国民の多数が反対している中での隠ぺいは、政府不信にますます拍車が掛かります。

...........................................

東京五輪に出場する海外選手団の入国が本格化しているが、政府は五輪関係者のコロナ感染をどうしても公表したくないらしい。

 昨日3日、羽田空港に到着したセルビアの五輪選手が空港検疫で陽性と判定されたが、これはマスコミの報道でわかったもので、政府は丸半日以上も事実を明らかにせず、いまだ自発的な発表をしていないのだ。


この事実が最初に判明したのは、本日未明。TBSが「独自」と銘打って、3日18時30分ごろに羽田空港に到着したセルビアのボート代表チーム5人のうち1人が検疫の抗原検査で陽性と判定されたと報じた。同ニュースでは〈陽性と判定された選手は現在、隔離施設に移動したとみられ、ホストタウンである富山県南砺市には向かっていません〉ということも加えられていた。

詳細はこちら ↓

セルビア選手のコロナ陽性も政府は発表せず、TBSの取材で判明!

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする