ひろせ明子の市議日記

無所属・無会派。
市議として日常で見たこと・感じたことを綴っています。

液状化対策

2021年03月31日 | 液状化対策

対象宅地は9000を超える程あったのに、実際工事をしたのは33宅地。普通に考えるとこの事業は「失敗」と言えるモノ。しかし、市は絶対に失敗だったとは言いませんでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30年6月議会やり取りです。

工事中止に伴う責任の所在ですね。
 今回の市街地液状化対策は、市側の発表では対象宅地数が8,390あったそうです。それで、実際行われているのは、舞浜がだめになったということで、東野の33、あるいは、もしこの弁天を入れると45、足しても全体の0.9%でしかないんですよ。それで、これはもう素直にこの工事は失敗だったと市側は認めざるを得ないと思うんですけれども、これについての見解をお示しください。

○◎副市長(石井一郎君) 市街地液状化対策事業については、市が管理する道路と個人資産である宅地を一体的に対策を行うものであります。そうしたことから、既存の住宅地が建ち並ぶ既成市街地での対策になるということ、そういった観点から、技術的に適用可能な方法が限られることであります。また、工事費の一部に自己負担金が必要なことなどから、住民の合意形成が極めて難しい事業であると、事業検討段階の当初から市としても認識をしておりました。
 そうした中、市では、これまで長い期間にわたって各地区の住民の皆様のご協力をいただきながら、延べ450回を超える説明会を行うなど取り組みを進めてまいりました。その結果、事業の実施を希望された宅地は4,103宅地、その7割を超える宅地所有者の皆様から事業の実施への同意をいただいて、最終的には舞浜三丁目の4地区も含めて6地区、471宅地で事業の実施の事業計画を決定したところであります。しかしながら、舞浜三丁目地区につきましては、ドレーン材に起因する問題から工事の内容を大きく変更せざるを得なくなり、大変残念であり、苦渋の判断ではありますけれども、やむなく工事の中止を決定したところです。
 この事業の実施に当たっては、それぞれの地域でご尽力いただいた皆様や、事業の実施にご同意いただいた皆様のご理解とご協力、さらには担当職員の献身的な取り組みにより、ここまで事業を進めることができたと考えています。また、他の多くの自治体では、この市街地液状化対策事業を断念している状況であることを踏まえると、単に全体の数に対して実施戸数が少ないというだけで、この取り組みを評価すべきではないと考えています。

◆(広瀬明子君) わかりました。本来であれば、私は責任の所在を明らかにして、二度とこういうことが起きないようにきちんとけじめをつけるべきだと思って今質問したんですけれども、市側の答弁はわかりました。

・・・・・・・・・・・・・・

日経が報じています。 ←

浦安での対策実施は33戸どまり 合意と工費の壁を乗り越えるには?

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意見提出

2021年03月30日 | 情報公開

24年秋に指定管理者に選定された時の提案書、文字箇所は今年1月20日にやっと開示されましたが、写真箇所は黒塗りでした。私はこの黒塗りも納得出来ないので、開示を求めています。この件に関して、意見等の提出をする場が与えられましたので、本日FAXで提出しました。以下はその全文です。参考までに掲載します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

不開示箇所の開示を求めます。

今回、文字箇所は本年1月20日にやっと開示になりました。

開示になり分かったことは、この事業所は10年間で市の指定管理料の負担額を大幅に減らすことを提案していたことです。以下は42頁の記述です。

つまり、10年間で市の指定管理料は約7億2千万になるが、事業所が給付事業を行うことで市の実質費用負担は4割弱で済むとのことを提案していたことが明白になりました。ところが、実際は、市の負担は事業提案とはかけ離れたものであることは、議会答弁で明らかになっています。

何故このような結果になったのか、当時の市の選定行為に問題はなかったのか、提案書通りの事が行われないことの予測は選定時に不可能だったのか等々が問題になります。当然、今後二度とこのような過ちを犯さない為にどうすべきなのかを市は猛省する必要がありますが、その兆しは見られません。

しかし、市民からすると市のこの態度は到底看過できません。市の事業者選定行為を正す為に、まず提案書は全て開示してください。

写真は、提案内容を補強するものとして不可欠だと判断したからこそ事業者は掲載した筈です。その写真を含めて、選定委員は提案内容を審査している筈です。私が黒塗りに異議を申し立てて来た理由は、選定行為そのものに問題はなかったのかどうかを調査する為です。ですので、審査委員が見た提案書そのもの全てを見る必要があるのです。

写真箇所に個人情報があるのであれば、その顔に該当する個所だけを黒塗りにすれば済むことです。全面が顔だけの写真なんてあり得ない話です。

なお、提案書4頁の上段では「地域活動支援センターとも」について説明しています。そこでの写真三枚は地域活動支援センターでの活動の写真が掲載されているのではと推測します。地域活動支援センター事業は(市から毎年4046万円の補助金が出ていた)、令和2年3月末で補助金は終了し事業も終了したにも拘らず、事業所のHP上ではあたかもこの事業が継続中のごとくに本年3月半ばまで掲載され続け、そこでは、利用者の顔写真が堂々と掲載されていました。(添付資料は今年3月4日にダウンロードしたものである。)

