猫人雑記

「あたしのにゃにゃにゃにゃんな毎日」
マレーシアからの帰国子女3匹+1匹+人間たちの徒然

日本帰国まで、あとすこし!!最終章③

2005-07-27 | 検疫制度 マレーシア⇒日本
「狂犬病⑤」 に書いた、犬だけに課せられた、
『狂犬病及びレプトスピラ症にかかっていないこと又はかかっている疑いのないこと』 の検査。出発直前 (できる限り出発2日以内) に受けなければならないとあります。
この検査結果は 「輸出国政府機関発行の証明書」 に記載することになるので、
犬の場合は、猫の場合よりも、渡航直前まで大変
でも、がんばりましょう!!
ここであきらめては、ダメ~!

少し戻って...
飛行機の搭乗予約をする際に 利用航空会社に動物同伴であることを申し出なければなりません。
 犬?猫?
 何匹?
 機内持込み? 手荷物扱い?

それはなぜかというと...
1機内に乗せることの出来る頭数が決まっているため、
人間のチケットが手に入った場合でも、同じ機内に乗せられるとは限らないからです。

ここから先は、あたしは  JAL しか利用したことがないので、
今回はJALの場合における記事になります。
その他の航空会社は未確認なの... ごめんなさい。
※その他の航空会社については後日お知らせしたいと思っています。

また、同じ飛行機に搭乗することを前提の記事となりますので、ご了承くださいませ。

まず、同じ飛行機に搭乗する場合、
 機内持込みと手荷物扱いの2つの方法があります。
 機内持込みは... あたしの座席の下に、猫入りケージを置くことが出来ます。
 ※航空会社によっては、許可していないところあり。   
  許可している航空会社でも、混み合うシーズン等通常とは異なる場合も 
  あるそうなので、要確認!!
  今日調べてわかったんだけれど、国内線には機内持込みは無いんだって~ シラナカッタァ~      

 手荷物扱いは... 手荷物を預けるときに、離れ離れとなります。荷物と同じ扱いになりますが、
  ペットが乗っている時には貨物室の温度は20℃前後になるように
  操縦室のスイッチを切り換えてくれるそうです。
  詳しくは (JAL) こちら に書かれています。ご覧ください。

国際線の場合、国によって異なる事項があります。
これまで書いたものは、JAL日本⇒マレーシア(クアラルンプール)です。
JALの場合の、各国情報は こちら を参考にして下さい。 

犬や猫との空の旅についての続きは、④で。

 ジジ、リリ、ビビ 編 ~
 ここまで書きながら、色々思い出しちゃった。
 我が家は人間3人&猫3匹での空の旅。
 ひとりに付き1頭機内持ち込み可能だから、 やった~!! って喜んでいたんでいたんだけど、
 1コンパートメントに1頭しか持ち込めないとのこと。
 人間3人が別々のコンパートメントに座席を取れば3匹とも、
 機内持込みが出来たのだけれど、
 何せ、母は北海道行きの国内線にしか乗ったことが無いし、子はもちろん初経験!!
 そんなあたしたちが7時間もの間離れて座るのはあまりにも心細すぎ~。
 そんな訳で、1番気の弱い長男ジジだけがあたしと一緒に機内入りで、
 リリ&ビビが貨物室行きとなったんです。
 あたしの座席の前が空席だったから、ジジ入りケージを空いている座席においてくれて、
 シートベルトまでしてもらったのだ!
 でもさぁ... お荷物扱いといったって、搭乗費は払ってるわけで、
 それも、重さで金額が決まるから、おデブちゃんほど高くなるの。
 それに、ケージの重さもプラスされるんだからぁ~

 おデブNo.1〃のジジ、結石患ってからダイエット食で少しは軽くなったんだけど、
 それでも、立派なおデブちん。
 ちなみに、我が家は 3にゃんで 17㎏~
 ここまで書いたら、内訳(ん?)も書いちゃおっと。
   ジジ♂ 6.3㎏
   リリ♀ 3.1㎏
   ビビ♀ 3.1㎏  でしたぁ~

...長くなってしまったので、にゃにゃにゃん話しも 次回へ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わぁ~~! ()
2005-07-28 16:31:14
里々さん、本当によく調べてる。

うんと分かりやすく書いてあることに、感心するのみです。すごいなぁ~。

この記事が私にも分かりやすい分だけの大変さを、里々さんが体験なさったということなんですよね。

きっとその分だけニャンコちゃんたちがシアワセな顔をしてるのね。そう考えると、嬉しいなあ。

頑張れ~なり!
わかりやすい?? (里々☆結さんへ)
2005-07-28 18:04:16
自分が帰る時のことも考えて、なるべく自分の言葉で書くようにしているんだけど、難しいね、文章にするのって。

でも、こんな文章でも、書きながら自分の頭にも入っていってるような、入っていってないような....

体験談のくせに、??がいっぱいだしでも、最後までがんばらなきゃね...、だけど、最後って一体いつだろか?
お荷物扱い (ぷち)
2005-07-30 01:40:45
そっかぁ~動物はお荷物扱いなんですねぇ~。

イヴはここ(北海道)から出した事もなければ

公共の乗り物に乗せた事もないのでどうやって乗せるのかも勉強になりました。。
お荷物...といっても、 (里々☆ぷちさんへ)
2005-07-30 13:34:57
お荷物といっても、3にゃんで5万強!

人間ひとり分だよね、これって。

⇒成田空港 までは車だったから、ジジたちも飛行機以外は乗ったことないの。

ケージに入っているとはいえ、聞きなれない音や声に、弱虫ジジは耐えられないだろうなぁ

コメントを投稿