土日と出掛けた倉敷~尾道。
今ごろになって足のくたびれを実感・・・年やのぉ。
観光で歩いたのよりも、アウトレットパークを歩いたのが身にこたえてる気がする~。
<スープ豚しゃぶ・鶏皮せんべいと春菊のサラダ・白菜の生姜煮・トマト>
●スープ豚しゃぶのアツアツごま油かけ
前日、豚肩ロースのしゃぶしゃぶ肉をお安く手に入れたのでさっそく♪
月曜日から鍋にするのも大げさなので、今夜は鶏ガラスープにさっとくぐらせた例のアレです。
豚しゃぶしゃぶ用の肉は広げ、極軽く塩こしょうをふって5分ほどおきます。
沸騰した湯に鶏ガラスープの素(市販顆粒)と塩ひとつまみを入れたら、
豚肉を3・4枚ずつさっとスープにくぐらせて皿に取り出します。
軽く汁けをきって器に盛り、予め用意しておいた白髪ネギをトッピング。
軽く煙が立つくらいに熱したごま油をネギの上からジュワッとかければ出来上がり~。
しゃぶしゃぶっと豚肉の脂を落としておいての、まさかの油かけ。
ほんのり温かい豚肉はふんわりと軽く、
白髪ネギのキリリとした辛さと、熱して香りたつゴマ油と合わせるのが絶妙のバランス。
真冬になればやはりしゃぶしゃぶ鍋には敵わんけれど、
春夏秋とほとんどの季節で重宝する一品としてわが家の定番でもあります。
●鶏皮せんべいと春菊のサラダ
今年初収穫したという春菊をいただきました。
今シーズンお初です♪
葉先の細かい若い葉・・・大好きだぁ!!
さっそくナマでいただきます。
春菊の葉は食べ易くちぎり、冷水に一度放ってしゃきっとさせます。
今日は大根の千切りも一緒に。
鶏肉の皮はフライパン焼きしたもの。
(冷たい)フライパンに鶏皮を広げ、アルミホイルを密着させます。
ここで加熱スタート。
アルミホイルの上からボウル(orフライパンよりひとまわり小さい鍋)などを使って鶏皮をプレスすると
余分な脂がどんどん出てきます。
時々これを拭き取るor捨てるなどして抜ける限り脂を抜きます。
裏返してまたまたプレス。
これを何度か繰り返すと、見事なパリパリせんべい状になります♪
予めフライパンを温めておくと、鶏皮をのせた瞬間に端っこがクルクルっと巻いて平にはなりません。
アルミホイルで押さえておいてからの加熱はせんべい状態にするのには必須。
少々手間ではありますが、真面目にプレスすると驚くほど脂が出てきます。
※アルミホイルをかぶせておくと、ボウルもほとんど汚れないし油の飛び散りもほとんどありません。
ちなみに、鶏皮はパック売りしているものではなく、モモ肉からはいだもの。
お弁当に鶏肉を使う時には皮を使わないことが多いのですが
肉から剥ぎとってこれを冷凍しておくと、こんな風に別のタイミングで楽しめるのです~。
春菊と合わせるドレッシングの作り方。
自家製ぽん酢+オリーブオイル+柚子胡椒少々と、たったこれだけ。
わが家の和風テイストのドレッシングの定番ですが、特に冬の野菜・・・大根・春菊・水菜に合いますよ。
●白菜としめじの生姜煮
今日のオット弁♪
昼だから許される(・・と思っている)ダブル炭水化物、焼きうどん弁当です~。
月曜日の朝には人参まるごと一本使って≪人参の水煮≫を作るのですが、
その時に面取りした部分と皮も焼うどんの具として使いました♪
キャベツも玉ねぎも使いかけの常備野菜、豚肉は弁当用に小分け冷凍しておいたもの。
おにぎりは小ぶりな手毬の形に。
後は卵焼き・ゴボウ天のたいたの・ブロッコリのマヨネーズ和え・プチトマトです。
にほんブログ村
今ごろになって足のくたびれを実感・・・年やのぉ。
観光で歩いたのよりも、アウトレットパークを歩いたのが身にこたえてる気がする~。
<スープ豚しゃぶ・鶏皮せんべいと春菊のサラダ・白菜の生姜煮・トマト>
●スープ豚しゃぶのアツアツごま油かけ
前日、豚肩ロースのしゃぶしゃぶ肉をお安く手に入れたのでさっそく♪
月曜日から鍋にするのも大げさなので、今夜は鶏ガラスープにさっとくぐらせた例のアレです。
豚しゃぶしゃぶ用の肉は広げ、極軽く塩こしょうをふって5分ほどおきます。
沸騰した湯に鶏ガラスープの素(市販顆粒)と塩ひとつまみを入れたら、
豚肉を3・4枚ずつさっとスープにくぐらせて皿に取り出します。
軽く汁けをきって器に盛り、予め用意しておいた白髪ネギをトッピング。
軽く煙が立つくらいに熱したごま油をネギの上からジュワッとかければ出来上がり~。
しゃぶしゃぶっと豚肉の脂を落としておいての、まさかの油かけ。
ほんのり温かい豚肉はふんわりと軽く、
白髪ネギのキリリとした辛さと、熱して香りたつゴマ油と合わせるのが絶妙のバランス。
真冬になればやはりしゃぶしゃぶ鍋には敵わんけれど、
春夏秋とほとんどの季節で重宝する一品としてわが家の定番でもあります。
●鶏皮せんべいと春菊のサラダ
今年初収穫したという春菊をいただきました。
今シーズンお初です♪
葉先の細かい若い葉・・・大好きだぁ!!
