二人暮らしは小さくモノが余りがち。
そんなモノたちをかき集めて作ったのが今夜の食卓です♪
<めざしの焼いたの・生落花生の塩ゆで・シソと明太子の裏細巻き・
レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら・肉詰め高野豆腐>
●めざしの焼いたの
これは、以前デパ地下で購入した愛南町のもの。
結婚前の下戸のころはメザシと言えば朝の食卓に出てくるものでしたが、
のん兵衛に進化(or退化?)してからは、圧倒的に夜での登場となってます。
小さいながらもこういうのがヤバイんですよね~。
●生落花生の塩ゆで
●レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら
使いかけのレンコンと板こんにゃく、それにちくわがあったなら・・・これこれっ。
すっかりおなじみ、ごろごろと大きく切ったレンコンが魅力の一品。
今日もパリッパリの上出来です!!
レンコン(中サイズ1節)は乱切りにして薄い酢水にさっとさらします。
ちくわも乱切りに。
板こんにゃくは両面に細かく浅い隠し包丁を入れて一口大に切り、下ゆでします。
中華なべを熱しサラダ油大さじ1を入れたら、水気を取ったレンコンを入れます。
レンコンを強火で気長に炒め、
表面に透明感が出てきたらこんにゃく・ちくわを加えます。
一混ぜしたらダシ汁カップ1/2・三温糖(砂糖)大さじ1/2を加えて
強火で2.3分煮ます。
みりん大さじ1・薄口しょう油大さじ1杯半・刻み唐辛子一本分を加えたら
アルミホイルなどで落し蓋をして、全体にしっかり熱を通します。
汁気が少なくなってきたら蓋をとり、
焦さないように汁気を飛ばして全体に照りを出します。
火を止め、すりゴマをたっぷりふり掛けたら出来上がり~。
レンコンのパリッとした食感を生かすため、最初に炒める作業は強火で強気に♪
勢いに乗って一気に調理するのがコツです。
●肉詰め高野豆腐
先日ともももも?さんからいただいた本場の高野豆腐。
最近は戻し不要で即煮ることができるものが多いけれど
こちらはぬるま湯でもどしてから熱湯に浸し、3度の絞り洗いを要する本格派。
鶏挽肉に人参と長ネギ・シメジのみじん切りを加え、
酒としょうゆで軽く味をつけてしっかり練り合わせます。
水に戻した高野豆腐に切れ込みを入れ、
そこにバターナイフを使ってしっかり奥まで密着させるように挽肉を詰めます。
温めただしに薄口醤油・酒・みりん・塩少々を加え
つめたひき肉に火を通したら出来上がり。
なんとも柔らかな弾力♪
こんなきめの細かい高野豆腐は初めてかもしれません。
オットがこの日、最後の最後までお酒の友に選んだのはこの高野豆腐でした~。
ともももも?さん、ありがとうございました。
●しそと明太子の裏細巻き
夜のご飯は、二人でお茶碗一杯分(一合の半分)。
食事の時間が遅い我が家での、夜の炭水化物半分作戦も一年以上が過ぎ
すっかり身についたようです。
明日、育樹祭のために皇太子殿下が来松するとのこと。
新空港通りからは遠くない生活圏なので、滞在中には交通規制に出会うかも?
今の天皇陛下がまだ皇太子だったころ来松された時には、
当時小学生だった小太郎たちが前の空港通りに並んで旗をふって歓迎した記憶が。
なぜか子供心に特別な人がやってくる!という意識で
登校前には「皇太子を迎えに行ってこうわい。」なんて出かけたな~。
そんなモノたちをかき集めて作ったのが今夜の食卓です♪
<めざしの焼いたの・生落花生の塩ゆで・シソと明太子の裏細巻き・
レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら・肉詰め高野豆腐>
●めざしの焼いたの
これは、以前デパ地下で購入した愛南町のもの。
結婚前の下戸のころはメザシと言えば朝の食卓に出てくるものでしたが、
のん兵衛に進化(or退化?)してからは、圧倒的に夜での登場となってます。
小さいながらもこういうのがヤバイんですよね~。
●生落花生の塩ゆで
●レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら
使いかけのレンコンと板こんにゃく、それにちくわがあったなら・・・これこれっ。
すっかりおなじみ、ごろごろと大きく切ったレンコンが魅力の一品。
今日もパリッパリの上出来です!!
