本日は休肝日。
このところ、生活のリズムが大いに崩れておりブログもかなり滞っております~。
しかし、ちゃんと食べた日の記録だけは・・・と画像を頼りに、遅ればせながら記事をアップします。
そんなゆるゆるペースですが、よろしくお付き合いくださいませ♪
<ユッケジャンクッパ・冷奴・キュウリとオクラの磯辺ナムル>
●ユッケジャンクッパ
少し前からまずはユッケジャンもどきの和えものにはまり、
続いてこの夏の定番メシとなっているユッケジャンクッパ。
クッパとは韓国料理で、スープ+ごはんのお茶漬けのような雑炊のようなごはん料理です。
南江戸のセブンスターで牛ばらブロック肉を買ってはまとめて茹で、
半分は冷凍保存してもう一度・・・という具合に楽しんでいます。
牛ばらブロック肉は表面の脂を切り落としたら、たっぷりの湯でアクを取りながら煮ます。
芯まで火が通ったらそのまま茹で汁の中で冷まします。
(ゆで汁はあとで使うので取っておきます。)
これを繊維にそって手で裂いたら、コチュジャン大さじ2・醤油大さじ1半・おろしニンニクで和えます。
※ここでしっかりと肉に味付けしておくことで、
スープに仕立てても具が水っぽくならないのです。
ここでスープの用意。
鶏ガラスープ(市販の顆粒を使用)と牛の茹で汁を1:1。
スープを温めて溶き卵を加えてかきたま汁状態にし、これを冷ましておきます。
豆もやしは普通のもやしよりも火が通りにくいので、たっぷりの塩湯で約2分半茹でます。
ザルに上げ、アツアツのうちにごま油をまぶしておきます。
(本来は長ネギの千切りと組み合わせることが多いようです)
ごはんをさらっと仕上げる為にたっぷりの水で洗い、水切りしたら丼へ。
もやしと味付けした肉をのせ、すりゴマを少々。
最後に冷ましておいた卵入りスープをたっぷりかければ出来上がり♪
う~ん!やっぱり今日も美味しい。
昨年までは、冷たいクッパと言えば簡単に焼肉をのせて作っていましたが、
今年はユッケジャンの虜になったおかげでグッと本格派。
偶然に出会った牛ばらブロック肉のおかげです~。
肉にあらかじめつけるコチュジャンを使った辛味タレというのが、これまた焼肉との相性バッチリ。
庭ごはんで焼肉を楽しむ時にも用意して、チシャ&シソの葉の上に肉をのせたらこのタレを♪
あぁ・・・たまらんねぇ。
お盆のど真ん中、
小太郎母は近所のお友達と4人で、大分の姫島きつね踊りを見に行きます。
旅程表を見てみれば、なんと!オットと小太郎憧れの炭酸泉・長湯温泉にも立ち寄るとのこと。
一年中夏休みのような生活の小太郎母が炭酸泉に浸かり、
年中働きづめのオットが、お盆も変わらずあくせくしているとはどういうこと~?!ですよねぇ。
ま、これも元気で長生きしているからこその楽しみ。
晴天以上の猛暑ではありますが、大いに楽しんで来てほしいものです。
前のコンデジをお出かけの際に無くしたというので、この旅行に合わせて慌てて
シリーズの新機種を購入しました。
エジプト旅行でも意外なくらいにうまく使いこなしていたのに、残念なことです。
随分と色選びに苦心した様子ですが、
「これだけたくさんの色があるなら、やっぱり赤を選ぶねぇ。」というオットと小太郎の一声で決定。
たくさんの思い出、作っておいで~。
この日は家族の体調もよろしく、朝からオット実家の墓参のため今治へ。
快適な車中から一歩出ると地獄の暑さ。
体の表面が結露するような錯覚さえ覚えます。
墓所と言えばなんとな~く涼しいイメージではありますが、墓石はすでに焼けた石!!
水をかければジュッと音がしそうなくらいに真夏の太陽をたっぷりと浴びているのですよね。
ご先祖様にとってはささやかな行水タイム。
お供えするお花よりも、お水の方がありがたいかも知れませんねぇ。
このところ、生活のリズムが大いに崩れておりブログもかなり滞っております~。
しかし、ちゃんと食べた日の記録だけは・・・と画像を頼りに、遅ればせながら記事をアップします。
そんなゆるゆるペースですが、よろしくお付き合いくださいませ♪
<ユッケジャンクッパ・冷奴・キュウリとオクラの磯辺ナムル>
●ユッケジャンクッパ
少し前からまずはユッケジャンもどきの和えものにはまり、
続いてこの夏の定番メシとなっているユッケジャンクッパ。
クッパとは韓国料理で、スープ+ごはんのお茶漬けのような雑炊のようなごはん料理です。
南江戸のセブンスターで牛ばらブロック肉を買ってはまとめて茹で、
半分は冷凍保存してもう一度・・・という具合に楽しんでいます。
牛ばらブロック肉は表面の脂を切り落としたら、たっぷりの湯でアクを取りながら煮ます。
芯まで火が通ったらそのまま茹で汁の中で冷まします。
(ゆで汁はあとで使うので取っておきます。)
これを繊維にそって手で裂いたら、コチュジャン大さじ2・醤油大さじ1半・おろしニンニクで和えます。
※ここでしっかりと肉に味付けしておくことで、
スープに仕立てても具が水っぽくならないのです。
ここでスープの用意。
鶏ガラスープ(市販の顆粒を使用)と牛の茹で汁を1:1。
スープを温めて溶き卵を加えてかきたま汁状態にし、これを冷ましておきます。
豆もやしは普通のもやしよりも火が通りにくいので、たっぷりの塩湯で約2分半茹でます。
ザルに上げ、アツアツのうちにごま油をまぶしておきます。
