湘南文芸TAK

逗子でフツーに暮らし詩を書いています。オリジナルの詩と地域と文学についてほぼ毎日アップ。現代詩を書くメンバー募集中。

窓の詩パート4

2021-05-30 11:44:33 | オリジナル
共通テーマ「窓」でTが書いた詩を投稿します。

ある転居

窓から灯りがもれていない
ヨネさん どうしたんだろう
3日目
娘さんが訪ねて来た
28年間お世話になったお礼と
施設に入所したことを告げられた
65才までキャディーとして働き
娘さんが嫁いでからは
独り暮らしになって18年
身の上話をするくらい親しくなった
5年前からは週3回のデイサービス
最近は近所への徘徊が多くなっていた
合えばニコニコとして少しずれた話をした
独り暮らしは無理と判断されたのだろう
ショートステイに行くつもりで行ったという

帰ってはこないのだ
部屋にヨネさんの灯りはもうつかない
まだ片づけていないものが窓辺に置かれている
インパチェンスやマーガレットの植木鉢もそのままだ
夕方になると部屋は一層暗く
「お茶を飲んでいきなよ」
というヨネさんの声がはりついたまま
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に着るもの

2021-05-29 01:00:58 | 文学
湘南句会のお題「夏の衣服全般」で、どんな季語が使えるのか調査してみましたよ。夏にかぶるものや履くものは省きました。
夏服 夏衣 白地 袷 羅 薄物 薄衣 絽 紗 薄絹 夏帯 浴衣 甚平 すててこ 腹当 簡単服
麻服 白服 半ズボン ショートパンツ 海水パンツ 水着 
更衣
も夏の季語なのでOKです。

↑泉鏡花に倣って兎コレクションをしているので、旅先で一瞬目が釘づけになってしまった兎骸骨Tシャツ。
例句
簡単な体・簡単服の中 櫂未知子
夕風や胸から乾きゆく水着 佐藤強
人間の皮着てけふの暑さかな 安藤和風

おっと、3句めは夏の衣服ではありませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレバト一斉査定

2021-05-28 14:52:52 | 文学
昨日オンエアのプレバト‼は兼題「コーラ」で名人・特待生一斉査定。昇格続出で、鑑賞しがいがありました。

永世名人富美男のお手本
 ナイターの売り子一段飛ばし来る
季語「ナイター」で、出だしから夜の野球場、観客と歓声、強いライトの光などが一気に立ち上がってきます。「一段飛ばし」の後に助詞「で」を入れないことを良しとするか否とするかは評価が分かれるところ。「一段飛ばしで来」と文語表現にすることもできるけれど、口語で書いた方がいいといろいろ考えた末に判断したのでしょう…ということで見事掲載決定!
特待生4級から3級に昇格 筒井真理子 
 老鶯や墓前の莨と缶コーラ
季語「老鶯」は、夏になって上手に鳴けるようになったうぐいす。聴覚に訴えると共に、墓地の背景として夏の山が浮かび上がる効果も。中八を解消する手立てはいろいろあるけれど、これも考えた末に中八を許容したのでしょう…という夏井先生評。直しなし。
特待生4級から3級に昇格 Kis-My-Ft2・北山くん 
 葉桜や融氷の音のグラスより
季語「葉桜」で桜の葉の緑やそこから溢れる光を、氷とグラスというふたつの物で透明感を感じます。勇気を持って「融氷」という硬い熟語を取り合わせた挑戦も褒めたい…という夏井先生評でした。 添削 葉桜やグラスに融氷のかすか
特待生3級から2級に昇格 篠田麻里子 
 夏至夜風余ったコーラで煮る角煮
「夏至夜風」は薄い歳時記には載っていない「夏至」の傍題。分厚い歳時記からよく見つけました。日暮れてやっと涼しくなる夏の日の夜風の効果が現れています。言葉で匂いを書くとは大した主婦。生活感の勝利!ということで、直しなしでした。
特待生2級から1級に昇格 岩永徹也 
 驀進の棋士は少年青嵐
「驀進」「棋士」「少年」「青嵐」という4つの単語があって、たくさんの情報を入れ込んでいるように見えるけれど、ちゃんと法則通り。基本の形にきっちりと入れて手堅く作っています。「少年」が何者なのかが、その前の部分に集約されています。「し」の音が一句の中で響きあっているのもこの句の調べの特徴…ということで、直しなし。 
名人初段から2段に昇格 ミッツ・マングローブ 
 短夜やロングアイランドアイスティー
季語、詠嘆の助詞、長いカタカナのカクテル名だけで詠まれた句。季語「短夜」の「短」に「ロング」を対比させ、このカクテルで人、音楽、出会い、別れなどを背景に見せています…ということで、直しなしでした。
どれも鑑賞眼がないと見過ごされてしまうような玄人好みの句でしたね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文章の持病

2021-05-27 17:52:26 | 日記
今日は雨読。

あれこれ飛ばし読みした中の一冊、竹内政明「編集手帳」の文章術に「心がけ次第で治りそうな持病」として、次の5つが挙げられていました。
1 「思う」が多い
2 伝聞形「という」が多い
3 文末の「と」が多い
4 助詞「も」が多い
5 「・・・」が多い