さっそくナマでいただきます。
春菊の葉は食べ易くちぎり、冷水に一度放ってしゃきっとさせます。
今日は大根の千切りも一緒に。
鶏肉の皮はフライパン焼きしたもの。
(冷たい)フライパンに鶏皮を広げ、アルミホイルを密着させます。
ここで加熱スタート。
アルミホイルの上からボウル(orフライパンよりひとまわり小さい鍋)などを使って鶏皮をプレスすると
余分な脂がどんどん出てきます。
時々これを拭き取るor捨てるなどして抜ける限り脂を抜きます。
裏返してまたまたプレス。
これを何度か繰り返すと、見事なパリパリせんべい状になります♪
予めフライパンを温めておくと、鶏皮をのせた瞬間に端っこがクルクルっと巻いて平にはなりません。
アルミホイルで押さえておいてからの加熱はせんべい状態にするのには必須。
少々手間ではありますが、真面目にプレスすると驚くほど脂が出てきます。
※アルミホイルをかぶせておくと、ボウルもほとんど汚れないし油の飛び散りもほとんどありません。
ちなみに、鶏皮はパック売りしているものではなく、モモ肉からはいだもの。
お弁当に鶏肉を使う時には皮を使わないことが多いのですが
肉から剥ぎとってこれを冷凍しておくと、こんな風に別のタイミングで楽しめるのです~。
春菊と合わせるドレッシングの作り方。
自家製ぽん酢+オリーブオイル+柚子胡椒少々と、たったこれだけ。
わが家の和風テイストのドレッシングの定番ですが、特に冬の野菜・・・大根・春菊・水菜に合いますよ。
●白菜としめじの生姜煮
今日のオット弁♪
昼だから許される(・・と思っている)ダブル炭水化物、焼きうどん弁当です~。
月曜日の朝には人参まるごと一本使って≪人参の水煮≫を作るのですが、
その時に面取りした部分と皮も焼うどんの具として使いました♪
キャベツも玉ねぎも使いかけの常備野菜、豚肉は弁当用に小分け冷凍しておいたもの。
おにぎりは小ぶりな手毬の形に。
後は卵焼き・ゴボウ天のたいたの・ブロッコリのマヨネーズ和え・プチトマトです。
にほんブログ村
鶏皮のパリパリせんべいの作り方
ありがとうございます。
私は皮を剥いで捨てていたんですが
やっぱ勿体ないですよね。
いのちある大切な食材ですもの。
でもクルクル巻いてしまって
焼きムラができるし
脂はハネるし。。
うわ~ん。全部解決しました~
うれし~~~(泣)
早速作ります(キリッ☆
スープ豚しゃぶはウチでも定番になりました。
これも小太郎さんのおかげです。
カルピスきんとん、四の五の言わずに
まず作りますね。
実は私も「あまったるい市販栗きんとん」が
大キライなんです。
これだったら。。
食べれそうな気がします。
今日の買い物リストに
サツマイモ、カルピス、栗の甘露煮
(生栗がないんで)加えました。
やっぱミョウバンとかクチナシとかいるんかなぁ。
あ、そうだ!
リベンジで「たたきごぼうの梅煮」作りました。
めちゃ美味しいです。料理ってたのし~♪
たった今、「カルピスきんとん」作りました!
めちゃくちゃおいしいです!
本当に「さわやか」
これならいくらでも食べられます。
ちゃんとクチナシの実を使いました。
発色も申し分ないです。
本番に向けて自信がつきました。
ありがとうございます。
鳥皮、プレスしていたんですね♪
湯がいて刻んだものを炒めていましたが、こっちの方がカリパリ感が写真からもばっちり。
しかも、冷凍保存で貯めていたらいいんですね。
豚しゃぶも、ごま油をかけるなんて~風味豊かな豪華な一品ですね。
いつものように、さらりんとご紹介頂いてますが、今日は二度うなりました。
私はごま和えや、おでんの出汁にさっとくぐらせて食べるのも好きです。
たったこれだけと言われますが、自家製ポン酢という努力有っての技、頭が下がります。
まずは・・・カルピスきんとん、気に入ってもらえて嬉しいです~。
随分執拗に迫った気がするっ。
まろやかで優しい酸味が効いてるでしょ?
小太郎も必ず作ります。
このお味で作ったさつまイモペーストはお菓子にも使えそうでしょ。
鶏皮、一件落着したようで良かった♪
以前、鶏もも肉を焼く時に皮がパリパリになる・・と
栗原はるみさんがこうやってモモ肉を焼いていたのですよ。
これってば、皮だけでもパリパリになるよね!と即実行。
ちょっと手間はかかるので頻繁には作らないけれど
思いついた時にはしっかりプレスしてパリパリに焼いてます。
昔は小太郎も皮は捨ててた口です。
使う場面を分ければ、こんなに美味しいアクセントになるのだ!!
鶏の皮は、ない方が良い料理というのもあるでしょう?
そんな時には冷凍保存しています。
小太郎自身は皮だけのグニグニした食感が苦手なので
同じ食べるならばせんべい並にパリパリに!と。
水分と脂が想像以上に出るけれど、
アルミホイルを間に置いてのプレスなので、飛び散りも少なく後の大仕事も軽減されます。
じゅわっとネギに油がかかる音は、なんだかゴチソウ感が高く感じますよね~。
ただ、しゃぶしゃぶをお皿に盛っただけでは淋しいので
ちょっとした演出もプラスという、ささやかな一工夫です。
わが家の春菊はまだまだ2㎝くらいにしかならないのですが
近所の農家さんはさすがです~!!
柔らかな春菊の初物は加熱するのがもったいなくて、生でモリモリといただきました。
しかし、ちょっと加熱する方が春菊の栄養価はアップするらしいと聞きました。
おでんだしをくぐらせるのは、広島の権兵衛で知って感動しました。