あたしには身分証明書があるにゃんよ~!!
我県の動物指導センターサイトより
猫を飼うためには
『身元表示』 飼い主の責任をはっきりさせて自覚をもち、また飼い主のいない猫と識別をするために、首輪・名札(最近だとマイクロチップなども)などにより、身元表示をするようにしましょう。迷子になっても飼い主に連絡が取れ、戻ってきます。
我猫たちのマイクロチップ装着、今はまだ日本帰国の際の個体識別としてのものでしかないけれど、
日本の検疫制度によって義務付けられたものである以上、日本に戻ってからこそ効力を発揮してもらわなければ
と思い我県のHPであれこれ調べてみた。
検疫所だけではなく私の住んでいる地域にも、マイクロチップリーダーがないことには話しにならないじゃない?
『最近だとマイクロチップなども』 との記述(前記)を見て、確認の℡をしてみたところ、
やはり... まだマイクロチップリーダーは存在していなかった。
うそつきぃーーーー!
って叫びたいとこだったけれど、
申し訳なさそうな電話の向こうの小声のお姉さん(たぶんお姉さん..)、
おそらく苦情の℡に日々悩まされているのだろうなぁ..っていう感じ。
文句をいうことではないし、ここはひとつ、懇願あるのみと。
『来年度以降の予算で購入を検討しています』
との返答だったのじゃ~。
手ごたえありかな??
予算会議の蓋を開けてみないとわからないけれど、
電話の向こうのお姉さんが、嘘つきには思えなかったし。
でも、マイクロチップに関心ある市民の存在はアピールできたかなぁ~
我県の動物指導センターサイトより
猫を飼うためには
『身元表示』 飼い主の責任をはっきりさせて自覚をもち、また飼い主のいない猫と識別をするために、首輪・名札(最近だとマイクロチップなども)などにより、身元表示をするようにしましょう。迷子になっても飼い主に連絡が取れ、戻ってきます。
我猫たちのマイクロチップ装着、今はまだ日本帰国の際の個体識別としてのものでしかないけれど、
日本の検疫制度によって義務付けられたものである以上、日本に戻ってからこそ効力を発揮してもらわなければ
と思い我県のHPであれこれ調べてみた。
検疫所だけではなく私の住んでいる地域にも、マイクロチップリーダーがないことには話しにならないじゃない?
『最近だとマイクロチップなども』 との記述(前記)を見て、確認の℡をしてみたところ、
やはり... まだマイクロチップリーダーは存在していなかった。
うそつきぃーーーー!
って叫びたいとこだったけれど、
申し訳なさそうな電話の向こうの小声のお姉さん(たぶんお姉さん..)、
おそらく苦情の℡に日々悩まされているのだろうなぁ..っていう感じ。
文句をいうことではないし、ここはひとつ、懇願あるのみと。
『来年度以降の予算で購入を検討しています』
との返答だったのじゃ~。
手ごたえありかな??
予算会議の蓋を開けてみないとわからないけれど、
電話の向こうのお姉さんが、嘘つきには思えなかったし。
でも、マイクロチップに関心ある市民の存在はアピールできたかなぁ~
だって制度があるのに設備がないって、当然訴え可能なことよね
わがままじゃないんだもんね。
ウ-ギーたんのよだれの記事の後に、自分の記事で書こうと思ってるんですが、トラバさせてもらっても構わないですか?
まずは一般市民の声を届けなきゃだよね?
議員だって、貧乏暮らししてみればあたしたちの苦労だってわかるってもんだよね!なんて、これまた唐突でした
役人はともかく、犬や猫の飼い主たちがなんでそこまでマイクロチップを避けるのか、今ひとつわからないんだよ。
何でだと思う?やっぱり安全性なのかなぁぁぁ
何でもそうなのだろうけれど、動物に関する法律は、法だけが先走り...というか、器がないものが多いよね。
マイクロチップ装着を義務付けられた日本人が(あたし!)がいるんだから、もっと考えて欲しいことなんだけれど、海外の人だからどうでもいいってことなのかなぁ~、こんな思いまでして日本帰国の際でのみ有効とは、なんて....
今回の検疫制度でも狂犬病の侵入を阻止できなかったら、又強化されるんだろうな。
でも、そうじゃないいんだよね、きちんと機能できるようにまずはしていかなければいけないって思うんだけどなぁ
日本も地震があったり災害が度重なって、だんだん固体識別の意識が根付きつつある気がするけど、どうだろ?新愛護法にもそのようなことが書かれているしね。徐々に広まると思うけどな。
そのためにもやはり経験者の意見は今後のみんなの判断基準になっていくと思うのだ
里々さんの第一歩にはそういう意味で最初から注目していたでやんすよー
20年30年当たり前。これからですな~
読み取りの機械がないとか・・こうやって何年も放置されていくのかしらね?
私が生きてるうちに実現になるのかな?って
思っちゃいます。。
でも、行政もこのままストップにはならないと思っているんだけれどね。
ただ、飼い主への意識を高めるためには、どの辺りから導入の必要性を知ってもらうべきなのかが今ひとつ
日本国内の状況が、手探りなんだわよ、そこがちと悲しいかな。
気長にいくしかありません。
あたしもそうだけれど、ジジたちが生きているうちに...
なんて思っているのだけれど、...難しいかなぁ
気長にがんばります。
現在、日本でリーダーを設置しているセンターは2県くらいしかなかったんじゃないかなぁ。災害があった時、不幸にしてはぐれてしまったペット達と出会うには効果のある方法だと思うけど、そんな時は人間の身元確認も大変かもね。汗
マイクロチップ装着が普及するには、まだまだなのが現状でしょうね。普段の生活には誰が見てもすぐ分かる「迷子札」が一番効果を発揮するんじゃないかな?
と、里々さんの一連を記事を読んで感じた事です。苦労してマイクロチップ装着した里々さんと、にゃにゃにゃん達には申し訳ないけど…。
誰にでもわかりやすく、目に付きやすいものでことの重要性ですね。
まずはリーダーが普及しないことには、マイクロチップ普及はありえないとあたしも思います。
マイクロチップについてまずは知ってもらうこと、そこから前進したいと思っています。
まだまだ勉強不足です。
色々教えて下さい。
マイクロチップの普及より、狂犬病予防接種、、というか、犬には登録制があるのだから、その辺りにも積極的になって欲しいと思っています。
お金がかかるから?なのか、面倒臭いから?なのか、今ひとつつかめずにいるの。
前々からの話になってしまうけれど、飼い主の責任問題なのでしょうね。
もっと賢くならなくちゃ
今朝、洗濯機が壊れました。
なかなか机に向かえず... ってこれはいい訳で~すぅ