小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

野福峠の桜ドライブと八幡浜ちゃんぽん・イーグル

2009年03月28日 | ・愛媛のこと
松山ではこの土日が桜の見頃♪と聞いてはいたけれど、
身近なところに見えるソメイヨシノのほとんどは、まだまだ咲きはじめたばかり。
とはいえ、せっかくこの時期にぽっかりお休みできる二日間なので
松山よりは暖かい愛媛の南へ向いて、桜を求めてドライブしてきました~。

内子の郷の谷川のしだれ桜を目指す途中、立ち寄ったのは中山町・盛景寺。
小太郎の母方のご先祖様が眠る墓所があるのです。
先週のお彼岸にも近くを通ったのですが、
あいにくのどしゃ降りを理由に素通りというご先祖不幸したのですねぇ。
遅ればせながらお参りしてきました。
       

学校にはなぜ桜の木がたくさん植わっているのでしょう。
こちらは中山高校の桜。
国道の横を流れる川沿いにずらりと並ぶソメイヨシノも満開です。
     

郷之谷川のしだれ桜を見る前にちょいと寄り道。
久しぶりに石畳の桜を見に行きます。
桜ドライブを楽しむようになったわりと初めのころ、
この集落の古木しだれ桜を知り、何度か訪れたことがあったのですが
近年はちょっとご無沙汰でした。
今回は花は見ごろを少し過ぎたタイミングで、葉もちらほら出てくる頃。
    

このあたりの人たちが餅つきや蕎麦打ちをして、
訪れる人たちのちょっとした休憩処がにぎわっていました。
        

そして、目指した郷之谷川のしだれ桜は・・・
残念ながら、見ごろをすっかり終えて葉桜となっておりました~!!残念。

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

悔しさで、このままじゃ帰れない!と桜ドライブの名所・野福峠を目指すことに。
桜のころの野福峠は地元テレビでは必ず目にする桜の名所なのですが
二人ともまだ見たことないのですよね~。

そうと決まれば腹ごしらえ。
「八幡浜でちゃんぽんでも食べる?」
「ロンドンは食べたことあるけん、今度はイーグルにしようか?」
     
場所は新町商店街の脇、ホテルハーバープラザのお向かい(裏かも?)。

八幡浜のちゃんぽんも、もうすっかり定着しましたね~。
ロンドンのちゃんぽんは松山のスーパーでもパックになって売ってるのをみますが
『イーグル』はお店でしかいただけない様子。
とはいえ
土曜日の午後2時も過ぎているというのに、お店の前は車や県外ナンバーのバイクがずらり。
小太郎たちが入店すると同時に、待ち客が並ぶという状態でした

こちらがイーグルのちゃんぽん。
     
太麺にからむ優しい野菜の味がたっぷりのスープです。

こちらも人気の焼きめし。
二人の間に一皿置いていただきます~。
     
一瞬おどろくほどに黒い焼きめし。
ちょっと甘めの醤油味という感じで、小太郎はぬれおかきをちらりと思い浮かべました。
オットは甘い味が苦手な人ではありますが、
甘ったるいという重さはないので、こちらもモリモリっといただいてました。
ちなみに、こちらのかつ丼も人気らしい。
支払中の女性ライダーが「かつ丼が美味しかった~」とお店の人に話すのを聞いて
「次はかつ丼も食べよう。」とオットが小太郎にささやいたのは当然のことでしょう!

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ

やってきました野福峠。
八幡浜の人気ブランド・日の丸みかんの産地です。
  

桜越しに見る穏やかな春の海。
ここへ来るまでは曇り空だったのですが、海の上から射す光はとっても明るかった~。
やっぱりソメイヨシノは優しい光に透けて見えるのが最高ですね。
   

メジロの大群?40羽ほどが道沿いに並ぶソメイヨシノを渡るようにして蜜を吸ってます。
近くでウグイスも上手にないています。
平野部でも桜が楽しめるところはたくさんありますが、
やっぱりウグイスののど自慢が聞けるというのは、山ならではの贅沢です~。
   

穏やかに凪いだ海に浮かぶ養殖のいかだ。
野福峠をさらに下ると、以前オット両親とキャンプに訪れた明浜町です。
   

薄曇り、花冷えとダブルで少々テンション低めで始まった本日の桜ドライブですが
この峠越えで満足の景色をたらふく楽しむことができました。
   

さて、来週もオットは土日しっかりお休みもらえる予定。
近年恒例となっている高知へのドライブもかなうのでしょうか?
それまで鏡野公園の桜が散らずに待ってくれていることを期待して・・・
       

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼き鳥で一週間お疲れさん! | トップ | 今年お初のタケノコ、リクエ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして〓 (ルル)
2009-03-30 10:09:16
時々 覗かせていただいてます〓 実は 私 愛媛出身で 去年の暮れに東京へ引越したのです。 小太郎さんの 愛媛の話しが 懐かしく 四季折々とすばらしい食卓の ファンになってます
今回のドライブコースは すごく懐かしく うれしい限りですルルは 内子に住んでいましたから また 時々 覗かせていただきます〓
Unknown (・ルルさんへ、)
2009-03-30 10:37:29
ルルさん、はじめまして♪
ようこそいらっしゃいませ~。