もし、提案書の写真にこの添付の写真と同じものが使用されていたとすると、この事業所はこの個所に関しては黒塗りを主張する権利はないと考えます。

以上

2021年3月30日

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NZ 流産・死産に忌引き休暇

2021年03月27日 | 福祉・情報公開

ニュージーランドはコロナ対策でも大変高い評価をけている国です。今度は、こんな制度を作りました。

 

死産や流産で忌引を取れる法案を提案したジニー・アンダーセン議員=2018年8月、ウェリントン、小暮哲夫撮影


[PR]
 ニュージーランドで、流産や死産を経験したカップルが、親や子を亡くした場合と同じように忌引休暇を取れることになった。議会が24日、全会一致で休日法の改正法案を可決した。ロイター通信などによると、世界的にも珍しく、インドで似た制度があるだけだという。

 ニュージーランドでは、親や子、兄弟姉妹、祖父母や孫、配偶者やその親を亡くしたときに3日間の忌引が認められている。今後は流産や死産で子を亡くした場合にも、両親は同様に忌引を取れるようになる。

 また、流産や死産を経験した女性と離婚していても、生物学的な親にあたる男性も制度の対象になる。さらに、同性カップルや医学的な理由で妊娠できない女性らが依頼した代理母が流産や死産をした場合も、忌引を取れるようにした。

 法案を提案したジニー・アンダーセン議員(46)は2人の子を出産した経験がある。議会で「流産や死産による悲しみや喪失は、身体的にも精神的にも回復するための時間がいる。悲しみは母親だけでなく、パートナーにもある。カップルがともに悲しみを乗り越える時間が必要だ」と述べた。

 ニュージーランド保健省は、同国内で妊娠した女性のうち、10人に1~2人が流産を、200人に1人が死産を経験していると推計している。

 インドでは、流産した女性が6週間の有給休暇を取れる法律がある。(シドニー=小暮哲夫)

・・・・・・・・・・・・・

日本と同じように島国で、人口規模は500万人と日本とは比較にならない位少ないが、何故こんな施策を次々に打てるのでしょうか。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県知事選挙結果

2021年03月25日 | 情報公開

21日に行われた県知事選挙、前千葉市長は県政始まって以来の140万票越えを獲得して当選しました。

千葉市長時代の実績が認められたのでしょう。

▽熊谷俊人、無所属・新。当選。140万9496票。

▽金光理恵、無所属・新。12万2932票。

▽関政幸、無所属・新。38万4723票。

以下は、朝日新聞掲載の数字を基に作成しました。近隣市での熊谷氏の票獲得実態です。熊谷氏、共産党の金光氏、自民党の関氏の順です。地元千葉市では、投票者の82%を獲得しています。地元でも実績への評価が絶大だったことが分かります。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選挙結果

2021年03月24日 | 情報公開

21日投票が行われた市長選挙結果を一覧にしました。四年前のものも一覧にしました。参考までに。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判決日の延期

2021年03月22日 | 裁判

市を訴えて既に四年以上の月日が経ちました。自称「利息裁判」です。
3月26日、やっと判決日を迎えることができるとワクワクしていたのですが、延期です。

判決日の延期ってあるのですね。

傍聴を予定していた方がいらしたら、訂正をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・

今週金曜日3/26の判決が延期になりました。
5/11(火)13:10判決、603号法廷になります。
 
 
 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選挙結果

2021年03月21日 | 市長選挙

現職市長再選確定


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者数

2021年03月19日 | 市長選挙

市長選を控えている為か、昨日の訪問者数が大幅に増加しています。
PVとは訪問者数です。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由々しき事態 その2

2021年03月18日 | 市長選挙

本日書き込みをした「由々しき事態」とは・・・、

先日、私の住んでいる地域に、証紙が貼られた選挙用チラシが軒並み配布されました。ポスティングがされました。直接手渡された人もいました。

選挙期間中に配布できる選挙運動用ビラは、頒布方法にも制約があります。
今回の行為は許される場合には該当しません。
許される場合とは以下の4種類です。これ以外は
・新聞折込
・選挙事務所内
・個人演説会での会場内
・街頭演説の場所で
 
証紙が貼られた選挙運動用ビラの頒布にこんな制約があることなど、一般の市民の方はまず知りません。(私は候補者経験者だから知っていたのです。)
実際、今回のビラを受け取った方数名にこの制約をご存知かどうかを直接聞きましたら、皆さん全く知りませんでした。寧ろ、証紙が貼ってあるから問題ないと思っていた方ばかりでした。
 
