<エビすり身と銀杏の蒸し焼・レンコンと春菊のおろし和え・アボカドとカツオのサラダ・
玉子豆腐・白飯のおにぎり>
●海老すり身と銀杏の蒸し焼き
油で焼こうか?揚げようか?と悩んだ挙句、蒸し焼きに。
エビは殻と背わたを取り、半分はフードプロセッサーで細かくします。
残りの半分はエビの食感を楽しむ為に、粗めに刻んでおきます。
片栗粉小さじ2・塩ひとつまみ・酒小さじ1・卵白少々を加えてよく練り合わせます。
フライパンにクッキングシートを敷き、小判型に成形したエビのすり身をのせます。
そこへ皮をむいた銀杏をのせ、軽く押し込んだらフタをして中火で加熱。
途中で水大さじ2を注ぎ、蒸し焼きに。
全体に透明感が無くなりエビの色が鮮やかになったら、
裏返して銀杏にちょっとだけ焼き色を♪
ひとつまみの塩の味しか入ってないエビの蒸し焼き。
何にも邪魔されないエビの味が満喫できる上に、ぷりっぷりの食感も楽しい一品。
今日はさっぱりと蒸し焼きにしましたが、
油で揚げてさつま揚げのように仕上げたり、
つなぎを多くしてハンバーグのようにするなど、調理法次第で色々な料理に。
茹でておでんダネの一つとして利用しても美味しいぞ!!
●レンコンと春菊のおろし和え
レンコンはスライサーで薄く切ったら、酢水でさっと洗います。
塩ひとつまみと酢少々の入った湯でさっとゆで、透明感が出たらざるに上げます。
粗熱が取れたら合せ酢にひたして、酢れんこん状態に。
春菊は生よりもさっと熱を加えたほうがカロテンの吸収がよい!と聞いたので
菜ばしでつまんでしゃぶしゃぶっとゆすったら、冷水にくぐらせて冷まします。
レンコンと春菊を粗くおろした大根おろしで和えたら出来上がり。
合せ酢は妹にもらった千鳥酢の甘露。
今まで合せ酢といえば、家で使ってる米酢でそのつど作っていましたが
妹からこれをもらって以来、気に入って色々な料理に使っています。
酢の香りが高く甘味がごくごく控えめな合せ酢です。
●アボカドとカツオのサラダ
先日作ったカツオのオリーブオイル煮の残りを利用しました。
ワサビマヨネーズで和えただけ~。
●玉子豆腐
ちょっとよそ事をしている間に・・・すが入ってしまいました~。
上手いくとくこんな感じ♪
今日はなめこのあんをかけていただきました。
道具が無くても簡単に銀杏を食べる方法♪
よくある茶封筒に銀杏を10個ほど入れます。
口を3~4回ほど折って、電子レンジのターンテーブルにのせます。
500Wで1分から1分半にセットしたらスタート!!
50秒経過する頃から、封筒の中で銀杏が破裂し始めます。
ちょっと音に驚くよ~。
一度にたくさん封筒に入れると、
はじける勢いで袋から飛び出してレンジ内がひどいことになるので注意。
芯から一気に熱が入るために、こんな風に軽く爆発状態。
銀杏の形を生かした料理には不向きですが、
そのままおつまみとしていただくなら、時間もかからないのでオススメです。
銀杏を一番シンプルに美味しくいただけるのはやっぱり塩炒り♪
銀杏割り器でカチンと割って、殻ごと塩で炒りつけます。
ちなみに、小太郎が使っている銀杏割り器というのはこれ。
銀杏を固定しやすいよう丸い形状になっているペンチ。
とっても使い易いので重宝しています。
これとちょっと違う形状のものもありますが、実家では使いにくいと不評。
銀杏をしっかりホールド出来る↑この形状がオススメです。
玉子豆腐・白飯のおにぎり>
●海老すり身と銀杏の蒸し焼き
油で焼こうか?揚げようか?と悩んだ挙句、蒸し焼きに。
エビは殻と背わたを取り、半分はフードプロセッサーで細かくします。
残りの半分はエビの食感を楽しむ為に、粗めに刻んでおきます。
片栗粉小さじ2・塩ひとつまみ・酒小さじ1・卵白少々を加えてよく練り合わせます。
フライパンにクッキングシートを敷き、小判型に成形したエビのすり身をのせます。
そこへ皮をむいた銀杏をのせ、軽く押し込んだらフタをして中火で加熱。
途中で水大さじ2を注ぎ、蒸し焼きに。
全体に透明感が無くなりエビの色が鮮やかになったら、
裏返して銀杏にちょっとだけ焼き色を♪
ひとつまみの塩の味しか入ってないエビの蒸し焼き。
何にも邪魔されないエビの味が満喫できる上に、ぷりっぷりの食感も楽しい一品。
今日はさっぱりと蒸し焼きにしましたが、
油で揚げてさつま揚げのように仕上げたり、
つなぎを多くしてハンバーグのようにするなど、調理法次第で色々な料理に。
茹でておでんダネの一つとして利用しても美味しいぞ!!
●レンコンと春菊のおろし和え
レンコンはスライサーで薄く切ったら、酢水でさっと洗います。
塩ひとつまみと酢少々の入った湯でさっとゆで、透明感が出たらざるに上げます。
粗熱が取れたら合せ酢にひたして、酢れんこん状態に。
春菊は生よりもさっと熱を加えたほうがカロテンの吸収がよい!と聞いたので
菜ばしでつまんでしゃぶしゃぶっとゆすったら、冷水にくぐらせて冷まします。
レンコンと春菊を粗くおろした大根おろしで和えたら出来上がり。
合せ酢は妹にもらった千鳥酢の甘露。
今まで合せ酢といえば、家で使ってる米酢でそのつど作っていましたが
妹からこれをもらって以来、気に入って色々な料理に使っています。
酢の香りが高く甘味がごくごく控えめな合せ酢です。
●アボカドとカツオのサラダ
先日作ったカツオのオリーブオイル煮の残りを利用しました。
ワサビマヨネーズで和えただけ~。
●玉子豆腐
ちょっとよそ事をしている間に・・・すが入ってしまいました~。
上手いくとくこんな感じ♪
今日はなめこのあんをかけていただきました。
道具が無くても簡単に銀杏を食べる方法♪
よくある茶封筒に銀杏を10個ほど入れます。
口を3~4回ほど折って、電子レンジのターンテーブルにのせます。
500Wで1分から1分半にセットしたらスタート!!
50秒経過する頃から、封筒の中で銀杏が破裂し始めます。
ちょっと音に驚くよ~。
一度にたくさん封筒に入れると、
はじける勢いで袋から飛び出してレンジ内がひどいことになるので注意。
芯から一気に熱が入るために、こんな風に軽く爆発状態。
銀杏の形を生かした料理には不向きですが、
そのままおつまみとしていただくなら、時間もかからないのでオススメです。
銀杏を一番シンプルに美味しくいただけるのはやっぱり塩炒り♪
銀杏割り器でカチンと割って、殻ごと塩で炒りつけます。
ちなみに、小太郎が使っている銀杏割り器というのはこれ。
銀杏を固定しやすいよう丸い形状になっているペンチ。
とっても使い易いので重宝しています。
これとちょっと違う形状のものもありますが、実家では使いにくいと不評。
銀杏をしっかりホールド出来る↑この形状がオススメです。
銀杏ですか。もう手にはいるんですねぇ~
我が家では、殻付きのまま冷凍しちゃいます。
そして、食べたいときに チーンとレンジに
かけて食べるということ・・・してます。
ところで!!小太郎さん!!
ありがとう!!!「栗の渋皮揚げ」
おいしかったよ~
たっくさん中山の栗!いただいたので
あま~い渋皮煮を 作ったのですが
あやまって 渋皮をとりすぎて 実がみえてしまったものが
何個か でてきてしまったのです。
そのとき、小太郎さんの渋皮揚げ!思い出して
油であげてみました。
想像以上においしかったです。
だんなさまが ご自分で皮をむかれるのも納得。
今度は、渋皮揚げだけを 目的につくります。
ありがとう~
銀杏は まさに秋の味覚。 こういう組み合わせをさりげなく
してくれるのは、小太郎さんならでは だよ~♪
クッキングシート敷くアイデア、思いつかなかった~(笑)
その方が焦げ付く心配もなくていいよね!
これからの季節、こういう手作り練り物が食卓を引き立てて
くれること間違いなし♪
カツオはアボカドとコンビになったのね~。
魚系は わさびマヨって合うから、いい箸休めになったんだろうね!
玉子豆腐、Tomyさんちでも見かけて作りたいリストにのってるけど
まだチャレンジしたことないの(笑)
そろそろ、アツアツの玉子豆腐をいただくのもいい季節かもね♪
これ、私の好きな物の組み合わせだよ、ほんと美味しそう~~。
あ、銀杏割、そういうの見た事あるある。
レンジでもできるんだ~。
大きな音って、マンションでも大丈夫ぐらい?
小太郎さんのおにぎりの理由、初めて知った!
そうだったんだ~。
飲むのにちょうどいいからかと・・・笑。
あ、そうそう、私はオットのこと、「○○さん」って、名字で呼んでます。おかしい?
たまには名前でも呼んでますが。
オットも私の旧姓で「○○さん」とか、名前の最初2文字で「○○ちゃん」とか。
私が未だに旧姓で仕事してたり、オットと仕事を一緒にしたりすることがあるので、クセなんですね~。
でもブログで○○さんとは書けないから。笑
手が込んでてとってもおいしそう。
盛り付けも素敵だわ
卵豆腐、いいね^^手作りは。
私は型に入れてしまうんですが小太郎さんのやり方もとってもいいと思います。
次回は私もこの方法で挑戦だ
お料理屋さんみたいですね。
毎日こんななのですか?
素敵ですね。
銀杏はそのまま冷凍できるんだ~!!
教えてくれてありがとう。
殻をむくのに疲れたら、残りは凍らせてじっくり楽しみます。
渋皮煮は時間も手間もかかるけど
渋皮揚げは簡単で手っ取り早いし美味しいでしょ。
ちょっとした苦味がよいアクセント。
苦味がどうしてもイヤなら、
揚げたことで渋皮がはげ易くなってるので、
中身だけ食べるのもアリ!だよね~。
中山の栗はほんっと大きいよね。
思った以上にキレイな色になって、とっても嬉しい!!
クッキングシートは油を使わずに調理したいとき、
崩れ易いものを成形したまま移動させたいときなど
色々と便利に使っています。
開眼すれば便利なことがたくさんあるよ~。
Tomyさんちの玉子豆腐は、確か型で固めたきれいなものだったよね。
わが家はとにかく道具も食器も多くないので
こうやってすくって食べれる簡単な形。
また、それも素朴でよいかな!なんて自己満足です。
こちらは秋晴れの良い天気が続いています。
そちらはどうですか?
充分に銀杏に対応できてますっ。
他に使い道は思いつかないけど、
季節にはあちこちからいただくので、必要な道具の一つです。
電子レンジでチン!
ちょっと大げさに書いたかもしれないけれど
大丈夫だよ~。
予想もしてなかったら、きっと驚くだろうな・・って程度です。
ポップコーンが茶封筒の中ではじける感じ。
そっか~、オットと呼ぶ同士かと思ってたよ。
でも苗字はともかく、
名前にさんをつけて呼ぶのって、とっても大人な夫婦で理想だなあ。
わが家は最初から、『オット』『ヨメさん』で呼び合ってたけど
今はちょっと恥ずかしい時もあります。
でも、変えるのもまた照れくさくてねえ・・・模索中です。
思ってた以上に色のコントラストがきれいで大満足です。
味を特別につけなかったので
素材の味が存分に楽しめました。
基本的にそういう料理が好きなのです。
satokoさんちも玉子豆腐は型入れ派なのですね。
Tomyさんにしても、ホントに料理ができる人って
必要な道具もキチンと使いこなせてるんだなと思います。
今日は思いがけずキレイな色の食卓になりましたが、
普段はちょっと渋い色の料理が多いです。
いかにも酒飲みの食卓!って感じ。