(本来は長ネギの千切りと組み合わせることが多いようです)
ごはんをさらっと仕上げる為にたっぷりの水で洗い、水切りしたら丼へ。
もやしと味付けした肉をのせ、すりゴマを少々。
最後に冷ましておいた卵入りスープをたっぷりかければ出来上がり♪
う~ん!やっぱり今日も美味しい。
昨年までは、冷たいクッパと言えば簡単に焼肉をのせて作っていましたが、
今年はユッケジャンの虜になったおかげでグッと本格派。
偶然に出会った牛ばらブロック肉のおかげです~。
肉にあらかじめつけるコチュジャンを使った辛味タレというのが、これまた焼肉との相性バッチリ。
庭ごはんで焼肉を楽しむ時にも用意して、チシャ&シソの葉の上に肉をのせたらこのタレを♪
あぁ・・・たまらんねぇ。
お盆のど真ん中、
小太郎母は近所のお友達と4人で、大分の姫島きつね踊りを見に行きます。
旅程表を見てみれば、なんと!オットと小太郎憧れの炭酸泉・長湯温泉にも立ち寄るとのこと。
一年中夏休みのような生活の小太郎母が炭酸泉に浸かり、
年中働きづめのオットが、お盆も変わらずあくせくしているとはどういうこと~?!ですよねぇ。
ま、これも元気で長生きしているからこその楽しみ。
晴天以上の猛暑ではありますが、大いに楽しんで来てほしいものです。
前のコンデジをお出かけの際に無くしたというので、この旅行に合わせて慌てて
シリーズの新機種を購入しました。
エジプト旅行でも意外なくらいにうまく使いこなしていたのに、残念なことです。
随分と色選びに苦心した様子ですが、
「これだけたくさんの色があるなら、やっぱり赤を選ぶねぇ。」というオットと小太郎の一声で決定。
たくさんの思い出、作っておいで~。
この日は家族の体調もよろしく、朝からオット実家の墓参のため今治へ。
快適な車中から一歩出ると地獄の暑さ。
体の表面が結露するような錯覚さえ覚えます。
墓所と言えばなんとな~く涼しいイメージではありますが、墓石はすでに焼けた石!!
水をかければジュッと音がしそうなくらいに真夏の太陽をたっぷりと浴びているのですよね。
ご先祖様にとってはささやかな行水タイム。
お供えするお花よりも、お水の方がありがたいかも知れませんねぇ。
若き日、会社の独身連中で二番町辺りの焼肉屋玄海へよく行っていました。
バラ・ミノ・タン・ホルモンをセットの用に注文してビール。散々飲み食いした最後にクッパかビビンパというのがお決まりでした。韓国系のおばちゃん数人が切り盛りしている元気な美味しい店でしたが、残念ながら今は有りません。
LUMIX、いい物を買われましたね。我が家もカメラはLUMIX 2台です。
手ぶれ対策の良さと、LEICAのレンズがいいですね。
moscatさんにとって、クッパは独身時代の仲間との思い出につながるのですね~。
お店は無くなったそうですが、お仲間とのつながりは?
アフター5に独身でつるんでホルモン系。
楽しそうな絵が浮かびます。
LUMIXは使いやすい上に賢いですね。
母は説明書を読まずに手探りで使い始める人ですが
それでも十分にイイ仕事してくれてた様子。
二台目も迷わずこの機種の新しいのを・・と考えていたようです。
冷やしクッパ、めちゃ美味しそうです♪
ユッケジャンって普通に「肉入りの〇〇」と思ってました。
でも「肉を裂く」って意味だったみたいですね。
ところで この時間に唾が出てくるほど美味しそうなので
わたくしも作ってみようと思うのですが、
バラ肉を手で裂くには かなりの時間が掛かりそうですね。
大体目安として グラム数と茹で時間を参考に教えてください。
スジ肉を下茹でするくらいかな~?
ようこそいらっしゃいませ~♪
ユッケジャンってもともとこういう具の汁ものみたいです。
わが家は酒のみなので汁ものが登場する機会はなく、
もっぱらアレンジで和えものや休肝日のごはんものとして登場しています。
小太郎の手に入れる店では
牛ばらブロック肉は、300~400gくらい。
表面に残っている脂身を包丁で切り落として鍋に入れ
肉がすっかりかぶるくらいの水を注ぎます。
弱火でことことアクを取りながら煮ます。
ゆで時間はいつもおおよそ。悪しからず・・・
肉が柔らかく煮えたら煮汁の中で冷ましながら粗熱を取ります。
でもって、裂く作業に突入です。
結構親指の爪などが痛くなるので、ゆるゆると作業なさってくださいね。
毎日 熱いですね冷房の冷え性もなかなかおさまりません。
大好きなユッケジャンクッパさっそく作ってみました
旨い旨すぎ娘も
小太郎さんのメニューは 家の定番になる率が多いけど、これまた 定番です
ありがとうございます
これからも よろしくお願いします
行き来がなくなってからもたまにはお邪魔してたのですが
すっかりご無沙汰しておりました。
ブログやめられたのですね。
ふふっ♪
こんな冷え症の話なんてのも良くしましたよねぇ。
夏の冷房による冷えは溜まって冬に出る・・なんて話もね。
もう私の体は冷えが溜まりまくっていますよ。
冬はよっぽどのことをしなきゃならないはず。
生姜茶でも秋口から飲もうかな?なんてさっそく考えているのです。
ユッケジャンクッパ、美味しいでしょ。
小太郎としてはこの夏の大推奨の一品なのだけど
なかなか記事に食いついてくれる人が少なくてしょんぼりしていました。
元気になる料理でしょう?!
定番化して厳しい残暑もお互い元気に乗り切りましょうね。