私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

エルミタージュで 婦人服・雑貨展

2017-01-04 14:34:40 | ギャラリー散策
 1月 4日(水)   天気:晴れ   室温:16.4℃

 きょうは 朝日谷のカフェ・エルミタージュへ 西本さんの ”婦人服と雑貨展” を見に行きました。
今年 初めてのエルミタージュですが 変わったことは なにもありませんでした。 新聞を見ると
新宮の西播磨文化会館で 19体の石彫の彫刻の展示があるとか・・。 また行ってみます。
 最近 体を動かすことが 少なく 運動不足なので 帰りに 朝日山88mに 登ってきました。






       ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・
 朝日谷集落を通り 福正寺の横から 山に入り 階段道を進むと 大日寺の山門に出ます。 ここから 南
の見晴らしが いいのですが きょうは うす曇りで モヤでかすみ 肉眼で わずかに 家島が見える程度。 
大日寺にお参り。 大日寺には 鐘楼があり 毎日 朝昼夕 鐘をついて 時刻を知らせてくれます。

 「播磨国風土記」 には 応神天皇が この山で 大法を発したので 大法山という。 斉明天皇のとき
(7世紀中頃) 大倭の千代勝部らが 田を開いて住んでいたので いまは 勝部岡と呼ぶ という意味の
ことが 書かれています。 また 周辺一帯は 大家里、太田里と記され 古くから開かれた地域です。

 大日寺は 大化元年(645) 法道仙人の開基と伝える真言宗の古刹で 盛時には 30余の坊舎が 建ち
並んでいたといわれる。  天文~元亀(1532~1570)にかけての 3度にわたる朝日山の合戦で 寺は
全焼したが 本尊の観音像だけは 戦火をまぬかれたという。  境内の五智如来石仏(宝生、阿閃、大日、
不空成就、阿弥陀如来) は 龍野城主・赤松政秀の寄進と伝える。 五つ如来像が見えないのが 残念・・。

 階段を上がったところが 朝日山山頂88m。 供養塔の一番上の相輪?は 壊れています。 西国33カ所
の29番・松尾寺の馬頭観音に ご挨拶します。 死んだら 畜生道に 行くかもしれないので 馬頭観音様に
救済していただかないと・・・。 下山は 舗装路を降ります。 和久山側から 北の新竜アルプスを見て 霊園
を降りました。  そうそう 朝日山一帯は 姫路緑の十景の一つです。



 。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。。。。。  。。  。。  。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 破磐神社と因幡街道篇2 | トップ | 第68回 兵庫県 幼小中 造形... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギャラリー散策」カテゴリの最新記事