小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

ひんやりお刺身盛り合わせとパリパリ鶏皮の中華風サラダ

2010年07月21日 | ・その他の魚介類
<刺身の盛り合わせ・パリパリ鶏皮の中華風サラダ・高野豆腐のたいたの・おにぎり>
         

●刺身の盛り合わせ(ヒラメ・サーモン・スルメイカ)
オットの皿にだけスルメイカもサービス♪
先日おろしてイカそうめんとして出したスルメイカ。
半分を冷凍保存しておいたので、今夜の刺身盛りにプラスしたボリュームアップ作戦です。
             


●パリパリ鶏皮の中華風サラダ
さっと茹でたもやしと塩もみした細切りキュウリを、砂糖・酢・醤油・ごま油で和えた中華風サラダ。
トッピングはパリパリに焼いた鶏皮だっ!
ひんやりしたサラダにパリパリっと食感の軽い鶏皮・・・夏らしいビールに合う一品です。
        
鶏もも肉を使うとき、その料理に皮が特段必要でない場合にははぎとっておき冷凍保存。
後日に、皮だけこういう形で使うことがあります。

鶏皮は余分な脂を除き、冷たいままのフライパンに広げます。
フライパンよりひとまわり小さい直径の小鍋に水を入れ、鶏皮を平らなまま焼けるように重しをします。
(小太郎の場合、ナベ底と鶏皮の間にアルミホイルを敷いて油汚れ防止をしています。)

この状態にしてから点火。
最初は中火、皮が縮んだら弱火に落としてじっくり焼きます。
途中、キッチンペーパーで出て来た脂を吸い取りながら、時々裏返します。
こんがりきつね色になり、パリパリになれば出来上がり。
焼きあがりをさらに、ペーパータオルではさんで出来る限りの脂を吸い取れば出来上がり。

生野菜のサラダやあえ物のアクセントとして風味と香ばしさをプラスしたい時に、
このパリパリ皮焼き♪オススメ。


●高野豆腐のたいたの
細切りにした高野豆腐をダシと醤油で煮、仕上げにオクラを加えたもの。
こちらはぬるい燗酒が欲しくなる一品。
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ 

家庭菜園のプチトマト、収穫期まっただ中♪
二日に一回、完熟状態でこれくらいの量が収穫出来ます。
       
さらに大量に採れる日にはさっと洗ってヘタを取って冷凍保存。
使う時に水に短く浸せば、皮がツルンとはがれます~。
トマトソース作りや煮もの、ジュースやスムージーなど冷凍トマトは夏のお役立ち素材!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の魚・太刀魚の塩焼きとお... | トップ | 休肝日 ・ ありもの総ざらえ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (kin&fuuまま)
2010-07-22 17:23:24
Home Sweet Home Canada からいつも盗み見してます~(すいません~)

以前の蒸し茄子の記事を見て簡単で私にも出来そうと思い昨日作ってみました~~偶然にもジェニーママさんも作られて~~私は仕事が終わってバタバタ作りで写真も撮れず記事には出来ませんでした~(涙)

でもとっても、夏らしく美味しく!感激しちゃいました~~

我家もいつも飲むのでおにぎりもマネッコさせていただいてます~~

本日の記事の皮焼き!いつも黒くなって、汚くなってけど、勉強になりました~~ありがとうございます~

これからも作るの下手、食べるの大好き人間ですが宜しくお願いします~~
返信する
Unknown (・kin&fuuままさんへ、)
2010-07-23 15:27:42
kin&fuuままさん、はじめまして。
ようこそいらっしゃいませ♪
midasjennyさんちから足をのばして来てくださったとは光栄です。

ウー・ウェンさんの蒸し茄子、
野菜がお好きな方には一瞬でその魅力がわかるようです。
kin&fuuままさんも気に入ってくださって嬉しい。
温かいままももちろんですが、冷やしたりタレを工夫しても美味しいです。
焼きナスとはまた違う食感や風味。
ひと夏楽しめそうですよね~。

食べることが大好きならばきっと作るのもお上手なはず。
これからも仲良くしてくださいね。
返信する

コメントを投稿

・その他の魚介類」カテゴリの最新記事