レンコン(中サイズ1節)は乱切りにして薄い酢水にさっとさらします。
ちくわも乱切りに。
板こんにゃくは両面に細かく浅い隠し包丁を入れて一口大に切り、下ゆでします。
中華なべを熱しサラダ油大さじ1を入れたら、水気を取ったレンコンを入れます。
レンコンを強火で気長に炒め、
表面に透明感が出てきたらこんにゃく・ちくわを加えます。
一混ぜしたらダシ汁カップ1/2・三温糖(砂糖)大さじ1/2を加えて
強火で2.3分煮ます。
みりん大さじ1・薄口しょう油大さじ1杯半・刻み唐辛子一本分を加えたら
アルミホイルなどで落し蓋をして、全体にしっかり熱を通します。
汁気が少なくなってきたら蓋をとり、
焦さないように汁気を飛ばして全体に照りを出します。
火を止め、すりゴマをたっぷりふり掛けたら出来上がり~。
レンコンのパリッとした食感を生かすため、最初に炒める作業は強火で強気に♪
勢いに乗って一気に調理するのがコツです。
●肉詰め高野豆腐
先日ともももも?さんからいただいた本場の高野豆腐。
最近は戻し不要で即煮ることができるものが多いけれど
こちらはぬるま湯でもどしてから熱湯に浸し、3度の絞り洗いを要する本格派。
鶏挽肉に人参と長ネギ・シメジのみじん切りを加え、
酒としょうゆで軽く味をつけてしっかり練り合わせます。
水に戻した高野豆腐に切れ込みを入れ、
そこにバターナイフを使ってしっかり奥まで密着させるように挽肉を詰めます。
温めただしに薄口醤油・酒・みりん・塩少々を加え
つめたひき肉に火を通したら出来上がり。
なんとも柔らかな弾力♪
こんなきめの細かい高野豆腐は初めてかもしれません。
オットがこの日、最後の最後までお酒の友に選んだのはこの高野豆腐でした~。
ともももも?さん、ありがとうございました。
●しそと明太子の裏細巻き
夜のご飯は、二人でお茶碗一杯分(一合の半分)。
食事の時間が遅い我が家での、夜の炭水化物半分作戦も一年以上が過ぎ
すっかり身についたようです。
明日、育樹祭のために皇太子殿下が来松するとのこと。
新空港通りからは遠くない生活圏なので、滞在中には交通規制に出会うかも?
今の天皇陛下がまだ皇太子だったころ来松された時には、
当時小学生だった小太郎たちが前の空港通りに並んで旗をふって歓迎した記憶が。
なぜか子供心に特別な人がやってくる!という意識で
登校前には「皇太子を迎えに行ってこうわい。」なんて出かけたな~。
今晩の副菜は決まったな!
空港近くのマンションに住む友人からさっきメールが。ベランダに出てたら、警官に
「ベランダからじゃなく、沿道で見てください」
って言われたんだって。
見下ろすなってか?
更新できてるってことはだいぶ良くなってきたのかな?
いつもの美味しいお料理が並んでいるのでびっくりよ。
生落花生って、実家で作ってた時はよく食べたけど、
こっちだと生も売ってるけど茹でて食べてないなー。
田舎ではピーナッツ味噌とかも良く作ってもらったよ。
裏巻き美味しそうだけど、私の胃袋は小太郎さんの倍はあるっていうか・・・、もしかして複数あるかもー(笑)
すこ~しずつチマチマ残る・・・わかりますわかります!
我が家は小太郎さんご夫妻の2倍の人数ながら、大人ばかりなのでガッツリ!スッキリ!なくならない事が多いのです。
でもそんな小料理も、いくつも揃えば立派なお酒の友♪我が家では、日曜日OR土曜日の夕食前、5時頃?からテーブルに登場したりしています。
呑み助ですよね~。
今日のお料理の中で、「肉詰め高野豆腐」そそられました!
そっか~、こんな風にアレンジできるんですね。
しっかりとした大きさのある高野豆腐だからできるお料理。ともももも?さんのセレクト、素敵ですね☆
ぜひぜひ、作ってみたい小太郎さんお料理のリストに入りました♪
自称結婚前下戸の小太郎さん(あっ、失礼しました)
私のお付き合い7年目の彼も筋金入りの下戸、
初めは一緒に呑めないのが物足りなかったものの、
今では「運転手つき~どこでも呑める♪」と納得をつけていたのですが、やっぱり小太郎さんご夫婦みたいに「少しでもいいので一緒に呑めたらな」って思うこの頃です。
何かいい案ありますか??
な~んてしょうもない質問すみませんっ。
小太郎さんならどうやってお料理されるかしら??なんて考えながら送ったのですが
やっぱり素敵っ!!
私も鶏ひき肉で作ってみます
高野豆腐も本当に手軽なのがたくさんありますけど
手間暇かかって面倒な分
おいしい思いができるところが大好きです。
全然違いますよね~。
小太郎さんにもぜひ食べていただきたくて!!
ホントにホントにうれしいです
小太郎さんの家の小さく残ったもの、ちまちま、私まで嬉しくなってしまいます~
このために、よくぞ残してくださった!!というような
だって、居酒屋でもちょっとずつたくさん出てくると嬉しいですもんね。
週末、ゆっくりすごすために
英気を養ってくださいませ~!
知人が五島列島の出身で
よく、あごだしのおうどんを食べさせてくれました。
本当においしくって。
鳥取のお土産のお茶づけは、それを思い出させてくれました
また、食べたいなあ。
お父様、お元気そうでなによりです。
お庭の剪定やら、日ごろ動いた方がいいんですよね♪
ピラティスもしかり♪
マヨネーズ、おいしそうですっ!!
私も作ろうかと思ったのですが
ブレンダーがない
お菓子作りに使うミキサーでいけますかね??
ちょっとそれでやってみます~
皇太子殿下がみえるのですね。お姿を見ることってできるのかな?
居酒屋さん、小料理屋さん??って感じですよね。
ハンペンみたいな高野豆腐ですね。
白くてフワフワしていそう。
美味しそう♪
美味しいお汁もジュワ~っと出てきそうですね。
いいなぁ。
これで一杯たまらないですねぇ。
そうそう、最近海苔巻き作ってないですねぇ。
きっと、また下手くそになってるだろうなぁ。
小太郎さんを見習って頑張らねば!!
誕生日を境にちょっとずつ良いことがあるような気がします。
ホント、ささいなことで笑っちゃうんですけどね。
何か心の持ちようっていうか、結局は自分次第なんですよねぇ。
悪いことをネチネチ数えるより、良いことをたくさん見つけたほうが素敵ですよね。
そうできるように人間みがき、女性磨き頑張ります。
小太郎さんと違うところはこんにゃくが無かったので入れていません。
調味は梅味噌(田舎の母の自家製)と豆板醤中心です。
レンコンが大振りなところは一緒です。最後にすりゴマもたっぷりかけましたよ。
お酒、トマト(バジル、オリーブオイル)と一緒にいただきました。
品数は圧倒的に小太郎さんの方が多いです。
お元気ですか?
どこからコメントして良いのか分からないほど
美味しそうなものが満載で困ります(笑)
↓豆乳マヨやかますの干したの、めざしなどなど、どれも美味しそう!
きたじまメンチ、興味あったけれどこんな風なんですねえ。思いがけず見ることができちゃいました^^
私の実家も空港通り近くにあり、幼い頃祖父が日の丸の旗を即興で作り空港通りまで歓迎にいった覚えがあります。皇太子さまの乗ったお車は一瞬で通り過ぎたにも関わらず沿道はものすごい人で埋め尽くされていたのが記憶に残っています。時代を感じますね。
現在ヨーロッパに在住している私と夫ですが、来年からは松山で暮らすようになります。
ここでは日本で普通に手に入るようなお野菜、乾物類はほぼ入手不可能、あるいはかなり高価なのですが、それでも鶏肉のカレーオーブン焼きや里芋(冷凍)を使っての塩煮里芋のフライなど、レシピを小太郎さんより拝借しては我が家のおかずに登場させていただいております。
うちも夫婦二人とも呑み助なので、日本で小太郎さんのお料理を実践できるのが楽しみです♪
レンコンの美味しい季節になってきたね~。
ゴロゴロっとした素朴なキンピラは
行楽弁当にもおもてなしにも地味ながら人気高い一品なのです。
小太郎は、てっきり警備の都合でベランダに人がいる=不審者って扱い?なんて思ったよ。
確かに、見下ろす状況も遠慮いただきたいって感じなのかな。
ちょうど出先から戻る時に新空港通りを横切ろうとしたら
伊予銀あたりの沿道にずいぶん大勢の人がいて
県警の警備もたくさん出てたのよ。
せっかくこんなに近くを通るのだから、
お顔でも見ることができるなら・・・と車を置いて戻ってきたら
ジャストタイミングでした。
エリア限定で速度10キロ走行だったのよ。
とってもきれいなお顔だったよ。