小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

サーモンのにぎり寿司とごろごろ野菜のピリ辛きんぴら

2011年10月04日 | ・さけ
今年の秋は駆け足でやってきましたね~♪
来週のオットの出張時には、きちんとクローゼットも整理せねば。

<サーモンのにぎり寿司・レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら・豆もやしとツルムラサキのナムル>
          

●サーモンのにぎり寿司
回転寿司では人気者のサーモンにぎりですが、
これが寿司屋に行くと当然のようにその姿はありません~♪
そういう庶民的なにぎり寿司として、わが家も大いに自宅で楽しんでおります。
        
解凍ものの刺身用サーモンの短冊。
お高いものもありますが、
時々安価で出ているのを見つけたら「食べなさい~」と言うことね♪と理解しています。

酢飯をにぎる時、少量シャリを左手にのせたら
まず右人差し指でそのシャリの真ん中に軽くくぼみを作ってからにぎります。
こうすることで、口に入れればホロリと崩れるふわっと感を保ちながらにぎることが出来ます。

シャリの上にはワサビ。
その上に薄切りにしたサーモンをのせてにぎり、スライスオニオンをのせます。
後はマヨネーズ少々とネギをのせれば出来上がり♪


レンコンとこんにゃくのピリ辛きんぴら
最近はオットが忙しい為、自宅での宴会が減ってきましたが、
そういう機会には必ず登場するのがこの一品!
老若男女、みんな美味しいと言って喜んでくれます~。
かつて洗面器サイズ(?)の砥部焼の大鉢に作った時には、それを脇に抱えて独り占めした人も。
「おいおいっ」と思いつつも、悪い気はしなかったなぁ。
        
レンコンは乱切りにして薄い酢水にさっとさらします。
ちくわも乱切りに。
板こんにゃくは両面に細かく浅い隠し包丁を入れて一口大に切り、下ゆでします。

中華なべを熱しサラダ油大さじ1を入れたら、水気を取ったレンコンを入れます。
レンコンの表面に透明感が出るまで気長に炒めたら、こんにゃく・ちくわを加えます。
一混ぜしたらダシ汁カップ1・三温糖(砂糖)大さじ1/2を加えて強火で2.3分煮ます。
煮切ったみりん大さじ1・しょう油大さじ1半・刻み唐辛子一本分を加えたら
アルミホイルなどで落し蓋をして、全体にしっかり熱を通します。

汁気が少なくなって照りが出てきたら蓋をとり、すりゴマをたっぷり入れます。
鍋をゆすり、全体にゴマが絡めば出来上がり。

レンコンは強い火力と中華鍋で勢いよく最初に炒めると食感がよくなります。
材料も調味料もあらかじめ手元に用意しておき、
つくりはじめたら一気に作ってしまうのがこの料理のポイントです。
小太郎のように少々せっかちなくらいの人向きかもね~♪


●豆もやしとツルムラサキのナムル
        

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ 

今日のオット弁。
千切りキャベツ入り卵焼き・豆もやしの肉巻き・プチトマト・ブロッコリーとしめじのチーズ焼き・
薄切りレンコンの甘酢漬け・塩鮭、そして日の丸ごはんです~。
              

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

中2の時の同級生・だいご。
先日、ブログにメッセージをくれた時にとっても元気になれそうな曲を教えてくれました。
なんだかちょっと涙腺がゆるみ、でも気持ちが上へ向いた気がします。

中西圭三さんの『ぼよよん行進曲』をカバー、
You Tube/swing911『ぼよよん行進曲(カバー)』
ホントいい曲です♪
そして、カバーしただいごの声は顔に似合わずホントにいい声。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラっとふわっと♪秋刀魚のか... | トップ | お手軽♪蒸篭蒸ししゃぶと枝豆... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鮭・きんぴら (moscat)
2011-10-06 04:44:22
小太郎さん、おなじみの鮭のにぎりですね。
鮭と言えば私は北海道別海漁協の献上鮭を取り寄せしています。小さな漁協らしく年内には品切れになる人気、今年も既に申し込みました。
きんぴらは食が進みますよね。唐辛子のピリ辛もさらに食を進めてくれるし、大好きです。
昨日、広島そごうの地下食料品売り場で有名な辺銀食堂のラー油を売って居ました。銀座のわしたショップでもすぐ売り切れの人気商品なので買いたいと思いましたが、大きな瓶では無いのに1050円もするので買うのをあきらめました。
返信する
Unknown (・moscatさんへ、)
2011-10-06 08:43:51
moscatさん、こんにちは。
そうそう♪すっかりおなじみのサーモンにぎりです~。
お酒もくいくいっと進みました。

献上鮭というものの存在はmoscatさんに教えてもらったものの
いまだ取り寄せたことがありません。
わが家はもうちょっと安価なところで今年も新巻鮭を狙います。

辺銀食堂のラー油というのは聞いたことしかないのですが
普通の・・・たとえばS&Bのと比べてやはり辛さや風味が格段よいのですか?
沖縄にはラー油のいいのもいくつかあると聞きますよね。
自由行動出来る時間がほぼゼロなので、
気軽なふたり旅のようにスーパーをめぐるチャンスがないのが残念です。
返信する

コメントを投稿

・さけ」カテゴリの最新記事