二年前の市議選時、私は4千枚用意しましたが、新聞折込を使わなかったために1千枚以上手元に残ってしまいました。
ポスティンが可能であれば、残ることはありませんでしたが決まりに忠実に従ったためです。
 
選挙終了後、選管に残ったチラシをポスティング可能かどうかを問い合わせたのですが、ダメでした。
止む無く、資源ごみとして処分しました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由々しき事態

2021年03月18日 | 市長選挙

21日は浦安市長選挙です。(3月14日告示)

告示日以降は、選挙運動用ビラを撒くことができます。
市長選挙では2種類以内で16,000枚撒けます。(二年前の市議選では4,000枚でした。)
この頒布には様々な制約があります。
許される場合とは、以下の4種類です。これ以外は✖。
・新聞折込
・選挙事務所内
・個人演説会での会場内
・街頭演説の場所で

この決まりに反する行為が行われていました。

決まりは忠実に守ってください!

以下は、説明会で配布された資料の一部です。市長選に臨んでいる候補者は、当然にこの資料は貰っているはずですし、また、説明会当日に口頭でも説明をしたとのことです。(赤線箇所は広瀬が引きました。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ…、消えた

2021年03月17日 | パーソナル・アシスタンス とも

3月4日にこのブログで「あれ・・・」で書いたページが消えました。

私の認識では昨年3月31日で市からの補助金は終了し、新浦安駅前一等地での事業展開は出来なくなっていたはずなのに、何で同社会福祉法人HPでは依然事業が行われているようになっているのか不思議でした。

約一年間、実態がないのにHPで紹介してきた訳ですネ。不思議な話です。

今はこんな画面になりました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告

2021年03月13日 | 情報公開

こちらも最近配布を始めた議会報告です。

表面

裏面


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告

2021年03月12日 | 情報公開

議会報告の配布を始めました。表面

 

 

裏面


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種

2021年03月11日 | 情報公開

コロナ対応のワクチン、ニュースなどで「アナフラキシー」との言葉を耳にします。日本人にアナフラキシーが起こる割合が多いとか・・・。


米国の20倍!コロナワクチン副反応はなぜ日本人に多いのか
公開日:2021/03/10 14:10 更新日:2021/03/10 14:10

新型コロナウイルス
田村憲久

田村憲久厚労相も懸念する(C)日刊ゲンダイ
拡大する
 日本人には合わないのか。懸念された事態が起きている。

 新型コロナワクチン接種によって起こる重いアレルギー反応「アナフィラキシー」について、「日本はいま7万件接種で8件という話でありますから、アメリカ、イギリスと比べると多いように見えます」と、田村厚労相が9日の閣議後会見で発言した。担当大臣が「件数が多い」と認めるのは、よほどのことだ。

広告


■アメリカの20倍!

 実際、アメリカは20万件におよそ1件だから、日本は20倍である。イギリスも10万件あたり1~2例だから、日本は約10倍だ。

 息苦しさや、じんましんなど「アナフィラキシー」の発症例は、10日までに女性ばかり17件に達している。

 懸念されるのは、ファイザーのワクチンは、白人に比べてアジア人の治験データが少ないとされていることだ。やはり日本人は副反応が出やすいのか。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏がこう言う。

「一般的にワクチン接種によってアナフィラキシーが発症する割合は、100万件に1件とされています。新型コロナワクチンは多い印象です。ただ、日本人にだけ多いのかどうかは、まだ母数が少ないので確かなことは分かりません。アナフィラキシーが発症しても、適切に対応すれば、一過性の発作で終わり、後遺症も残りません。対応を間違うと命を落とすことがあります」

 まだ日本ではワクチン接種後に死亡するケースはないが、ノルウェーでは接種後に高齢者が相次いで死亡している。韓国でも11人が亡くなっている。ノルウェー医薬品庁は、接種後3週間以内に高齢者が亡くなった111例を検査し、「多くは高齢者施設の入居者で、すでに衰弱していたり持病があった」「ワクチン接種計画に影響するものではない」としているが、本当にワクチン接種と死亡は関係ないのか。
広告


「ワクチン接種の数日後に亡くなった場合、自然死と判断されます。でも、本当に自然死なのか、ワクチン接種によって強い炎症反応が起こり、持病が悪化して死に至ったのか、因果関係がハッキリしないのが実情です。もし、ワクチン接種の数日後、体調が悪くなったら、すぐに主治医に相談すべきです」(上昌広氏)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液状化

2021年03月09日 | 液状化対策

10年前の東日本大震災で浦安市は液状化に見舞われました。

当時の様子を千葉日報が報じています。

記事の中で「工事条件は「全戸合意」」とありますが、スタート時は確かに「全戸合意」が必要だとの説明でしたが、実際スタートしたら100%の合意は困難だと市側は判断し、100%の合意が取れなくても話を進めた経緯がありました。

 

千葉日報


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする