小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

秋刀魚のカレーおろし煮とあぶたま照り焼き

2018年10月30日 | ・さんま
11月のてっちゃんカレンダーは、昨年の10月に父の車に乗せて近くの海に行った時のもの。

今年の1月から、月替わりでテツカレンダーを作ってくれるオット。
去年の今頃は元気で跳ね回っていたのになぁ・・・と
こうして時候のよいこのごろ、特に天気のよい休日にはふっと淋しくなります。

<10/26 秋刀魚のカレーおろし煮・あぶたま照り焼き・人参しりしり・トマト>
          

●秋刀魚のカレーおろし煮
秋刀魚は三枚おろしに。
軽く塩をふって、出てきた水気を丁寧にふき取ったら一口大にカット。
(わが家ではおろした身を三等分に切ってます)
カレー粉を加えた小麦粉を薄くまぶして、多めの油で揚げ焼きにします。
だし汁に薄口&濃口醤油・酒でちょっと濃い目に味付けし、大根おろしを汁ごと加えます。
続いて揚げ焼きにした秋刀魚を加え、ひと煮たちさせれば出来上がり~。
   ※わが家の秋刀魚料理いろいろ → 『さんま特集』
        
今日は粉は小麦粉を使いましたが、
とろんとした食感と全体のゆるいとろみや照りが欲しい場合には片栗粉を使用。
今日は実は・・・うっかり!!
片栗粉を使うつもりが、気付いたときには小麦粉をつけたあと。
ま、これも間違いじゃないってことで♪


●あぶたま照り焼き
中がすかすかで開きやすい油揚げ、長方形のものを使いました。
キッチンバサミで片面の中央に切り目を入れて油揚げの中を広げ、空洞を作ります。
ここに生卵2個を落とし、まずは切れ込みを上にしてフライパン焼き。
途中で水少々を加えてふたをし、中の卵をかためます。
裏返して軽く焼いたら、
醤油・酒・みりん大さじ各1を一気に注いで全体に味を絡めれば出来上がり~。
粉山椒をふっていただきます。    
        
とっても簡単なのでお弁当の卵おかずにもオススメです♪


●人参しりしり
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

庭用のソーラーライトがだいぶ古くなって光が弱くなってきたので新しいのを購入。
新しいのをすえてみれば、今のがどれだけ古びてたのが改めてよく分かる~♪
以前のは、最初1日蓄電してからでないと光らなかったのだけど
今や買ったその日に光るという便利。
        

見た目がすっきりとしたもの・・・という理由でこれを選びましたが
暗くなっていざ光る様子を見てみると、地面をぐるりとしっかり照らしてなかなかキレイ。
これから暗い時間が長くなるので、
しんと冷たい感じのする庭にこうして灯りがともるのはなんだかホッとします。
         


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鱧の竜田揚げとワケギの卵とじ | トップ | 今年お初のおでん♪ 今日のオ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涙・中央 (moscat)
2018-10-30 12:49:46
小太郎さん、テッチャンカレンダーですか。
うれしい半面、思い出してはまた涙なんて藤圭子さんの歌の世界を再現なんて事も有りませんか?
秋刀魚、今日のチラシでは@98円になっていました。
が、カキフライを選択しました。
あぶたま照り焼き、油揚げの中央に切り目?そうか、フライパンで焼くなら卵がこぼれだす事はありませんね。
さすがは小太郎さんです。
Unknown (・moscat さんへ、)
2018-11-01 13:21:39
moscat さん、こんにちは。
いろんなテツが見られて嬉しいです。
悲しいのは、
今は日々のことが忙しくて悲しみを引きずれないことかも。
藤圭子といえば夢は夜ひらくしか知らないのです。
なんだか暗そうな歌でしたねぇ。

秋刀魚もそろそろオイル煮が作りたくて、
お安いのはいねぇが〜と広告チェックしています。
そう、牡蠣もで始めましたね。
うちも最初はフライかな?

コメントを投稿

・さんま」カテゴリの最新記事