内子から東京へ行かれたのですか。
内子の穏やかな春の景色も素敵ですが、
東京の圧巻な桜スポットも今年は大いに楽しめると良いですね。

松山在住の小太郎ですが
内子には古き良きものがあふれているので、年に何度も訪れています。
昨年の中秋の名月のイベントも素敵だったなぁ。
これからもどうぞ、ご愛顧くださいね♪
Unknown (sacchi)
2009-03-30 13:33:36
こんにちは~♪
桜、綺麗に咲いてますね~^^

こちらは少し寒さが戻ってきて咲きかけた桜は一時休憩状態に入ってます( ̄∇ ̄*)ゞ

ウグイスと桜の2ショット!素敵ですね~♪

で、高知にドライブに行かれるのですね☆
私の父が高知の出身なので小さい頃によく行きました^^
桜が待っててくれるといいですね~☆


Unknown (のんのん)
2009-03-30 14:04:22
桜がきれいに咲いていますね。
私は明後日職場の友人とお花見をする予定です。
あいにくその日だけお天気が悪いのですが
しっかり桜の花を見てくる予定です。
そうそう先日注文しておいた愛媛の
デコポンが届いたんですよ。
思わず小太郎さんの事を思い出しました。
オレンジ色が鮮やかで甘くてジューシーで美味しかったです。
愛媛は果物もお魚も美味しくていい所ですね。
花見 (moscat)
2009-03-30 15:12:24
小太郎さん一家も花見がお好きなご様子、我が家も毎年弁当を持って出かけています。
実は一昨日は伊豆高原へ行ってきたのですが今年はまだまだ寒く一部の木が咲き染めた程度でした。全体が咲くと桜のトンネルが3kmも続くすばらしい景色なのですが残念でした。
今日は暖かくなって東京の桜も少しはほころびかけました。
来週は岩国で花見をしたいなと思っています。
桜きれいですね (nc)
2009-03-30 18:04:21
野福峠、きれいですね。

峠から明浜への道路は、急斜面で車の運転が苦手な私には、景色がいいのですが、緊張する場所です。でも、桜の季節は、さらに美しいですね。
今週末くらいが松山もお花見のピークでしょうか。
小太郎さんのとってもおいしそうな料理を参考にさせていただいて、私もお花見弁当に挑戦してみようかと思います。(でも腕がついていかないので結局コンビに弁当になりそう。)

おまけ:日の丸みかんは八幡浜向灘地区のブランドでイーグルから旧港を通り過ぎた海に面した限られた山の斜面のみかん山で取れるみかんだと思いますよ。
 (aspara)
2009-03-31 09:21:15
今年は仕事がらみで、
県内の名所をずいぶん調べました。
東の枝垂れ桜、野福峠、
いいところを攻めてますね~

仕事では、データを調べるだけなので、
実際に見るのとは月とスッポンです。
小太郎さんの画像データ、
お借りすればよかったな~
Unknown (・sacchiさんへ、)
2009-03-31 19:07:40
sacchiさん、こんばんは。
桜の咲くころの気温というのは、例年のことながらなかなか定まらないですね~。
こちらもずいぶんと咲きはじめから時間がかかりましたが
週末までには満開を迎えることになりそうです。

画像の鳥はメジロなんですよ~!!
ウグイスは声は聞こえど姿は見せずで、美声だけ楽しませてもらいました。

お父さまが高知出身なのですね。
ならば高知の美味しいものもたくさんご存じなのでしょう。
小太郎父は国家公務員で長いこと単身赴任を四国内あちこちしてたのですが
高知も結構長くいたのですよ。
高知に行く時は両親も連れて行こうかな?なんて考えてます。
Unknown (・のんのんさんへ、)
2009-03-31 19:10:23
のんのんさん、こんばんは。
明日はのんのんさんもお花見なんですね~。
天気の崩れができるだけ小さいことを小太郎もしっかり祈っておきます。
楽しんできてくださいね。

デコポン、おいしいですよね~。
新種も含めるとこちらでは名前が覚えられないほどたくさんの柑橘にあふれています。
温暖な土地で育つ優しいかんきつの味と栄養で
のんのんさんも元気に春をお過ごしくださいね。
温暖な土地で育った人間は、多少のんびりしてる風でもあります。
Unknown (・moscatさんへ、)
2009-03-31 19:13:37
moscatさん、こんばんは。
何年か前に雑誌『サライ』にはまったことがあって
一本桜とか古木などを求めて四国をドライブして回ったことがあるのです。
以来、現地で知り合ったカメラマンさんなどに教えてもらって桜見物のはしごをしたりして
花見好きになってしまいました。
近年はオットの写真の趣味も多少あって、あちこち見に出かけています。

3キロの桜のトンネル・・・圧巻ですね。
岩国の桜といえば錦帯橋あたりしか思い浮かばないのですが
どちらか良い場所をご存じですか?
たまには四国脱出してそちら岸の桜も愛でてみたいものです。

コメントを投稿

・愛媛のこと」カテゴリの最新記事