猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

レオちゃんと成田空港

2013-10-18 | 検疫制度 日本⇒メキシコ
     にいちゃんとレオちゃん



6月にメキシコのセラヤにお引っ越しをしたレオちゃんのこと、今更なんですが
遡って少しづつここに残していきたいと思います



・・・・・・・・・・・・・・・


友人家族とレオちゃんは高速バスで成田空港へ、あたしと娘は電車で成田空港へ
成田空港第1ターミナルで待ち合わせをしました



 成田空港へ到着したレオちゃん一行は、到着後に検疫所へ電話をして第1ターミナル内の検疫所へと向かいました
 
     無視され続けられていたあたしにも、ようやくカメラ目線











 係の人が入口まで来てくれることになっていたため、入口前で待機
 
     ねえちゃんは日本に残るので、しばしのお別れでした




検疫所へ案内されて、


書類のチェック

健康チェック(獣医師家畜防疫官による検査)

日本帰国の際の説明





検疫所の方々は大変親切に対応をしてくれました
それには本当に感謝です


猫同伴の不安な気持ちがピークに達しているこの時に、冷たい対応を取られようものなら心がへし折れてしまいますから
 (-"-)あたしなら。。。






わが家のマレーシア行きの場合は、書類の引き渡し受け取りで終了した検疫だったと思うんですが
(2004年のことなので、今はちがうかもしれないですね、未確認でごめんなさい)

レオちゃんは検疫所内の別室で、白衣を着た獣医師の健康チェックを受けました






実は、、



レオちゃんたちが乗る飛行機の出発時刻が 5時間遅延のハプニングがあったんです





空港での5時間...



あたしたち人間なら、スタバもあるし、展望デッキもあるし、いくらだって時間をつぶすことは出来るんだけれど、

レオちゃんの場合はそうはいかない





飛行機に乗る際に向け絶食体制にはいっていたし、






それになにより、






しっこ~





こればかりはレオちゃんに言って聞かせるわけにもいかずして、それはそれは気をもみました

あたしですら辛かったですから、家族のみんな、一心同体のにいちゃんは心が折れてしまう寸前だったかと思います




検疫所で獣医師に、レオちゃんを自由にできる場所はないかと相談したところ、


健康チェックをする部屋(床が水で洗い流せるようになっている)でならケージから出しても構わない.. と言われたのだけれど、

犬と違って、ケージから出たからといってしっこをしてくれる確率なんて無いに等しくて
(-"-)うちのリリちゃまならマーキングしたりして




そこでのしっこは失敗に終わって、次なる手段は、、








空港内のペットホテル





サービスカウンターでペットホテルの電話番号を教えてもらって電話をし、


数時間の 休憩 をお願いしました
空港内ホテルならではの休憩扱い? 本当に成田空港って凄すぎ



余談ですが、、

ジジたちは渡航の際、あたしたちが前泊したホテルと提携していたペットホテルにお泊りしたんです
確か、記憶違いでなければ、あたしたちの渡航直後にそのホテルが出来たのではなかったかしら?
絶対に便利ですよね
本当にありがたい限りと思います










レオちゃんを数時間預かってもらって迎えに行く時間になっても、やっぱりしてくれていませんでした

個室での休憩お預かりだったのですが、なんと、家族との面会?部屋なるものがありまして、
そこでしばらくの間、レオちゃんはママたちといちゃいちゃすることにしたんです

そこにはもちろん猫砂も設置してあるから、もしその気になったらおトイレでできるし.. ってことで




でーも、結局しっこは出ませんでした



膀胱炎が心配だったけれど、あとはレオちゃんを信じるしかなくて


ケージの中でしっこしちゃったわが家のビビの前例もあるから、ケージにはしっこシートを敷いてあるし。。






そんなこんなの成田空港だったんです





長くなってしまったので、今日はここまでにします




今日のしめくくりは、




ペットホテルにお迎えにいって、これからチェックインカウンターへ向かう前のレオちゃんです
しっこは出なかったけれど、ママたちに抱っこしてもらえてよかったよね
(ペットホテルにて)





それにしても、、、


そのペットホテルは凄かったぁぁぁぁぁ
キレイなのはもちろんだけど、なんだか高級ホテルってかんじで


ではまた


動物の家族とのお引っ越しを
応援しています









最新の画像もっと見る

コメントを投稿