goo blog サービス終了のお知らせ 

荒巻豊志の整理されないおもちゃ箱

日本一下手なドラマーです。仕事の話をすることはこのブログではめったにありません。

ドラム練習(通算1645時間目)

2014-05-12 18:56:42 | ドラム
なんかYouTubeの調子がおかしくて(調子がおかしいとしかいえない)、ふたつ動画をアップしていたのだが、削除すれば調子が元に戻ると思い削除したが変わらず。意外とアップするのは時間がかかる。パズドラやりながら時間をつぶすのがちょうどいい。ちなみにYouTubeから直接gooブログへアップできる簡単なやり方があったのだが、どうやらgooブログだけが直接アップできる選択肢からはずされていた。gooブログは人気がないのだろうか?。いちいちURLを手動で入力してアップするやりかたはめんどくさい。


今日撮影したのとあわせて3曲アップする。

タダシンヤの「Prologue」

この曲は約1年前に練習をはじめたが、当時は全く無理だった。この曲をきっちり叩くためにダブルストロークをできるようにしたいということで今に至るまでルーディメントを本格的にやりはじめた。ただ、ダブルストロークでやろうとすると演奏が安定しないので、結局動画はシングルストロークにしている。ただこの早さのシングルストロークも叩けなかったわけで、ダブルストロークの練習をしていたことでシングルストロークも結果的には上達したことになる。
跳ねる感じを表現するのがとても難しい。ドラムにとってミスとはグルーブ感がない演奏のことだ。上手く叩くことよりも楽しく叩くことをこころがけた。

https://www.youtube.com/watch?v=bvZ964hT5V0

どうしてもドラム音からはじまる曲は最初があわせにくい。クリック音とかを入れるやり方がわかればいいのだが。ELO風のコーラスがとても心地よく2番が終わってからDメロ~オチサビ~大サビで2と登場するタム回しは緊張を強いられるが、ここが決まると「やったね」といった感じになる。



AKB48 「High school days」
この曲も思いで深い。2011年2月にはじめたドラム。この曲が収録されているアルバムがリリースされたのが2011年5月か6月。そこから練習をはじめたがどうしても叩けないところが何カ所かあった。16分のウラにバスドラを入れること。そしてダブルアクション。
今になってみるとなんてことはないのだがこれができるようになるためには2年以上の月日を要しなければならなかったことになる。
俺がアップした動画の中でこの曲はダントツに閲覧数が多い。もちろん、最後までみられているわけではないが、この曲を聴いてみようと思う人が相当数いること自体がこの曲の人気の高さをあらわしている。AKB自体興味を持つ人が少なくなる中でこの2回目の動画はどれくらい伸びるだろうか。まず1年以内に1000件いかないだろう。AKBに新規ファンが増えていないこと、そしてAKB楽曲に興味を持つ人が少なくなっていることは一時ファンだったものとしては寂しいかぎりだ。

1回目 2011年9月15日 https://www.youtube.com/watch?v=_mkRnlluR38

2回目 2014年5月11日 https://www.youtube.com/watch?v=No02z9fcuEc

今見返してみると、シンバルの扱い方がとても雑。ダイナミクスコントロールも当然だが全くなっていない。ただなぜか一生懸命演奏しているというのは伝わってくる。



まなみのりさ「ポラリスb」
記憶では、この曲は2012年の11月にはじめてステージで歌われた。だけどCDに収録されるのは2013年の夏だった。早く叩いてみたい一曲だった。まなみのりさの中では一番「ロック」という感じがする曲で、
テンポもそれなりに早い。何カ所か安定しないところがあったが、基礎的な練習をつんだこともあり、この曲なら十分に右手が動いてくれるようになった。いまだにテンポが速い曲は苦手だが途中半テン(テンポが半分に落ちること)で息をつくことができる。半テンするところとはテンポキープが難しいというが、俺はそんなに難しい気はしない。

https://www.youtube.com/watch?v=PTLEgF10mGU




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。