私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

イーグレひめじで 木村柏艸 墨彩画・南画展 他

2016-05-26 15:43:55 | ギャラリー散策
 5月26日(木)   天気:曇り    室温;28.3℃

 きょうは 姫路へ行きましたが あまり いい日和では ありませんでした。 きのうのエルミタージュで
ツキが すっかり 落ちてしまった?  イーグレひめじでは 2部屋で 写真展をしていますが 写真は 歓
迎されず ”キルト展” は 予想どうり 写真禁止。  ”水墨画・南画展” は 写真OKでした。
 中井三省堂画廊の ”チャーチル会 初夏の洋画展” を見て 山陽百貨店へ。 6階催し場では ”山陽の美
展” と ”山形段通展”をしていました。 美術画廊では ”北大路魯山人と近代巨匠陶芸展” をしています。
 出かけるとき 空模様が 怪しかったので 折りたたみ傘を持っていきましたが 帰るころには 薄日が差
してきて 蒸し暑くなり・・・。 傘を 忘れずに 持って帰ったので よかったのですが・・。

 イーグレひめじの市民ギャラリー 第1展示室では ”第6回 全日本写真連盟フォトグループあすなろ支部
写真展” が行われています。 指導は 兵庫県本部委員の萩原さん。 14名の風景写真を中心とした作品
33点を 展示。  私たちは 2003年に 全日本写真連盟 兵庫支部主催の初心者写真教室受講者で 結成
し その後に 参加した人たちを加えたグループです。

 第2展示室では 福田泰彦さんの ”山岳写真展 山稜への道” が行われています。
福田さんの山岳写真のすごいところは 3000m級の山に登って 朝日とか 夕日の当たるとき
その撮影ポイントにいたということです。 山に登っても いつも天気が いいとは 限りません・・。


 第3展示室と 特別展示室では ”木村柏艸 墨彩画 南画展” が行われています。 故 左野柏葉先生に
ご指導を賜り 先生のお薦めで 姫路好古学園17年、いなみの学園12年 講師をさせていただき 沢山の
方に お逢いできました。 先生を偲び 今までの思い出の作品を 展示します。 柏艸さんは 受付に座って
おられた女性でしょうか?   額56点、軸45点、屏風1点と 壽楽会の11名の作品が 展示されています。





 ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・
 カフェ・ゆうゆうゆうで 休憩し 中井三省堂画廊へ行きます。 ここでは ”チャーチル会姫路 2016年
初夏の洋画展” をしています。 講師は 加藤寛美さんです。 人物や 風景、静物など 約30点の油絵が
展示されています。 26日の新聞にあった 平田さんの ”アジサイ” の絵は あったのか・・。




 山陽百貨店の6階催し場では ”山陽の美展 ~草間彌生と日本の現代アート特集~” をしてい
ます。 ロッカク・アヤコとかいふ人のマンガチックな絵が どうして こんなに高いのか・・。
 28日の新聞に 展示の担当者は 「姫路には 草間さんのファンが 多い。 バラエティ豊かな作品
を見て 芸術性が いかにして成り立ったのかを 感じてもらえたら」 と。 そう言われても・・・。
 奥では 山形段通展をしています。 段通は ギャッベのように 糸を手で縛り付けていくのか
と思いましたが 山形段通は 機械で織る?  色もきれいで 柄もきれいですが 安い・・。

 5階の美術画廊では ”北大路魯山人と 近代巨匠陶芸展” をしています。 宮本憲吉、荒川豊蔵、
金重陶陽、濱田庄司、近藤悠三 など 人間国宝の作品と 魯山人の器が 並べてありますが プロの
陶芸家でない魯山人の器が どうしてこんなに 高いのでしょう?  なぜ 志埜 と付けるの? 


 。。。。。。  。。。  。。。。。。  。。。  。。。。。。。  。。。  。。。。。。。  。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カフェ・エルミタージュへ | トップ | 円司 工房展 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギャラリー散策」カテゴリの最新記事