エッセイの添削をさせてもらっていて思うのですが(「思う」って書いちゃってますが)「私が思う」から書く文章なので、「私」と「思う」はほとんどの場合不要です。
一度使い出すと連発しがちな「という」は、だいたいがカットして問題なし。簡潔な文にできます。
倒置法を使った時「~と。」で終わったりしますね。これを多用しているエッセイはあまり見受けないです。コラム的な文章に多いのかも。
「は」や「が」で済むところをなぜか並列する事柄がないのに「も」にする癖がある人、多いです。
言いさして言わないパターン。余韻を残すのはほどほどに。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の詩パート3

2021-05-25 18:21:14 | オリジナル
共通テーマ「窓」でAが書いた詩を投稿します。

夕暮れ

彼が抱き取った時
きょとんとしていた赤ん坊は
次の瞬間はげしく泣き出した
ちょうど夕暮れ泣きの時刻に入ったのだ

体の硬い感触か
微かな体臭か
見下ろす表情か
自分のなにかが
この子の癪に障っているのだ
と彼は思った

本能を太平洋に落としてきたのか 
この時刻を良い時だなどとうそぶいて
仕方のない大人の男たち
この時刻に不安を感じない
素振りをすることへの失望と軽蔑を加えて
この時刻特有の不穏さを
赤ん坊は長々と盛大に泣いているのだ

いつの間にか窓の外は真っ暗になり
自分だけは大人になっても
夕暮れ時の空に激しく抵抗すると決意して
小さい彼の今日のリサイタルは終わった
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の詩パート2

2021-05-24 17:16:46 | オリジナル
共通テーマ「窓」でAが書いた詩を投稿します。

甘美な落下

「開いた窓の前で立ち止まるな」という教えを忘れ
彼女は立ち止まった 
カーテンも開かれていた
高層階を旅する風で
招くように裳裾が揺れる
彼女はとっさに飛び降りた

家訓は破られるためにある

窓の中で暮らしなさいと警告される
けれど
避けきれないほどスルーすべき卑劣な事象だらけの
世界のマニエリスムに対する哀しい好奇心 
という愚かな病に
既に罹っているわたしたちは
ゆっくり放物線を描いて下っていく
変異するウイルスによって駆除されていく
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散るの詩パート3

2021-05-23 01:00:00 | オリジナル
共通テーマ「散る」でEが書いた詩を投稿します。
散る

なにが目当てだったか
出かけた上野の博物館
帰りがけに藤原佐理の書に出会った
  本ものの衝撃
書巾の大きさが思い出せないほど
全巻を圧倒している
それが不始末の詫び状というからおどろき
書といえば日本人なら万人が万人
  天上大風
良寛さんが凧の絵として
子どもにせがまれたもの

一体何が言いたいのか、だって?
お前さんがと笑われそうだが
良寛さんはえらブツということ
故郷へは錦をかざりたい がごくごく普通
それがよりによって コジキ坊主として帰ってきた
誰しも知られたくない帰りたくない
むしろ消えてしまいたい
凡人にはうかがいしれない心境

  散るさくら
  残るさくらも
  散るさくら
禅師の辞世ときく


*本文の一部と注釈を割愛しました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散るの詩パート2

2021-05-22 07:39:52 | オリジナル
共通テーマ「散る」でEが書いた詩を投稿します。

放散

トリチュウムを含んだ
原子炉の処理排水
それを海へ放散するという
根拠は唯ひとつ
基準値以下への希釈
海の浄化能力を期待してではない

他方財政赤字のつけを
子孫に残さぬためと称して
老人の医療費負担を
二倍に引き上げる 
これで見ると
海の汚染物質放散は
つけには当たらないらしい

権力は解釈権を持つ
それも自由勝手放題に
つけだとしても政府へのつけであって
家計へのつけではない
なのに家計に返せと迫るいいがかり

そもそもつけというが財政赤字
だれが返済をせまっているのか
ハイパーインフレがおきているならまだわかる
インフレ率たるや2%の目標すら
何年たっても達成されない
超安定の優等生
国際の買手にはことかかない

財政赤字をかかげて
疝気を気に病む
国家理性は老婆同然
老いこんでしまったらしい
理も非もあったものではない
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季語じゃない兼題「行儀」編

2021-05-20 07:38:46 | 文学
2021年度NHK全国俳句大会の題詠が「行」なので、応募できそうな句ができたらいいなと思い「行」の付く単語を湘南句会の兼題にしています。
なので6月の兼題のひとつが「修行」な訳。昨日は「行儀」で句会。最多得点は次の2句でした。

紗のカーテン行儀よく揺れ夏館
行儀悪く喰うてこそうまき西瓜かな
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南句会6月の予定

2021-05-19 22:14:51 | 文学
本日、次回の予定を決めました。以下の通りです。
兼題1 夏の衣類全般(浴衣、甚平、サンドレス、アロハシャツ、ステテコなど もちろんマイクロビキニでも

懐かしい音霊Tシャツのキマグレン。Tシャツで一句詠むのもいいね!
兼題2 修行(又は「行」の付く言葉)
句会日時 6月23日(水)15:00~
よろしくお願いします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする