小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

サンマ明太と切干ひじきのサラダ

2009年10月14日 | ・さんま
実家の母は多忙の秋♪
月曜日は地域の遠足で日帰りでしまなみ海道を渡り、火水はグランドゴルフの大会で福山へ。
来週も泊まりがけでどこやら・・・と、元気で飛び回っております。
機嫌良く活発に動き回ってる親の元気というのはありがたいもの♪
父も恒例の秋の旅行、今年も行くのかな?
方や小太郎は、留守番の父のご飯作りに実家を訪れる機会が増えるというわけ。

<秋刀魚明太ロール・切干大根とひじきのサラダ・高野豆腐のたまごとじ・おにぎり>
        

秋刀魚ロール(サンマ明太・サンマ粒マスタード)
先日、MINTさんから「秋刀魚ロールの美味しさに感動しました。」というコメントをいただき
すっかり気を良くした上に、ついつい食べたくなっちゃいました~♪

実家の父用には同じ秋刀魚の三枚おろしでも、秋刀魚フライを作りました。
父は明太子が少々苦手なのと、
高齢者ふたり暮らしで揚げものはめったに食べないかな?と思ったので。
       


●切干大根とひじきのサラダ
切干大根・ひじき・人参・カイワレ菜(キッチン栽培したもの)。
味付けは、昔から定番の春雨サラダの味付けです♪
仕上げにすりごまを加えて。
       


●高野豆腐の卵とじ
焼きもの・和えものと来たら小さな煮物が欲しいですよねっ。
切干大根に続いて、今夜はまたまた乾物食材の仕様です♪
        

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

オットの同僚が来月の長渕剛のコンサートへ行くらしい。
あのマッチョ体格になった頃からか?なにかの教祖様のようなカリスマ性を身に付けた様子。
小太郎のイメージとしては、会場は男祭?!

小太郎が長渕剛を知ったのは中学生の頃。
当時の中学生の楽しみと言えばラジオ!!
ある夜、眠れなくてラジオをつけていたら
偶然聞こえてきたのがオールナイトニッポンの二部。
そのパーソナリティーが長渕剛でした。
華奢な体にサラサラのロン毛、フォークギター片手にデビューしたばかりのころ。
その時聴いた近所の兄ちゃん的なしゃべりと、『祈り』に胸を熱くしたのでした。
アルバムも買って随分聴いたなぁ。

それから10年以上過ぎたOL時代、
なぜか突然小太郎母が「一度長渕のコンサートに行ってみたい!」と言いだし
小太郎も一緒に行くことに。
激愛と言うシングルが出て間もなくだった頃かな?
好きだった素朴な長渕フォークから
すでに男性たちの『兄貴』的な存在として確立されつつあったようで
ホールの中は圧倒的に男性が多く、女性にとっては異様なまでの盛り上がりのライブでした。

もう長いこと長渕剛の音楽は聴いていないけれど
怖いもの見たさ?!で、コンサート会場を垣間見てみたい気はちらりとするのです。



   優ちゃん(雑種・オス)を探しています。 → 詳細はココをクリック


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手羽中のおろし焼きとアボカ... | トップ | 豚ヒレ肉の黒酢あんと糸こん... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶりにコメントします。 (kayo)
2009-10-15 22:55:11
いつもブログ見るのが楽しみです。
今度友達が11月に松山の友達の所に行くと言ってます。
私もその友達に会いたいと思ってるんですが、
なかなか行けそうもありません、、

長渕剛、好きです。
コンサート、久しく行ってないなぁ~
私は吉田拓郎の時代ですけれど、、
返信する
美味しそう~ (kuri)
2009-10-16 02:16:02
小太郎さん、ご心配おかけしてしまい恐縮です。体調第一ですよね。ありがとうございます(涙)無理せず、出来るだけマイペースでやってみます。ところで手羽中~!!美味しそうで 思わずのどが鳴りました!明日の晩御飯 どうしようと困っていたので、もう決定~ 切干しの和え物も、ヒジキや貝割れ等入って彩りもきれいで、ふむふむ春雨サラダの味付けですね!これならkuriにもできまする~。秋刀魚ロールも、ほんと美味しいですよね!2バージョン作り、絶賛をあびました。やっぱり、小太郎さんのお料理を見ると、不思議と作る気がわいてきます「あ~美味しそう・・」って思うんです。たくさんのブログで、たくさんの方たちが、お料理を紹介されてますが、kuriは不思議と小太郎さんのお料理にしか、作ってみたい~!となりません。ははは小太郎レシピbookも2冊目ですし~!今日は深夜だというのに、やっぱりPC見てよかった!明日は買い出しにGOです
返信する
かいわれ・おにぎり (moscat)
2009-10-16 07:09:15
小太郎さん、かいわれも自家製となると美味しさも格別でしょうね。
今年は家庭菜園を始めたおかげで今朝も自家製モロヘイヤと納豆を一緒にねばねばシリーズです。
小太郎さんちではおにぎりも良く食べられますね。
新米で作ったおにぎりは何もつけなくても格別な美味しさですね。
今年はしそと胡麻を混ぜ込んだおにぎりを良く食べました。
もちろん紫蘇は家庭菜園製です。
返信する
和え衣~~。 (ゆま)
2009-10-16 07:40:28
お早うゴザイマス。和え衣の、詳しい作り方ありがとうございます。生の豆腐で作ってたので。火を通すで驚きでした。目から鱗と言うんでしょうか?昨晩は、早速、白和え、白和え、白和え~。かなり絶品でした。小太さんレシピより、サンマのサーディンを作っていたので、昨晩は、白和え、サンマサーディン、里芋ご飯の秋らしい食卓でした。小太さんの、郷土愛溢れる季節満載の優しいお料理が大好きです。これも旦那様への愛ゆえなのでしょうね~~。羨ましい限りです。『旦那様が……』ちなみに里芋ご飯は、亡くなった祖母の味です。祖母は里芋と塩とお酒で素朴に炊いてましたが、私は、里芋、人参、南関あげ(そちらではたぶん松山あげかな。ぱりばりに乾いたあげ)えのきでお醤油味に炊きます。あまり、香りの強い物を入れないのが、ポイントです。

返信する
明太子 (さと)
2009-10-16 10:32:37
さんまと明太、いいかもです。ちょっと気になるかな?子供が食べられるようになったら作ってあげたいものです。いまは、焼いてむしってあげるくらい。あとは、骨がないフライにして手で持って食べてもらってます。
長渕、聞いたことはあるけれど「男たちの大和」の映画で聞きました。男くさいのがいいのかもですね。
返信する
Unknown (・kayoさんへ、)
2009-10-17 10:51:47
kayoさん、こんにちは。
共通のお友達が松山にいらっしゃるのですね。
11月と言えばちょうど冬へと変わる頃。
道後でお風呂なんて入ると最高です♪
今回はダメでも、またの機会にぜひいらしてくださいね~。

デビュー当時の長渕さんは拓郎さんを崇拝してましたよね。
松山には近年、小太郎世代が行けるようなコンサートが少ないので
なかなかチャンスもありません。
返信する
Unknown (・kuriさんへ、)
2009-10-17 10:55:15
kuriさん、こんにちは。
小太郎も寝違えからヘビーな肩こりが出てしまって
不調に落ち込んでいます~。
不調の種類は違えど、万全な体調じゃないというのは
気分もいま一つでなんだか残念なものですよね。
ま!お互いぼちぼちやりましょね。

手羽中のおろし焼き、とっても美味しいですよ~。
お肉と一緒に食べる焼けたおろしも美味しいけれど
肉からこぼれおちたおろし野菜をご飯にのっけて食べるのもまた良いのです。
小太郎などはこれで晩酌もすすんじゃうのですが・・・。
ぜひぜひ、生姜たっぷり目でお試しくださいな♪

こんなコメントいただくと、
小太郎こそ、「ブログやっててよかった。」と思うのです。
いつもありがとうね。
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2009-10-17 10:57:38
moscatさん、こんにちは。
裏庭では土を使い、キッチンでは日ざしと水を使って・・・と
大いに栽培を楽しんでいます♪
モロヘイヤは暑い国で生まれたパワーの出る野菜ですよね。
今年は実家で育てなかったので、一度も食べるチャンスがありませんでした。
来年は育ててもらおうっと。

わが家のおにぎりは、夜の炭水化物を少なくおさえる目的なのです。
でも、自然とそれが居酒屋っぽくさせているのですが~。
返信する
Unknown (・ゆまさんへ、)
2009-10-17 11:02:17
ゆまさん、こんにちは。
白和えの作り方、参考になったでしょうか。
火を通すというのも、水をしっかり抜く!という目的なのです。
しっかり水切りしたあえごろもは大豆の味がして美味しいですよ♪
風味付けのマヨネーズやクリームチーズの技もお勧めです。

おばあさまの味の里芋ごはん、
想像するだけでほっとする優しいお味が浮かんできます。
香りの強いものを入れないことで、
里芋の風味が生きてくるような気がします。
里芋の命は、ほのかに優しい土の香りがするところですもんね。
返信する
Unknown (・さとさんへ、)
2009-10-17 11:03:23
さとさん、こんにちは。
わが家ではすっかり秋の定番のさんま明太ですが
さとさんは初めて見たのね♪
イワシ明太同様、絶対的な美味しさでご飯にもお酒にも合いますよ。
返信する

コメントを投稿

・さんま」カテゴリの最新記事